1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 国内
  4. 近畿
  5. 京都
  6. 洛中(京都駅周辺)
  7. 観光地
  8. 【西本願寺「執行長カレー」登場】

京都ミステリー紀行

~楽しい古都ばかり話そう~

プロフィール

ニックネーム:
京都ミステリー
居住地:
京都府
性別:
男性
会社名:
京都ミステリー紀行
会社英字名:
Kyoto Mystery Trip
会社所在地:
京都府
会社電話番号:
090-3653-5729
業種:
現地ツアー企画・現地ガイドなど
自己紹介:
「京都ミステリー紀行」という観光案内をやっております。
よく「ミステリーツアー」と間違えられますが、一般に行われている「行き先や内容を告げずに参加者を募集する」いわゆるミステリーツアーとは違うので要注意。
京都ミステリー紀行とは。
「鵺池」「幽霊の子育て飴」など、京都に残された幽霊譚、怪奇譚を紹介するだけではなく、「菅原道真の怨霊伝説はインチキだった」「平清盛は悪い人ではなかった」「応仁の乱で京都は丸焼けにはなっていなかった」など、通説とは違うことや常識とは反対の説明をする異色のツアー。
『今昔物語』や『江談抄』のエピソードを語る他、『群書類従』や『古事類苑』に基づいた「真相の解明」も行うため、「面白くてためになる」とか「目からウロコの謎解きツアー」とも言われています。

最近、観光地域おこしへのお手伝いも始めました。

カレンダー
2月<2023年3月    
1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031

【西本願寺「執行長カレー」登場】

2019/01/25 23:00
エリア:
  • 近畿 > 京都 > 洛中(京都駅周辺)
テーマ:
  • 観光地
  • / グルメ
  • / 歴史・文化・芸術
【西本願寺「執行長カレー」登場】
西本願寺の近くにある洋食レストラン「西洋酒樓 西堀」が「執行長カレー」(サラダ付、980円)なるものを売り出した。
執行長というのはお寺の事務方トップだが、昨年8月に就任した武田昭英執行長の出身地である広島県ゆかりの食材を使用し、お好み焼きのイメージからレシピを考案したという。
レシピを考えた清水正シェフは「味や見た目に『パンチ』のあるカレーになるように工夫した」と言う。

何故「パンチ」なのか?

実は武田執行長(74)は学生時代にボクシングをやっていて国体や日本選手権に出場されているのである。
武闘派の坊さんか?
いえいえ、ご本人は柔和なお顔をしておられます。
  • この記事が参考になった人(0)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。