-
エリア:
- 近畿 > 兵庫 > 南あわじ・うずしお温泉
-
テーマ:
- 観光地
- / 自然・植物
お久しぶりです。
ご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
さて、2012年第1回目の記事は、今の時期限定の花を楽しむ旅のお話です。
1月中旬頃から2月にかけて、スイセンの花が見ごろを迎えますが、関西圏から手軽に行けるおすすめスポットをご紹介したいと思います。
兵庫県南あわじ市にある『灘黒岩水仙郷』です。
ここには、7ヘクタールの敷地に500万本のニホンズイセンが自生していて、日本国内の『三大水仙郷』の一つとも言われています。

標高608mの『諭鶴羽山(ゆづるはさん)』の東側斜面に張り付くように水仙の花畑が広がっています。周囲には花の香りが漂っています。

海に近いこともあり、眼下に大阪湾を一望。天気の良い日であれば対岸の和歌山県も見える…ハズです。
マイカーがないと行きづらい場所ではありますが、花の時期に限って南あわじ市の中心・福良(ふくら)からシャトルバスも運行されているので、公共交通でも訪れることができます。

開花期間は非常に短いので、いいなと思われた方は是非お早めにどうぞ!
<アクセス>
車の場合:神戸淡路鳴門自動車道『西淡三原インター』もしくは『淡路島南インター』から約40分
公共交通の場合:神戸三ノ宮または高速舞子バス停から、高速バス『福良行き』で終点の福良下車、福良からシャトルバスで約30分
ご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
さて、2012年第1回目の記事は、今の時期限定の花を楽しむ旅のお話です。
1月中旬頃から2月にかけて、スイセンの花が見ごろを迎えますが、関西圏から手軽に行けるおすすめスポットをご紹介したいと思います。
兵庫県南あわじ市にある『灘黒岩水仙郷』です。
ここには、7ヘクタールの敷地に500万本のニホンズイセンが自生していて、日本国内の『三大水仙郷』の一つとも言われています。

標高608mの『諭鶴羽山(ゆづるはさん)』の東側斜面に張り付くように水仙の花畑が広がっています。周囲には花の香りが漂っています。

海に近いこともあり、眼下に大阪湾を一望。天気の良い日であれば対岸の和歌山県も見える…ハズです。
マイカーがないと行きづらい場所ではありますが、花の時期に限って南あわじ市の中心・福良(ふくら)からシャトルバスも運行されているので、公共交通でも訪れることができます。

開花期間は非常に短いので、いいなと思われた方は是非お早めにどうぞ!
<アクセス>
車の場合:神戸淡路鳴門自動車道『西淡三原インター』もしくは『淡路島南インター』から約40分
公共交通の場合:神戸三ノ宮または高速舞子バス停から、高速バス『福良行き』で終点の福良下車、福良からシャトルバスで約30分
