1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ライオンツアーさん
  4. 観光地の記事一覧
  5. 2ページ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アジア > スリランカ の他のブログはこちら|

スリランカ&エジプト専門旅行会社 スタッフブログ

~〜スリランカやエジプトの魅力やおすすめの穴場スポットなどを現地に精通したスタッフがご紹介しています〜~

プロフィール

ニックネーム:
ライオンツアー
居住地:
アジア>スリランカ>コロンボ
会社名:
株式会社 リオンロイヤル
会社英字名:
Lion Royal Co Ltd
会社所在地:
東京都
会社電話番号:
03-3838-8945
業種:
旅行業
自己紹介:
スリランカ航空、エジプト航空 日本支店GSA関連会社で現地に詳しい専門旅行会社(株)リオンロイヤル/ライオンツアーです。
日本本社では、現地スタッフと現地に精通している日本人スタッフが現地支店と連携しながら日々、迅速かつ丁寧にお客様おひとりおひとりのご要望にお応えしております。
専門店だからこそ、ツアーアレンジやオーダーメイドの旅も自由自在!
スリランカ、エジプト、モルディブ、ベトナム旅行のご相談は、是非、お気軽にお問い合わせ下さい。
info@lionroyal.com

カレンダー
3月<2024年4月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

記事一覧

6 - 10件目まで(13件中)

NUMBER11 看板
ジェフリーバワの世界を満喫                  〜バワの息吹を肌で感じるNUMBER11〜
エリア:
  • アジア>スリランカ>コロンボ
テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2017/02/27 13:15
コメント(0)
ジェフリーバワ 建築ファンのみならずインテリアデザインの興味のある方必見なのが、
コロンボの喧騒を忘れられる閑静な高級住宅街に佇むかつてバワの住宅兼事務所として使われていた「Number11」です。
元々4軒の長屋を長い年月をかけて少しずつ買い増ししてリフォームしながら現在の形になったそうです。

事前予約が必要で見学時間に到着したら、個人宅にお邪魔する様な感覚で呼び鈴を鳴らします。
入口
バワ世界に入り込めそうな入口の扉を開けると、
入口ドア
車庫となっていてバワの愛車ロールスロイスが置いてあり、早速、壁にバワのセンスが感じられます。
壁
また、内側から入口のドアの方を見ると、ドアから自然光が建物の中に入っていて車庫や廊下でも居心地のいい空間になっていることを感じます。
内側からのドア

まずは、バワや建築についてのDVDを観てから、お部屋の中を案内してもらいます。
写真撮影NGな場所もありますので、ガイドさんから写真OKなところの説明もよく聞きながら中に入って行きます。
入口付近

早速、アーティスト達の調度品に囲まれた廊下を進んで行きます。
廊下1
廊下を歩いていると、外と繋がる空間が現れます。建物の外と内、吹き抜けを巧みに調和したバワならではの空間だと改めてバワマジックを感じます。
廊下2
廊下1
外からの光と影もインティリアの一部となっています。
部屋

白い壁や床には、カラフルなドアも良く映えます。
ドア
階段も白です。
階段
階段の手すりの細部までバワのデザインに対するこだわりを感じます。
手すり

階段を上って2階に来るとゲストルームとリビングがあります。
リビング
部屋3
アンティークの調度品や家具はどれもお部屋のインテリアと調和していて、バワのセンスにうっとりします。
アンティークやインテリアデザインに興味がない方でも一見の価値があるのではないでしょうか。そんな、リビングルームです。
アンティーク2
アンティーク1
この書斎でホテル設計の構想を思い描いていたのでしょうか。
書斎

2階の奥は宿泊できる施設となっています。白と黒を基調としてシンプルで居心地の良さそうなお部屋です。
宿泊施設
シンプルなシャワールームが隣にあります。(バスタブなどはありません。)
シャワー

バワのセンスの一部でも何か日本の家のインテリアに取り入れられないかと思える体験でした。また、バワ建築における「外と内」、「光と影」の調和の原点を肌で感じられました。
タグ:
NUMBER11 ジェフリーバワ スリランカ コロンボ 

PR
スリランカ専門旅行会社
高速道路
スリランカ道路事情【高速道路】
エリア:
  • アジア>スリランカ>スリランカその他の都市
  • アジア>スリランカ>ゴール
  • アジア>スリランカ>コロンボ
テーマ:観光地 鉄道・乗り物 ドライブ 
投稿日:2015/08/02 08:31
コメント(0)
E01【南部高速道路】
2011年11月、日本のODA(政府開発援助:Official Development Assistance)事業の無償資金協力により、スリランカ初の高速道路(Southern Expressway)がコロンボ・ゴール間(高速区間95.3km)に開通した。
2014年3月にはゴール・マータラ間も完成し、晴れて全通開業(高速区間126km)となった。
(45km付近に飲食ができるサービスエリアもある)

前記事、「スリランカの道路事情【渋滞三要素】」で渋滞が起こりやすい道路として、ゴールロード(Galle Rord)のコロンボ・モラトワ間(約20km)を挙げた。
主要都市コロンボから世界遺産があるゴールまではゴールロードを利用すると約120km。3時間で着ける距離だが、渋滞にはまると5時間以上かかることもある。
それが高速道路を利用すればコロンボから約1時間半でゴールへ、約2時間でマータラに行くことができる。と言ってもこれは最短時間。

実際の高速道路の入り口はコロンボから約20km離れたコッターワ(Kottawa)というところにある。コロンボからコッターワ間で渋滞に巻き込まれることがあるからだ。
とはいえ、多く見積もっても2時間位でゴールに行くことができるため、コロンボから日帰りでゴール観光が可能である。

高速の終着地マータラからその先の観光地、ヤーラ国立公園の入り口ティッサマハーラマまで約2時間。
今までコロンボからティッサマハーラマまでは約7時間かかっていたのが、5時間弱で行くことができるので、南東部でのサファリが少し楽になった。
全土地図枠
一方で、南西海岸の観光地は、現時点では高速道路利用による利便性が良いとは言えない。

南西海岸と言えば、ゴールロード沿いに、バワの手がけたホテルや、長期滞在向けアーユルヴェーダ-リゾート、ボートクルーズポイント、ウミガメ保護施設など観光地が点在している。
それにあわせるように、高速道路には10か所のインターチェンジポイントがあるが、先に述べたようにコロンボから高速入口まで時間がかかることがあるため、ベントタ辺りまでは通常のゴールロードを利用した方が良いように思う。
ヒッカドゥワあたりなら、高速道路を利用した方が良いかもしれない(Baddegamaインターチェンジ下車)。
渋滞のメッカのゴールロードだが、上記地図からもわかるように海岸に沿って走る道路であるため、所々海が見えて景色がとても良い。、時間に余裕があるならば、復路でゴールロードを利用することをお勧めする。

E03【コロンボ・カトゥナーヤケ高速道路】
もう一つの高速道路(Colombo-Katunayake Expressway)は2013年10月に空港・コロンボ間(高速区間25.8km)で開通している。
この高速道路は中国政府の融資と中国企業が建設を請け負った。

空港とコロンボの移動時間が約20分との謳い文句となっているが、実際には、コロンボ中心部から約10kmの所にインターチェンジがあるため、中心部までは約40分程度。
渋滞のない時間帯であれば、普通道路を利用しても1時間かからずコロンボに行けるため、曜日や時間帯でどちらを利用するか判断した方が良いだろう。

E02【コロンボ外郭環状道路】
将来的には、E01,E03の高速道路はE02(Outer Circular Highway)によって連結され、空港からコロンボを経由せずに、終点マータラまで行ける予定である(2017年9月開通予定)。

現在は利便性が低い南西海岸へも、空港から渋滞区間のコロンボを経由せずに行けるとなれば、利便性はぐっと上がる。

【CM紹介】
スリランカ初の高速道路は、日本企業の大成建設が、建設施工に関わった。
大成建設のCMの[スリランカ編]では、建設に携わる男性技術者の姿がアニメーションで描かれている。
興味のある方は是非↓
リンク先:大成建設公式ページ「CMライブラリ」

PR
多彩なモデルプランからオーダーメイドまで、お客様のご要望に沿った旅作りをご提供いたします
多彩なモデルプランからオーダーメイドまで、お客様のご要望に沿った旅作りをご提供いたします
お皿
おすすめ!スリランカの深いい〜お土産シリーズ Vol.1
エリア:
  • アジア>スリランカ>キャンディ
  • アジア>スリランカ>コロンボ
  • アジア>スリランカ>アヌラーダプラ
テーマ:買物・土産 観光地 歴史・文化・芸術 
投稿日:2015/08/01 16:23
コメント(0)
スリランカのお土産といえば、前回のご紹介にもあったようにセイロンティーやビスケットなどが有名ですが、、、

ここでは、スタッフお気に入りの少し変わったおみやげ(といいますかコレクションといいますか・・・)をご紹介します。

まずは、これ!
ムラガラ・サンダカラパはな

左右に立つ石は「ムラガッラ」という石です。
王様がいたところやお寺などの神聖な場所の階段の1段目の左右をみると見つけられます。
シンハラ語で、「ムラ」=守る、「ガッラ」=石 を意味します。
シーサーや狛犬のような感じで必ず2体いらっしゃるのですが、時代によってその形が違い、人だったり動物だったりするのだとか。
(私はまだ動物Verを見たことがありません。みたい!)

そしてその形や手にもっているものなどで、幸せを意味したり、魔除けのような意味をもったりと、意味も違うそうです。

ムラガッラには2500年以上の歴史があるらしく、現地の人に聞いてみると、話が深すぎて簡単には語れないと言われたりします。笑

そんなムラガッラのミニチュア版のような置物は、お寺周辺の商店や、市場等で手に入ります。

こちらは、左右の石と真ん中の石、それぞれ別売り。


そして真ん中に置いてある半円の石は、「サンダカダパハナ」と呼ばれ、こちらもお寺や大切な場所の階段の下で見られます。
「サンダ」が月を、「カダ」が半分を意味するそうです。

半月。

4つの輪にわけられており、一番外側は炎で人間の欲望を表します。

次は、4匹の動物による四苦を表します。
象=生まれる苦しみ
馬=老いていく苦しみ
獅子=病む苦しみ
牛=死の苦しみ
これらが輪廻を表しています。

花の輪は愛する心、花をくわえた鳥は純潔、蓮の花は天国を意味します。
(意味を聞くだけで涙がでそうでした)

ムラガッラ同様、時代によってデザインが違うのだとか。
縄文土器はこうで、弥生土器はどうで・・・というノリなのでしょうか。

大変意味が深いそうで、ここではほんのさわりの意味しか書けませんが・・・
現地の人は学校やお寺で意味について習うそうでみんな詳しいので、こちらが質問すると必死に意味を伝えようとしてくれます!!

部屋に置いてあると、自然と気分が落ち着きます。
石なのでちょっと重いけど、おみやげにも自分用にもおすすめです。


少し長い説明となりましたが、やっと次のグッズにうつります。
お次は、これ。
マティパハンと呼ばれる、オイルランプ。

オイルランプ手
オイルランプ

こちらもおもにお寺にて使われ、オイルを入れて紐に火をともしてお祈りをします。
シンハラ語で「マティ」は土を、「パハン」はランプを意味します。

上の写真がスタッフお気に入りのマティパハン!
手でつつまれたようなデザインに魅了され、友人にも配ったところなかなかうけました。次も買おう。

お値段は50〜100ルピー(50〜100円)程度でお手頃。

モラゴダという場所が土の工芸品で有名で、そこだともっと安く手に入るのだとか。
象の孤児院のあるピンナウェラの近くです。


お次は、こちら。

お皿

仏教のおまもりのようなもので、お経の言葉が書いてあります。
これも書いてある内容によって意味が違うそうですが、意味はわかりませんでしたがデザインと雰囲気が気に入り即!買いでした。

玄関や入口のドアの上などに置くそうす。


商店や市場で何気なく手に取ったものも、意味を尋ねるとどこまでも深い。
スリランカでは、些細なことやふとした瞬間から学べることがたくさん!


続きは、別記事で〜☆

PR
多彩なモデルプランからオーダーメイドまで、お客様のご要望に沿った旅作りをご提供いたします
多彩なモデルプランからオーダーメイドまで、お客様のご要望に沿った旅作りをご提供いたします
川?
家族連れにおすすめバッタラムッラ
エリア:
  • アジア>スリランカ>コロンボ
  • アジア>スリランカ>スリランカその他の都市
テーマ:観光地 テーマパーク 歴史・文化・芸術 
投稿日:2015/07/04 22:26
コメント(0)
コロンボ近郊にあるバッタラムッラ
バッタラムッラと言えば、バワ建築の国会議事堂(内部非公開)が有名。でもそれだけではない。

2013年スリランカで「英国連邦政府と連邦諸国首脳会議(CHOGM)」が開催された。
それに合わせて、スリランカの観光や産業関連の展示会が開かれた。
その会場となったのが、バッタラムッラ。
CHOGM開催に合わせて開発が進み、公園が整備され、テーマパークやおしゃれなレストランもオープンし、新しい観光スポットとして変貌を遂げた。

◆アペーガマ ※下記案内図はホームページより転用地図
「アペーガマ」はシンハラ語で「私たちの村(故郷)」
CHOGMの時パビリオンとして建設され、そのままテーマパークとしてオープンした。

パーク内はいくつかのエリヤに分かれている。
最初のエリヤは、パークを象徴する
スリランカの伝統的な集落が家屋とともに再現されている。

村長の家、アーユルベーダドクターの家、農家、鍛冶屋などの家々がが等身大の人形とともに再現されている。

でもそこにいるのは人形だけではない。実際に人がいて、説明をしてくれたり、ご飯や伝統菓子を作ったりしている。このご飯や菓子は直接買い求めることができる。
ガメーキャーマ(村の食事)は是非食してみてほしい。内部
次のエリアにあるのは、伝統舞踊ホール。広い講堂に伝統舞踊に欠かせない楽器(太鼓など)が置いてあり、自由に鳴らすことができる。
また、日によっては実際に子供たちの伝統舞踊のクラスが行われている。

その次のエリアは、伝統工芸村。バティックや、レース編み、籐製品、手織り物など、作っている様子を見ることができるほか、実際購入をすることができる。

一番奥にはミニ動物園があり、木道を通ってシカやクジャクがいる中に入ることができる。

パーク中央には、博物館があり、伝統的な工芸品の展示のほか、スリランカの伝統工芸を引き継いでいく、工芸科の学生たちの作品も展示されている。工芸


◆親水公園「ウォーターズエッジ」
もともとは湿地であったが、一帯が整備され、遊歩道や、催し物スペース、フードコートなどができた。トリックアート遊歩道の一部は、トリックアートが施され、フォトスポットになっている。3D
催し物スペースには、巨大な水槽が設置され、ミニ水族館となっている。水槽
またこの公園内にも、ミニ動物園があり、ウサギやアヒルのほかにスリランカに生息するシカのうち2種が飼育されている。
湿地帯のため、多くの水鳥も見ることができるので、鳥好きの方にもお勧めだ。

スワンボートや手漕ぎボートの貸し出しもあり、「アペーガマ」と合わせて家族連れにもってこいの場所だ。

バッタラムッラはコロンボからは20分ほど。コロンボ滞在時の半日観光先としてお勧めできる場所である。

PR
多彩なモデルプランからオーダーメイドまで、お客様のご要望に沿った旅作りをご提供いたします
多彩なモデルプランからオーダーメイドまで、お客様のご要望に沿った旅作りをご提供いたします
食べる
【大解説】ピンナワラ ゾウの孤児院 
エリア:
  • アジア>スリランカ>スリランカその他の都市
テーマ:観光地 鑑賞・観戦 動物 
投稿日:2015/06/27 07:39
コメント(2)
世界遺産の街キャンディから1時間ほどのところに、世界的にも珍しいゾウの孤児院がある。

この施設では、親を亡くしたり、はぐれてしまった仔ゾウや、ケガをしていたり、違法に飼育されていて保護されたゾウなど約100頭のゾウが暮らしている。

多くのゾウを見ることができることや、赤ちゃんゾウへのミルクやり、大人のゾウへの餌やりが体験できることから、人気の観光スポットになっている。

「ゾウの水浴び」「ゾウの大行進」「仔ゾウへのミルクやり」「ゾウの餌やり」

これらのキーワード、それぞれ場所や時間が異なるので注意が必要だ。
下記に記す見取り図とともに、説明を加える。見取り図

まず、図の右にある孤児院施設内にすべてのゾウが暮らしている。
開園時間は8時半から18時まで(入場券販売終了は17時半)。内景
オスや他個体との関係性によって、係留されていたり(↑)、広い敷地にに自由に放されていたりする(↓)。放牧地


「赤ちゃんゾウへのミルクやり」は、施設内の一角で行われている。
公示されている時間は9:15/ 13:15/ 17:00だが、哺乳頭数によって回数が増えていたり時間の変動がある。「フルーツの給餌」12時から12時45分まで施設内

そして、よく写真に使われている「ゾウの水浴び」は図の左のマハオヤ川で行われている。
沢山のゾウたちが川にいる時間は、10時から12時まで14時から16時まで。(12時から14時の間も、群れ以外のゾウを水浴びさせているので、数は少ないがゾウはいる)

見ごたえがあるのが「ゾウの大行進」
孤児院の施設からマハオヤ川まで、沢山のゾウが一般道を横切り、お土産物店の前の道を通って行くのだ。その時間は
10時(施設から川へ)、12時(川から施設へ)、14時(施設から川へ)、16時(川から施設へ)
この時間になると、お土産物店街にブザーが響き渡り、警備員が交通整理を始める。
観客が、道路わきに寄ったのを確認して、マフー(ゾウ遣い)がゾウを連れてやってくる。

狭い道をたくさんのゾウが通過していく。
ご入場
足音や、匂い、ゾウが横切るときに巻き起こる風と砂煙、間近にみるゾウは迫力満点だ。

川に着いたゾウたちは、水を飲んだり、水浴びをしたり、仔ゾウ同士遊んだり、それぞれの時間を過ごしている。
イモ洗い

水浴び

2時間ほど川を満喫したゾウたちは、マフーの合図でまた施設へと戻っていく。
帰りがけ こっち
時々、好奇心旺盛なゾウが列からはみ出し、観客にちょっかいをだしては、マフーに怒られ慌てて列に戻ったりしている。
間近

「川の方だけ見に行けば、施設には入らないから無料でゾウが見られる!?」
以前はみられた。でも、現在は「見られない」
川の手前のお土産物屋で買い物するだけと言っても、入園券を提示しないと通してもらえない。
唯一、川沿いに建つ、2つのホテルの宿泊者だけは入園券がなくても入れる(ただし、孤児院の施設側に入るならば、入園券が必要)。

PR
多彩なモデルプランからオーダーメイドまで、お客様のご要望に沿った旅作りをご提供いたします
多彩なモデルプランからオーダーメイドまで、お客様のご要望に沿った旅作りをご提供いたします

6 - 10件目まで(13件中)