-
エリア:
- 近畿 > 兵庫 > 神戸・兵庫・長田
-
テーマ:
- 観光地
- / お祭り・イベント
- / グルメ
神戸に来たら南京街で食事して買い物したい!!と言う方も多いと思います。雑貨店があったり、食べ物屋があったり、横浜の中華街に比べると規模は小さいもののギュッと凝縮してお店が立ち並んでいるのが神戸の中華街の特徴です。
日本の豚マンのルーツは神戸にある!と言うこともあってか美味しい豚マン屋さんが中華街にあります。神戸の人は行きつけのお店を1人1件は持ってたりする位豚まんは馴染みの深い食べ物です。今日はその中でも有名店を紹介します。
『老祥記』http://www.roushouki.com/
神戸のはガイドブックにも載っている超有名店。ソースをつける豚まんとは違って味が最初からついているのでそのまま食べれます。お店は南京町の中心にある南京街広場の西側。いつも行列が出来ているので、苦手な人は向かいにある姉妹店『曹家包子』で食べるのが裏技だったりします。
『一貫楼』http://www.ikkanrou.co.jp/index.html
元町駅東口から海側に歩いていくと商店街の入り口に見えてきます。中身がとてもジューシーで、大きいのにもう1個食べたくなる美味しさです。ガラス張りになった工房では豚まんを作ってる所が見れたりします。
『四興楼』http://shikohroh.com/
元町駅西口の南側交差点を渡ったら直ぐに見えてきます。緑の箱がインパクトのある豚まん。どちらかというとあっさりした感じのある豚まんでファンから根強い人気があるお店です。
『太平閣』http://www.taiheikaku.com/
元町からは少し遠いですが、三宮駅の南側にあります。昔は中華料理屋もやっていたんですが、今はで豚まんのテイクアウトが専門になっているようです。前にテレビ番組で美味しいって取り上げられたり、こちらも神戸では有名なお店の一つです。
その他にも美味しい豚まん屋さんが沢山あります。大阪ですけど551も三宮駅構内にありますし、新開地や兵庫、上沢や垂水にも美味しい豚まん情報があります。皆さんはどの豚まんが好みでしょうか?ぜひ食べ歩いて見てください。
日本の豚マンのルーツは神戸にある!と言うこともあってか美味しい豚マン屋さんが中華街にあります。神戸の人は行きつけのお店を1人1件は持ってたりする位豚まんは馴染みの深い食べ物です。今日はその中でも有名店を紹介します。
『老祥記』http://www.roushouki.com/
神戸のはガイドブックにも載っている超有名店。ソースをつける豚まんとは違って味が最初からついているのでそのまま食べれます。お店は南京町の中心にある南京街広場の西側。いつも行列が出来ているので、苦手な人は向かいにある姉妹店『曹家包子』で食べるのが裏技だったりします。
『一貫楼』http://www.ikkanrou.co.jp/index.html
元町駅東口から海側に歩いていくと商店街の入り口に見えてきます。中身がとてもジューシーで、大きいのにもう1個食べたくなる美味しさです。ガラス張りになった工房では豚まんを作ってる所が見れたりします。
『四興楼』http://shikohroh.com/
元町駅西口の南側交差点を渡ったら直ぐに見えてきます。緑の箱がインパクトのある豚まん。どちらかというとあっさりした感じのある豚まんでファンから根強い人気があるお店です。
『太平閣』http://www.taiheikaku.com/
元町からは少し遠いですが、三宮駅の南側にあります。昔は中華料理屋もやっていたんですが、今はで豚まんのテイクアウトが専門になっているようです。前にテレビ番組で美味しいって取り上げられたり、こちらも神戸では有名なお店の一つです。
その他にも美味しい豚まん屋さんが沢山あります。大阪ですけど551も三宮駅構内にありますし、新開地や兵庫、上沢や垂水にも美味しい豚まん情報があります。皆さんはどの豚まんが好みでしょうか?ぜひ食べ歩いて見てください。
- タグ:
- 神戸
- グルメ
- 豚まん
- 美味しい
- 中華街