-
エリア:
- 沖縄 > 沖縄本島 > 那覇・首里
-
テーマ:
- 歴史・文化・芸術
- / 自然・植物
- / 散歩・自転車
速報があります!
お正月に決勝を迎える沖縄お笑いの賞レース「O-1グランプリ」の予選で
私達YOEC 2期の同期が2組予選を突破!
漫才コンビ「ツウシイム」
コント師「さんぴんクルー」
2次予選も頑張って!
はい。私。プレイングサポーター浪崎は無念の予選落ちorz...
と。いうことで!お散歩ネタをUP!しましょう!
最近はちょっと遠出などしておりましたが… 今一度足元を見直すというか… YOECの最寄り駅でもある、美栄橋の直ぐ側から。 沖縄の地元密着の番組で見た道を歩いてみよう、と。 | ![]() |
日本国が、限定的な貿易をしていた頃。
まだ、ここが琉球王国であった頃。
日本と、中国のそれぞれに国としての主権を主張していた頃。
中国の冊封体制に法って、琉球国を治めておりました。
細かいこととは…wikipediaか何かを参考にしてくださいませ。
ざっくり説明すると
国は別。支配はしてないけど、要するにその国の統治者として
大国の清が、認める。という形で国をなしていた。ということかな。
でもって。まぁその認める使命を持って派遣されるのが冊封使。
冊封使が那覇港について首里城に向かう際に通った道が残されています。
その道を通る途中にある、歴代の王の菩提寺、それが崇元寺です。
さて。そう言えば僕が最初に書いたBlogが今日のスタート地点がゴールでした。
その時は真っ暗でしたがw

美栄橋駅です。
で、そこから振り返る方向がその道です。

………路地。
だが!侮る無かれ!この道!歴史の小道なのです!
で。今日はチャリンコで通ったので写真撮れなかったのですがw
コジャレたカフェやら、古着屋さんもありまして。なかなかの味わい。
位置的には58号と、国際通りの間あたり。
でもね。良い感じの沖縄風のお家もあったりして裏道散歩が味わえます。
空が広いです。
で。突き当たる?のが沖縄のモノレール。ゆいレール

その先を見ていただくと、もう石垣が見えるのはお分かりですか?

何気ない通りがバス停のすぐ裏に忽然と姿を表します。
こここそが「崇元寺」(そうげんじ)

このアーチ組みされた石垣が特徴でございます。

石垣は琉球石灰岩。サンゴのかけらや貝を含みます。

時を経て、苔むしてます。
そして内側に回ると、石垣の制度に驚かされます。

隙間のなさと良い微妙な傾斜と良い…
さて、ここ「崇元寺」。紹介したかったのには訳がありまして。
それはというと、那覇の市内などにも立派なガジュマルがあるのですが
このガジュマルが、結構な威光を放ちます!

境内の中の一段上がったところに根を下ろしています。

不思議なもので内側から境内を破壊するでもなく外側から覆うように根(気根かな?)が伸びています。
元、建物があった階段上部に登りガジュマルの全貌を望みます。

それにしても、この巨大なガジュマル。いま実をつけています。

足元にもバラバラ散らばっていたし鳥もいたからこのガジュマルはきっとビッグマザーなんだろうなぁーとか思いつつ。
で、その外には「下馬碑」がありました。
要するに、ここは王様の聖なる墓所である。だからこっからは馬を降りて引いて歩くように!という碑です。


裏表で写真をUPしましたが…おそらく1枚目が中国語
2枚目は日本語での記載のようでした。判別が微妙でした。
今の沖縄も、観光客を迎え入れるために中国語の表記をしていますが
その昔もいろんな言葉での表記をしていたんだなぁ…と妙に納得。
冊封体制として中国、清との公益を行なっていた琉球の、文化遺跡でした。
この崇元寺。
実は戦前は国宝でした。
今はガジュマルがその地をひっそりと守っていますが、崇元寺は、沖縄戦で消失してしまいました。
今残っている石垣にも、銃痕があります。
国宝はまだ見ることができます。
でも。失われてしまった目に見えない国宝があった空間。史跡にも機会があれば触れてもいいのではないかな、とおもいました。
★告知★
★「第12回お笑いガチマヤー×舞台版オバー自慢の爆弾鍋」
MC : プラスマイナスさん
日付:12月14日(金)
於 :パレットくもじ9F パレット市民劇場
開場:18時半 開演:19時
チケット:前売り2000円 当日2500円
(※ここにコメントいただければ前売りチケットお取り置きできます。)
★ヴォーカルコース発表会
YOECヴォーカルコースの1期生の発表会が
ひやみかちマイグヮー館にて開催決定!
11/30 18:00〜 ひやみかちマイグヮー館にて!
入場無料です!
昨年度、オープンマイク オーディションでのグランプリ
具志堅姉妹も歌います!
★オープンマイク オーディション
目指せ!沖縄国際映画祭のファイナルステージ
・ボーカル部門
・バンド部門
一次審査としてYoutubeにて、動画審査の後、
(1)11/27 (2)12/27
(3) 1/29 (4) 2/26
の4回のマンスリーパフォーマンス審査を予定
マンスリーのチャンピオンは2013年3月に開催される
「沖縄国際映画祭」のステージにてグランドチャンピオンを決めます!
詳しくは
オープンマイク オーディションのサイトをチェック!
★第7回 新春!oh笑い O-1グランプリ
最終予選
12/9(日)
【 場所 】 サンエー那覇メインプレイス 2階オープンモール(シネマQと本館の間)
【 時間 】 12時頃スタート予定 17:00 頃終了予定
よしもと沖縄からは、9組が一時予選通過!
YOEC最終予選出場予定 | |
【YOEC1期生】 | 【YOEC2期生】 |
浦添ウインドゥ ウリズン桜 ガジラー ちょうちんおばけ 仲西下田 初恋クロマニヨン ひとつ。 | さんぴんクルー ツウシイム |
◎ひやみかちマイグヮー館
「よしもと沖縄 お笑いライブ」
11/26 (月) 18:00~19:00
こちらも大好評!12月以降も続きます!
- タグ:
- 崇元寺
- プレイングサポーター