-
エリア:
- 沖縄 > 沖縄本島 > 那覇・首里
-
テーマ:
- ホテル・宿泊
前回は 首里の丘の大人なシティホテル「日航那覇グランドキャッスル」をご紹介しましたが、今回は那覇のど真ん中のホテルをご紹介
「 西鉄リゾートイン那覇」
とにかく便利で、綺麗なホテルです。
久々にこのランクで大変気に入ってしまいましたので詳細レポ。
このランク、というのは失礼でしたね。
シングルで、6000-8000円/泊で泊まれて、
ゆいレール駅・国際通りが徒歩で行ける。
比較的新しい。
一人旅や出張に条件のいいホテル、という意味です。
まず立地は文句なし

58号線沿い
久茂地の交差点にほぼ面して建ち、
ゆいレール県庁前まではがんばれば5分
58号向かいにもファミマがありますが、
道路を渡らなくても、裏手にローソン、ホットモットなどもあります。
1階のフロント、ロビーはビジネス調ではなく、リゾートな雰囲気

実際に見かけた宿泊客もほぼすべて観光客でした。
エレベーターは乗る前にカードをかざすタイプのセキュリティ。
深夜は、玄関でカードをかざさないと入れません。なかなかしっかりしてらっしゃる。
さて、お部屋ですが
今回は「セパレートシングル」というタイプ。
13平米というのは、決して広いほうではないのですが、
バス・トイレ・洗面ブースが一番部屋の窓側にあり、そことの区切りが
ガラスなので、さえぎるものが無く広く感じます。

太陽光も入って明るいです。
ご覧のように、
バス・トレイがセパレートなのがうれしいですね!

バスタブは、広々とは行かないですが十分湯につかれる広さです。

ただ、ちょっと面白かったのは、ここは那覇のど真ん中
ビル群の真っ只中、私の部屋は10階でしたが、隣のビルの最上階くらいに位置していて、人が来ないとも限らない・・。
ブラインドをあけっぱなしで用を足す勇気は無かったですね(笑)
ただ、このタイプ、 海が見えるくらいの上層階や、58号側などさえぎるものがない向きもあるそうですので、そういうお部屋になったら、ぜひともワイドオープンでどうぞ!!

洗面台にも明かりが差し込んでますし、デザインがおしゃれなので、こういう部屋に住みたーい!と思うほどです。
さて、アメニティチェックターイム!
バスルームのシャンプー類はたしか資生堂でした。
洗面台には歯ブラシ、ハンドソープなど最小限のものしかありません。
その代わり1階に、こんなコーナーが

コットンセット、シャワーキャップ スポンジ、ウォッシュタオルなど、必要なものは自分で持ってくることができます。
化粧落しもありました。
部屋着はワッフル生地のワンピース スリッパも厚手のタオル生地で大変快適

そのほか調度品が
ちょとおしゃれなんですよね。
電話

カップやソーサーも

ちょっとかわいい
時計も

秒針はあるけど、カチカチしないタイプ
細かいところで工夫があって、
服をかける場所は入り口のほうにもあるんですが、
バススペース近くにも

ガウンやバスタオルをかけるフックがありました。
また、
枕もとのボタン類ですが

シンプルですが、部屋中のものがここで操作できるのでとってもベンリ。
ボタンもかわいいでしょ!??
当然コンセントも枕元にありスマホ握りしめるタイプには必須!
13平米のなかにもぎゅうっと工夫が凝縮されています。
窓が広いので、普通のビジネスタイプよりも開放感があって、
リゾートみたいに部屋でのんびりするのも快適でした。
クッションも 南国風で
華やかさを添えています
今回朝食はつけず。
別にとると900円のようですが、内容はかなり充実しているようですので次回は食べてみようと思います。
このホテルには部屋タイプがいろいろあるようで
ツインはもっと広々しているようです
ぜひお試しあれ!!
「 西鉄リゾートイン那覇」
とにかく便利で、綺麗なホテルです。
久々にこのランクで大変気に入ってしまいましたので詳細レポ。
このランク、というのは失礼でしたね。
シングルで、6000-8000円/泊で泊まれて、
ゆいレール駅・国際通りが徒歩で行ける。
比較的新しい。
一人旅や出張に条件のいいホテル、という意味です。
まず立地は文句なし

58号線沿い
久茂地の交差点にほぼ面して建ち、
ゆいレール県庁前まではがんばれば5分
58号向かいにもファミマがありますが、
道路を渡らなくても、裏手にローソン、ホットモットなどもあります。
1階のフロント、ロビーはビジネス調ではなく、リゾートな雰囲気

実際に見かけた宿泊客もほぼすべて観光客でした。
エレベーターは乗る前にカードをかざすタイプのセキュリティ。
深夜は、玄関でカードをかざさないと入れません。なかなかしっかりしてらっしゃる。
さて、お部屋ですが
今回は「セパレートシングル」というタイプ。
13平米というのは、決して広いほうではないのですが、
バス・トイレ・洗面ブースが一番部屋の窓側にあり、そことの区切りが
ガラスなので、さえぎるものが無く広く感じます。

太陽光も入って明るいです。
ご覧のように、
バス・トレイがセパレートなのがうれしいですね!

バスタブは、広々とは行かないですが十分湯につかれる広さです。

ただ、ちょっと面白かったのは、ここは那覇のど真ん中
ビル群の真っ只中、私の部屋は10階でしたが、隣のビルの最上階くらいに位置していて、人が来ないとも限らない・・。
ブラインドをあけっぱなしで用を足す勇気は無かったですね(笑)
ただ、このタイプ、 海が見えるくらいの上層階や、58号側などさえぎるものがない向きもあるそうですので、そういうお部屋になったら、ぜひともワイドオープンでどうぞ!!

洗面台にも明かりが差し込んでますし、デザインがおしゃれなので、こういう部屋に住みたーい!と思うほどです。
さて、アメニティチェックターイム!
バスルームのシャンプー類はたしか資生堂でした。
洗面台には歯ブラシ、ハンドソープなど最小限のものしかありません。
その代わり1階に、こんなコーナーが

コットンセット、シャワーキャップ スポンジ、ウォッシュタオルなど、必要なものは自分で持ってくることができます。
化粧落しもありました。
部屋着はワッフル生地のワンピース スリッパも厚手のタオル生地で大変快適

そのほか調度品が
ちょとおしゃれなんですよね。
電話

カップやソーサーも

ちょっとかわいい
時計も

秒針はあるけど、カチカチしないタイプ
細かいところで工夫があって、
服をかける場所は入り口のほうにもあるんですが、
バススペース近くにも

ガウンやバスタオルをかけるフックがありました。
また、
枕もとのボタン類ですが

シンプルですが、部屋中のものがここで操作できるのでとってもベンリ。
ボタンもかわいいでしょ!??
当然コンセントも枕元にありスマホ握りしめるタイプには必須!
13平米のなかにもぎゅうっと工夫が凝縮されています。
窓が広いので、普通のビジネスタイプよりも開放感があって、
リゾートみたいに部屋でのんびりするのも快適でした。
クッションも 南国風で
華やかさを添えています
今回朝食はつけず。
別にとると900円のようですが、内容はかなり充実しているようですので次回は食べてみようと思います。
このホテルには部屋タイプがいろいろあるようで
ツインはもっと広々しているようです
ぜひお試しあれ!!
- タグ:
- 西鉄リゾート
- 那覇