-
エリア:
- アジア > ネパール
- アジア > ネパール > カトマンズ
- アジア > インド
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 街中・建物・景色
- / スパ・エステ
ナマステ。
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。

サウン月の1日(8月17日)は、手足にメンディ(ヘナのペースト)で紋様を描いてお化粧する日ということで、ネパール子ちゃんも孔雀や魚、はすの花モチーフの紋様を足の甲に描いて、メンディに興じました。
サウン月の1日でなくとも、メンディはビューティーパーラーのメニューにあり、思い立ったらいつでもできます。
しかし、染まるまで1、2時間かかりますから、十分時間があるときでないとできません。
おトイレや飲食も済ませておきましょう。←余計なお世話?
ヘアパックがポピュラーで、デトックスとクールダウンの効果があるので、夏におすすめです。
街角には流しのメンディー絵師?もいて、道路の横断街をしているところに、「姉さん、メンディ、せぇへんか?」(なぜか関西弁に訳)と勧誘してきます。
お祭りや人が集まる賑やかなイベントでも、デザイン見本を掲げたメンディー絵師がいて、かなりの人気です。
ビューティーパーラーでは女性がしてくれますが、流しはだいたい男性なんですねー。
上手、下手がありますので誰かがやっているところをしっかりと目で確かめて、うまい人に頼むといいですよ。
複雑な柄はやはり高くなりますが、料金を交渉してみてね。
細かく面積が広いと、ゴージャス感があって迫力!
手足のお化粧は、コーン状のパッケージの先を細く切って、ケーキのクリームを搾り出すように描きます。
メンディオイルを塗っておくと、よく染まって長持ちします。
このペーストもスーパーや腕輪・ネックレス屋なんかで安く売られていますので、日本でも楽しむべくお土産にいかがでしょう?
2010年8月のお祭り・行事
8月13日(金)サウン月28日 ナーグパンチャミ(蛇の神様を祀るお祭り )
8月24日(火)バドラ月 8日 ジャナイプルニマ
8月25日(水)バドラ月 9日 ガイジャトラ
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。

サウン月の1日(8月17日)は、手足にメンディ(ヘナのペースト)で紋様を描いてお化粧する日ということで、ネパール子ちゃんも孔雀や魚、はすの花モチーフの紋様を足の甲に描いて、メンディに興じました。
サウン月の1日でなくとも、メンディはビューティーパーラーのメニューにあり、思い立ったらいつでもできます。
しかし、染まるまで1、2時間かかりますから、十分時間があるときでないとできません。
おトイレや飲食も済ませておきましょう。←余計なお世話?
ヘアパックがポピュラーで、デトックスとクールダウンの効果があるので、夏におすすめです。
街角には流しのメンディー絵師?もいて、道路の横断街をしているところに、「姉さん、メンディ、せぇへんか?」(なぜか関西弁に訳)と勧誘してきます。
お祭りや人が集まる賑やかなイベントでも、デザイン見本を掲げたメンディー絵師がいて、かなりの人気です。
ビューティーパーラーでは女性がしてくれますが、流しはだいたい男性なんですねー。
上手、下手がありますので誰かがやっているところをしっかりと目で確かめて、うまい人に頼むといいですよ。
複雑な柄はやはり高くなりますが、料金を交渉してみてね。
細かく面積が広いと、ゴージャス感があって迫力!
手足のお化粧は、コーン状のパッケージの先を細く切って、ケーキのクリームを搾り出すように描きます。
メンディオイルを塗っておくと、よく染まって長持ちします。
このペーストもスーパーや腕輪・ネックレス屋なんかで安く売られていますので、日本でも楽しむべくお土産にいかがでしょう?
2010年8月のお祭り・行事
8月13日(金)サウン月28日 ナーグパンチャミ(蛇の神様を祀るお祭り )
8月24日(火)バドラ月 8日 ジャナイプルニマ
8月25日(水)バドラ月 9日 ガイジャトラ