1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 海外旅行
  3. 海外現地クチコミ
  4. チェンマイ(タイ)グルメ
  5. チェンマイ門屋台街の現地クチコミ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]
チェンマイ (タイ) グルメの現地クチコミ

現地のプロ(3人)詳細

Chiang Mai Gate Night Food Market チェンマイ門屋台街

Tui☆ (レストラン経営)

チェンマイ屈指の規模を誇る「屋台街」。お惣菜屋台でチェンマイの食を探求

  • 屋台おすすめ
  • 定番人気
  • 地元っ子に人気

他の写真も見る(全6枚)

旧市街を囲むお堀の南の玄関口・チェンマイ門はチェンマイ屈指の規模を誇る生鮮市場「チェンマイ市場」が隣接し、明け方から午前中にかけて地元民で大変な賑わいとなります。
チェンマイ門に隣接する広場で「屋台街」が毎夜開かれ、仕事帰りの市民や外国人観光客がおいしい屋台料理に舌鼓を打っています。

チェンマイでは各所で屋台街に出会うことができますが、規模の大きさはこちらが旧市街をはさんで反対側(北側)のチャーンプアック門屋台街と並んでチェンマイ随一でしょう。

屋台はカオマンガイ(海南鶏飯/ 40バーツ~)やカオソーイ( 40バーツ~)などの専門屋台が並んでいて、注文した料理を共用テーブルに運んで賞味するシステム。別々の屋台から料理を寄せ集めてもOK。おつまみ系がほしければ、パックブンファイデーン(空芯菜炒め/40バーツ)などを取り扱う注文屋台や、串焼き屋(1串10バーツ~)など選択肢が充実しています。

外国人観光客が多い土地柄、英語/中国語併記かつ写真つきメニューのわかりやすい屋台が増えてきました。飲み物は市場並びに2店あるコンビニで調達すればよいので、チャーンビール(56バーツ/大瓶)などの酒類からソフトドリンクまで自由自在です。

この屋台街ならではのポイントは、チェンマイ門前に「お惣菜屋台」がズラリと並んでいて、タイ料理通でもあまり馴染みのない「チェンマイ料理」が充実していることです。地元のお客さんは広場で食事を楽しむだけでなく、ここで夕飯のおかずを買って帰るので、日本でいう「デパ地下」のような役割をこの屋台街が担っています。トレーに盛られたおいしそうな料理を指差し注文するだけなので(30バーツ~)、チェンマイっ子に倣って地元料理にチャレンジしてみましょう。屋台街の人々は観光客慣れしていますので、シンプルな英語で(正確な文法を使うとかえって通じません)どんな料理か尋ねてみては?

歴史の重みを感じさせる城門を眺めながら賞味する屋台料理は格別。涼風とともに地元食材をふんだんに使った料理の優しい味覚を堪能してみてください。

クレジットカード使用不可。

アクセスはターペー門からソンテウ5分目安(徒歩20分)。チェンマイ門に隣接する広場と、北側にあるチェンマイ市場前の通り沿いに屋台街が並びます。

2019/10訪問
  • 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。