
ジュカ
ネパールのわたしさん
投稿日:2023/08/15 18:54
雨季につきものの「ジュカ(蛭)」。 私が見るのは、牛に付く2センチ位の黒に近い焦げ茶の虫で、 伸びきったり丸くなったりして、尺取り虫のように移動します。 この間見たジュカ…続きを読む
エリア:アジア>ネパール
テーマ:動物 
この記事が参考になった人(0) コメント数(0)
ジュカ
ネパールのわたしさん
投稿日:2023/08/15 18:54
雨季につきものの「ジュカ(蛭)」。 私が見るのは、牛に付く2センチ位の黒に近い焦げ茶の虫で、 伸びきったり丸くなったりして、尺取り虫のように移動します。 この間見たジュカ…続きを読む
エリア:アジア>ネパール
テーマ:動物 
この記事が参考になった人(0) コメント数(0)
カラス
ネパールのわたしさん
投稿日:2023/04/05 14:03
カトマンズのカラスはツートンカラーです、といってもいいでしょう。 と言っても、日本人の常識、全身が黒いカラスもいます。 ランタンをトレッキングしたときには、全身黒いカラ…続きを読む
エリア:アジア>ネパール
テーマ:動物 
この記事が参考になった人(0) コメント数(2)
プラハからのおすすめエクスカーション「農場ボランティア」
アートサバイブログさん
投稿日:2022/07/26 18:49
プラハから西に向かうこと約2時間、広い敷地に数種類の動物がでのびのびと暮らす農場、ファルマ ナデイェ「Farma Naděje」に到着します。 「Naděje」とは、チェコ語で…続きを読む
エリア:ヨーロッパ>チェコ>チェコその他の都市
テーマ:動物 
この記事が参考になった人(0) コメント数(0)
超絶かわいいサーバルに会いたい!
武田ちょっこさん
投稿日:2022/05/25 14:44
ゲームや動物園の影響なのかサーバルが人気です!私も大好き♡ でもゲームドライブではなかなか出会えないレアものです。 長年サファリをしていても、チラ見だったり遠くだ…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>マサイマラ
テーマ:観光地 / 動物 
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
アンボセリでのライオン目撃率が上がっています!
武田ちょっこさん
投稿日:2022/05/06 15:40
アフリカゾウの生息地として有名なアンボセリ国立公園ですが、もちろんここにもライオンは生息しています。特に最近目撃率が上がっている感じです。 マサイマラNR、セレンゲティN…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:動物 
この記事が参考になった人(5) コメント数(0)
GWのサファリはタンザニアがおすすめ
武田ちょっこさん
投稿日:2022/05/01 22:46
ゴールデンウィークの頃、東アフリカは大雨季。実はこの時期はサファリには向かないのです。 大雨が降るだけでなく、ヌーやシマウマも少ない。全体的にどうぶつは減っていて、草…続きを読む
エリア:アフリカ>タンザニア
テーマ:観光地 / 動物 
この記事が参考になった人(3) コメント数(0)
サファリのベストシーズンは大乾季!間違いなし2
武田ちょっこさん
投稿日:2022/04/15 16:14
前回に続き、大乾季のアンボセリご紹介します。 アンボセリ国立公園は半砂漠地帯。公園の西側に広がるアンボセリ湖は大乾季になると干上がってしまうほどです。 水が無くなると…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:観光地 / 動物 
この記事が参考になった人(1) コメント数(0)
サファリのベストシーズンは大乾季!間違いなし
武田ちょっこさん
投稿日:2022/04/13 10:59
アフターコロナに備えて、ガイドブックの改訂版に向けてケニア取材に行ってきました。「悔いのない最高のアフリカ旅行」のために只今編集中です。お楽しみに! ブログでも現地最新…続きを読む
エリア:アフリカ>ケニア>アンボセリ
テーマ:観光地 / 動物 
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
ジュカ(蛭)
ネパールのわたしさん
投稿日:2021/07/06 14:09
雨季につきもののジュカ(蛭)。 私が見るのは、牛に付く2センチ位の黒に近い焦げ茶の虫で、 尺取り虫のように移動します。 噛みつかれた(吸い付かれた)時はチクッとしますが…続きを読む
エリア:アジア>ネパール
テーマ:動物 
この記事が参考になった人(0) コメント数(0)
赤い虫
ネパールのわたしさん
投稿日:2021/05/05 14:28
庭で見つけた「赤い虫」。 赤いレンガの上に赤い虫で、見分けがつけにくいかな、と心配しましたが、 写真はちゃんと写っていました。 体長は、2センチ弱。 私が写真を撮っている…続きを読む
エリア:アジア>ネパール
テーマ:動物 
この記事が参考になった人(0) コメント数(0)