記事一覧
11 - 15件目まで(49件中)
- 少数民族村 マウチャウ!!
-
エリア:
- アジア>ベトナム>ハノイ
- テーマ:街中・建物・景色 ハイキング・登山 散歩・自転車
- 投稿日:2010/07/24 20:08
- コメント(0)
みなさん!こんにちは!APT TRAVELハノイの大野です。
今回ご紹介するのは、ハノイから車で約3時間半走り、大きな峠を越えると、緑豊かな山里が眼下に広がり始める村!
マイチャウについてご紹介したいと思います。
そこには、農耕にいそしみ高床式の伝統家屋に住む少数民族の村がひっそりと佇んでいます。
小川、竹林、田畑、そして村を駆けまわる子供や家畜たちの中にある、ベトナムの54の民族の1つであるターイ(Thai)族が暮らすラック(Lac)村は、山々に囲まれ、豊かな水と大地が広がり、まるで日本の昔話にでてくるような片田舎です。
13世紀頃に中国からやってきたターイ族によって開かれ、今も約400人の人々が昔ながらの生活を営んでいます。
一般的に「マイチャウ(Mai Chau)」と呼ばれる場所はこののどかな山村を指し、旅行者がホームステイできるハノイ近郊の観光地として、徐々に人気を集めてきています。
高床式の伝統的な家屋は健在で、部屋へと続く急な階段を登り、竹で編まれた床を持つ家に入ると、お茶でもてなされます。
のんびりと村を探索した後、夕食には、村や近郊でとれた新鮮な野菜や肉を用いた田舎料理が振舞われます。
夜になると大部屋に布団と蚊帳が用意され、虫たちの声を聞きながら眠りにつくことでしょう。
もちろんホテル並みの施設は求められないが、シャワーなども整っているので安心ですし、自然の風で癒されるためクーラーが心地よく感じます。
ターイ族の村では、女性が機を織る姿がよく見かけられ、古くから「女性は自分が織った布を窓際にかけ、男性は釣ってきた魚の尻尾を外から見える家の壁に貼りつけます。そうすることで、どれだけ優れた機織りの技術や狩猟能力をもっているかを披露し、良い結婚相手を探す」風習があったからだと思います。
さすがに現在は、その風習も廃れてきているが、機織りの技術は確実に母から子へと受け継がれてます。村ではどの家にも機織り機があり、カタン、コトンと、その美しい音が村中に響きわたっています。そんなターイ族の女性は、嫁入りが決まると、結婚前に手作りのまくらや布団などを、嫁ぎ先の家族全員にプレゼントするそうです。
週末にご家族などでご参加させてみてはいかがでしょうか?
- タグ:
- ベトナム ハノイ TNK APT
- フエのチャダー(お茶)事情
-
エリア:
- アジア>ベトナム>フエ
- テーマ:観光地 ハイキング・登山 グルメ
- 投稿日:2010/07/23 01:29
- コメント(0)
こんにちは、食事にお茶は欠かさない川崎です。
7月も残りわずか。もうすぐ本格的な夏がやってきますね。
フエの帝廟を散策した後の一杯は格別ですよ。
是非何気ない1杯の飲み物に感動を覚えて下さい。
本日はフエのお茶事情を紹介したいと思います。
みなさん、ハス茶はご存知でしょうか?
ハス茶はベトナム人にとって一般的な飲み物です。
日本人にとっての麦茶のような確固たるポジションを築いています。
彼らの食事にお茶は欠かせません。
「お金が掛かるんじゃない?」
「衛生面大丈夫?」
お金のかかる所、掛からない所とあります。
衛生面関してはご安心下さい。意外と下しません。
今回は「フエのお茶事情」と言う事で、個人的にNo1だと思う
フエ限定のお茶を紹介したいと思います。
バックマー国立公園限定、その場で収穫する「生茶」です。
ほとんど飲んだ後の写真で申し訳ありません。でも本当においしいんです。
バックマ国立公園は様々な木々が生え、果物が実る場所です。
毎朝お茶の葉を摘み、ポットに入れて沸かす事しばらく。
そのお茶の味は麦茶にもウーロン茶にもハス茶にもない格別の味でした。
次回バックマー国立公園についてもご紹介したいと思います。
海外旅行へ行ったら「とりあえずコーラって言ってしまえ」と思っていませんか?
僕はそう思っていました。ベトナムではぜひ
「チャダー!!」
と元気よく注文してみてください。
あなたの麦茶のポジションが変るかもしれないですよ!
- タグ:
- ベトナム ハノイ TNK APT
- ホーチミンの食事情☆
-
エリア:
- アジア>ベトナム>ホーチミン
- テーマ:観光地 グルメ
- 投稿日:2010/07/20 11:01
- コメント(0)
こんにちは。
ホーチミンのなおみです
今日ホーチミンは、1日雨が降らなかったので少し暑かったですが、
雨にぬれることがなくて良かったです☆
ここ最近毎日お昼ごろに雨が降っていたので、
今日市内観光などされた方はラッキーでしたね☆☆
皆さん、ベトナムに来たらやっぱり当然ベトナム料理を食べられると思いますが、、、
ホーチミンには各国の料理が溢れていることをご存知でしたか??
日本をはじめ、韓国、中華、インド、タイ、イタリアン、フレンチ、、、
たくさんの国の料理を味わえちゃうんです♪♪
中華〜♪
韓国〜♪
イタリアン〜♪♪♪
アメリカン〜♪♪♪♪
お店のオーナーさんはベトナム人ではなく本場の方!ということも多いので、お料理は本格的で、値段は日本や他の国で食べるよりもリーズナブルです♪
旅行の期間が少し長くて、ちょっとベトナム料理にも飽きてきたなぁ〜
という方にはお勧めです!
ベトナムにいながらも各国のお料理が味わえちゃうなんて、幸せですね♪♪
またLe Thanh Ton(レタントン)という通りは、在住の日本人の方が多く住んでいる通りなので、たくさんの日本食屋さんがあり、日本語が通じるところも多いです!
日本食だけではなく、日本語が恋しくなった頃にいってみても良いですね☆
最後に皆大好きおいしいパフェを♪
それではまた
Hen gap lai
- タグ:
- ベトナム ホーチミン TNK APT
- 幽玄美を望むハロン湾
-
エリア:
- アジア>ベトナム>ハロン湾
- テーマ:観光地 ホテル・宿泊 世界遺産
- 投稿日:2010/07/17 23:32
- コメント(0)
こんにちは。
APT TRAVELの大野です。
みなさん、ベトナムのハノイって一番なにを思い浮かべますか?
そう!やっぱり世界遺産のハロン湾ですね。
夕日に佇むハロン湾♪
中国国境近く、薄もやの煙る海に3000を超す奇岩や小島が林立しています。
その昔、龍の吐いた宝珠が岩となって海原に散り、この景観は誕生したという
伝説が残っています。
また、別名海の桂林とも呼ばれ、アジア屈指の世界遺産は、船で進む者を神話の世界へと誘い込むでしょう。
是非行かれるなら一泊で行ってほしいです!
ハロン湾のボートにて泊まるのが一番おすすめです。
カップルやご家族など最高のひと時が過ごせるでしょう。
こんな雄大な景色の中、有史以前から生活の場でもあったといわれております。
現在も湾内には、学校や市場まで整う水上生活村が点在しており、そこで一生を送る人も少なくないといわれております。
旅行の楽しさは、とにかく天気で決まるなんてよく言われますが、それもこれもあなたの運次第!
でも、晴れようが晴れまいがその天候に応じて私たちを迎えてくれるのがハロン湾です。
是非一度はお越しください。。。。。。
- タグ:
- ベトナム ハノイ TNK APT 世界遺産
- 新しい見所☆ヒュンチャン寺
-
エリア:
- アジア>ベトナム>フエ
- テーマ:観光地 世界遺産 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2010/07/15 23:52
- コメント(0)
こんにちは、ベトナムの道の名前に興味を持つ川崎です。
ご存知ですか?ベトナムの道の名前はある面白い特徴があります。
Le loi, Hung Vuong, Tran Cao Vangなど、
どの地域にも同じ名前の道が見られます。
さて、それはなんでしょう?
ベトナムの歴史上の人物であるという事です。
「あ、この道前もあった」といった事があれば是非心に留めておいて下さい。
きっと素晴らしい人物だったにちがいありません。
今回ご紹介するお寺はフエ、ダナン、ホーチミンでも道の名前になった
”Huyen Tran”=「ヒュンチャン」を称えるお寺です。

このお寺は2007年に建設された新しいお寺です。
そもそも「ヒュンチャン」とはどなたでしょうか?
ヒュンチャンとは、チャンパ王国時代の女王です。
1304年に彼女はチェ・マン王と結婚しました。
そしてその翌年、チェ・マンは病にて死去しました。
その後を追う如く、ヒュンチャンは焼身自殺を試みました。
彼女の犠牲から、ヒュンチャンは婚姻の神様として崇められました。
つまらないですよね。是非足をお運び下さい。
また、ここで聞く鐘の音は幸運を呼ぶと言われています。
快適かつボリューム満点なサービスをお届けします。
是非この機会にフエへお越し下さい!
- タグ:
- ベトナム フエ TNK APT
11 - 15件目まで(49件中)