-
エリア:
- ヨーロッパ > フィンランド > ヘルシンキ
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 旅行準備
皆様、モイ。
ヨシコです。
モイはmoiと書きます。「こんにちは」や「どうも」に近い感覚で使える万能な、笑、挨拶です。
マイスオミにメールやお電話でいただくお問い合わせの中でも毎月ある程度の数になる日程についての疑問。今日は来月について書いてみます。
お正月は日本と違いかなりシンプルです。
元旦(Uudenvuodenpa”iva”:ウーデンヴオデンパイヴァ)になった瞬間に「わー!」と盛り上がるのはフィンランドも同じ。普段は街中でも使用が規制されている小型ロケット花火を打ち上げる習慣がありますので、ピュー!ピュー!わー!という感じです。(簡単にまとめすぎですね。苦笑。)
2日からは会社もお店も基本的に通常通りの営業です。2010年は2日がちょうど土曜日にあたりますので、会社はお休みのところがほとんどですね。お店も平日よりオープン時間が短くなります。
まとめるとお正月がすっかり明けて、観光やショッピングがいつも通りできるのは4日の月曜日ということになりますね。
他に1月で気をつけるべきお休みは6日です。キリスト教の祭日である公現祭(Loppiainen:ロッピアイネン)になりますので、この日もお店や会社は基本的に全て閉まります。
それ以外はカレンダー通りの想定で旅程を組んでいただいて問題ありません。
私が日本に居た頃のお正月のお楽しみはおせち料理と初売り。
福袋があったり、狙っていたお洋服が安くなっていたり・・。賑やかなデパートを歩くだけでも楽しい気持ちになったことを思い出します。
こうした日本の風景に比べると、フィンランドの1月は少々落ち着いて感じられるかもしれません。
初売りというよりも、クリスマス直後からセールが始まります。年明けはそのセールのラストスパートといったところでしょうか・・。売り切り価格!みたいな商品がお店に並びます。
この時期は北のラップランドへオーロラを見にいらっしゃる方も多いでしょう。ヘルシンキには少ししかいられない・・という皆様も、是非街を歩いてみてくださいね。
今日のお写真は今朝の街を。

朝から暖かい灯りがあると、心が和みます。
ヨシコです。
モイはmoiと書きます。「こんにちは」や「どうも」に近い感覚で使える万能な、笑、挨拶です。
マイスオミにメールやお電話でいただくお問い合わせの中でも毎月ある程度の数になる日程についての疑問。今日は来月について書いてみます。
お正月は日本と違いかなりシンプルです。
元旦(Uudenvuodenpa”iva”:ウーデンヴオデンパイヴァ)になった瞬間に「わー!」と盛り上がるのはフィンランドも同じ。普段は街中でも使用が規制されている小型ロケット花火を打ち上げる習慣がありますので、ピュー!ピュー!わー!という感じです。(簡単にまとめすぎですね。苦笑。)
2日からは会社もお店も基本的に通常通りの営業です。2010年は2日がちょうど土曜日にあたりますので、会社はお休みのところがほとんどですね。お店も平日よりオープン時間が短くなります。
まとめるとお正月がすっかり明けて、観光やショッピングがいつも通りできるのは4日の月曜日ということになりますね。
他に1月で気をつけるべきお休みは6日です。キリスト教の祭日である公現祭(Loppiainen:ロッピアイネン)になりますので、この日もお店や会社は基本的に全て閉まります。
それ以外はカレンダー通りの想定で旅程を組んでいただいて問題ありません。
私が日本に居た頃のお正月のお楽しみはおせち料理と初売り。
福袋があったり、狙っていたお洋服が安くなっていたり・・。賑やかなデパートを歩くだけでも楽しい気持ちになったことを思い出します。
こうした日本の風景に比べると、フィンランドの1月は少々落ち着いて感じられるかもしれません。
初売りというよりも、クリスマス直後からセールが始まります。年明けはそのセールのラストスパートといったところでしょうか・・。売り切り価格!みたいな商品がお店に並びます。
この時期は北のラップランドへオーロラを見にいらっしゃる方も多いでしょう。ヘルシンキには少ししかいられない・・という皆様も、是非街を歩いてみてくださいね。
今日のお写真は今朝の街を。

朝から暖かい灯りがあると、心が和みます。
- タグ:
- ヘルシンキ
- 祝祭日
- 1月
- 正月