記事一覧
1 - 5件目まで(10件中)
- 【お買い物】ラジオの公開生放送〜南城大里【BOX LUNCH】
-
エリア:
- 沖縄>沖縄本島>南城・八重瀬
- テーマ:買物・土産 鑑賞・観戦
- 投稿日:2013/03/06 06:57
- コメント(0)
今日は南城市のご紹介。その中でもニッチだよ。 イオンタウン南城大里(なんじょうおおざと)でございます。 | ![]() |
空港からだと海沿いをドライブ〜なんでしょうかね南城市。
私プレイングサポーターはチャリで参戦。
![]() | 那覇から行くとまぁまぁガンガン飛ばして40分。 いまの時期サトウキビ満載のダンプとスレ違います。 そんでもってまぁ剣道48号をずーっと行くと南城市 |
豊見城市を通過して到着すると

こんな看板がおでむかえ。
でもって、イオンタウン南城大里に。
地図を見ていただければわかります
http://goo.gl/maps/6RY6r
でもって何を紹介かというと…
南城のゆるキャラ「なんじい」ついてます!
開局ほやほや
FMなんじょう

その、オープンスタジオがあります!
ココで実はYOECの2期生が、平日のひるおび!テレビで言うならいいとも的な番組を持たせていただいたのです!
ブースの中は

こんなかんじです。
なんじいのヌイグルミがいました

なん爺のひげ部分。これひっくり返した南城市の形です。
ほんでもって!先輩芸人、アイランドハニィの、ゆか先輩が!

(…1ショットとるべきだったなぁ…)
応援と差し入れに来てくださいました!
ありがとうございました!
オンエアのネタとしてはまぁ店内のご紹介なども兼ねて
なんじい


でもって、フードコート

すば、うどん、たこ焼きなんぞが揃ってます。

今日のご飯はおろし醤油うどん
靴のASBEE fam.

そうそう、今週いっぱい、イオンタウン南城大里の開店100日祭。
いろいろなお買い得が出てましたね。
オンエアのときのノートを買いました
ご存知DAISOもデカイのがあります!

あと、マッサージの「ベルベナ」

まっさーじとかうけないんですよね〜なんか怖くて。一回行っとこうかな…
もちろんMAX VALUEもあります。
南城市で採れた、有機野菜のコーナーとかがちょっと素敵です。
海辺のドライブはもちろんですが、玉泉洞などに向かうとき、ちょっとした買い物寄り道に是非!
そしてもし!平日昼間に来てくださるなら!YOEC2期生を見に来てやってください!
★告知★
☆沖縄国際映画祭☆
http://oimf.jp/jp/
近づいて参りました!
ホームページでは、地元CMなどのコンテンツなども日々充実!
★YOEC2期生のラジオ番組FMなんじょうにてスタート!
昨日3/2に開局しましたFMなんじょう(77.2MHz)のにて、
YOECの二期生が平日昼に番組を担当!
ヨシモト沖縄エンターテイメントカレッジ
お笑い!BOX LUNCH
http://www.fm-nanjo.net/
月〜金11:30〜13:00生放送
私プレイングサポーターは火曜日担当!
現在は、南城市の方に対してのみの直接のオンエアのみですが
まもなくインターネット経由の「サイマルラジオ」での配信も予定してます!
昼休みにスマホなどで聞けると思うのでその際は是非!
★具志堅ファミリー「アコウテ」発売!
2013年1月23日(水)
昨年。第4回国際映画祭、オープンマイクオーディションのグランプリ
具志堅シオン・ホサナが、「具志堅ファミリー」としてデビュー!
「アコウテ」(c/w 「ハナミズキ」)
(\1,000)
全国のCDショップで大好評発売中!
- タグ:
- イオンタウン南城大里 BOX LUNCH 南城市 なんじい プレイングサポーター
- 【緊急】アシビナー〜月星製靴〜数珠森〜三角池【豊見城】
-
エリア:
- 沖縄>沖縄本島>那覇・首里
- テーマ:買物・土産 観光地 動物
- 投稿日:2013/03/02 23:52
- コメント(0)
今日は風が冷たかった沖縄から。プレイングサポーター、浪崎ただしです。
前回告知したライブも大盛況でございました!ありがとうございました。 私達YOEC2期生の在学中としては最後の定期ライブでした。 そんな中、今日のBlogは、もうガチで、映画祭に向けてのお役立ち(?)情報を!と、いっても実は…すみません!明日限定の情報もあります。 | ![]() |
沖縄は、車社会です。がっつり。
モノレールはありますが、これでは宜野湾にはいけません。
本土から来る方はバスかレンタカーがあると便利です。
で。沖縄のレンタカー。
予め予約しておくと、空港に送迎バスが来ているケースがあります。
そのうちの一部は豊見城市のショッピングモール「TOMITON」とか、アウトレットモール「アシビナー」のそばのレンタカーショップもあると思います。
で…
このブログでは2度め?のアシビナーに行って参りました。

もう春物がOffになってますね
GAPが最大60%オフ

で!今までは、アウトレットショップ専用の商品中心。
正直。イマイチ!と思っていたんですが!
品揃え変わったです!とくに!いわゆるファクトリーアウトレットなどが入荷しています!
今日の掘り出し物はこちら。

わかります?キズ部分。
確かにわずかに生地にツレ?はありますがぜんぜんオッケ〜!
これが900円!あたり!これはあたり!
他のお店を見ると

お〜!COACHも60%オフ!
ラルフローレンさんは3点以上で20%off

あんまり値下げしないとこなのでこれは地味にデカイ!
で、子供向けアトラクションのダンボール迷路

これ結構難しいと思う。
だって景色変わらんし…
今日もこ土ぼっちが一人遭難してお兄さんが救出してました。すげー!
これは3月いっぱいだそうです。
さて、アシビナーを後にして北に向かって川をわたって左折。
細い道を進むと、あります。沖縄月星。靴屋さんです。

偶然でしたが…
ガレージセール明日まで!

ラインナップとしては豊富なのはNewBalanceとか、K.Swissとか。
ごちゃまんとしたこの倉庫感w

今日、浪崎はK.Swissのスニーカーを一足ゲット♪
いい買い物したぜ!
さてその道を道なりに行って最初の信号を左折。
そこに、あります
「parlor de jujumo」

オープン前です(知ってましたともさ!)
でもだいぶ出来てるな〜
jujumoのお二人のお店。まもなくオープンですね〜

自分も店を作った経験があるのでこういう時楽しいんだろうな-〜とか思いつつ。
そうギタリスト「巻く音」さんのデザインプロジェクトは
トリドリファクトリーっていうんですね。
で。そういえば〜
ここからすぐ先そ。三角池に立ち寄るといましたいました。
絶滅危惧種『クロツラヘラサギ』

今日は風が冷たかったので日中は羽に鼻面をうずめてぼーっとしてました。
(てかいっつもだけど)
でもって。撮影してから家に帰ってデジカメのデータを見て…
1,2,3,4,…

あれ?11羽?
(5)が、コサギかな?10羽のはずなんだけど???む??
それにしてもアオサギさんは綺麗だねぇ〜

などとまぁ脱線していましたが!
何が言いたいかというと、レンタカーを借りる場所が豊見城だったら!
お立ち寄りポイントってのが意外とあるので例えば帰りの時間が半端だったりしたら、そっとのぞいてみてはどうかな?ってことでございます。
P.S.
三角池に鳥さん見物に行く機会がありましたらぜひ
こっそりと、観てください。
そして、鳥さんたちの環境を、安住の地を壊さないようにお願いします。
★告知★
☆沖縄国際映画祭☆
http://oimf.jp/jp/
近づいて参りました!
ホームページでは、地元CMなどのコンテンツなども日々充実!
★YOEC2期生のラジオ番組FMなんじょうにてスタート!
昨日3/2に開局しましたFMなんじょう(77.2MHz)のにて、
YOECの二期生が平日昼に番組を担当!
タイトル?コーナー?スタイル?
現時点では全くの未定!
ただしスタートは明日3/4(月)〜
http://www.fm-nanjo.net/
月〜金11:30〜13:00生放送
私プレイングサポーターは火曜日担当!
現在は、南城市の方に対してのみの直接のオンエアのみですが
まもなくインターネット経由の「サイマルラジオ」での配信も予定してます!
昼休みにスマホなどで聞けると思うのでその際は是非!
★具志堅ファミリー「アコウテ」発売!
2013年1月23日(水)
昨年。第4回国際映画祭、オープンマイクオーディションのグランプリ
具志堅シオン・ホサナが、「具志堅ファミリー」としてデビュー!
「アコウテ」(c/w 「ハナミズキ」)
(\1,000)
全国のCDショップで大好評発売中!
- タグ:
- アシビナー jujumo プレイングサポーター
- 【入場無料】平和通り・ひやみかちーマチグヮー館【国際通りすぐそば】
-
エリア:
- 沖縄>沖縄本島>那覇・首里
- テーマ:買物・土産 鑑賞・観戦
- 投稿日:2012/12/05 00:30
- コメント(0)
言いままで結構自分撮りの写真UPしてましたが今回はバタバタしてたので撮り損ないました。
で。ブログのネタは遡る先週の金曜日でした。
沖縄、那覇の観光おみやげ!といえば、国際通り!
でもってその脇道というか
有名な牧志公設市場に向かう道「平和通り」でございます。
そのみちの先
(地図的には「」を参考にどうぞ)
那覇市の地域振興事業の一貫でして。
牧志公設市場の衣料部の2F

ここが「ひやみかちマチグヮー館」です。
http://www.hiyamikachi.com/
今までもお笑いライブの場として紹介して来たのですがついにはじめて言って参りました。
表に向けてモニターが出ておりまして中の情報がわかります。

このひやみかちマチグヮー館での演目は基本無料!
12月もほとんど毎日色々なイベントが公開されています!
(くわしくは、http://www.hiyamikachi.com/event/)
12月は、よしもと沖縄のお笑いライブも
7日 15:00~15:30 / 18:00~18:30
8日 15:00~15:30
21日 15:00~15:30 / 18:00~18:30
この日は、YOECのヴォーカルコースのライブがありまして!
みんなの活躍の写真を一挙公開!!
とはいえ…後半からしか見れませんでした(--;
で、まず。
銘苅凛音さん / キロロ「未来へ」

最年少小学5年生!堂々としてましあなぁ〜
宇座歩さん / セリーヌ・ディオン「My heart will go on」

ともすればちょっと暗く聞こえるこの曲ですが、持ち前のキャラクターですかね〜華やかで軽やかな歌声でした。
仲本武史さん / アイランド「Stay with me」

今までも沖縄で様々な大会でのトロフィー引っさげ!の仲本さん
この曲、キー高くて大変だろうなぁ…うめーなぁ〜…
屋田貴倭子さん / アリシア・キーズ「If I Ain't Got You」

憧れのアリシア・キーズの唄を堂々とうたいあげました!声の強さが印象的で、選曲にあってるなーっと思いました。
アリシアが最初の曲を作曲したのが14の時だったそうです。
貴倭子さん。沖縄のアリシアと呼ばれるその日まで!
具志堅姉妹(左:具志堅ホサナさん / 右:具志堅シオンさん)
曲は2曲。一青窈「はなみずき」 / 「道」オリジナル

だいぶ前に。北谷のカーニバルパークで声を聞いていいたのですが…あれは夏前ですか?
メインをホサナさんが歌い、お姉さんのシオンさんがコーラスに入るんですが…
前に聞いた時と比べてグッと上手くなっててちょっと鳥肌。
テクニックとかはわからないのですが、
ホサナさんの表現力というか…
伝える力?
シオンさんの高音の伸び!会場を支配するような力を持っていました。
それと、オリジナル曲の「道」
合いの手などの感じは琉球民謡なんでしょうが…
なんでしょうね…旋律は明るい賛美歌とかそういう神聖な印象
そう!1月23日、よしもとからCDデビューだそうです!
この「道」は…収録されないって言ってましたが
是非皆様応援お願いします。
(おまけ)
MCきゃんでぃしょっぷ
お疲れ様w

ひやみかちマチグヮー館っていうのが、アットホームな会場だったからでしょうか。
とても和やかに、朗らかないいライブでした。
よしもとのお笑い以外にも、お笑いあり、ミニライブありのマチグヮー館。
沖縄、国際通り来られるのでしたら、スケジュールを確認しないと!
もったいないですよ!
★告知★
★「第12回お笑いガチマヤー×舞台版オバー自慢の爆弾鍋」
MC : プラスマイナスさん
日付:12月14日(金)
於 :パレットくもじ9F パレット市民劇場
開場:18時半 開演:19時
チケット:前売り2000円 当日2500円
(※ここにコメントいただければ前売りチケットお取り置きできます。)
★ヴォーカルコース発表会
YOECヴォーカルコースの1期生の発表会が
ひやみかちマイグヮー館にて開催決定!
11/30 18:00〜 ひやみかちマイグヮー館にて!
入場無料です!
昨年度、オープンマイク オーディションでのグランプリ
具志堅姉妹も歌います!
★オープンマイク オーディション
目指せ!沖縄国際映画祭のファイナルステージ
・ボーカル部門
・バンド部門
一次審査としてYoutubeにて、動画審査の後、
(1)11/27 (2)12/27
(3) 1/29 (4) 2/26
の4回のマンスリーパフォーマンス審査を予定
マンスリーのチャンピオンは2013年3月に開催される
「沖縄国際映画祭」のステージにてグランドチャンピオンを決めます!
詳しくは
オープンマイク オーディションのサイトをチェック!
★第7回 新春!oh笑い O-1グランプリ
最終予選
12/9(日)
【 場所 】 サンエー那覇メインプレイス 2階オープンモール(シネマQと本館の間)
【 時間 】 12時頃スタート予定 17:00 頃終了予定
よしもと沖縄からは、9組が一時予選通過!
YOEC最終予選出場予定 | |
【YOEC1期生】 | 【YOEC2期生】 |
浦添ウインドゥ ウリズン桜 ガジラー ちょうちんおばけ 仲西下田 初恋クロマニヨン ひとつ。 | さんぴんクルー ツウシイム |
- タグ:
- 国際通り 平和通り ひやみかちマチグヮー館 プレイングサポーター
- 【期間限定~11/18(日)】浦添市美術館・竹久夢二展チョーおすすめ!【大正ロマン】
-
エリア:
- 沖縄>沖縄本島>宜野湾・浦添
- 沖縄>沖縄本島>那覇・首里
- テーマ:買物・土産 歴史・文化・芸術 散歩・自転車
- 投稿日:2012/10/17 22:21
- コメント(0)
一つ前の『奥武山公園、那覇まつり』が、このトラベルコちゃんの、国内ブログアクセスランキング3位になりました!ありがとうございます!
さて今日は台風接近に伴い風が強い中。 愛車のプジョー(ただし自転車)にまたがり、出発です。 今日は、那覇市天久から、『浦添市美術館』まで! | ![]() |
沖縄モノレール、「ゆいレール」の「おもろまち駅」ヘ向けて58号線を結ぶ街、新都心を横断します。
那覇市内のホテルから出発したら58号を北上。
天久の交差点を右折。すぐに

新都心の「楽市」(らくいち)があります。
沖縄きてのちょっとしたアクティビティー。
サンゴで引っ掛けて、水着がパー!とかになった時とか?

スポーツデポさんが頼りになります。
で小腹がすいたら

みの家さんとか、はなまるうどんとか。
でもって、もちろん普通にここの正式名称は
『天久りうぼう楽市』
おきなわのスーパー、「りうぼう」

日用品は大抵揃います。あ。あと併設されてる。ダイソーが24時間営業
うーん!夜型民族の国琉球!
長期滞在の方はぜひ。あ。浪崎の日常酒。瑞泉《イエロー》の一升瓶はここで購入します。(1ミリもいらない情報)
さて先に進みましょう
急に天候が変わったりしたら。ぐらいっすかな

ま、いったら、本土でも普通に買えるその安心感!
無印良品とユニクロ。
というかですね。旅行に行って、あ!あれ忘れた!の時に是非。
で。そしたらあとは、デジカメのメモリカードとか?

関東では馴染みないけどベスト電器の更にお求め易い板。
BB天久。
でもって更に東へ

COOPです。まあお買い物もさることながら、プレイガイドが入ってるので
イベントの内容などが確認できるので那覇ベースであちこち、という方には是非おすすめ。
特に、本土では入手しづらいような、伝統芸能の小さなステージとかそういったたぐいの情報があったりなかったり。
更に更に東へ。

ここは県立の、博物館と美術館。
入口の屋外展示に沖縄各地の『石』とかあります。マニアックすぎるw
その道を挟んだ反対側

サンエーメインプレイス。
専門店街で最近大幅改装おわりましたよ。
2階にムラスポ入ってるのでここでも水着やら。あとね。
ラッシュガード買うといいです、海行く人は。
この道の終点はまもなく。

DFSギャラリア裏手が見えてきます。ここ結構大事です。なぜか!

沖縄滞在でレンタカーって方!ここで返却ってパターン多いはずです!入り口はこっちです!
なので、中北部から南下して買える場合は330号から来るとちょっとわかりにくいです。
逆に那覇方面から来たらこの新都心を通過。
楽市などでかるくおみあげGETしてからもいいのではないかな?と。
で。突き当りをが330号線。
浦添バイパス?などという形になるのです。
北上して行くと坂をグングンのぼります。
写真撮りませんでした。北風で上り坂。
チャリはしんどかった…いあまじで。
でもって中略。
着きました
浦添市美術館

・・・・・読みにくいです。
中に進むとオブジェがあったりします。
なんとなく気になるこれ…
なんにみえます?

タイトルは…「概念の構造」…だそうです。なんか気になるけどタイトルが僕にはピンときませんでした。所詮凡庸w
でもって敷地を右折。

なんか味のある感じ!
平日ってこともあったんでしょうが人も多くなくなんとなくしっとりと良い感じ。

入り口近辺はこんな感じ。さらに

エントランスを入ると天窓のドームからの光が柔らかく照らします。
(あ。ここまでは写真撮って良いそうですが、もちろん、館内の方に許可、ひと声かけましょうね。)
でもってこの浦添市美術館。
琉球漆器の美術工芸についての収蔵がすごいです。
さらに、その技巧などを伝えることにも力を置いているようで。

11/13の、漆の日にむけて、11/10堆錦(ねった漆を盛り付ける技法)、11/11漆絵の、技法の体験教室が開かれるようです。
うおおお!次のライブ直前だから俺はいけないけど誰か言ってみてください!!!!
ちなみに開催内容や開館時間は公式ページをチェック
http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/index.html
さてここからは竹久夢二展の感想です。
ぜひ行っていただきたいと思うのですが写真もないので…面白くなければぜひ読み飛ばしてくださいw
竹久夢二。明治後期に生まれて大正時代に活躍した画家…と紹介すべきなのか…
一番良く見られる「黒船屋」の絵は確かに立派な一枚画ですが。
あれ、実は黒船屋さんのオーダーで書かれた絵画。
竹久夢二は、商業画家だったんです。
その作品はもちろん美人画が有名ですが、実は本当にグラフィックデザイン的な作品も含めて多岐にわたっています。
今回の展示は、日光鬼怒川の、夢二美術館の収蔵品。
外部に貸し出されたのは2度めだそうです。その意味において、変な話ですが中国・四国地方より西の方!ぜひこの機会に沖縄に!
年表も極めて興味深かったです。
高校の先輩だったのを知りましたwwww
でその後、結婚して、離婚、離婚した元奥様の生活のための、版画や便箋などのお店を作ったとのこと。そのお店での商品。
千代紙や、封筒。
これが素敵!
風景あり、小紋あり、連続模様あり!あれほんと、今も売ったら売れると思う!
21点セットの額が2点あった、封筒は本当に素敵でした。
もちろん一枚画の美人がもゾクッとするほどの儚い目線。
あと、小作品に分類されるものなのかもしれませんが、書籍の装丁、少年雑誌の表紙
そういった、世にいう商業印刷物の仕事も手がけているのです。
楽譜集の表紙なども一点一点世界観のある素敵な絵がふんだんに展示されていました。
さらに、40歳の年の秋。関東大震災を経験されたそうで。
その際も、震災のスケッチをし、新聞に寄稿していた内容も展示されていました。
この内容も考えさせられる内容でした。生きるための人間の戦い。
100年近く前の関東がこんな状態だったのかと思うと…
特に印象的だったのは子供たちの自警団ごっこをやめなさい!と呼びかける一節でした。
関東大震災の時、外国人にたいして向けられた敵意と、それの狂気が子供たちに伝播することを諌める記事を寄稿していました。
正直本当心に刺さった記事でした。イラストも目に焼き付きました。
さて、浦添市美術館の夢二以外の内容にも触れますと。
漆の収蔵品がすごい!螺鈿細工!堆錦!びっくりしました!
声を大きくして言いたい!浦添市美術館!
もっとPRしていいですよ!!!!!
9:30〜17:00が平日の開館時間ですが、あっというあの時間でした。
またおじゃまいたします。
★告知★
★「第11回お笑いガチマヤー×舞台版オバー自慢の爆弾鍋」
日付:11月14日(水)
於 :パレットくもじ9F パレット市民劇場
開場:18時半 開演:19時
チケット:前売り2000円 当日2500円
(※ここにコメントいただければ前売りチケットお取り置きできます。)
二期生も頑張って出番を狙います!ぜひ観に来てくださいませ!
★『ラブレター〜よしもと芸人が好きを語る〜vol.2』
出演者
・初恋クロマニヨン
・レンダリング
・空馬良樹
・ひとつ
・ピーチキャッスル
・ぎゃんぐまんもす
・ボンボ
・又吉ヒロト
会場:北谷町美浜LIVE HOUSE MOD‘S
日時:10月23日 20時スタート!
チケット:前売1000円 当日1200円
前売チケット購入希望の方は
よしもとクリエイティブ・エージェンシー 沖縄事務所
098ー861ー5141
★ひやみかちマイグヮー館
「よしもと沖縄 お笑いライブ」
10/21(日) 15:00-15:30 and 18:00-18:30
10/26(金) 15:00-15:30 and 18:00-18:30
- タグ:
- 浦添市美術館 新都心 DFS プレイングサポーター
- 【ちょっとお勉強】国際通りちょっといいお土産〜那覇市歴史博物館【異国の歴史】
-
エリア:
- 沖縄>沖縄本島>那覇・首里
- テーマ:買物・土産 歴史・文化・芸術 散歩・自転車
- 投稿日:2012/09/17 20:56
- コメント(0)
先週の金曜日につつがなく『お笑いガチマヤー Vol.9』終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。m(_ _)m
さてその後の連休。大きな台風が来ました。沖縄。台風の通り道とはいえ被害があちこちで出ました。被害にあわれた方お見舞い申し上げます。
さて今日も、昨日の高潮で海辺の柵が流された現場から出発します 恐るべし台風。 さて、過去のブログでもあった「沖映通り」「国際通り〜てんぶす那覇」などと、お散歩コースを紹介していましたが今日もそのライン。 | ![]() |
今日は以前の国際通りの中間付近から県庁の方に向かいます。
ここが国際通りのファッションの発信地「OPA」。

TOWER RECORDが入っていたり、ABCマートが入っていたり。
…まぁ観光できては…あ!TOWER行ってくだされば、沖縄の音楽コーナーは充実してるっす。
ここから南に進みます。道路右側を中心にレポート♪
(※国際通りの入り口から北に向かう場合は逆に出てくると思ってくださいね〜)
まずは「黒糖屋」さん

黒糖だけでもこんなにあるかね?って思います。
ほんでもうすぐここが!お土産大定番!
「御菓子御殿」

言わずと知れた紅いもタルトのお店です!
沖縄滞在の際はテレビを適当につけてるとCMに出くわすと思うので見れるとおもいますが、よしもとの大先輩!ガレッジセール・ゴリ先輩が紅いも大使を努めていらっしゃいます!
(のぼりがうらだぁ ....orz...)

さてここも沖縄ならでは!のアイス!
「Blue Seal」

ほんでもってこれもおみやげ大定番!
「ちんすこう本舗」(新垣)

まぁこのへんは、大定番すぎるので…ちょっと脱線w
お散歩がてら引っかかったのはこの看板。

えと。県庁側から来た場合は見つけにくいと思います。
なので、アドレスを貼りましょう
ちんだみ 三線店
http://chindami.com/

三線体験ができるらしいです。
今度行ってみようと思いましたりして。
全然余談ですが、楽器できそうじらーらしいですが、まったくできません。
さて国際通りに戻りまして南下を続けますと、
『海想』

ここです!紹介したかったんですよ。
まぁもちろん、お土産本にもでてくるでしょうけど。
ここのアクセサリーや小物はほんとにクオリティーが高い!
単なる旅先のテンションに任せてついうっかり買うようなものではない!
でお店の方に写真撮影と、BlogUPを許可いただきましたので店内紹介!
kaisou オリジナル石鹸

ハイビスカスとか、シークワーサーは、まぁわかるでしょ?
沖縄〜って言えば分かる感じでしょ?
あえて!おすすめは月桃!
夏前ぐらいですかねぇ〜いい香りなんです!スパイシーでエキゾチック。
おすすめ!
ミンサーの指輪

ミンサー織りってのがあるんですわ。
でこんな柄
■□■□□■□□■□■□□■□□■□■□□■□
□■□□■□■□□■□□■□■□□■□□■□■
■□■□□■□□■□■□□■□□■□■□□■□
いつ(五)の世(四)までも〜って言う愛の誓いの意味があるらしく
カップルに大人気!
ブーゲンビリアの花びらを使ったストラップ。

これ、本物の花びらだそうです。
色合いなどを残したまま樹脂で加工するの大変みたいです。
(RBC「ウチナー紀聞」http://www.uchina-kibun.com/ 情報)
そしてでました!
浪崎が愛してやまない沖縄の可愛いお魚
「とんとんみー」!

かわいいんだ!これが!
壺屋焼きのときに紹介しましたよね?箸置き。
このフィッシュカービングのトントンミーは\3,570-。
欲しい…ちょっとほしい…く!いつか芸のギャラで買いに来てやる!
でこれ!これほしー!これほしー!
「かんかん棒」

なんじゃこりゃ?って思うでしょ?
ダイビングの先生がこれ使って、タンクとか叩いて、これこれ!〜
ってやる奴。
で。そっと、イソギンチャクを裏っ返したりする奴。
…つたわるかな?
で、これは可愛いオブジェ。
水族館の人気者。
「チンアナゴ」のオブジェ

これ見に来てほしいわぁ〜
ゆる〜く揺れてるの。これ実際の海で見たことあるんですよ
ぼぼ実寸!
お店はここだけじゃないんだよね。たしか平和通りあたりにも2店舗とかあったはず。
自分へのおみやげ!にいいと思うのでぜひお立ち寄りくださいませ。
さて海想さんをあとにしましてさらに少し先。
次にご紹介は、もうね…東京進出もしてるんだよね?
東京ソラマチにも出店
『塩屋』まーすやーさん

塩屋さんです。塩谷さんというと同期の歌うおっちゃん「しおやん」になってしまうのでおまちがえのないように。
こちらもお店に撮影&Blog許可もらったのでがっつりレポ!
宮古島の雪塩

が、やっぱり一番人気なのですな。「雪塩ちんすこう」なんてのも最近はおみやげに大人気。
店内にある品揃えは、ソラマチのものとは違って、各サイズがっつり在庫!
お店のサイズが違います!って。お兄さんドヤ顔でしたw
各お塩の試食コーナー

があります。
それぞれ詳細が書いてあってがっつり楽しめます

とはいえ!
おいらが気になったのはこれ♪

あわせ塩その名も「ごはんの塩」!

おほほほ!これ絶対うまいってw
あじくーたー(※濃い味好き)の私としては塩ごはんでおかわりできるw
\480-なり♪
バイト先に持って行ってオベントにかけようと目論んでます( ̄ー ̄)ニヤ
あと面白いところでは塩味のソフトクリーム。

やら
バスソルト系を取り扱う「雪塩ラボ」

海外のバスソルトはもちろんですが、沖縄県産のバスソルトだけでもこんなに!

さすがお塩の専門店でした。
ちなみに、サイズのラインナップとかは限られるらしいですが、東京ソラマチのショップでも品数は同じぐらいに有るらしいです。
沖縄にこられない方ももし気になったらソラマチへw
でさらに進みます。
こんなのあります(`・ω・´)
「ハブ酒専門店」

なかなかのビジュアルwww

とまぁずーっとやって来ましてここで国際通りはおしまい
(で、逆に言えば本当は入り口なんですがねw)

ちゃんとシーサーさんが守ってます。
その反対側が、
『パレットくもじ』

百貨店と、市民劇場や、博物館が入っています。
4Fが『那覇市歴史博物館』

入ってすぐに古地図がおでむかえ

撮影許可はここまで orz...
2月単位で展示内容が変わるのですが9-10月は
「沖縄文化と川平朝申」
このかたは沖縄の戦後の、沖縄のラジオに携わった方で、その意味では、エンターテインメントの先駆者だったりするわけです。
演劇もしてたりされたりする造形の深い文化人。
興味深く拝見いたしました。
それとともに!撮影許可でない(出るわけないwww)
国宝がすげー!
今日拝見したのは琉球漆器の螺鈿細工
螺鈿って言うと、パールホワイトベースの貝のイメージではないですか?
これが!あざやか!カラフル!でいて下品でない!
海のモチーフもポップでありながらトラディショナル!
見に来て欲しいなぁ〜
いや、もちろん小さな展示領域です。大きな博物館を想像してこられてはがっかりするかもしれませんが、国際通りにくるなら立ち寄っても絶対損はしないとおもいます!
入場料300円。
さらに言えば年間チケットが1,200円なので、沖縄に住んでる方!コッチおすすめ!
(僕も次からは年間で行くと思う!)
でもって、パレット市民劇場も9Fに入ってます。

で!このパレット市民劇場!
来月の「第10回お笑いガチマヤー×舞台版オバー自慢の爆弾鍋」のコラボイベント開催地でもあります!
詳しくは下の告知欄で書きますが!きれいで大きな劇場です!
諸々お繰り合わせの上お立ち寄りくださいませ!
★告知★
★「第10回お笑いガチマヤー×舞台版オバー自慢の爆弾鍋」
MC:次長課長・河本準一さん&NONSTYLE・井上祐介さん
日付:10月11日(木)
於 :パレットくもじ9F パレット市民劇場
開場:18時半 開演:19時
チケット:前売り2000円 当日2500円
(※ここにコメントいただければ前売りチケットお取り置きできます。)
二期生も頑張って出番を狙います!ぜひ観に来てくださいませ!
★ひやみかちマイグヮー館
「よしもと沖縄 お笑いライブ」
9/21(金) 18:00-18:30
9/22(土) 14:00-14:30 and 17:00-17:30
9/28(金) 18:00-18:30
詳しくは
http://www.hiyamikachi.com/event/で!
★宮迫博之の「とーくでべしゃろう」
・出演者 宮迫博之、たむらけんじ、ガレッジセール ほか
・公 演 日 9/30(日)
・会 場 名 国立劇場おきなわ
・会 場 住 所 〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4-14-1
・開 場 時 間 18:00
・開 演 時 間 18:30
・チケット料金
前売 2,800円
当日 3,000円
・プレイガイド
チケットよしもと:0570-041-489 Pコード:423-487
ローソン:0570-084-008 Lコード:89812
ぴあ:0570-02-9999 Pコード:423-487
・お問い合わせ チケットよしもと
0570-036-912(10:00〜19:00)
★トータルテンボス
15周年全国漫才ライブ2012『BANZAI TOUR』
・場所:ナムラホール
・公演日10月7日(日)
・開場 16:30 / 開演 17:00
・チケット料金
前売 2,800円
当日 3,000円
・プレイガイド
チケットよしもと:0570-041-489 Pコード:420-590
ローソン:0570-084-008 Lコード:87184
ぴあ:0570-02-9999 Pコード:420-590
・お問い合わせ チケットよしもと
0570-036-912(10:00〜19:00)
- タグ:
- 国際通り 海想 塩屋 パレットくもじ プレイングサポーター
1 - 5件目まで(10件中)