-
エリア:
- アジア > インド > ボパール
-
テーマ:
- 世界遺産
ビンベトカの壁画を見に行ってきました。
ボパールから車で約1時間半で着きます。
なんと、一番古いものでは1万2000年前に描かれた壁画だそうな。

1万2000年前って、原始人がマンモスの骨をかじってるイメージですが、
ホントのところはどうなんでしょう?
歴史に全く疎い私は一体どんな時代だったのかよくわかりませんが、
とにかくすごいとおもいませんか?
これは牛の絵でしょうか。

壁画は大きな岩のシェルターの中に描かれていますが、今の状態は自称「ガイド」のおじさんたちが2人くらいいて、遺跡にいたずらをしないように観光客にくっついて周っているだけで、ホントにびっくりするくらいゆる〜い感じでした。どうやら政府から雇われているらしいのですが、実際にガイドもしれくれて、珍しくチップも要求しない良いおじさんでした。
世界遺産になって間もないせいでしょうか。
岩にものすごく近づいて自由に見学することができました。

こんな岩の中で毛むくじゃら(?)の原始人が雨宿りしてたのかなー、なんて
想像するだけで、楽しいです♪

動物の狩りの様子でしょうか。
ボパールから車で約1時間半で着きます。
なんと、一番古いものでは1万2000年前に描かれた壁画だそうな。

1万2000年前って、原始人がマンモスの骨をかじってるイメージですが、
ホントのところはどうなんでしょう?
歴史に全く疎い私は一体どんな時代だったのかよくわかりませんが、
とにかくすごいとおもいませんか?
これは牛の絵でしょうか。

壁画は大きな岩のシェルターの中に描かれていますが、今の状態は自称「ガイド」のおじさんたちが2人くらいいて、遺跡にいたずらをしないように観光客にくっついて周っているだけで、ホントにびっくりするくらいゆる〜い感じでした。どうやら政府から雇われているらしいのですが、実際にガイドもしれくれて、珍しくチップも要求しない良いおじさんでした。
世界遺産になって間もないせいでしょうか。
岩にものすごく近づいて自由に見学することができました。

こんな岩の中で毛むくじゃら(?)の原始人が雨宿りしてたのかなー、なんて
想像するだけで、楽しいです♪

動物の狩りの様子でしょうか。
