1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. OTOAさん
  4. 10ページ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: ヨーロッパ > ノルウェー の他のブログはこちら|

OTOA World information

世界80ヵ国・245都市、811拠点に広がるネットワークを活かし、現地の最新情報をご紹介していきます。
プロフィール

ニックネーム:
OTOA
居住地:
東京都
会社名:
(社)日本海外ツアーオペレーター協会
会社英字名:
OVERSEAS TOUR OPERATORS ASSOCIATION of JAPAN
会社所在地:
東京都
業種:
旅行業
自己紹介:
日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA=OVERSEAS TOUR OPERATORS ASSOCIATION of JAPAN)とは、海外を訪れる日本人旅行者の皆様を現地で実際にお世話したり、海外旅行を企画販売する全国の旅行会社から依頼を受け、その旅行先の手配を専門に行う旅行会社。言うなれば海外旅行の現地手配サービスの専門集団です。
会員会社は134社(2008年4月01日現在)、賛助会員は71社(2008年4月01日現在)。旅行者の皆様にはふだん、海外での空港とホテル間の送迎、ガイド業務、ツアーデスクなどでお目にかかっています。また、皆様が海外で利用されるホテルや食事の手配をはじめ、日本と海外を結ぶさまざまな国際交流も私たちツアーオペレーターの大切な仕事です。
このような多くの会社で構成された社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会は、世界80ヵ国・245都市、811拠点に広がるネットワークを活かし、現地の最新情報を入手して海外を訪れる皆様が安心して旅行を楽しめるよう安全対策に万全を期す一方、常に新しい旅行地の開拓と受入態勢の整備を図りながら、1人でも多くの日本人旅行者が海外でかけがえのない体験をできるようサポートしています。

カレンダー
5月<2010年06月    
1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728 29 30

アーカイブ

記事一覧

46 - 50件目まで(113件中)

NoPhoto
ノルウェー オスロ / 「国立美術館」ストライキのため現在クローズ中
エリア:
  • ヨーロッパ>ノルウェー>オスロ
テーマ:観光地 その他 
投稿日:2010/06/17 14:02
オスロの「国立美術館」(Nasjonalgalleriet)は、警備員によるストライキのため現在クローズしております。
現地時間昨日、2010年6月16日時点の情報によりますと、ストライキは引き続き行われ、現段階では6月18日(金)までクローズの予定です。
以上、ご旅行をご予定の方は、ご注意ください。

クメール伝統的な船
カンボジア シェムリアップ / ボートクルーズ「コンギア・アンコール」、7月よりスタート
エリア:
  • アジア>カンボジア>シェムリアップ
テーマ:観光地 鉄道・乗り物 
投稿日:2010/06/17 13:08
アンコールトムのお堀を巡るボートクルーズ「コンギア・アンコール」が、2010年7月よりスタートする予定です。「コンギア」とはカンボジア語で「水」を意味します。
ボートは、バイヨンの壁画に刻まれた、アンコール時代のクメール伝統的な船を再現しており、船頭以外に1隻2〜4名の乗船が可能です。クルーズの所要時間は30〜40分程度です。現在、ボートは16隻ですが、今後、増やしていく予定です。
コースは、アンコールトムの南西部のお堀を往復するコースとなります。途中、ボートから見えるアンコールトム南大門の四面仏はまた格別なものです。
尚、現時点では、料金・営業時間ともに不明です。詳細が判明いたしましたらご案内いたします。

クメール伝統的な船

情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社

NoPhoto
ハワイ オアフ島 / シーライフ・パーク・ハワイの「ぬいぐるみプレゼントキャンペーン」
エリア:
  • ハワイ>オアフ島
テーマ:テーマパーク 
投稿日:2010/06/17 12:06
ハワイ50選のひとつ「マカプウ岬」近くに位置し、海洋生物と触れ合える様々なプログラムを提供している「シーライフ・パーク・ハワイ」では、「夏休み! ぬいぐるみプレゼントキャンペーン」を行います。
腰の深さのプールでイルカと遊ぶ「ドルフィン・エンカウンター」、イルカに一緒に泳ぐ事が出来る「ドルフィン・スイム・アドベンチャー」や「ドルフィン・ロイヤル・スイム」が対象で、2010年7月01日から9月30日までの期間中、いずれかに参加した1歳から12歳までの参加者に、イルカのぬいぐるみがプレゼントされます。

■ 夏休み!ぬいぐるみプレゼントキャンペーン
〔対象期間〕
 2010年7月01日(木)〜9月30日(木)
〔対象〕
 下記3種のドルフィン・プログラムに参加の1歳〜12歳
〔プログラム〕
* ドルフィン・エンカウンター
 料金:$104.70(3歳未満無料)
 ※1〜7歳の参加者1名に付き大人1名の同伴参加が必要
* ドルフィン・スイム・アドベンチャー
 料金:$183.24   8歳以上
 ※8〜12歳の参加者1名に付き大人1名同伴参加が必要
* ドルフィン・ロイヤル・スイム
 料金:$235.59   8歳以上で身長100cm以上
 ※8〜12歳の参加者1名に付き大人1人同伴参加が必要

〔プレゼント〕
* シーライフ・パーク・ハワイのロゴ入りイルカのぬいぐるみ (お子様1名につき1つ)
 → 全長約40cm ピンク、ブルー、グレーの3色より選択
 → パーク内ギフトショップに引換券を提示

〔詳細〕
 URL http://www.pacificresorts.com/hawaii/sealifepark/campaign/ (日本語)

※シーライフ・パーク・ハワイ (Sea Life Park)
 住所: 41-202 Kalanianaole Highway, Waimanalo, Hawaii
 開園時間: 10:30〜17:00
 ハワイ50選URL http://www.gohawaii.jp/50sen/18.html (日本語)

NoPhoto
メキシコ オアハカ / 「ゲラゲッツァ祭」開催 (7月)
エリア:
  • 中南米>メキシコ>オアハカ
テーマ:お祭り・イベント ホテル・宿泊 
投稿日:2010/06/17 11:04
今年もメキシコ国内最大の民族舞踊のお祭り「ゲラゲッツァ祭」(GUELAGUETZA)が、メキシコ南部の町 オアハカにて開催されます。
オアハカ州の州都 オアハカ市内の小高い丘「フォルティンの丘」にて大規模な舞踊フェスティバルが開かれるこのお祭りは、世界中から多くの観光客が訪れる事でも有名です。

■ ゲラゲッツァ祭 (GUELAGUETZA)
 日程: 2010年7月19日(月)・26日(月)
 場所: オアハカ市 フォルティンの丘 専用会場

もともとは先住民の人たちがトウモロコシの収獲を祝うお祭りで、色鮮やかな民族衣装をまとったオアハカの各民族の舞踊を、陽気にお楽しみいただけるお祭りです。
是非、お越しください。
尚、この時期、オアハカ市内のホテルは大変混雑いたしますので、予めご了承ください。

2010年夏の「主要オペラ」・「音楽祭」
イタリア / 各地で開催、2010年夏の「主要オペラ」・「音楽祭」カレンダー その1
エリア:
  • ヨーロッパ>イタリア
テーマ:お祭り・イベント 鑑賞・観戦 
投稿日:2010/06/17 10:11
2010年夏、イタリア各地にて開催されるが「主要オペラ」及び「音楽祭」の情報を以下にお知らせいたします。
夏の観光シーズン。絵画、彫刻、イタリア料理だけでなく、ぜひ音楽でも旅の思い出を豊かなものに。。。

■ 夏の「主要オペラ」・「音楽祭」カレンダー
* カラカラ浴場オペラ・シーズン (Stagione Lirica alle Terme di Caracalla)
 期間: 2010年7月01日〜8月08日
 場所: ローマ
 詳細: URL http://www.operaroma.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
 ローマ・オペラ座のシーズン公演として、古代遺跡カラカラ浴場でオペラ・バレエが上演されます。
 ・バレエ「ロミオとジュリエット」(Romeo e Giulietta) --- 7月01〜04・06日
 ・オペラ「アイーダ」(Aida) --- 7月15〜17・23〜24・30日、8月01・03・05日
 ・オペラ「リゴレット」(Rigoletto) --- 7月28・29・31日、8月04・06〜08日

* アレーナ・ディ・ヴェローナ (Stagione Lirica)
 期間: 2010年6月18日〜8月29日
 場所: ヴェローナ
 詳細: URL http://www.arena.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
 ヴェローナの古代遺跡で野外オペラ。
 詳細・スケジュールは下記サイトにて。
  http://enit.jp/blog/2010/02/arena_di_verona_2010.html (日本語)

* プッチーニ・フェスティバル (Festival Puccini)
 期間: 2010年7月16日〜8月16日
 場所: トッレ・デル・ラーゴ (Torre del Lago)
 詳細: URL http://www.puccinifestival.it/ (イタリア語、英語、日本語他)
〔概要〕
 作曲家プッチーニ所縁の湖畔の地 トッレ・デル・ラーゴで開催される野外オペラ。
 詳細・スケジュールは下記サイトにて。
  http://enit.jp/blog/2010/02/festival_puccini_2010.html (日本語)

* ラヴェンナ・フェスティバル (Ravenna Festival)
 期間: 2010年6月09日〜7月13日
 場所: ラヴェンナ
 詳細: URL http://www.ravennafestival.org/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
 世界遺産モザイクの町 ラヴェンナで開催される音楽・芸術祭。2010年は第21回目。

* ロッシーニ・オペラ・フェスティバル (Rossini Opera Festival
 期間: 2010年8月09〜22日
 場所: ペーサロ (Pesaro)
 詳細: URL http://www.rossinioperafestival.it/ (イタリア語、英語)
〔概要〕
 巨匠ロッシーニの生地 ペーサロで、ロッシーニのオペラが上演されます。

* スフェリステリオ・オペラ・フェスティバル (Sferisterio Opera Festival)
 期間: 2010年7月29日〜8月10日
 場所: マチェラータ (Macerata)
 詳細: URL http://www.sferisterio.it/ (イタリア語、英語他)
〔概要〕
 マルケ州 マチェラータのスフェリステリオ劇場で開催される野外オペラ。

2010年夏の「主要オペラ」・「音楽祭」

46 - 50件目まで(113件中)


国一覧
アジア
ベトナム(406)
台湾(347)
カンボジア(209)
タイ(122)
ミャンマー(97)
ラオス(83)
インドネシア(78)
中国(77)
マレーシア(74)
シンガポール(71)
香港(39)
マカオ(31)
インド(26)
ウズベキスタン(17)
スリランカ(7)
韓国(4)
ブルネイ(4)
ネパール(3)
フィリピン(3)
モンゴル(2)
ブータン(1)
中近東
トルコ(91)
アラブ首長国連邦(30)
イスラエル(12)
ヨルダン(8)
イラン(8)
バーレーン(2)
パレスチナ自治区(1)
キプロス(1)
イラク(1)
サウジアラビア(1)
シリア(1)
ヨーロッパ
イタリア(923)
スペイン(553)
ドイツ(515)
フランス(426)
オーストリア(300)
イギリス(242)
ロシア(170)
ベルギー(140)
クロアチア(106)
チェコ(100)
スイス(100)
バチカン市国(95)
ハンガリー(84)
ノルウェー(81)
スウェーデン(72)
オランダ(58)
ポルトガル(51)
モナコ(43)
ギリシャ(43)
ポーランド(40)
フィンランド(40)
デンマーク(22)
アイスランド(21)
アイルランド(20)
ルーマニア(10)
スロバキア(10)
ラトビア(9)
エストニア(6)
ブルガリア(6)
ウクライナ(6)
マルタ(6)
リトアニア(3)
スロヴェニア(2)
カザフスタン(2)
アンドラ公国(2)
ベラルーシ(2)
ルクセンブルク(1)
サンマリノ共和国(1)
アゼルバイジャン(1)
アルメニア(1)
アフリカ
エジプト(72)
モロッコ(34)
ケニア(11)
チュニジア(11)
タンザニア(4)
リビア(3)
ハワイ
オアフ島(432)
ハワイ島(114)
マウイ島(55)
カウアイ島(21)
ミクロネシア
グアム(46)
サイパン(20)
パラオ共和国(13)
ロタ(3)
テニアン島(2)
オセアニア
オーストラリア(354)
ニュージーランド(241)
サモア独立国(2)
パプアニューギニア(1)
南太平洋
フィジー(116)
タヒチ(89)
ニューカレドニア(9)
バヌアツ(1)
カリブ海
キューバ(19)
中南米
メキシコ(115)
ペルー(33)
アルゼンチン(23)
ブラジル(18)
パラグアイ(13)
グアテマラ(12)
チリ(7)
ホンジュラス(4)
ウルグアイ(3)
エルサルバドル(2)
コロンビア(2)
ボリビア(1)
北米
アメリカ西部(203)
アメリカ東部(58)
カナダ(24)
インド洋
モルディブ(2)
関東
東京(3)
近畿
大阪(1)