1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ヨーロッパ
  4. フィンランド
  5. ヘルシンキ
  6. 鉄道・乗り物
  7. トラムの楽しみ1。

マイスオミ 旅のしおり
株式会社マイスオミ
ヘルシンキを拠点に、フィンランドの「デザイン・建築・ライフスタイル」を体験するツアー等を日本語にてご提供しています。
プロフィール

ニックネーム:
マイスオミ
居住地:
ヨーロッパ>フィンランド>ヘルシンキ
会社名:
マイスオミ株式会社
会社英字名:
My Suomi Oy
会社所在地:
ヨーロッパ>フィンランド>ヘルシンキ
会社電話番号:
+358-45-1111-033
業種:
現地ツアー企画・現地ガイドなど
自己紹介:
マイスオミ株式会社は、ヘルシンキを拠点に、フィンランドの『デザイン・建 築・ライフスタイル』に興味をお持ちの皆様へ日本語ガイドツアー、御視察、ホームステイ、アパートメントステイなどのサービスをご提供する会社です。

全てのサービスはお一人様でのご利用からご案内可能です。「お客様お一人お一人に合った旅の形を実現する」という基本姿勢に基づき、下記に含まれない内容であってもリクエストに応じてご案内させていただきます。お電話、メール共に全て日本語にて対応しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

ヘルシンキの日常を綴ったマイスオミブログも平日毎日更新中です。http://mysuomi.exblog.jp/


★日本語ガイドツアー★
最小催行人数は基本的に1名様から。少人数のお客様に向けた良質なサービスのご提供がマイスオミのモットーです。通年で催行のツアーから、季節限定のスペシャルなツアーまで、常時様々な現地ツアーをご用意しています。


★御視察★
福祉、医療、教育など、専門的な分野での御視察をご希望に応じてアレンジいたします。リクエストは1名様から承ります。日本語ガイドが常時同行いたしますので、言葉のご心配なく現場をじっくり御視察していただけます。


★ホームステイ★
ヘルシンキ市内、近郊よりご希望に合うホストファミリーをご紹介いたします。ホスト邸へのご案内オプションもご用意していますので、スムーズにホストと打ち解けることが可能です。2泊からのお申込を承ります。


★アパートメントステイ★
市内中心部、閑静な住宅街に建つ歴史あるアパートメントにご滞在いただきます。ホテルよりお手軽に、より生活に近い形でのステイをお約束。2泊からのお申込を承ります。

カレンダー
2月<2023年3月    
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

トラムの楽しみ1。

2009/11/03 21:35
tram1
エリア:
  • ヨーロッパ > フィンランド > ヘルシンキ
テーマ:
  • 鉄道・乗り物
  • / 旅行準備
皆様、こんにちは。
ヨシコです。

旅のしおりでずっと扱いたかったのが今日のトピック、トラムです。
トラムはいわゆる路面電車のことですね。ヘルシンキの公共交通機関は電車、地下鉄、バス、トラムの4種類ですが、市内中心部をウロウロするのに最も有効なのがこのトラム。

マイスオミではトラムツアーを毎週催行しています。これは「トラムの乗り方を旅の始めにマスターしていただいて、その後の日程を満喫していただきたい。」とか「蚤の市や教会など、マストなスポットを時間の無い方にもささっと満喫していただきたい。」いう気持ちがあって始まったツアーですが、そうした企画意図のベースとして強くあったのは、やはりヘルシンキの人々が持っているトラム自体への愛着に触れていただきたいという下心(?)でした。

とにかく噛めば噛むほど味が出るトラム。奥が深いのです。少しずつですが、そんなトラムの魅力を皆様にご紹介できればと思います。

tram1

今日は最初なので、単純にトラムの切符について。

ご旅行の方向けの切符は大まかに分けて5通りあります。

1.トラムチケット:1.80EUR、60分有効、トラムのみ 
2.シングルチケット:2.00EUR/ 2.50EUR、60分有効、市内全公共交通機関
3.ツーリストチケット1日券:6.80EUR、24時間有効、市内全公共交通機関 
4.ツーリストチケット3日券:13.60EUR、72時間有効、市内全公共交通機関 
5.ツーリストチケット5日券:20.40EUR、120時間有効、市内全公共交通機関 


これに加えて定期券や携帯電話で購入する電子切符、カードにチャージした電子マネーで買う切符などがありますが、これはどちらかというと地元の人向けです。

ちなみにこれはすべてヘルシンキ市内で有効のもの。お隣エスポー市や空港のあるヴァンター市への交通はカバーしていません。

↓はかもめ食堂ツアー、トラムツアー、アールトツアーなど、公共交通機関を使用するマイスオミツアーでガイドが使うチャージタイプのカードです。
カードについてくるケースにはお名刺を裏側にして目印に入れています。マイスオミのスノーフレーク柄、定期券の色にも合いますよね。笑。

tram2


次回は買い方についてご紹介します!
タグ:
ヘルシンキ
トラム
トラムチケット
  • この記事が参考になった人(8)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
ヘルシンキを自分で歩くための必須情報です。
ヘルシンキを自分で歩くための必須情報です。