1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. こまつうしんさん
  4. スイスの記事一覧
  5. 2ページ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: ヨーロッパ > スイス の他のブログはこちら|

旅倶楽部「こま通信」

~旅するように生きていこう~

旅倶楽部「こま通信」
旅するように生きていこう!
プロフィール

ニックネーム:
こまつうしん
居住地:
埼玉県
性別:
男性
年代:
60代
会社名:
旅倶楽部 こま通信
会社英字名:
会社所在地:
埼玉県
業種:
旅行業
自己紹介:
旅倶楽部「こま通信」代表

これまで三千日以上を旅してきて、より良い旅の為に《手造の旅》をはじめました。メンバーからの要望によって、一生モノの旅をつくっていきます。

《手造の旅》のご希望がありましたらご連絡ください。
komatsusin2@gmail.com

カレンダー
4月<2024年5月    
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

記事一覧

6 - 8件目まで(8件中)

店内メニュー
バーゼル「舌の王様」
エリア:
  • ヨーロッパ>スイス>バーゼル
テーマ:歴史・文化・芸術 
投稿日:2011/12/28 10:29
コメント(1)
バーゼルを流れるライン川沿いに「舌の王様」と呼ばれる変わった面像がある。「舌の王様」
バーゼルはライン川をはさんで「都市バーゼル」と「地方バーゼル」の二つの準州に分かれている。この「あっかんべ」は「都市バーゼル」側にあり、「地方バーゼル」側を侮蔑する意味で設置されたとされている。

しかし、なぜ同じバーゼルの町でそんな仲たがいが生じてしまったのか、ずっと疑問に思っていた。この面像のある店に行って、もう少しだけその理由がみえてきた。
面像のある建物の一階はその名も「舌の王様」という名前のレストランになっている。メニューの表紙がこれ。
店内メニュー
この店はいろんなところに「舌の王様」が登場する。
店内の「舌の王様」
グラスまで
「舌の王様」グラス
コースターもこの二種類のビール用に
ビール二種
左のものは「フィッシャー」と書かれているが、アルザスのビール会社とおなじものなのだろうか?
クリスマス時期だけのビールをいただきました。
コースターとクリスマスビール
店に「舌の王様」の由来が読みにくい文字で掲げられていた。「舌の王様」由来後日、何とか翻訳していただいたところを要約すると・・・

「その昔、クラインバーゼル(「地方バーゼル」の事、後出の地図でもわかるように、当時の旧市街ライン川の対岸は小さかったのでこう呼ばれた)の人々はオーストリアの支配下にあり、グロースバーゼル(=「都市バーゼル」に対する奇襲攻撃を計画していた。」

「しかしながらその計画は、夜警がライン塔の時計を1時間早めるという策略によって無に帰せしめれた。(このあたり具体的にどのような策略がなされたのかは書かれていない)」

「その後、グロースバーセルの人々が、古いライン塔にある大きな時計の隣にレーレ王のマスク、王冠、ひげを取り付けた。(看板の左上に小さく載せられている図版のもの)」

「このマスクはひげを生やしたしかめっ面をしていて、クライン・バーゼルを見やり、定期的な時計の拍子に合わせ、赤い舌を付き出し、目玉ををぐるぐるまわしていた。(店の前に現在取り付けられている電動の別の面像が動いていたのは、これを表していたのか!やっとわかった)」
「レーレ王のマスクは1640年に作られた。15秒ごとに目玉が動く。赤い舌は10cmも伸びる。」

「ライン塔のレーレ王」は外国の若い手工業者から非常に興味を持たれた。
それはバーゼルの若手季節手工業者のシンボルともなった。季節労働職人はみなレーレ王のマスクについて説明することにより、バーゼルを訪れたことを証明できるのであった。(★かつてドイツの職人は遍歴修行をするならわしがあり、その際に各土地に本当に行ったことを証明するために、それぞれの町に『知るべきこと』があったときいている。「舌の王様」もまたそういったもののひとつだったのかもしれない」

「レーレ王は都市域を越えて広く知られるようになり、この有名な「嘲笑フィギュア」はときには詩人の書くポエムの中にも登場した。
1798年からのバーゼル革命時(つまりフランス革命の余波)、レーレ王のマスクもライン塔を去らなければならなかった。しかし3年後には再び元の位置に戻された。
1839年にライン塔が壊されたとき、レーレ王のマスクは再度都市から姿を消したが、オリジナルのレーレ王マスクは今日、歴史博物館の中に展示されている。(これ、実物を見てみたいですが、今回2011年12月の訪問時には果たせなかった)」

「そしてレストラン『レーレ王』は現在、元ライン塔の反対側にある。(元のライン塔の場所がどこだったのか、次回確認しようと思います)」
バーゼル昔の地図

朝の花々
ピラトゥス山頂、エーゼル峰の夜明け
エリア:
  • ヨーロッパ>スイス
テーマ:ハイキング・登山 ホテル・宿泊 
投稿日:2011/07/06 11:21
コメント(0)
ピラトゥス山頂のホテルに宿泊しなければ見られない夜明けの絶景。
エーゼル峰から朝日を見る人人
朝、五時半、ベルビューホテルの窓から見る空には夜の名残の月が出ていた。
夜明けの空の月
すぐ裏のイーゼル峰頂上までは、ホテルのすぐ後ろの階段を十分上がれば着く。エーゼル峰への上り口
登る途上で振り返ると、丸い形が新しいベルビューホテル、遠景が1890年創業・ヴィクトリア女王も訪れたピラトゥス・クルムホテル。
エーゼル峰からホテルを見下ろす
上りきると、数人の先客の影が見えた。いずれもホテルの宿泊客。エーゼル峰頂上
眼下のフィアヴァルトシュテッテ湖から朝日が昇り始める。
通称ルツェルン湖を見下ろす
エーゼル峰から朝日を見る人人
振り返ると谷を挟んだ遠景にユングフラウの山々に朝日があたっている。きのうの夜夕陽を見たトムリス峰の頂上にも陽があたりはじめている。遠景ユングフラウからトムリス峰まで
ユングフラウ方向ユングフラウ方向
中央の白く高く見えるのがメンヒ峰、そのすぐ右がアイガー、そして少し離れて右がユングフラウ。よくツアーで団体写真を撮影するクライネシャイディックとは違う角度なのでメンヒ峰がアイガーよりも左に見えているのだ。ユングフラウ峰、メンヒ峰、
きのう夕陽を見たピラトゥスの最高峰トムリスは陽のあたっているいちばん向こうの尖ったところの少し先となる。エーゼル峰からトムリス峰を見る
すっかり太陽が昇りホテルに戻る階段横で、小さな高原の花が朝日をいっぱいにあびて楽しそうに見えた。朝の花々

トムリスホルン頂上からの夕陽
ピラトゥス最高峰からの夕陽
エリア:
  • ヨーロッパ>スイス
テーマ:ハイキング・登山 
投稿日:2011/06/30 13:07
コメント(0)
ピラトゥス山頂のホテルに宿泊するからこそ楽しめる夕陽がある。トムリスホルン頂上から夕焼けピラトス
最後のゴンドラや山岳列車が終わると二つしかない小さなホテルの宿泊客しかいなくなる。静かになった山頂駅から最高峰のトムリスホルンを目指した。
ピラトゥス峰は三つのピークから構成されている。
ピラトゥス頂上の絵地図
いちばん左側がトムリスホルン峰標高2132メートル。ここまで地元の標識では40分と出ているが、のんびり歩く我々には一時間程度というところか。※下の写真靴マーク?の看板
トムリスホルンへの標識40分
ホテルのある場所がすでに二千メートルを超えているから道は比較的平坦である。もちろんアップダウンはあるけれど、眼下にすばらしい景色を見張らす道。
トムリスホルンへの道眼下に湖近くの湖がルツェルンの面するフィアー・ヴァルト・シュテッテ湖、向こうに見えるのがツーク湖。
突然鹿に出会う。距離は十メートルほど。こちらよりもあちらのほうがびっくりしている様子。岩の上からじっとこちらを見ている。
トムリスホルンへの道若い鹿
尾根の上に出ると夕陽があたる。
トムリスホルンへ陽のあたる尾根
さらに急な斜面に入ると、今度は素晴らしい角のシュタインボックのシルエットが二つ!とっさにカメラを向けるが、ピントがしっかり合う時間まではなかった。シュタインボックに突然出会う

谷向こうという雰囲気でユングフラウなどおなじみの峰峰が連なっている。トムリスホルンより遠方のユングフラウ

この道はトムリスホルンへだけ続くのではない。頂上へ上がるこの標識を見落とさないで上がっていく。トムリスホルンへの分かれ道標識
すでに今日2011年6月26日の日の入り時間21時30分になろうとしている。
トムリスホルン頂上からのパノラマ
ここまで歩いてきた尾根が夕陽に染まっている。
トムリスホルン頂上から夕焼けピラトス


トムリスホルン頂上からの夕陽ピラトゥスの山頂ホテルに泊まり、さらにこれだけの好天に恵まれなければ見られない360度の天体ショー。まちがいなく一生モノの瞬間。
ピラトゥス最高峰トムリスホルン頂上

6 - 8件目まで(8件中)