日本でバレンタインデー時期のチョコレートの売り上げが年間ベースの3割以上になるそうですが、
フランスではこのシーズンにデパートの売り上げがクリスマスプレゼントの関係で大幅に伸びます。
デパート商法は、フランスから始まり、
ブシコーが創設したパリ学生街のLe Bon Marche が世界で一番古いデパートですが、
当時の売り方で画期的だったのが、
消費者に’定価’で商品を売るという考え方を植え付けたことと
全ての商品をショーウィンドウに並べて見せて売ることだったそうです。
さて、今パリでは子連れのお客さんを惹きつけるため、
デパートのショーウィンドウではこの時期限定で子供向けの操り人形が大活躍しています。
意外と知られていませんが、
デパートが違っていてもすべての操り人形を1人の職人が1年間かけて作っています。
以前クリスマスシーズンに仕事の関係で、このフランス人のアトリエを訪れたことがありますが、
すでに翌年用の人形の仕掛けを作り始めていました。
毎年テーマを変えて、趣向を変えて作っているのです。
イリュミネーションで輝くオペラ座裏手のデパート街を歩いてみました。
プランタンはバーバリーなどのブランドメーカーのスポンサーマーターで
ウィンドウによってそれぞれの個性を生かしていました。
お隣りのギャラリー ラファイエットでは、テーマを統一して、
2014年は今日本で流行っている"妖怪"の影響?か、"モンスター"でした。
お茶目でひょうきんなギュスターブとその仲間たちのぬいぐるみが
ショーウィンドウを独占。モンスターたちはウィンドウの中で跳んだり跳ねたり大騒ぎ。
子供だけでなく大人たちも楽しんでいました。
Photo Copyright Au Printemps ;
Copyright Les Galeries Lafayette ;
Pole d’images pour Yann Kersale- AIK.
Printemps Haussmann プランタン・オスマン本店
なかじま いちろう Nakajima Ichiro
(フランス通訳ガイド講師連盟会員)
デパートのショーウィンドウもクリスマス
- 投稿日2014/12/16
-
ジャンルショップ
-
エリア9区 オペラ座
-
住所
-
アクセス地下鉄3・9線 アーヴル コマルタン Havre-Caumartin駅からすぐ
-
電話番号+33-1 42 82 50 00
-
営業時間[月-土]10:00-20:30 [日]11:00-20:00
-
公式サイト
- 上記の記事は、訪問時点の情報を元に作成しています。訪問先の都合や現地事情により、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
プランタン・オスマン本店周辺のおすすめ観光スポット
- フラゴナール香水博物館
- オペラ座(オペラ・ガルニエ)
- マドレーヌ寺院
- ギュスターヴ・モロー美術館
- ジュ ドゥ ポーム国立現代美術ギャラリー
- コンコルド広場
- ムーラン ルージュ
- チュイルリー庭園(チュイルリー公園)
- オランジュリー美術館
- 装飾芸術美術館