1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. hamakoさん
  4. 街中・建物・景色の記事一覧
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 近畿 > 奈良 の他のブログはこちら|

お寺行こう。

~今日もてくてく。明日はどこへ行こうかな。~

プロフィール
ニックネーム:
hamako
居住地:
東京都
性別:
女性
年代:
40代
自己紹介:
お寺や神社、建築物、爽やかな風を感じるスポットなどをご紹介。

この度、滋賀県観光交流局さんから「歴女ブロガー」に選ばれ、滋賀県を旅してきました!
滋賀県歴女旅行記はこちら↓
http://katematsu.exblog.jp/tags/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E6%97%85%E8%A1%8C/

カレンダー
3月<2024年4月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

アーカイブ

記事一覧

1 - 5件目まで(7件中)

長谷寺の舞台
縁結び等-総本山長谷寺・奈良県桜井市
エリア:
  • 近畿>奈良>飛鳥
テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2011/10/27 17:23
コメント(0)
奈良の長谷寺は、全国にある長谷寺の総本山です。
桜や牡丹、新緑や紅葉がとっても美しいお寺です。
参道から本殿までをゆっくりと巡ってみましょう〜♪
※写真は2010年の10月中旬頃(紅葉はまだでした)

駅から参道までは、急な階段や坂があり少しびっくりするかもしれません。
でも、昔ながら古い家並みの残る参道は、のんびりした雰囲気。
参道


重要建築となっているお茶屋「長谷路」。ここでは、にゅうめんや柿の葉寿司などを食べられます。
長谷路

長谷路2


名物の草もち。参道には可愛らしい蒸しパン?を売っているお店も。
草もち屋さんは2件ありますが、今回は笑顔の似合うおばあちゃんの焼く草もち屋さんをチョイス。
草もち


いよいよ到着!仁王門から本殿までしばらく回廊を上ります。
長谷寺では、「登廊」と呼ぶそうです。登廊には399段の階段が。
長谷型の灯籠が、とてもモダンでお洒落。
長谷寺入り口

長谷型の灯籠

登廊


本殿は、シンと静寂な空間。
よく磨きあげられた板の間に映る五色の幕がとても美しい。
本殿


長谷寺には、清水寺のようなせり出した舞台があります。
本堂、礼堂は国宝に指定されています。
五重塔を眺めたり、紅葉の時期には山々の色づきを愛でたりと、なかなかのビュースポット。
深呼吸をして、山々の清い空気をいっぱいにとりこんで、しっかりパワー補給しましょうー!
長谷寺の舞台


総本山 長谷寺
〒633-0193 奈良県桜井市初瀬731-1
TEL:0744-47-7001

拝観時間
8:30〜17:00(4月〜9月)
9:00〜16:30(10月〜3月)
※牡丹まつり期間等時間延長あり

拝観料
大人:500円
小学生:250円
障害者:250円

駐車場
二輪:200円 普通車まで:500円>
タグ:
奈良 お寺 

スマートコーヒー
また行きたくなるお店 スマート珈琲・京都府中央区三条
エリア:
  • 近畿>京都>洛東(祇園・清水)
  • 近畿>京都>洛中(四条河原町・二条城)
テーマ:街中・建物・景色 グルメ 歴史・文化・芸術 
投稿日:2010/10/27 01:59
コメント(0)
京都の三条周辺は、小ぶりでお洒落なショップが立ち並ぶお買いものスポット。
お買いものに疲れたら『スマートコーヒー』での休憩がオススメ
(最近は京都の旅本にも載ったりしているので、休みの日に行くと混んでいるかも。。)

濃いめの珈琲は、苦みは少なく深いコク。お店で人気のホットケーキにはとても相性◎!
クセのない珈琲なので、単品のドリップパックを複数購入して、京都土産として1つずつお友達に配ると結構喜ばれて◎!

店内にはドイツ製の古くて大きな焙煎機がありますが、今なお現役。赤い珈琲豆のドラム缶もお洒落に飾られています。
スマートコーヒー店内



この界隈は、京都市役所本庁舎をはじめ、近代洋館建築が以外と多く、ブラブラするには面白いところです。
家邊徳時計店

こちらは、良い感じに蔓の絡まったお家。
蔓に埋もれた家


■スマート珈琲
京都市中京区寺町通三条上る 地図
営業時間 8:00〜19:00(2Fランチタイム11:00〜14:30)
定休日 なし(ランチは火曜休み)
アクセス
・京阪三条駅から徒歩5分
・地下鉄東西線 京都市役所前駅から徒歩1分
タグ:
珈琲 三条 近代建築 土産 

清水の舞台からの夕日
所願成就-清水寺・京都府京都市東山区
エリア:
  • 近畿>京都>洛東(祇園・清水)
テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2010/10/01 01:22
コメント(0)
京都の世界遺産シリーズ第4段は、今年のJR東海の京都のCMでもおなじみの「清水寺」をご紹介。・・・といっても、修学旅行などで行ったことがあると思いますので、意外と知らない(であろう)ポイントだけを。。

■京都市東山区・清水寺
京都駅からスムーズにいけばバスで15分程度。桜やGW・紅葉の混雑期はその3倍くらい・・・。
清水寺は、願いが叶う音羽の滝縁結びの地主神社があることでも有名。年末恒例の今年の漢字の発表も清水寺で行われていますね。

清水寺は、この地主神社があるために、お寺なのに狛犬がいます。これは清水寺の七不思議の1つ。
不思議なモノはどうやら7つ以上あるようなので、七不思議めぐりをしてみるのも宝探しのようで楽しいかと思います。
どこが七不思議かは、こちらから。

もうひとつ秋のオススメは、拝観時間ギリギリの日暮れ間近の清水寺
清水寺はお寺の中では拝観終了時間が遅く、通常18時まで。参道でお買い物を楽しんだ後や、他のお寺巡りをした後でも十分お参りができます。
そして、わざわざ夕方に行くことで、清水の舞台からとても美しい夕日を見ることができます。
お寺から夕日を見られるなんてことはほとんどないので、本当にオススメ。感動的です。

でも秋の夕方は少し寒いでしょうから、長居して風邪をひかないように!

清水の舞台からの夕日

音羽山 清水寺
京都府京都市東山区清水1-294 地図
拝観料:300円
拝観時間:6:00〜18:00
タグ:
世界遺産 国宝 パワースポット 縁結び JR東海 

なわて通り
松本城・長野県松本市
エリア:
  • 中部・東海>長野>長野
  • 中部・東海>長野>松本
テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2010/08/30 23:56
コメント(0)
■長野県松本市・松本城
長野駅から特急電車で50分程。以外と距離がありますが、長野へ行くならやっぱり見ておきたいものの1つです。
松本駅からお城までは、行きはバスを使うと便利です。

国宝の松本城は、現存する最古の五重の天守を擁し、別名黒いお城と言われるキリっと引き締まったお城です。
戦国時代に建てられているため、鉄砲や矢狭間、石落の仕掛けなど数多くの戦うための工夫が見られます。

お城の中は、着物や鎧姿でよくもこんな急な階段(傾斜角45度)が登れたな、と。こんな高い敷居をどうやって通ったのかな、と不思議になるくらいのnotバリアフリーな造り。スカートでは見学しない方が懸命です。。

松本城
お城の中には小さな窓が多くあり、陰影が美しい。


松本城を見学したら、徒歩で松本駅まで向かいましょう。
お城周辺は城下町風情たっぷりで、通りによって趣の異なるお店を覗きながらブラブラするのがおすすめ。


なわて通り
『なわて通り』は、インパクトある「かえるの銅像」が出迎えてくれます。レトロなお土産店や駄菓子屋、道具屋などが軒を連ねています。
通り沿いに川も流れていて、街中のくせにココだけチョッピリのどか。



蔵造りの通り
なわて通りを通り、さらに駅側へブラブラすると、蔵造りの商家が並ぶ通りがあります。看板がチョットおしゃれで粋な雰囲気のお店があります。


松本城 松本観光情報サイト
長野県松本市丸の内4-1  地図
タグ:
お城 国宝 蔵 

善光寺
厄除け-善光寺・長野県長野市
エリア:
  • 中部・東海>長野>長野
  • 中部・東海>長野>松本
テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2010/08/29 16:53
コメント(0)
■長野県・善光寺(ぜんこうじ)
長野駅から徒歩で30分弱程度。
善光寺は、人々を極楽浄土へ導く阿弥陀如来を祀っていることから、“この世で最も極楽に近い場所”とも言われており、『遠くとも一度は詣れ善光寺』『牛にひかれて善光寺詣り』と、昔から多くの人達の信仰を集めているお寺です。

駅前を過ぎると老舗のお店やお土産屋さんが立ち並ぶ参道がすぐなので、そんなに「疲れたー」というような感覚はありません。

ご本尊は絶対秘仏のため拝むことはできませんが、7年に一度御開帳があり、その際、前立て本尊を拝むことができます。
御開帳のときは、その前立て本尊の右手と回向柱とが綱で結ばれ、この柱を触ることで、前立て本尊とご縁が結べ、ご利益・功徳を得られるといわれています。
このご縁を結ぶために、全国から多くの人が訪れます。回向柱に触れるために2時間半待ち状態など・・・ディズニーランド級の人気です。

本堂に入り印象的なのが、本尊を挟むように祀られている大きな地蔵菩薩と弥勒菩薩。
よくあるパターンだと、月光菩薩と日光菩薩が本尊を守るように祀られているので、少し不思議な感じがします。
きちんとガイドを聞けなかったのでわかりませんが、地蔵菩薩が救済をする現世から弥勒菩薩が救済をする未来まで、きちんと私たちを救済するから安心しなさい。と、そんな感じなのでしょうか。

また、善光寺参りでちょっとスリルを味わえるのが、『お戒壇めぐり』
これは本尊の下(地下)にある廊下を歩いて、「極楽の錠前」を手さぐりで探し、絶対秘仏の本尊とご縁を結ぶというもの。
地下への階段を下り、真っ暗闇の世界へ!
光が一切入らないため、目が暗闇に慣れることもありません。本当に何も見えない、自分の掌さえも見えない闇の世界です。
出口近くに差し込む光を感じると、嬉しくなり思わず早足に。
光ってありがたいんだなぁ、と普段気付かないことを感じさせてくれます。

善光寺の山門と本堂
国宝の山門に掲げられている「善光寺」の文字には、5匹の鳩が隠れているといわれています。ぜひ見つけてみてください。

善光寺 オフィシャルサイト
長野県長野市元善町491 地図
タグ:
国宝 御開帳 秘仏 参道 

1 - 5件目まで(7件中)