1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ペンギンさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: 北極・南極 > 南極 の他のブログはこちら|

旅のアラカルト

~究極のエコツアー<北極・南極>をはじめ、アイディアあふれる企画で楽しむ南米、ヨーロッパのこだわり旅行を手配します。~

南極・北極の旅「ポーラクルーズ」
究極のエコツアー。地球の鼓動が聞こえる大地「南極」、イヌイットの住民達、野生動物との出会いがある「北極」。何かを感じさせてくれる極地旅行。
プロフィール

ニックネーム:
ペンギン
居住地:
東京都
会社名:
株式会社トライウェルインターナショナル
会社英字名:
TRYWELL INTERNATIONAL
会社所在地:
東京都
会社電話番号:
03-5439-6267
業種:
旅行業
自己紹介:
北極・南極クルーズおよび南極点フライトをはじめ、手配旅行を手がける?トライウェルインターナショナルの編集担当です。
究極のエコツアーともいうべき、北極・南極の魅力をはじめ、南米、ヨーロッパ、アメリカなどの各地へ、ちょっと変わったアイディアで味わい深い旅をご提案しています。当社のノウハウを活用して、ひと味違ったオリジナルの旅を楽しんでください。

カレンダー
5月<2011年6月    
1234
567 891011
1213 1415 161718
1920 21222324 25
2627282930

記事一覧

1 - 5件目まで(6件中)

ベンギン
南極クルーズQ&A
エリア:
  • 北極・南極>南極
テーマ:クルーズ 自然・植物 動物 
投稿日:2011/06/30 15:19
コメント(0)
■南極旅行の魅力って何…?

南極クルーズイメージ

●極地の地理や歴史を、探検スタッフと共に学べます。
(船内は英語。日本人通訳ガイド乗船コース有)
●氷山はもちろんの事、壮大なる景色に出会えます。
●「南極大陸」は、世界七大陸のうちの「最後の大陸」。ほかにはない、まだ手つかずの自然に出会えます。
(さまざまな種類の南極のペンギン達、クジラ、アザラシ、アルバトロスなどとの遭遇)
●最後に残された大陸でシーカヤック、クロスカントリースキー、登山、キャンプが思いっきり楽しめます。
●写真好きな人にとっては最高のパラダイスです。


■南極クルーズの冒険って何…?

●どのコースもシーズン毎に異なった体験ができます。
●ドレーク海峡を突破する快挙を体感できます。
●南極クルーズは11月から3月までの間に、さまざまな時間・コースのツアーが用意されています。
●短い旅行期間で生涯心に残る大きな体験を味わえます。


■南極圏をクルーズすると何が見られるの…?

南極氷河クルーズ

●南極圏を越えるということは南極圏内に入る事。南極の本当の姿が垣間見えてきます。
●めったに訪れることがない南極半島に上陸します。
●歴史的建造物や遺跡を見学できます。
●シーズンの終盤になると、海氷を見る絶好のチャンスが多くあります。


■フォークランドの魅力は…?

●ドレーク海峡は越えません。
●見知らぬ歴史や野生生物の宝庫です。
●短時間で旅行が楽しめます。
●島々を周るのに最も効率よく気軽に見学できます。


ペンギン


■11月出発のコースってどんなもの…?

●いたるところにある氷冠や、山々に積もった雪景色は素晴らしいものがあり絶好の時期です。
●ペンギンや他の海鳥達が現れる時期です。
●サウスジョージア島ではゾウアザラシの繁殖シーズンです。


■11月後半から12月後半出発のコースってどんなもの…?

●ペンギンやアザラシ達の繁殖シーズンです。
●ペンギン達の戯れる姿や求愛シーン、ペンギン達の群れや卵を抱いている姿を見ることが出来る時期です。
●500万頭以上もいると言われているサウスジョージアアザラシは海岸に寝ころんでハーレムを作っています。
●雄のヒョウアザラシは、連れ合いさがしの歌を奏でています。


アザラシ


■クリスマスから年末年始出発のコースってどんなもの…?

●ペンギン達や他の海鳥達のヒナがかえる時期です。
●クジラ達(ザトウクジラやミンククジラ、南極シャチなど)がやってくる時期です。
●ウェッデルアザラシが海岸べりで脱皮する時期です。


■1月から2月初旬出発のコースってどんなもの…?

●ペンギン達の子育ての時期です。
●海岸には大きなペンギンのコロニーが出来ています。
●カニクイアザラシやヒョウアザラシが現れます。
●クジラの姿も多く見られる時期です。


■2月後半から3月初旬出発のコースってどんなもの…?

●ペンギンの子供達が海へと向かう姿が観察できます。
●アザラシが子供へと餌をやる姿が観察できます。
●クジラやアザラシの観察が出来る一番良いシーズンです。
●雄のサウスジョージアアザラシの子供達が海岸べりで遊ぶ姿を観察できます。
●キングペンギンがリラックスしている姿がよく見られます。
●アルバトロスはヒナがかえる時期を迎えます。
タグ:
南極 クルーズ ペンギン 自然 氷河 

PR
【南極クルーズツアーご案内】コースも豊富なポーラクルーズの南極クルーズツアーを御紹介します。
【南極クルーズツアーご案内】コースも豊富なポーラクルーズの南極クルーズツアーを御紹介します。
トライグハムナ・ハイキング風景
北極をクルーズしよう!(6)大自然と触れ合うハイキング
エリア:
  • 北極・南極>北極>北極その他の都市
テーマ:ハイキング・登山 クルーズ 動物 
投稿日:2011/06/24 15:21
コメント(0)
トライグハムナ風景

スバールバル諸島スピッツベルゲン島の都ロングイヤービーンのフィヨルド対岸、北西に位置するアルクフォーネット、その東数キロにも及ぶ湾がトライグハムナTrygghamnaです。かつて捕鯨やセイウチの狩猟達が足場の良い港として利用していました。

トライグハムナ風景

ハイキングは目の前に三角形の大きな岩山がそびえている場所からスタートします。前回参加した時はそれほどハードな歩きでなかったので、今回もロングコースに挑戦、好奇心あふれる約50名の人たちと一緒に出発です。

トライグハムナ・ハイキング風景

いろいろな野生動物を観察しながらの歩きであるため、それほどの体力も必要ありません。いろいろと興味深い説明をしてくれるので、とても楽しいハイキングです。

トライグハムナ・ハイキング風景

足元は、ツンドラ地帯。時には残雪が残っている場所を横切ります。レンタルした長靴が重宝します。
しばらく歩くとゆったりと歩いているトナカイ発見。さらになだらかな丘を登るとトナカイの群れに遭遇。あたりは大小多くの石がごろごろと散在していました。

北極キツネ

岩山には無数の海鳥のコロニーが見られます。泣き声がすごい!主にミツユビカモメとウミガラス。まさに海鳥の楽園です。岩肌に巣を作っている鳥に注目しているうちに雛を狙っている北極キツネを発見。Pink-footed Geese(コザクラバシガン)の親が雛を守るために北極キツネとバトルを始めます。私達はキツネの行動に釘付けです。とうとうすばしっこいキツネが2羽の雛を口にくわえて子キツネが待つ巣へと走り去っていきました。

残雪に横たわるトナカイの角や野鳥の死骸も発見できます。少し小高いところからの眺めは最高!小さく可憐な花々、大きな石に生える黄色のコケ…etc.自然にこんな光景がみられるのは貴重な体験です。野生動物の観察に夢中になり、時間忘れてしまうほど充実した時間です。

北極クルーズでは大小数々のフィヨルドを訪れて、ハイキングやバードウォッチング、野生動植物の観測、氷河巡りなどを楽しむことができます。リンとした空気、済んだ水面、雪解けの音、響き渡る鳥たちの鳴き声...etc.
日頃の喧騒から離れて自然との共存を肌で感じてみませんか?
タグ:
北極 旅行 クルーズ ハイキング 

PR
【夏が本番!】北極アドベンチャーツアー「スバールバル諸島スピッツベルゲンクルーズ(6月〜8月出発」のご案内
【夏が本番!】北極アドベンチャーツアー「スバールバル諸島スピッツベルゲンクルーズ(6月〜8月出発」のご案内
北極クルーズイメージ
北極をクルーズしよう!(5)人気のスポット「マグダーレンフィヨルド」
エリア:
  • 北極・南極>北極
テーマ:ハイキング・登山 クルーズ 自然・植物 
投稿日:2011/06/20 14:10
コメント(0)
マグダーレンフィヨルドの風景

マグダーレンフィヨルドMagdalene fjordenは、スピッツベルゲンのもっとも人気の高い観光ポイント。このあたりは大きな船が入れる場所はわずかしかなく、両サイドにそびえたつ山々のすばらしい景色は、ポストカードにも使われています。

氷がわずかに残る岸辺

氷がわずかに残る岸辺に上陸し、毛皮を捕って暮らしていた猟師の墓地を見学します。石で覆われたその墓はすでに数百年も経っているよう。17・18世紀中の英国人とドイツ人約150名の墓もあるそうです。

マグダーレンフィヨルド・ロングウォーク

島をもっと楽しむならロングウォークコースがオススメです。雪の上に残る多くの北極キツネの足跡、山々に被る残雪と氷河から融けた浅い水溜り、そこに映る逆さ景色、etc.
耳を澄ますとかすかに氷が融け小川を通る音が聞こえてきます。小川の近くには白や黒のコケ類が生え、山肌には無数の鳥たちと澄んだ鳴き声が辺りに響きわたります。何とも言えないフィヨルドの美しさ!


海へ押し出される氷河


■Magdalenefjorden マグダーレンフィヨルド

山から流れてくる氷河が海へとそそぎ山に残雪が残る、美しい風景が見られる場所として人気が高い。
1596年、Willem Barentsがここを発見。17世紀には主に英国の捕鯨基地として栄えた。
山の傾斜や海岸線、半島の低地にウミスズメの巣がみられる。また北極アジサシ、トウゾクカモメ、カオジロガン、ケワダガモなどが生息している。
捕鯨時代に亡くなった人達の墓や、ノルウェー政府によって献上された捕鯨人たちの埋葬記念碑がある。現在では、毎年2万人がこの島を訪問している。

【メモ】
1977年7月18日、オーストリア人の登山家が海岸でキャンプをはっていた時に白クマに襲われた。氷の上までひきずり仲間の目の前で殺されていった。その頃、すでに白クマは絶滅したものと思われており、Sysselmannの事務所で「ライフルは不必要である」と言われたため、なにも武器を持っていなかったのだ。この致命的な事件後、急速な変化を余儀なくされ、それ以来ライフルは必需品となった。
タグ:
北極 旅行 クルーズ ハイキング 

PR
【北極圏アドベンチャークルーズのご案内】スバールバル諸島スピッツベルゲン・クルーズツアー
【北極圏アドベンチャークルーズのご案内】スバールバル諸島スピッツベルゲン・クルーズツアー
ニー・オルセンの風景
北極をクルーズしよう!(4)スピッツベルゲン島ニー・オルスン
エリア:
  • 北極・南極>北極
テーマ:ハイキング・登山 クルーズ 自然・植物 
投稿日:2011/06/15 18:11
コメント(0)
ニー・オルセンの風景

ニー・オルスンはかつて最も北に位置する町で鉱山の町でしたが、今では重要な国際リサーチセンターになっており、大気やオゾン層の研究のほか、地質学、生物学、氷河学の分野でも各国の研究者が情報を交換しています。
ここから眺める景色は最高!「北極」という聖域へ向かう扉にふさわしい場所です。


ニー・アルセンの風景

かつての炭鉱町の名残りの蒸気機関車がオブジェのように町の入口に置かれています。世界で一番北の果てにある線路だったのでしょう。

ニー・アルセンのカラフルな建物

第二次世界大戦前からあるカラフルな木造の建物は、中に入ることができます。そのひとつに小さな博物館があり、入口には、唯一の公共トイレがあります。博物館では、1960年代初期ここに住んでいた人達の生活用具などが写真とともに展示しています。

広場にはアムンゼンの胸像があります。ニー・オルスンは1926年、アムンゼンとイタリア人のウンベルト・ノビルが飛行船にのり北極点へ向かった場所です。
土産屋もあり、だいぶ繁盛しています。ここにも日本人観光客が来るのでしょう。私は日本語でかかれたスバールバルの地質という本を購入しました。カードやNOKドルでも支払いOKです。最北の郵便局(夏季のみ営業。コミュニティーセンター内の受付が担当)もあります。ここへ来たら是非記念にハガキを投かんしてみてください。


絵本のような風景が広がる

■NY ALESUN ニー・オルスンの歴史

1916年ニー・オルスンは、世界でもっとも極北に永住している場所としてKings Bay Kull Company AS石炭鉱山会社が築かれた。スピッツベルゲンのほかの島と違って、石炭層が沿岸に広がっている。運よくそれは海面下であり、永久凍土層であった。第二次世界大戦前にはすでにホテルもできていた(Nordpolhotellet)。1945年に炭鉱が再び真剣にとりくみ始めるようになった。1950年の後半には、200名が住み、学校や病院、新聞まで発行するようになった。1948年1963年までの間にさらに爆発が起こり死者80人を出した大災害があった。最後の爆発は、1962年11月5日。その爆音は、ロングイヤービーンまで轟いたという。その翌年鉱山は閉鉱となった。以前の鉱山会社がマネージメント会社としてサービスやここでの施設の貸し出し会社として変化していった。1990年台には投資として歴史的特色(極地探検家や鉱山事業などの回想記録など)を残し保持していくようになった。その目的で小さな博物館もオープンさせた。

20世紀に入ると北極点探検と飛行機先駆者たちの役割が多かったとして知られている。アムンゼンAmundsenとエルスワースLincoln Ellsworthが2機のドルニエを持って北極点を目指したのが1925年であった。北緯88度まで達することができた。Byrdは、1926年ここニー・オルスンから飛び立ち、北極点を超えた最初の冒険家となった。同年にアムンゼンとノービルは、北極点を越えアラスカへと飛行船Norgeで成功を果たした。アンカーのバイロン(目標塔)が残されている。Nobileは、病で不運をたどったイタリア隊の一員として1928年にもどって来ている。ここにはアムンゼンの胸像、イタリアの記念碑、アムンゼンとエルスワースの記念碑、鉱山時代に住んでいた頃に亡くなった人の墓など多くの記念物がある。

今日二-・オルスンは国際的な科学調査基地になっている。中国(2003-04年以降で一番大きな科学研究所である)、フランス、ドイツ(AWI-2番目に古い基地1988年以降)、英国(NERC)、イタリア、日本、ノルウェー(1960年代後半に設置された一番古い研究所)、韓国、アメリカ、技術者Kings Bay ASのスタッフと合わせて冬期は約50名、夏は200名ほどの人数がここで働いている。
タグ:
北極 クルーズ スピッツベルゲン スバールバル諸島 ニー・オルスン 

PR
【ツアーのご案内】夏が本番!北極をクルーズしよう
【ツアーのご案内】夏が本番!北極をクルーズしよう
スバールバル諸島の素晴らしい景観
北極をクルーズしよう!(3)スバールバル諸島とは?
エリア:
  • 北極・南極>北極
テーマ:ハイキング・登山 クルーズ 自然・植物 
投稿日:2011/06/13 10:46
コメント(38)
スバールバル諸島

スバールバル諸島は北ヨーロッパのスカンジナビア半島(ノルウェー,スウェーデン,フィンランドのある半島)のほぼ真北、北緯74度から81度,東経10度から35度に位置し、ノルウェーのトロムソ地方に属しています。

スピッツベルゲン、ノルドオストラン、バレンツオイヤ、プリンス、カールス・フォロラン、エッジオイヤの5つの島と150もの小さな島々からなり、諸島最大の島はスピッツベルゲン島(Spitsbergen)。スバールバル諸島で唯一の有人島です(中心となる町はロングイヤービーン)。

スバールバル諸島は希少な動植物の宝庫

スバールバルは、自然保護区となっており、珍しい海鳥やトナカイ、北極ギツネ、北極クマ、アザラシ、マッコウクジラやスナメリといった歯鯨が生息。高山植物や野生動物への危害を与えることは法律で一切禁じられいます。


■スバールバル諸島訪問のルール/スバールバル政府観光公社

1.極北のゴミとならないように。
訪問した記念に落書きなどしないでください。

2.鳥や他の動物たちを脅かさないでください。
あなたがお客様であることを忘れないでください。

3.生物の多様性に気を配り、花などを摘まないでください。

4.古い文化的な遺跡を大切にしてください。
1946年前からの人間の手によるものすべてが法律で保護されています。

5.シロクマを追跡したり気をひくような行動は禁止されています。
シロクマは獰猛なる動物です。また、脆弱な動物でもあります。

6.銃なしで定住地を離れないでください。また、銃の経験は必要です。

7.他のものにも気を配り、慎重に行動してください。

8.長期フィールドエクスカージョンに出かける場合は、
ガーバナーオフィースへ連絡してください。
スバールバルへの旅行者は届出が義務づけられています。

9.旅行に関する規則を熟知し行動してください。

10.主催ツアーに参加することをお勧めします。



ハイキングで島を探検
クルーズで立ち寄る島々では、ハイキングで野生動植物を観賞します

トナカイなど野生動物の宝庫


さて次回は、クルーズ船で訪れるスピッツベルゲンの小さな町ニー・オルスンをご紹介します。お楽しみに!
タグ:
北極 クルーズ スピッツベルゲン ハイキング 

PR
【北極おすすめツアー】6月〜8月出発/スバールバル諸島・スピッツベルゲンクルーズ
【北極おすすめツアー】6月〜8月出発/スバールバル諸島・スピッツベルゲンクルーズ

1 - 5件目まで(6件中)


国一覧
アジア
パキスタン(3)
ヨーロッパ
ノルウェー(1)
カリブ海
キューバ(1)
中南米
コスタリカ(4)
北米
アメリカ東部(2)
北極・南極
南極(19)
北極(8)