1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 中近東
  4. トルコ
  5. イスタンブール
  6. 街中・建物・景色
  7. ちいさなアヤソフィア
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

旅倶楽部「こま通信」

~旅するように生きていこう~

旅倶楽部「こま通信」
旅するように生きていこう!
プロフィール

ニックネーム:
こまつうしん
居住地:
埼玉県
性別:
男性
年代:
60代
会社名:
旅倶楽部 こま通信
会社英字名:
会社所在地:
埼玉県
業種:
旅行業
自己紹介:
旅倶楽部「こま通信」代表

これまで三千日以上を旅してきて、より良い旅の為に《手造の旅》をはじめました。メンバーからの要望によって、一生モノの旅をつくっていきます。

《手造の旅》のご希望がありましたらご連絡ください。
komatsusin2@gmail.com

カレンダー
2月<2024年3月    
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

ちいさなアヤソフィア

2012/09/20 11:58
ドーム
エリア:
  • 中近東 > トルコ > イスタンブール
テーマ:
  • 街中・建物・景色
  • / 歴史・文化・芸術
イスタンブールを訪れた誰もが見学するのがアヤソフィア。現在見られるものは西暦537年に献堂式が行われた。が、その十年前の527年にアヤソフィア建設のトレーニングをするかのように建設されていた聖堂がこれ。
外観現在は「キュチュク・アヤソフィア(小さなアヤソフィア)」と呼ばれてモスクとなっているが、教会だった時代の名前はアギオス・セルギオス・ケ・バッコス(聖なるセルギオスとバッコス)であった。シリアで殉教した聖人二人の名を冠してある。

この場所には即位前のユスティニアヌス帝が住んでいた。当時の皇帝=叔父のユスティヌスから謀反の疑いをかけられ、死罪の危機にあった時、この二人の聖人が叔父ユスティヌス帝の夢枕に立って甥の無罪を継げたという。この出来事から聖人二人への感謝を表して建設されたのである。

建設を請け負ったのは後にアヤソフィア建設を担うイシドロスとアンテミウス。かれらはアヤソフィアと同じ発想で教会をつくった。緑や白などさまざまな美しい柱とそれを飾る柱頭はまさにアヤソフィアと同じだ。
緑の柱
白い柱
柱頭部分を拡大すると、さらによく分かる。
柱頭
中央の削られた部分には教会だった当事十字架があったと想像される。現在ここはモスクとして使用されているのである。

教会の主祭壇はエルサレムの方角を向くが、モスクはメッカの方角を向く。ということで教会の主祭壇の位置より向かって右へずれてミヒラブがある。これもまたアヤソフィアと同じ歴史をたどった証明である。
正面からずれたミヒラブ2
アプスとずれて置かれたミヒラブ
モスクに改装されて、教会だった時代のものはすべて取り払われた?いや、それが文字はそのままになっているのである。八角形の内陣をぐるりと取り囲むフリーズのギリシャ文字がこれ。
ギリシャ文字ここにはユスティニアヌスの有名な妃・テオドラの名前もあるというのだが、それを見つける事は出来なかった。
柱頭部とギリシャ文字

二階席があるのもアヤソフィアと同じ構造。千五百年近い年月によって階段の石は磨り減っている。小松はつるっと転んでしまいました(笑)ご注意ください。
磨り減った階段

二階席が女性用として使われるようになったのは後の時代といわれる。六世紀当事にどういう利用者分けがされていたのかは定かでない。
二階
二階から見下ろす

壁の一部に明らかに何かをはぎとった後があった。
剥ぎ取られた跡
教会であった時代の文字は残されたが、図像はもちろん取り除かれた。もしかしたら、ここにはそういうモザイクがあったのかもしれない。
アヤソフィアの二階部分には黄金色に輝くモザイクがあるのだから。

窓から外を覗くと独立した小堂が見えた。
改修した建築家の墓これは、モスクに改修された時代に、今の入り口を建設したイスラム教徒の墓だという。
下の写真で右側のポーチがその改修部分。入り口
堂内の一部の床がガラスに覆われている。
もともとの床面1

教会だった時代の大理石のオリジナル床面が見える。
もともとの床面2
主祭壇近くには教会時代からのものと思われる花の模様が残されていた。
オリジナルのフリーズ部分
内部で全体を見上げる印象は、小アヤソフィアの雰囲気ありますでしょう。
ドーム
  • この記事が参考になった人(4)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
  • 10月にトルコにいこうと考えていたので、とても参考になりました!
    小さなアヤソフィアぜひ行ってみたいです。
    どのエリアにあるんでしょうか? Posted by Aptihaj 【2012/09/25 18:46:13】
  • ヒッポドロームから南へ海の方へ降りていって城壁のすぐ内側。線路がすぐ後ろに走っております。 Posted by こまつうしん 【2012/09/26 01:37:38】
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。