-
エリア:
- アジア > ベトナム > ダナン
-
テーマ:
- 自然・植物

今日はピークの暑さより少し楽でした
でも昼過ぎに30分程度の停電
この時間の停電はきつすぎる。。。
第1回ダナン市生物多様展に行って来ました
写真のパネル展示がメインでしたが蝶や植物の標本などもあり
ベトナム語名と英語名と学術名が表示されているので
普段これ日本語でなんて言うの?と思うような物のチェックにもなりました


パネル展示にはトカゲとかグリースネークとかも

見慣れた子達の写真もありました

鶏もちゃんと名前が付いてましたね<当たり前かww
乳牛は B? Sữa Lai H? Lan 直訳はポーランドの乳採り牛か?
肉牛は B? Lai Sind シンドってどこですかね?
白豚は Heo Yorkshire ヨークシャー豚
黒豚(猪豚?)は Heo Rừng Lai 森から来た豚?森豚の混血?
良く見る赤い鶏は G? Lương Phượng
白色レグホンっぽいのは G? Lai VCN-GI5 (Tr?ng)
閑話休題
今「しろぶた」って変換したら「GET!」って出ました
どうなってるんだ?MS-IME。。。
この猿がメインキャラクターのようです

Son Tra 半島にも生息する猿でPygathrix nemacus って言うのかな?
絶滅危惧種のようです
解説も出てました


前回のTruong sa Hoang Sa のアピール展示も良かったけど
今回のも地味に良かったですね
地元の学生は係員の説明を聞きながら見学していました
遊びで狩られて捨てられている猿も沢山いる
という写真展示もありました
こうゆう小さな啓蒙活動から意識って変わっていくんでしょうね
