1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. hamakoさん
  4. 4ページ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 中国 > 島根 の他のブログはこちら|

お寺行こう。

~今日もてくてく。明日はどこへ行こうかな。~

プロフィール
ニックネーム:
hamako
居住地:
東京都
性別:
女性
年代:
40代
自己紹介:
お寺や神社、建築物、爽やかな風を感じるスポットなどをご紹介。

この度、滋賀県観光交流局さんから「歴女ブロガー」に選ばれ、滋賀県を旅してきました!
滋賀県歴女旅行記はこちら↓
http://katematsu.exblog.jp/tags/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E6%97%85%E8%A1%8C/

カレンダー
3月<2024年4月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

アーカイブ

記事一覧

16 - 20件目まで(20件中)

だるまのおみくじ
縁結び-日御碕神社・島根県出雲市
エリア:
  • 中国>島根>出雲大社・日御碕
テーマ:歴史・文化・芸術 
投稿日:2010/07/28 02:08
コメント(0)
人気の出雲大社と合わせて行きたい縁結び神社をご紹介します。
(その他の合わせていきたい縁結び神社:八重垣神社

■出雲市・日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)
日御碕神社』は出雲大社から、くねくねとした海沿いの崖道をバスで25分くらいのところにあります。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)と神素盞嗚尊(すさのおのみこと)が御祭神で、海と山のちょうど間にすっぽりと収まっています。

ここは出雲大社の祖神(おやがみ)さまで、創建の由緒は、伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守れ」 との勅命を受けたことによるもの。
由緒があるのにも関わらず、出雲大社から少し離れた位置にあるためか、普段は参拝に訪れる客が少ないようです。

日御碕神社

だるまのおみくじ


日御碕神社は、その名の通り『日御碕』にあります。
日御碕には、海ネコの産卵・繁殖地として天然記念物に指定されている『経島(ふみじま)』や、東洋一の高さを誇り白くて気品のある『日御碕灯台』があります。
ここは、遊歩道になっているので、のんびり散策ができます。
天候によってはグラスボードに乗ることもできます。
断崖の海側を歩くもよし、小さな港におりてみるもよし、灯台に登ってみるもよし。とにかくのーーんびりしています。

経島

日御碕灯台


島根県出雲市大社町日御碕455 地図

日御碕の観光詳細
 
出雲大社と同じく、『縁結びパーフェクトチケット』を使ってバスでくることができます。
タグ:
縁結び 日御碕神社 天然記念物 

神楽殿
縁結び-出雲大社・島根県出雲市
エリア:
  • 中国>島根>出雲大社・日御碕
テーマ:歴史・文化・芸術 
投稿日:2010/07/28 01:14
コメント(0)
縁結び旅行がブームなので、人気の出雲大社をご紹介します。
(合わせていきたい縁結び神社:日御碕神社 ・ 八重垣神社

■出雲市・出雲大社
今、縁結びやパワースポット巡りが流行っていることもあって、平日に行っても、結構若い女性が参拝にきていて驚くかもしれません。
たくさんの松が植えられているけれど、整備が行きとどいているため、光の通りが良くて温かく迎えられている気がします。

出雲大社前

残念ながら現在、国宝の『御本殿』は改修中です。
平成の大遷宮(改修)」が全て終わるのは平成27年。
本殿の修造が終わるのが平成25年3月とされています。

ただ、境内ではその改修工事のプレハブなどが写真に写らないよう工夫されていますので、『御仮殿』をバックに出雲大社らしい写真を撮ることができます(工事の進捗により異なる)。
『御本殿』は垣根の隙間から覗くとして、、御仮殿大しめ縄で有名な『神楽殿』を参拝しましょう。

御仮殿

神楽殿

おみくじ


神楽殿の大しめ縄に五円玉を埋め込むと幸せになれる?といわれているようですが、これは単なる噂だとか。。
でもせっかくなので、何度かチャレンジしちゃいましょう!!
上から投げたり、下投げしたり、角度を変えてみたり・・・運が良ければ一発で入ります!

大しめ縄


出雲の名物といえば、おそば。
出雲大社の周辺にはお蕎麦屋さんがたくさんあり、おみくじや5円玉が付いてくる縁結び蕎麦セットなるものが食べられます。

縁結びお蕎麦セット


出雲大社と松江を結ぶ『一畑電車』は、映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の舞台です。黄色いレトロな電車がとっても可愛い。
その一畑電鉄の出雲大社前駅は、作者不明ながら素敵な洋館建築です。そんなところにもぜひ注目して観てみてください。

出雲大社前駅と一畑電車


時間があればとってもオススメなスポット『稲佐の浜の弁天島
一年に一度全国の神様が出雲大社に集まる際に、この稲佐の浜にある弁天島に降り立ち、出雲大社へ向かうといわれています。
島自体は小さいのですが、すごくパワーを感じることができます。
出雲大社からは徒歩20分くらい。

稲佐の浜


島根県出雲市大社町杵築東195 地図
出雲空港から空港連絡バスで出雲大社前下車約35分

出雲・松江を旅行するには、『縁結びパーフェクトチケット』を緑の窓口などえ購入しておくと非常に便利です。空港連絡バスを始め、一畑電車・バス、松江市バスなどが乗り放題。施設入場料なども割引などのサービスが受けられます。
タグ:
縁結び 出雲大社 国宝 パワースポット 

京菓子職人の技
京都の世界遺産-二条城+京菓子体験 京都府・京都市中央区
エリア:
  • 近畿>京都>洛中(四条河原町・二条城)
テーマ:買物・土産 世界遺産 歴史・文化・芸術 
投稿日:2010/07/27 18:19
コメント(0)
京都、お気に入りの世界遺産シリーズです。
近くに京菓子体験ができる製菓屋があるので、そちらも一緒にご紹介

■中央区・二条城(元離宮二条城)
JR二条駅から歩いて約10分弱。

二条城』は、徳川家康による将軍宣言と、徳川慶喜による大政奉還があり、江戸幕府の初めと最後を見届けたお城。
日本の100名城にも名前を連ねていて、お城愛好者の城巡りや修学旅行の定番のコース。
二条城については、詳しいわけではありませんが、堀川通りに面しているためバスの車窓などからも良く見えて、なんだか印象深い場所です。

二条城は、何百畳もある広ーい御殿を見学して終わってしまう人も多いようだけど、庭園が見事です。
二の丸庭園、本丸庭園、清流園と、作られた時代の異なる3つの庭園があり、特に春の桜の時期が美しいです。
幕末の物語や時代劇などの撮影にも使われているようなので、お年寄りと京都観光の時は、二条城を選ぶと喜ばれたりするのかもしれません。かなり定番だけどね。

先日、ちょっと発見しました。googleのストリートビューアーで二条城の中に入れるんです(さすがに御殿の中は見れないよ)。
なんちゃって二条城お庭見学ができます。
小さいサムネールにマウスを持っていくと大きな画像も見られて、結構凝ってます。
一度お試しください。 > 二条城のストリートビューアー


さて、二条城を見学して小腹が空いてきたかもしれませんが、ちょっと我慢。
カフェやレストランに入るのも良いのですが、自前してみましょう。


■京菓子司 総本家よし廣 で和菓子作り体験
二条城と駅を挟んで反対側に、『京菓子司 総本家よし廣』があります。
ここでは、京菓子作り体験ができます。
女性の京菓子職人が面白おかしく丁寧に教えてくれるので、多少のぶきっちょさんでも、あれよあれよという間に出来上がります。
練ったり、丸めたり、へらやスプーン・指先の加減を調整しながら、お手本に近づけるよう各自努力します。。
繊細さと思い切りの良さをうまく使い分けないと、キレイなぼかしや線は入りません・・・(汗

体験セット 体験前
体験キットには、お手本と材料が入っています。季節によって作る題材は変わります。

京菓子職人の技京菓子職人の技
見事な手さばきです!

体験セット 体験後
完成するとこんな感じに。上段がお手本、下段が自作。お土産になります。

体験の最後には、職人さんが作ったお茶菓子とおうす(お抹茶)をいただけます。
お茶を飲む作法も簡単に教えてもらえるので、その後のどこかのお寺でお抹茶をいただくような機会があれば、早速実践できます。
グループに一枚だけですが、写真付きの体験証書ももらえるので、記念にも残りますよ。

季節のお茶菓子とおうす
お茶菓子とおうす。季節によって出されるお茶菓子は変わります。


■二条城
京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 地図
JR京都駅から二条城駅下車 徒歩約10分
地下鉄東西線二条城前駅下車 徒歩約3分

開城時間:8:45〜16:00
入城料金:一般600円 中高校生350円 小学生200円
休城日:毎年12月・1月・7月・8月の毎週火曜日 ※ただし当該日が休日の場合は、その翌日
    年末年始 12月26日〜1月4日


■総本家よし廣
京都市中央区西ノ京東月光町22番地 地図
JR京都駅から二条城駅下車 徒歩約5分

京菓子体験 詳細・申込み
体験料:一般1,890円税込 小人(高校生まで)1,575円税込
所要時間:約75分
タグ:
京都 二条城 世界遺産 菓子体験 

春の東寺 五重塔
京都の世界遺産-東寺 京都府・京都市南区
エリア:
  • 近畿>京都>洛中(京都駅周辺)
テーマ:世界遺産 歴史・文化・芸術 
投稿日:2010/07/27 14:42
コメント(0)
京都、お気に入りの世界遺産シリーズです。
東寺は、とにかく好きで京都に行けば必ずといってもいいほど拝観してます。

■京都駅周辺・東寺(教王護国寺)
JR京都駅から歩いて10分〜15分くらい。

新幹線の駅から見える五重塔で知られている『東寺(教王護国寺)』は密教のお寺です。
国家鎮護のために創建され、弘法大師空海が真言密教の道場として栄えさせました。

東寺の見どころは何と言っても『講堂』『金堂』『五重塔』。
講堂と呼ばれる建物には、本物の仏像で曼陀羅(ペルシャ絨毯の幾何学柄のような)を再現した『立体曼陀羅』があります。
薄暗くて神聖な空気が漂う堂内には、『大日如来』を中心に所狭しとあらゆる仏像が配置されており、迫りくるような存在感に息をのみます。
「うわぁっ。」っと感嘆の声の後、しばらくコメントが出ないくらいに。。

金堂には、本尊の『薬師如来』がいます。
私はこの薬師如来サマが今まで見てきた仏像の中で一番好き。・・・というか、一番波長があうようで、すごく良いパワーを充電できるんです。
講堂よりもほんの少し人気がなくて人の流れも速いので、東寺に行くと、いつもこの薬師如来のまん前を陣取って、しばらくぼけーっとしちゃいます。

講堂にも金堂にも、仏像の前には簡単な座るスペースがあります。観光疲れをしていなかったとしても、ココロと体の休息として座ってじっくりと仏像達を見てみるといいと思います。

五重塔は、高さ約55メートルで木造塔としては日本一の高さ
これは、雷や不審火による度重なる焼失のあと、徳川家光によって再度建立されたものです。
五重塔には、大黒柱を大日如来とみなした曼陀羅がありますが、いつでも公開されているわけではなく、お正月の三が日だけ特別に拝観できます。

どこからも見える五重塔

春の東寺 五重塔


■東寺(教王護国寺)
京都市南区九条町1番地 地図
JR京都駅から八条口下車 徒歩約10分
近鉄京都駅下車 徒歩約5分

拝観時間:3月20日〜9月19日→8:30〜17:30 9月20日〜3月19日→8:30〜16:30
拝観料:500円 春と秋の特別公開時は800円
タグ:
京都 東寺 世界遺産 五重塔 

鳳凰堂
京都の世界遺産-平等院 京都府・宇治市
エリア:
  • 近畿>京都>宇治
テーマ:世界遺産 歴史・文化・芸術 
投稿日:2010/07/27 13:59
コメント(0)
京都には、国宝や重文だけじゃなく、世界遺産が17か所もあります。
行ったことがある世界遺産は11か所。その中でもお気に入りの世界遺産をご紹介します。

■宇治・平等院
宇治の駅から、お茶の香りがほのかに漂う参道を歩いて10分程度。

宇治川



10円玉に描かれている『平等院鳳凰堂』があることで有名な『平等院』。
平等院鳳凰堂と言われれば、池と横に長い鳳凰堂のあの光景を思い浮かべることができると思いますが、あーいうタイプのお庭を『浄土式庭園』と言います。
平等院が建立された時代の貴族は、地獄に落ちることを恐れ極楽往生を願いたくさんの寺院や阿弥陀如来を作りましたが、平等院はその極楽の世界をこの世にあらわしてしまったもの。
そういう願いの元作られているということが浄土式庭園の特徴といえます。
要するに、池の向こう=極楽浄土の世界 と 見学コース側=現実の世界というようなことです。

それを肌で体感できるのが、平等院鳳凰堂の本尊の『阿弥陀如来』が鎮座している『中堂』の見学。これは別料金になりますが絶対に見学をした方がいい!

なぜなら、普通に見学しているだけでは、現実の世界からは本尊の姿なんてほとんど見えないし、有名な絵面の印象しか残らないのだけど、
中堂を見学をすることで、本尊がいる極楽浄土の世界を体験することができ、そこから現実世界を眺めることができます。
本尊と一緒に現実の世界側を眺め見ると、観光客がいっぱいこちらを見ていて、本当に別空間にいるような、とても不思議な気持ちになります。
あぁ、こうやって見守られているのか。とそんな気分にもなります。

中堂の見学では、本尊や豪華な天蓋、鳳凰堂内部の詳細、極楽浄土ってこういうこと。という説明をしてもらえるので、後はお楽しみに。

鳳凰堂


中堂からの眺め



時間があれば、平等院ミュージアム鳳翔館をじっくり見学すると、また勉強になります。
なかなか他のお寺では見られない『雲中供養菩薩像(雲に乗って楽器を弾いている可愛らしい菩薩)』なども見られます。

また、平等院は、5月頃には見事な『藤棚』が見られることでも有名。夏は『平等院蓮』。
秋の紅葉は、宇治川を挟んで向かい側にある『興聖寺』『宇治神神社(世界遺産)も、ぜひ一緒に楽しみたいところ。

藤

白藤


宇治はお茶の町で、参道沿いの多くのお店はお茶関連のお店。
平等院へ行く途中に、抹茶柔めんなどを軽いランチとして食べ→平等院を見学。帰りに抹茶系スイーツをおやつに食べると、宇治を十分に満喫した気分になれます。
少し敷居が高く入りにくいかもしれませんが、宇治茶葉を売っている老舗に入り、いろいろなお茶を飲見比べしてみると、「これ美味しい。」って思えるお茶に出会うことができ、なかなか良いものです。


〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116 地図
JP京都駅からJR奈良線で「宇治駅」下車、東へ徒歩10分
京阪電鉄宇治線で「京阪宇治駅」下車、徒歩10分

開館時間:9:00〜17:00
拝観料:大人600円 中高生400円 小人300円
タグ:
京都 平等院鳳凰堂 世界遺産 

16 - 20件目まで(20件中)