1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 国内
  4. 中部・東海
  5. 長野
  6. 観光地
  7. 厄除け-善光寺・長野県長野市

お寺行こう。

~今日もてくてく。明日はどこへ行こうかな。~

プロフィール
ニックネーム:
hamako
居住地:
東京都
性別:
女性
年代:
40代
自己紹介:
お寺や神社、建築物、爽やかな風を感じるスポットなどをご紹介。

この度、滋賀県観光交流局さんから「歴女ブロガー」に選ばれ、滋賀県を旅してきました!
滋賀県歴女旅行記はこちら↓
http://katematsu.exblog.jp/tags/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E6%97%85%E8%A1%8C/

カレンダー
8月<2023年9月    
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

厄除け-善光寺・長野県長野市

2010/08/29 16:53
善光寺
エリア:
  • 中部・東海 > 長野 > 松本
  • 中部・東海 > 長野 > 長野
テーマ:
  • 観光地
  • / 街中・建物・景色
  • / 歴史・文化・芸術
■長野県・善光寺(ぜんこうじ)
長野駅から徒歩で30分弱程度。
善光寺は、人々を極楽浄土へ導く阿弥陀如来を祀っていることから、“この世で最も極楽に近い場所”とも言われており、『遠くとも一度は詣れ善光寺』『牛にひかれて善光寺詣り』と、昔から多くの人達の信仰を集めているお寺です。

駅前を過ぎると老舗のお店やお土産屋さんが立ち並ぶ参道がすぐなので、そんなに「疲れたー」というような感覚はありません。

ご本尊は絶対秘仏のため拝むことはできませんが、7年に一度御開帳があり、その際、前立て本尊を拝むことができます。
御開帳のときは、その前立て本尊の右手と回向柱とが綱で結ばれ、この柱を触ることで、前立て本尊とご縁が結べ、ご利益・功徳を得られるといわれています。
このご縁を結ぶために、全国から多くの人が訪れます。回向柱に触れるために2時間半待ち状態など・・・ディズニーランド級の人気です。

本堂に入り印象的なのが、本尊を挟むように祀られている大きな地蔵菩薩と弥勒菩薩。
よくあるパターンだと、月光菩薩と日光菩薩が本尊を守るように祀られているので、少し不思議な感じがします。
きちんとガイドを聞けなかったのでわかりませんが、地蔵菩薩が救済をする現世から弥勒菩薩が救済をする未来まで、きちんと私たちを救済するから安心しなさい。と、そんな感じなのでしょうか。

また、善光寺参りでちょっとスリルを味わえるのが、『お戒壇めぐり』
これは本尊の下(地下)にある廊下を歩いて、「極楽の錠前」を手さぐりで探し、絶対秘仏の本尊とご縁を結ぶというもの。
地下への階段を下り、真っ暗闇の世界へ!
光が一切入らないため、目が暗闇に慣れることもありません。本当に何も見えない、自分の掌さえも見えない闇の世界です。
出口近くに差し込む光を感じると、嬉しくなり思わず早足に。
光ってありがたいんだなぁ、と普段気付かないことを感じさせてくれます。

善光寺の山門と本堂
国宝の山門に掲げられている「善光寺」の文字には、5匹の鳩が隠れているといわれています。ぜひ見つけてみてください。

善光寺 オフィシャルサイト
長野県長野市元善町491 地図
タグ:
国宝
御開帳
秘仏
参道
  • この記事が参考になった人(3)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。