-
エリア:
- ヨーロッパ > イタリア > ローマ
-
テーマ:
- 鉄道・乗り物
- / グルメ
- / 歴史・文化・芸術
ITA(旧アリタリア)航空のエコノミークラスの機内食を食べてみた
私は他のキャリア(アジア系を除く)の機内食の中では美味しく
いただけましたが、皆様はいかが?
アエロフロート(ロシア系)を利用した時は、機内食には期待しないで
お弁当持参で乗り込んでいました。

羽田→ローマの主食
和食とイタリアンの2択ですが、日本発は和食がお薦め。
赤ワインはグラスにたっぷり注いでくれます。
昔は小瓶を配ってましたが、大瓶の方が安上がりかな?

ローマ到着前の軽食
アップルジュースにしました。
サンドイッチと温かいナン?

ローマ→羽田の主食
パルミジャーノ(ナスのグラタン風?)
食後に睡眠導入剤を飲むのでアルコールはパスしました。
食後にバタンと羽田到着まで爆睡しましたので
途中でスナックがでたかも?しれないけど
パスしました。
旅行の楽しみの一つは「食べること」ですね
機内食は有料でもいいから選べると嬉しいな
私は他のキャリア(アジア系を除く)の機内食の中では美味しく
いただけましたが、皆様はいかが?
アエロフロート(ロシア系)を利用した時は、機内食には期待しないで
お弁当持参で乗り込んでいました。

羽田→ローマの主食
和食とイタリアンの2択ですが、日本発は和食がお薦め。
赤ワインはグラスにたっぷり注いでくれます。
昔は小瓶を配ってましたが、大瓶の方が安上がりかな?

ローマ到着前の軽食
アップルジュースにしました。
サンドイッチと温かいナン?

ローマ→羽田の主食
パルミジャーノ(ナスのグラタン風?)
食後に睡眠導入剤を飲むのでアルコールはパスしました。
食後にバタンと羽田到着まで爆睡しましたので
途中でスナックがでたかも?しれないけど
パスしました。
旅行の楽しみの一つは「食べること」ですね
機内食は有料でもいいから選べると嬉しいな
- タグ:
- #機内食
- #羽田