-
エリア:
- 近畿 > 京都 > 洛東(岡崎・吉田)
- 近畿 > 京都 > 洛東(祇園・清水)
- 近畿 > 京都 > 伏見・京都市南部郊外
-
テーマ:
- 観光地
- / 街中・建物・景色
- / 自然・植物
今年の桜は早い。あまりに早すぎて私はお花見ツアーの案内を出し遅れてしまった。
あらら。。。
そこで遅れたお詫びに秘蔵(?)の桜の写真をアップして読者の皆さんにヴァーチャルお花見を楽しんでいただきましょう。
まずはアーモンド桜。
この木にアーモンドが実るのでしょうか。
平野神社と伏見の某所にあります。

お次は京都五花街のひとつ、宮川町です。
芸舞妓の街らしく、咲き誇ってます。

今度はちょっとこじんまりしていますが、幹に貼り付く桜。
ライトアップで有名な高台寺で見つけました。
何かこう、「散ってたまるか」と、必死でへばりついているようにも見えます。

こっちは哲学の道で空に向かって延びていくかのような桜です。
あるいは何かを求めるように手を差し出しているのか。
哲学的ですね。

「京都ミステリー紀行」の名に相応しく、この桜の場所は「ミステリー」にしておきましょう。
ガイドブックに載らないような所にも奇麗な桜はあるのです。

さて、後半は私の地元である伏見から、御香宮神社の桜を五連発でお届けします。
まずは本殿の横、御香水の井戸の傍の桜です。

次は御香水の碑と一緒に。

全体はこんな感じです。

桜の内側から撮るとこうなります。

同じ神社の中でも場所が違えばこんな桜も。

桜は来週もう一度ご紹介する予定です。
あらら。。。
そこで遅れたお詫びに秘蔵(?)の桜の写真をアップして読者の皆さんにヴァーチャルお花見を楽しんでいただきましょう。
まずはアーモンド桜。
この木にアーモンドが実るのでしょうか。
平野神社と伏見の某所にあります。

お次は京都五花街のひとつ、宮川町です。
芸舞妓の街らしく、咲き誇ってます。

今度はちょっとこじんまりしていますが、幹に貼り付く桜。
ライトアップで有名な高台寺で見つけました。
何かこう、「散ってたまるか」と、必死でへばりついているようにも見えます。

こっちは哲学の道で空に向かって延びていくかのような桜です。
あるいは何かを求めるように手を差し出しているのか。
哲学的ですね。

「京都ミステリー紀行」の名に相応しく、この桜の場所は「ミステリー」にしておきましょう。
ガイドブックに載らないような所にも奇麗な桜はあるのです。

さて、後半は私の地元である伏見から、御香宮神社の桜を五連発でお届けします。
まずは本殿の横、御香水の井戸の傍の桜です。

次は御香水の碑と一緒に。

全体はこんな感じです。

桜の内側から撮るとこうなります。

同じ神社の中でも場所が違えばこんな桜も。

桜は来週もう一度ご紹介する予定です。