1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. みゅうウィーンさん
  4. 世界遺産の記事一覧
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: ヨーロッパ > ハンガリー の他のブログはこちら|

ウィーンのみゅうから現地ならではの情報を発信中!

プロフィール
ニックネーム:
みゅうウィーン
居住地:
ヨーロッパ>オーストリア>ウィーン
会社名:
[みゅう]ウィーン (ミキトラベル)
会社英字名:
Myu Vienna, Miki Travel Agecy GmbH
会社所在地:
ヨーロッパ>オーストリア>ウィーン
会社電話番号:
+43 1 310 2188 18
業種:
旅行業
自己紹介:

カレンダー
3月<2024年4月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

記事一覧

1 - 5件目まで(5件中)

8月20日の花火
ブダぺスト大花火大会
エリア:
  • ヨーロッパ>ハンガリー>ブダペスト
テーマ:お祭り・イベント 世界遺産 歴史・文化・芸術 
投稿日:2015/08/19 00:00
コメント(0)

ハンガリーのブダペストからこんにちは。

8月20日のハンガリーは建国記念日です。さらに建国の立役者、初代国王でキリスト教の聖人にも列せれらている聖イシュトヴァーンの日でもあります。

ですからこの日は1日中、政府主催のイベントが目白押しです。

(地方ごとにもいろいろイベントが開催されます)

メインイベントはドナウ川に浮かべた大きな艀からの打ち上げ花火です。そして今年は久しぶりにゲッレールトの丘からも打ち上げます。

プログラムマップ

(図をクリックすると政府広報ページのオリジナルPDFファイルをご覧いただけます/注:PDFファイルへの直リンクです)

地図の凡例:

(1)-(7):各イベントの地図上の場所を示す(下のプログラム会場名にも番号を振りました)
ロケット花火マーク:花火の打ち上げポイント
黄地に人マーク:花火見学におすすめの範囲
赤丸に白字十字:救護所

以下ブダペストのプログラムをご紹介します。

建国記念日 ブダペストの祝祭プログラム
2015年8月20日

8時30分-9時30分 会場:Kossuth ter(国会議事堂前)(1)

ハンガリー国旗の行進と宣誓式
ヘンデ・チャバ国防省大臣による挨拶
国防軍宣誓式
アーデル・ヤーノシュ大統領による祝祭スピーチ

10時-18時会場:国会議事堂(2)

国会議事堂オープンンデー

10時-20時 会場:Lanchid utca と Ybl Miklos ter(3)
ハンガリー・グルメ通り

10時-20時 会場:王宮の庭(4)
伝統工芸とハンドクラフトのお祭り(第1日)

10時-21時 会場:Varkert Bazar(5)
ファミリー・プログラムとコンサート
10時 ハンガリーのバースデーケーキ2015年のケーキカット
11時 コロンポシュ・グループによるコンサート
13時 子供向けプログラム(出演:ブボリーク・グループ)
16時30分 ホット・ジャズ・バンドによるコンサート
18時 イリエ・マフィア(ダンスホールレゲエ・バンド)のコンサート
19時30分 チーク・アンサンブルのコンサート

14時30分 会場:Szent Gyorgy ter から 漁夫の砦の聖イシュトヴァーン騎馬像まで(6)
収穫祭の行進とパンの祝福

17時 会場:聖イシュトヴァーン広場とその周辺(7)
野外の大ミサと聖イシュトヴァーンの聖なる右手の巡礼

21時-21時30分 会場(打ち上げポイント):ゲッレールトの丘とドナウ川
建国記念日の大花火大会

--------------

王宮周辺、自由橋、鎖橋は朝から交通規制が入ります。

午後になりますと1区、5区を中心に広範囲に交通規制が入ります。お車で移動の方はご注意下さい。

夕方からはエリザベート橋も歩行者を含めて通行止めになります。

また次の図のピンクに塗ってある範囲全体に交通規制が入り、花火大会見学者の安全のために歩行者専用となります。また緑色の部分は歩行者含めて立ち入り禁止を表します。

交通規制マップ

(この図をクリックすると警察本部サイトのオリジナルファイルをご覧頂けます/注:JPEGファイルへの直リンクです)

--------------

安全にハンガリー建国記念日のイベントを楽しみましょう。

(Tk)


国会議事堂
ブダペストの国会議事堂ガイディングツアーについてお知らせ
エリア:
  • ヨーロッパ>ハンガリー>ブダペスト
テーマ:観光地 世界遺産 その他 
投稿日:2015/05/15 00:00
コメント(0)

ハンガリーのブダペストからこんにちは!

ブダペストのドナウ川左岸に威風堂々と鎮座する、美しい国会議事堂についてお知らせです。

国会議事堂旧上院本会議場

本日5月15日から18日までの4日間、NATO最高議会春季セッション開催のため、ガイディングツアーは全てお休みです。

ビジターセンターと国会博物館のみ、9時から17時まで訪問可能ですが、18日はこちらもお休みになります。

NATO加盟各国の代表団がブダペスト市内を移動するときは、警察車両などが先導して一時的に交通を止めるなど安全確保をします。周囲にお気を付けのうえ、警官の指示があればご協力お願い致します。

(Tk)


国会議事堂
ブダペストのおすすめ写真スポット
エリア:
  • ヨーロッパ>ハンガリー>ブダペスト
テーマ:観光地 世界遺産 散歩・自転車 
投稿日:2015/04/08 00:00
コメント(0)

ハンガリーのブダペストからこんにちは!

今日はブダペストのおすすめビューポイント。ブダペストのランドマークを美しい撮影出来るポイントを紹介します。

 

1.国会議事堂を撮るポイント

間近でド迫力の写真を撮るポイントもありますが、基本ということで、まずは全体像を納めるポイントです。

国会議事堂(夜)

とても美しいライトアップされた国会議事堂です。

この画像を撮ったのは、バッチャーニ広場のドナウ川沿いです。でも下の川沿いの道路までは降りていません。河岸の散歩道の部分です。

 

2. 鎖橋と王宮をセットで撮影するポイント

鎖橋と王宮(夜)

このポイントはとってもおすすめ。鎖橋と王宮をセットで撮影出来るこの場所は、鎖橋の上流側です。

通称「科学アカデミー前」です。

 

3. 鎖橋のライオンも一緒に王宮とセットで撮るポイント

2とほぼ同じですが、せっかくなので橋の門番ライオンもフレームに納まってもらいましょう。

鎖橋と王宮(夜)ライオンも一緒

ここは人気スポットです。散策中の観光客が通り過ぎる時に記念撮影しています。

 

4.新名所「ヴァールケルト・バザール」のネオルネッサンス庭園からの撮影

ハンガリーを代表する建築家イブル・ミクローシュ(1814-1891)はネオ・ルネッサンス様式を好み、多くの素晴らしい建築物を残しました。例えば国立オペラ劇場や聖イシュトヴァーン大聖堂です。そしてここ王宮施設の一部になるヴァールケルト・バザール(城の庭のバザーの意)に広がるネオ・ルネッサンス庭園も彼の設計です。

社会主義時代には若者が集まる場所として利用されましたが、社会主義体制というのは国庫収入のために利用はするが、メンテナンスをする予算は出さないというものだったので、あっというまにボロボロになってしまい、安全性に問題が出て来て閉鎖されました。

1989年の体制変換後も廃墟としてそのままでしたが、やっと最近になって修復再建のめどが立ち、2014年に修復工事も終わって再開しました。

Varkert Bazaarのネオ・ルネッサンス庭園(夜)

建物施設(ヴァールケルトバザール)はギャラリーなどとして利用されていますが、このネオ・ルネッサンス庭園は10時から24時まで一般開放されています。王宮周辺と交えて夜も昼も散歩にうってつけの場所です。

こちらは昼の様子。

Vartkert Bazaarネオルネッサンス庭園(昼)

 

5.鎖橋と聖イシュトヴァーン大聖堂をセットで撮影(ケーブルカー駅の見晴らし台)

ここも人気の場所です。大統領官邸と王宮の建物の間なので、いつも観光客が居るいっても過言ではありません。

鎖橋と聖イシュトヴァーン大聖堂(昼)

今回の画像は昼ですが、夜も良いですよ!

鎖橋と聖イシュトヴァーン大聖堂(夜)

(この画像はケーブルカーの上を通る橋からなので、撮影ポイントが1段低いです)

 

6.鎖橋と国会議事堂をセットで撮影できるポイント

これも人気のある場所です。王宮正面にオイゲン公の銅像が立つテラスがあります。ここから撮影すると、鎖橋の向こうに国会議事堂を納めて撮影ができます。

方向的には4番のネオ・ルネッサンス庭園からに似ていますが、こちらは高い所からの撮影です。

国会議事堂と鎖橋(昼) 

ここも日没後に散歩に来れば、ナイトビューで撮影可能です。

 

7.ゲッレールトの丘からの展望

最後になりますが、ブダペストを一望する、というと大げさかもしれませんが、訪れた誰もが感嘆の声を上げるビューポイント、ゲッレールトの丘の展望台です。このポイントは要塞ツィタデッラの手前にある駐車場横にあります。

もし葉の茂っていない晩秋から春までの冬期シーズンでしたら、もう少し柵沿いに(自由の像へ向かって)登って行っても、良い眺めです。

ゲッレールトの丘から

一つ注意するべき点があります。このゲッレールトの丘の展望台は茂みに囲まれているので、夜間は暗闇に乗じた「ひったくり犯」が出る可能性が高いです。

ここに行く場合はなるべく撮影に使うカメラ以外は、他人から見え無いようにしましょう(カメラ以外は手ぶらで行くのが理想です)。

ゲッレールトの丘には、元気があれば徒歩で登れます。公共交通機関を使う場合はモーリッツ・ジグモンド広場(Moricz Zsigmond korter)から27番バスに乗って、Busulo Juhasz(Citadella)で下車します。そこからさらに徒歩で数分登ると左手に駐車場、右前方にツィタデッラが見えてきます。

 

-------------------------------------------------------

 

夏期シーズンは夜間の散歩もおつなもの。今回紹介したポイントは基本的には安全な所ばかりですが、人が多い場所にはスリ、置き引き、観光客がよく通る場所には偽警官が登場するということもあります。基本的な注意は怠らず、ブダペストの散策を楽しみましょう!

 

(Tk)


プラハ小地区
世界遺産クトナホラ
エリア:
  • ヨーロッパ>チェコ>チェコその他の都市
テーマ:観光地 街中・建物・景色 世界遺産 
投稿日:2014/11/21 00:00
コメント(0)

 秋のクトナホラ

チェコも日の入りが早くなり、段々寒くなってきました。

今年は、比較的まだ暖かいのですが、いまの季節やはりコートが必要です。

 

今回ご紹介するのは、クトナホラ。

 

プラハから車で1時間半ほどのユネスコ遺産の街です。

13世紀後半に銀が発見され、かつては王立造幣局があり、プラハを凌ぐ繁栄をした場所です。

 

チェスキークルムロフほど華やかではありませんが、チェコらしい古い街並に

壮大な聖バルボラ大聖堂、セドレツの納骨礼拝堂などがみどころです。

観光地ですので、比較的英語も通じますし、カフェやレストランもたくさんあります。

 

プラハに滞在されて、お時間がありちょっと郊外に足を伸ばしたいときなど

もってこいの観光地かもしれません。

 

ただ、個人でいくには案外面倒です。

列車の場合ですと、プラハからクトナホラ中央駅までいきますが、

ここでローカル線にのり、クトナホラMestoという駅で降りますと

旧市街に歩いていけます。バスもありますが、こちらは間引かれていますので、

お出かけの際は確認が必要です。

 

クトナホラー行きのツアーもありますので、専用車で効率よくまわって

日帰りするのも良いアイディアです。

 

 

 

 

 


Porta Speciosa
ユネスコ世界遺産 パンノンハルマ修道院
エリア:
  • ヨーロッパ>ハンガリー>パンノンハルマ
テーマ:観光地 世界遺産 歴史・文化・芸術 
投稿日:2014/09/11 00:00
コメント(0)

丘の下のホテル駐車場から撮影

小高い丘の上にあるパンノンハルマのベネディクト派修道院は、10世紀後半(996年)に設立されました。

初代国王聖イシュトヴァーンの父ゲーザに招かれたベネディクト派の修道士らによって建てられて以来、中世ロマネスク様式にはじまり、ゴシック様式、オスマン帝国占領期、復活後のバロック建築、19世紀末の改修工事など、時代を超えて、規模を増してきました。

社会主義時代がおわり、再び全ての権利を取り戻した修道院は、かつて盛んであったラベンダーなどのハーブの庭やブドウ栽培とワイン醸造を復活させます。

今は亡きエゲルの偉大な醸造家ガール・ティボールがこのパンノンハルマ修道院ワイナリーの復活に、大いなる貢献をし、現在もその精神が引き継がれて素晴らしいワインを市場に提供するようになりました。

 

そんなパンノンハルマ修道院へ夏休みに1泊旅行してきました。

以下、その時の画像をお楽しみください。

 

ビジターセンター

この建物がビジターセンターです。入ってすぐにチケット売場があります。

入場券を購入したら、映写室でDVD(日本語字幕付きをお願いしましょう)で修道院の紹介ビデオを観賞することができます。

階段またはエレベーターで2フロアー上がって、画像の渡り廊下(道路の立体交差している)へと移動し、そのまま林の中へ進みます。

階段かスロープへとわかれ道になっていますが、修道院の建物まで到着したら、右に進みます。

 

外敵対策の城壁

蒙古軍やオスマン帝国などの対策に、中世の教会や修道院は、お城の様な防御壁を築きました。

この前の散歩道をさらに進むと、入口がありますので、そこでチケットを出して、イヤホンガイドを借ります。「ヤパーン」と言って、日本語に設定してもらいましょう。

ここも階段またはエレベーターを使い、修道院前の庭まであがります。

 

修道院正面

見きれていますが、右の階段を上がったドアが修道院内礼拝堂や回廊への出入り口です。

とろこどころに細いパネルがあって、番号が振ってあります。このそばに立つと自動的にオーディオガイドがスタートしますが、もしスタートしない場合は、番号を打ち込みましょう。

 

中の画像は実際に訪問したときのお楽しみということで、ここでは割愛しますが、図書館の画像だけ1つご紹介します。

図書館

ここにはハンガリー語で記された最古の文書が保管されています。1055年に書かれたティハニ修道院設立に関わるものです。

 

聖母マリア礼拝堂

修道院の丘には、他にも関連施設があります。こちらは聖母マリア被昇天礼拝堂です。

 

修道院ワイナリーの試飲テラス

ここは修道院ワイナリーです。最新設備をもつ醸造所では、パンノンハルマの丘陵地帯で栽培されたブドウから素晴らしいワインが作られています。

このテラスでゆっくりと景気を楽しみながら試飲をすることができます。

 

ラベンダーとハーブ園

修道院の東側には中世から続くハーブ園があります。昔から修道士たちはここでハーブを栽培し、研究してきました。

現在では、ハーブティー、ラベンダーやハーブの石鹸など、毎日を健康に過ごすための商品を手工業の規模で行っています。

また画像に見える立方体の大き目の建物は、バイオマス工場となっています。

 

ヴィアトール・レストラン

そしてこちらが最新施設である高級レストランのヴィアトルです。修道院見学後に如何でしょうか。

こちらからは見えませんが、南北サイドは全面ガラス張りで、景色を楽しみながらお食事ができます。

(結婚披露パーティーで貸切になることもあります)

 

公共交通機関で訪問する場合は、鉄道でブダペストとウィーンの中間点にあるジュール駅で下車。

駅のすぐそばにあるバスターミナルからパンノンハルマ行きのバスに乗ります。1時間に1本は出ています。

降りるバス停は「PANNONHALMA PIAC TER」で、ECSという町を通過後、線路を横切ってから3つ目のバス停です。

わからないときは、回りの人に聞いてみましょう。

お年寄りが多く降りるバス停は1つ手前の「SOCIALIS OTTHON」です。これは老人ホームみたいな施設です。釣られて降りてしまわないように注意しましょう。

 

 

おまけ

民家の垣根の花


1 - 5件目まで(5件中)