記事一覧
1 - 5件目まで(30件中)
これはロシアの昔ながらアイスクリームです。

外見は古い感じのデザインと箱自体が画用紙ぽく、中を開けてさらにびっくり。
白い紙に包まれただけで、何もありません。

味は本来の味を知りませんが、なんだか懐かしいアイスクリームの気がします。(日本の昔のアイスクリームのような)
ロシアになり20年以上がすぎ、新しいもの、外国からの商品が増え続け、今、古いものを懐かしむ心がロシアにも出てきたのでしょうか。
日本のレトロな感じですね。値段はさすがに今の相場と同じでした。少し高めなくらいです。
現地スタッフより

外見は古い感じのデザインと箱自体が画用紙ぽく、中を開けてさらにびっくり。
白い紙に包まれただけで、何もありません。

味は本来の味を知りませんが、なんだか懐かしいアイスクリームの気がします。(日本の昔のアイスクリームのような)
ロシアになり20年以上がすぎ、新しいもの、外国からの商品が増え続け、今、古いものを懐かしむ心がロシアにも出てきたのでしょうか。
日本のレトロな感じですね。値段はさすがに今の相場と同じでした。少し高めなくらいです。
現地スタッフより
- 夏の庭園リニューアルオープン!
-
エリア:
- ヨーロッパ>ロシア>サンクトペテルブルグ
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 散歩・自転車
- 投稿日:2012/07/17 10:21
- コメント(0)
サンクトペテルブルグの町の真ん中にあり、ネバ川、ファンタンカ運河に面した「夏の庭園」が2009年秋から長い間の改修工事を終え、5月28日にやっとオープンしました。
真新しい90の彫刻、パビリオン、8つの噴水ができました。これはピョートル1世が1704年から1719年にかけて建設したそのままを再現したようです。
新しい物を見るとあまり歴史を感じられないので残念ですが、1700年頃の様式が再現されているのは、不思議で面白い感じがします。



改修の前に比べると、大変充実した庭園になりました。今までの庭園がとても質素であったのだと思いました。
入り口からネバ川方向の向かい、いろいろな噴水があります。90の彫刻は冬にはまた木枠などで囲まれることにると思いますが。
新しいベンチもたくさんあり、緑もたくさん茂りロシア人には夏は贅沢な散歩コースとなりそうです。
街の中心を散歩する機会があれば是非足を運んでみてください。
入場料は無料です。
更にこちらのサイトで写真が見れます。
http://loveki.ru/saint_petersburg/marsovo/letniy_2012/
真新しい90の彫刻、パビリオン、8つの噴水ができました。これはピョートル1世が1704年から1719年にかけて建設したそのままを再現したようです。
新しい物を見るとあまり歴史を感じられないので残念ですが、1700年頃の様式が再現されているのは、不思議で面白い感じがします。



改修の前に比べると、大変充実した庭園になりました。今までの庭園がとても質素であったのだと思いました。
入り口からネバ川方向の向かい、いろいろな噴水があります。90の彫刻は冬にはまた木枠などで囲まれることにると思いますが。
新しいベンチもたくさんあり、緑もたくさん茂りロシア人には夏は贅沢な散歩コースとなりそうです。
街の中心を散歩する機会があれば是非足を運んでみてください。
入場料は無料です。
更にこちらのサイトで写真が見れます。
http://loveki.ru/saint_petersburg/marsovo/letniy_2012/
変わったものを発見!!

これは何だと思いますか?
ぱっと見ると、ハムですよね?
実はアイスクリームです。
ソ連邦のアイスクリームの次はこんなパッケージで!!!!
どうしてなのでしょう??パッケージの節約、遊び心??
このアイスクリームも安く、ファミリーパックですね。味も普通です。
箱に入ったものより安いです。しかし、冷凍のアイスクリームとは言え、保存はしにくいです。
一度に食べてくださいタイプですね。
日本でひとつの会社がいろいろな種類の食品を出すように、ロシアにもそんな会社も現れ、
日本のトップバリュやCGCなどプライベートブランドを作ったものです。
「クラースナヤ・ツェナー」という名前ですが、最高の付け値、素晴らしい値段という意味があります。
一般庶民のために、品質保証と経済的で、伝統的な商品を提供するために作ったそうです。
ロシアで毎年続いているインフレですが、日々の一番大きなものは食生活ですから、ありがたい
限りです。
伝統的な良い商品は残してほしいので、うれしいですね。
現地スタッフより

これは何だと思いますか?
ぱっと見ると、ハムですよね?
実はアイスクリームです。
ソ連邦のアイスクリームの次はこんなパッケージで!!!!
どうしてなのでしょう??パッケージの節約、遊び心??
このアイスクリームも安く、ファミリーパックですね。味も普通です。
箱に入ったものより安いです。しかし、冷凍のアイスクリームとは言え、保存はしにくいです。
一度に食べてくださいタイプですね。
日本でひとつの会社がいろいろな種類の食品を出すように、ロシアにもそんな会社も現れ、
日本のトップバリュやCGCなどプライベートブランドを作ったものです。
「クラースナヤ・ツェナー」という名前ですが、最高の付け値、素晴らしい値段という意味があります。
一般庶民のために、品質保証と経済的で、伝統的な商品を提供するために作ったそうです。
ロシアで毎年続いているインフレですが、日々の一番大きなものは食生活ですから、ありがたい
限りです。
伝統的な良い商品は残してほしいので、うれしいですね。
現地スタッフより
- ロシアのマクドナルド
-
エリア:
- ヨーロッパ>ロシア>サンクトペテルブルグ
- テーマ:街中・建物・景色 グルメ
- 投稿日:2011/07/27 13:21
- コメント(0)
マクドナルドがロシアに誕生して20年ぐらいが経ちましたが、以前の大行列はもう見られませんが、
人気は世界と同じようにあるので、いつも多くの人で賑わっています。年齢層も幅広く人気があります。中にはアメリカ嫌いの人や、健康によくない食べ物ということで、まったく行ったこともない人もいます。

このシーズンなんと日本のチキンシェイクが登場です。味はカレー、バーベキュー、海の塩と胡椒と選べるようです。
テレビのコマーシャルでも日本語、フランス語、ロシア語で「おいしい」という表現を教えています。
フランスのメニューはフランスのシェイクです。(名前だけかもしれませんが、、、、)
街の通りにも日本語の「美味しい」のポスターがたくさん貼られています。
ロシア人に「美味しい」という言葉が「侍、富士山、芸者、酒」に加え覚えられるようになるかもしれませんね。

ロシアのマクドナルドはハンバーガーの大きさは日本と同じですが、飲み物やポテトのサイズはアメリカのように大きいので、サイズは小さめで頼むと日本と同じくらいの量になります。残念ながら一番少ないものでも日本人には多すぎることになるかもしれませんが、、、、
ロシアのマクドナルドサイト
http://www.mcdonalds.ru/?ver=html
日本のチキンシェイク広告
http://mcdonalds.ru/eat/novinki_menu/
現地スタッフより
人気は世界と同じようにあるので、いつも多くの人で賑わっています。年齢層も幅広く人気があります。中にはアメリカ嫌いの人や、健康によくない食べ物ということで、まったく行ったこともない人もいます。

このシーズンなんと日本のチキンシェイクが登場です。味はカレー、バーベキュー、海の塩と胡椒と選べるようです。
テレビのコマーシャルでも日本語、フランス語、ロシア語で「おいしい」という表現を教えています。
フランスのメニューはフランスのシェイクです。(名前だけかもしれませんが、、、、)
街の通りにも日本語の「美味しい」のポスターがたくさん貼られています。
ロシア人に「美味しい」という言葉が「侍、富士山、芸者、酒」に加え覚えられるようになるかもしれませんね。

ロシアのマクドナルドはハンバーガーの大きさは日本と同じですが、飲み物やポテトのサイズはアメリカのように大きいので、サイズは小さめで頼むと日本と同じくらいの量になります。残念ながら一番少ないものでも日本人には多すぎることになるかもしれませんが、、、、
ロシアのマクドナルドサイト
http://www.mcdonalds.ru/?ver=html
日本のチキンシェイク広告
http://mcdonalds.ru/eat/novinki_menu/
現地スタッフより
- サンクト・ペテルブルグ⇔ヘルシンキ間に新幹線が運行開始しました。
-
エリア:
- ヨーロッパ>ロシア>サンクトペテルブルグ
- テーマ:鉄道・乗り物 旅行準備
- 投稿日:2010/12/21 10:09
- コメント(1)
今度はペテルブルグーヘルシンキ間の新幹線「Allegro」登場です。
3時間半でヘルシンキに到着します。時速は220Km/hです。
飛行機は飛行時間は40分ですが、国際線になるので、2時間前からのCHECK INも
あり、空港が街中から40.50分はかかるので、トータル的に同じくらいかもしれません。
街の中心で発着なので、便利です。
12月12日に運行開始されました。全部で344席あります。
車内にはレストラン、両替、子供のキッズルーム、身体障害者用座席もあります。
全席禁煙です。喫煙場所もありません。
ロシア人の喫煙率は非常に高いですが、我慢できるでしょうか?
いままであった特急電車「シベリウス」「レーピン」はなくなります。
夜行列車「レフ・トルストイ」は運行を続けます。
雪国同士ですので、雪の問題はないようです。
時間通りに運行しています。
国境で車内でパスポート・コントロールは行われます。
<時刻表>
(現地時間)
ペテルブルグ発 6:40 → ヘルシンキ着 9:16
15:25 → 18:01
ヘルシンキ発 10:00 → ペテルブルグ着 14:36
15:00 → 19:36
<チケットの値段>
2ヶ月前からチケット購入可能です。
2等席 1等席
大人 3519.60ルーブル 5614.60ルーブル
子供 2472.10 4022.40
60歳以上 2891.10 4650.90
大人料金は2等席は約117ドル1等席約187ドルになります。(2010.12月現在)
以下のサイトで新しい新幹線の写真が見れます。
http://visual.rzd.ru/isvp/public/visual?STRUCTURE_ID=5144
3時間半でヘルシンキに到着します。時速は220Km/hです。
飛行機は飛行時間は40分ですが、国際線になるので、2時間前からのCHECK INも
あり、空港が街中から40.50分はかかるので、トータル的に同じくらいかもしれません。
街の中心で発着なので、便利です。
12月12日に運行開始されました。全部で344席あります。
車内にはレストラン、両替、子供のキッズルーム、身体障害者用座席もあります。
全席禁煙です。喫煙場所もありません。
ロシア人の喫煙率は非常に高いですが、我慢できるでしょうか?
いままであった特急電車「シベリウス」「レーピン」はなくなります。
夜行列車「レフ・トルストイ」は運行を続けます。
雪国同士ですので、雪の問題はないようです。
時間通りに運行しています。
国境で車内でパスポート・コントロールは行われます。
<時刻表>
(現地時間)
ペテルブルグ発 6:40 → ヘルシンキ着 9:16
15:25 → 18:01
ヘルシンキ発 10:00 → ペテルブルグ着 14:36
15:00 → 19:36
<チケットの値段>
2ヶ月前からチケット購入可能です。
2等席 1等席
大人 3519.60ルーブル 5614.60ルーブル
子供 2472.10 4022.40
60歳以上 2891.10 4650.90
大人料金は2等席は約117ドル1等席約187ドルになります。(2010.12月現在)
以下のサイトで新しい新幹線の写真が見れます。
http://visual.rzd.ru/isvp/public/visual?STRUCTURE_ID=5144
1 - 5件目まで(30件中)