1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. 中国
  5. 紹興(ショウコウ)
  6. 観光地
  7. 【上海発!現地情報】 魯迅の小説にも登場する紹興酒バーへ行ってきました・紹興

上海発!現地旅行会社スタッフが旬の情報をお伝えします
上海&中国 観光情報ガイド 旅悟空
上海を中心とする現地発の旬の話題を提供する観光情報サイト。また中国・上海格安ホテル、雑技チケット、ガイド・車両、上海発格安航空券など取り扱い商品も豊富です♪
プロフィール

ニックネーム:
旅悟空
居住地:
アジア>中国>上海(シャンハイ)
会社名:
旅悟空 国際旅行社 上海&北京 【旅悟空トラベル チャイナ】/(株) 旅悟空 国際旅行社 【旅悟空トラベル ジャパン】
会社英字名:
Shanghai & Beijing TABIGOKU International Travel Service Co.,Ltd / Japan TABIGOKU International Travel Service Co.,Ltd
会社所在地:
アジア>中国>上海(シャンハイ)
会社電話番号:
86-21-5466-5559,60
業種:
旅行業
自己紹介:
旅悟空 は、上海 を中心とする 中国 の 観光情報 、文化情報を中心とし、現地発の旬の話題を提供する 総合 観光 情報 サイトを運営しております。

初心者からリピーター、旅行者から出張者まで興味を持っていただけるコンテンツを提供し、また「観光」「レストラン」「エステ・スパ」「ホテル」「上海 発 格安 航空券 」「 中国 国内 旅行 手配 」「 格安 雑技 などのチケット 予約 」に関する 旅行 の総合サポートをすることを目指しております。

▼ガイドブックに載っていない現地生情報
▼現地でしかできない 安価 な仕入れによる ホテル 格安航空券 雑技チケット 中国国内 旅行 の ご予約
▼中国でも安心!現地での日本語サービス(日本人駐在なので安心です!)

を中心に、お客様に満足いただける「喜び」をご提供いたします。

現地での豊富なネットワークを通して、トラベルコちゃんをご覧の皆様にさまざまな現地発の情報を伝えていきたいと思います。

カレンダー
4月<2023年5月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

【上海発!現地情報】 魯迅の小説にも登場する紹興酒バーへ行ってきました・紹興

2009/03/24 15:00
紹興3
エリア:
  • アジア > 中国 > 紹興(ショウコウ)
テーマ:
  • 観光地
■魯迅故里に行ってみよう
紹興と言うと日本では紹興酒が有名ですが、上海ではあまり見かけない人力車がまだ走っていて古き良き街並みに癒されます。魯迅故里は紹興へ来た人なら誰もが訪れる観光名所なんだそうです。そういえば上海にも魯迅記念館など魯迅にまつわる観光スポットはありますが紹興は魯迅が生まれ育った町であるため規模もやや大きめですね。魯迅の家や私塾等がが記念館として開放され魯迅中路は両脇にお土産屋さんが並ぶ歩行者天国のような道となっています。魯迅といっても名前は知っていて「阿Q正伝」はなんとなく聞いたことあるくらい。今回紹興に来て初めて知ったのですが後にご紹介します紹興酒バーは魯迅の「孔乙己」という小説に登場するみたいですね。故里は魯迅故居、三味書屋、陳列館からなり全部丁寧にみると半日かかりそうですがほとんどの観光客は2時間かかるかなあといった感じですかね。陳列館には自筆原稿や写真、手紙など600点程が展示されているそうです。
紹興5
■咸亨酒店で本場の紹興酒を楽しむ
魯迅中路に面しているので魯迅故里を目指していけばすぐわかると思います。オープン式の居酒屋なので、冬は完全防備で行かないとつらいです。まずはレジでプリペイドカードを買ってお酒やおつまみを購入していきます。オススメのおつまみはえ〜と言われるかも知れませんが「臭豆腐」、上海の街でこの匂いを嗅ぐとウァ〜と感じますよね。オススメと言われてもなかなか手が出ませんが食べるとあの臭いはほとんど感じませんし、紹興酒にはよく合うんです。他にも「茴香豆」の味付けしたものも日本人の口には合うと思いますよ。紹興酒はもちろんお茶碗いっぱいに注がれますので・・・。
紹興4紹興2
紹興に行ったら紹興酒を作っている所を見てみたいですよね。個人では勝手に見学というのは無理のようで、ホテルのフロントで近場の工場を紹介してアポを取り早速タクシーで20分くらいかけてやっと着きました。紹興酒は紹興市の湧き水を使っていて熟成3年以上のものを言うようです。敷地はとても広くて瓶!瓶!だらけ。建物内は写真撮影できなかったので醸造作業がお見せできないのが残念ですが、もろみのにおいがプンプンする室内でもち米を蒸して、酒母を使い一度目の発酵、そのあと写真にあるような瓶に移し粘土で蓋をするのだそう。2度寝かせることで紹興酒特有のまろやかさが出るそうです。紹興酒の甘さは蜂蜜を使ったりするんですって!製品の中には日本輸出用のラベルもちらほら。見学の後には何種類か試飲もさせてくれて購入もさせてくれました。市内にはたくさん工場があるのでホテルのフロントで聞くと場所を教えてくれますよ。
タグ:
観光
上海
紹興
情報
  • この記事が参考になった人(7)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
上海&中国 ホテル・格安航空券・エステ・グルメ・旅行に関する中国観光ガイド 旅悟空
上海&中国 ホテル・格安航空券・エステ・グルメ・旅行に関する中国観光ガイド 旅悟空
コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
アジア
中国(118)