-
エリア:
- ヨーロッパ > イタリア > ローマ
-
テーマ:
- 観光地
- / 鑑賞・観戦
- / 世界遺産
バチカン博物館(=システィーナ礼拝堂)の混雑時間、交通機関についての
質問が多いのでまとめてみました。
バチカン博物館ツァー(日本語ガイド付き)が現地オプションでありますが
私は無駄に思う。朝早くバス会社集合場所で待つよりダイレクトに
バチカン博物館に行く方が効率的。

< 交通機関 >
?地下鉄A線CIPRO駅下車/歩5分
?テルミニ駅前バス停前より40番の市バス
テーベレ川を渡る時に右にカステルサンタンジェロが見える
橋を超えると左に上の写真の様なサンピエトロ寺院が見えてきたら
すぐに下車、博物館まで歩9分くらい。
+地下鉄内のスリが心配でしたら、40番のテルミニ駅始発のバスに
座って行きましょう(立っているとスリに遭いやすいです)

<バチカン博物館の見学時間と予約>
ラッキーな方は待たないですぐに入れることもありますが
平均して40分ほど待つことが多いようです。
冬の寒い時期に石壁の下で待つのは辛いし、時間がもったいない
バチカンの予約代金は4ユーロですから、予約した方が効率的です。
時間は開館時間の8時に予約すれば、他に入館者が居ない分けで
ゆっくり、静かに見学できます。他の観光も効率的に廻れます。

寒い朝のローマは美術館巡りをしてみるのも楽しいです。
質問が多いのでまとめてみました。
バチカン博物館ツァー(日本語ガイド付き)が現地オプションでありますが
私は無駄に思う。朝早くバス会社集合場所で待つよりダイレクトに
バチカン博物館に行く方が効率的。

< 交通機関 >
?地下鉄A線CIPRO駅下車/歩5分
?テルミニ駅前バス停前より40番の市バス
テーベレ川を渡る時に右にカステルサンタンジェロが見える
橋を超えると左に上の写真の様なサンピエトロ寺院が見えてきたら
すぐに下車、博物館まで歩9分くらい。
+地下鉄内のスリが心配でしたら、40番のテルミニ駅始発のバスに
座って行きましょう(立っているとスリに遭いやすいです)

<バチカン博物館の見学時間と予約>
ラッキーな方は待たないですぐに入れることもありますが
平均して40分ほど待つことが多いようです。
冬の寒い時期に石壁の下で待つのは辛いし、時間がもったいない
バチカンの予約代金は4ユーロですから、予約した方が効率的です。
時間は開館時間の8時に予約すれば、他に入館者が居ない分けで
ゆっくり、静かに見学できます。他の観光も効率的に廻れます。

寒い朝のローマは美術館巡りをしてみるのも楽しいです。
- タグ:
- バチカン
- システィーナ
- ミケランジェロ
- ローマ