-
エリア:
- アジア > タイ > タイその他の都市
-
テーマ:
- 観光地
- / その他
こんにちは。
今日は、バンコクから車で1時間30分程、約120km北東にあるナコンナヨック県のお寺巡りに行って来ましたので、ご紹介させて頂きます。
ナコンナヨックは、ウェンディーツアーで販売している日帰り観光コース『清流の里ナコンナヨックとハーブ産地プラチンブリー』にも含まれている滝や国立公園等が多数あり、自然を楽しみに行くところとして、タイの人々に親しまれています。
今回の我々の目的は、ヒンドゥー教の神様・ガネーシャ神(タイ語ではプラ・ピカネート)の、世界一と言われている大きな仏像に参拝する事でした。場所の名前はブッタヤーン・プラピカネートといいます。お坊様も1人おられましたが、タイ語でお寺を意味する『ワット』という文字はどこにも見られませんでした(私の見落としかも)ので、お寺でないのかもしれません。
これが、世界一大きいと言われるガネーシャ神の仏像ですが、本当に世界一かどうかは不明です。

ここにはガネーシャ神の色んなスタイルの仏像も安置されています。

到着して驚いたのは、とにかく人の多さ。田舎だから空いているだろうと考えたのは誤りでした。ご神気を頂くというよりは、とにかく何をするにも暑くて大変でしたので、御線香で拝んで、果物をお供えして、早々に引き揚げました。しかし、私たちが行ったのは日曜日でしたので、平日は空いているのかもしれません。ガネーシャ神のファン(信仰されている方)にはお勧めです。
ガネーシャ神のところでは、とにかくろくな参拝も出来なかったので、どこかのお寺に行こうという話になり、大通りに看板が出ていたお寺『ワット・バーン・マイ』に行きました。
ここは、本当に田舎ののんびりした小さなお寺といった感じで、元気で威勢の良いご住職様がおられました。右が蜂の巣で、左側の写真は珍しい石が展示してあったので、記念に撮影しておきました。


その次に、予定にも入れていたお寺『ワット・ローンポー・パックデーン』に行きました。ここのお坊様が有名であるとの事で、こちらも大変な人混みでした。お寺の入口から本堂までは数百メートルあり、出店(野菜や果物、焼きイカ等の食べ物の屋台等)もありました。本堂に到着しても、やはり人混みで(右下写真)、本堂に入るのを断念しました。それから、右上の写真はビワを売っているお店で、ナコンナヨックはビワの産地でもあるとの事を始めて知りました。




これで今日のお寺巡りはおしまいです。お腹が空いたのでどこかレストランを探すことにしました。ワット・ローンポー・パックデーン前の国道3049を左方向バンコク方面に約2分程進んだところに、左側にヘルシーフードという意味のタイ語がかかれている看板を見つけました。国道3049を左折するのですが、かなり入り組んだ所にあり、国道3049から約4キロ程は入ったであろうと思います。
周辺は畑や空き地で、ぽつんと木で造られたレストランが一軒ありました。長閑で雰囲気が良い感じです。

レストランの横には、野菜を何種類か栽培しており、無農薬野菜との事です。


レストランでは、栽培した野菜も販売していました。一束30バーツで、これは安いです。また、レストランでは野菜炒めや、生野菜を食べましたが、とても美味しかったです。お土産に野菜をたくさん買ってしまいました。

注文した料理の写真を撮るのを忘れてしまったのですが、どれも味はちょっと醤油味が濃いとタイ人は言っていましたが、日本人の私には丁度良かったです。しかし、田舎の割には野菜炒めが100バーツ程とちょっと高めの値段設定でしたが、味が良かったので許せるかなといった感じです。
クルア・ハイ・ドー・レストランの連絡先
住所:104/1 Moo8 Sarika, Muang, Nakornnayok
電話:081-846-1641
バンコクへの帰り際に、ナコンナヨック市内を通り、丁度ビワのフェスティバル(販売促進会みたいなもの)を行っているとの事で、行って来ました。ビワの木や、ビワの実、ビワのアイスクリームやビワのシェイクジュース等が売っていました。ビワの実は大きさによって値段が異なり、小さな実1キロ100バーツから、大きな実は300バーツ以上と色々ありました。やはり100〜150バーツが人気がある様でした。ビワのシェイクジュース20バーツも美味しかったでっす。


バンコクを午前10時30分に出発し、戻ったのは午後7時でした。短い時間で結構楽しめた1日でした。交通の便が悪いところなので、ちょっと気軽に行く事が出来る場所ではありませんが、皆様も機会がありましたら行って見て下さい(旅行会社で車とガイドをチャーターする事も出来ますが)。
各場所の詳細地図を載せたかったのですが、うまく載せることが出来ませんでした。詳細はトラベルノートにも載せてありますので、そちらでご確認下さい。それでは、また。
今日は、バンコクから車で1時間30分程、約120km北東にあるナコンナヨック県のお寺巡りに行って来ましたので、ご紹介させて頂きます。
ナコンナヨックは、ウェンディーツアーで販売している日帰り観光コース『清流の里ナコンナヨックとハーブ産地プラチンブリー』にも含まれている滝や国立公園等が多数あり、自然を楽しみに行くところとして、タイの人々に親しまれています。
今回の我々の目的は、ヒンドゥー教の神様・ガネーシャ神(タイ語ではプラ・ピカネート)の、世界一と言われている大きな仏像に参拝する事でした。場所の名前はブッタヤーン・プラピカネートといいます。お坊様も1人おられましたが、タイ語でお寺を意味する『ワット』という文字はどこにも見られませんでした(私の見落としかも)ので、お寺でないのかもしれません。
これが、世界一大きいと言われるガネーシャ神の仏像ですが、本当に世界一かどうかは不明です。

ここにはガネーシャ神の色んなスタイルの仏像も安置されています。

到着して驚いたのは、とにかく人の多さ。田舎だから空いているだろうと考えたのは誤りでした。ご神気を頂くというよりは、とにかく何をするにも暑くて大変でしたので、御線香で拝んで、果物をお供えして、早々に引き揚げました。しかし、私たちが行ったのは日曜日でしたので、平日は空いているのかもしれません。ガネーシャ神のファン(信仰されている方)にはお勧めです。
ガネーシャ神のところでは、とにかくろくな参拝も出来なかったので、どこかのお寺に行こうという話になり、大通りに看板が出ていたお寺『ワット・バーン・マイ』に行きました。
ここは、本当に田舎ののんびりした小さなお寺といった感じで、元気で威勢の良いご住職様がおられました。右が蜂の巣で、左側の写真は珍しい石が展示してあったので、記念に撮影しておきました。


その次に、予定にも入れていたお寺『ワット・ローンポー・パックデーン』に行きました。ここのお坊様が有名であるとの事で、こちらも大変な人混みでした。お寺の入口から本堂までは数百メートルあり、出店(野菜や果物、焼きイカ等の食べ物の屋台等)もありました。本堂に到着しても、やはり人混みで(右下写真)、本堂に入るのを断念しました。それから、右上の写真はビワを売っているお店で、ナコンナヨックはビワの産地でもあるとの事を始めて知りました。




これで今日のお寺巡りはおしまいです。お腹が空いたのでどこかレストランを探すことにしました。ワット・ローンポー・パックデーン前の国道3049を左方向バンコク方面に約2分程進んだところに、左側にヘルシーフードという意味のタイ語がかかれている看板を見つけました。国道3049を左折するのですが、かなり入り組んだ所にあり、国道3049から約4キロ程は入ったであろうと思います。
周辺は畑や空き地で、ぽつんと木で造られたレストランが一軒ありました。長閑で雰囲気が良い感じです。

レストランの横には、野菜を何種類か栽培しており、無農薬野菜との事です。


レストランでは、栽培した野菜も販売していました。一束30バーツで、これは安いです。また、レストランでは野菜炒めや、生野菜を食べましたが、とても美味しかったです。お土産に野菜をたくさん買ってしまいました。

注文した料理の写真を撮るのを忘れてしまったのですが、どれも味はちょっと醤油味が濃いとタイ人は言っていましたが、日本人の私には丁度良かったです。しかし、田舎の割には野菜炒めが100バーツ程とちょっと高めの値段設定でしたが、味が良かったので許せるかなといった感じです。
クルア・ハイ・ドー・レストランの連絡先
住所:104/1 Moo8 Sarika, Muang, Nakornnayok
電話:081-846-1641
バンコクへの帰り際に、ナコンナヨック市内を通り、丁度ビワのフェスティバル(販売促進会みたいなもの)を行っているとの事で、行って来ました。ビワの木や、ビワの実、ビワのアイスクリームやビワのシェイクジュース等が売っていました。ビワの実は大きさによって値段が異なり、小さな実1キロ100バーツから、大きな実は300バーツ以上と色々ありました。やはり100〜150バーツが人気がある様でした。ビワのシェイクジュース20バーツも美味しかったでっす。


バンコクを午前10時30分に出発し、戻ったのは午後7時でした。短い時間で結構楽しめた1日でした。交通の便が悪いところなので、ちょっと気軽に行く事が出来る場所ではありませんが、皆様も機会がありましたら行って見て下さい(旅行会社で車とガイドをチャーターする事も出来ますが)。
各場所の詳細地図を載せたかったのですが、うまく載せることが出来ませんでした。詳細はトラベルノートにも載せてありますので、そちらでご確認下さい。それでは、また。
- タグ:
- タイ
- ナコンナヨック
- お寺
- レストラン
- ガネーシャ