-
エリア:
- 中部・東海 > 長野
-
テーマ:
- その他
7月11日の金曜日に、山形村へ行ってきました。長野県のほぼ中央部、松本市の南西に位置し、西部は山地と集落、東部には肥沃な農地が広がる村です。場所は ↓ココ↓

ところで!
生で食べてもジャム等に加工しても美味しいブルーベリーの生産量日本一は長野県です。
様々な種類のブルーベリーが県内各地で栽培されています。

山形村も県内有数のブルーベリーの産地で、20園以上のブルーベリー農園があります。
摘み取り体験を行っているとのことなので、ブルーベリーの摘み取り体験ができる農園の一つ、百瀬園にお邪魔しました。

百瀬園では約10種類のブルーベリーを栽培しているそうです。
スパルタン、ランコーカス、ノースランド、チャンドラ・・・。
比べてみると色も大きさも違うんですね〜。(私の写真ではほとんど分からないと思いますが。)
もちろん味もかなり違います。

大粒の品種が特に人気で、500円玉サイズにまで大きくなる種類のチャンドラは大人気だそうです。
でもチャンドラが熟すには、もうちょっと時間がかかるようですね。

ブルーベリーは日光に弱いということなので、午前中の収穫がお勧めです。
人間にとっても日中は日差しが強いので、午前中の涼しいうちの収穫が良いと思います。
山形村で育つブルーベリーの美味しいのは、栽培に適した火山灰土から受けるたっぷりの栄養、そして昼夜の寒暖差が大きいことで、味が凝縮されるため!
そして、それにもまして農園主の丹精込めた愛情が、ブルーベリーの味をより一層ひきたてているからです!!
山形村でのブルーベリー摘み取り体験は、8月中旬頃まで楽しめます。
新鮮なブルーベリーを好きな分だけ摘み取ってお持ち帰りください。
入園料:大人300円(中学生以上)、子ども200円(3歳〜小学生)
摘み取り料金:1kg当たり1,200円
摘み取り体験をされる方は、予約をお願いします。
予約は山形村観光協会へご連絡ください。
ブルーベリー摘み取り体験をされた方には、とってもお得な山形村グルメクーポン券のプレゼントもありますよ。

***** 山形村観光協会 *****
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村2025-1
TEL:0263-31-6220
FAX:0263-31-6282
***** ブルーベリーの百瀬園 *****
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村1684-1
TEL:0263-98-2634

ところで!
生で食べてもジャム等に加工しても美味しいブルーベリーの生産量日本一は長野県です。
様々な種類のブルーベリーが県内各地で栽培されています。

山形村も県内有数のブルーベリーの産地で、20園以上のブルーベリー農園があります。
摘み取り体験を行っているとのことなので、ブルーベリーの摘み取り体験ができる農園の一つ、百瀬園にお邪魔しました。

百瀬園では約10種類のブルーベリーを栽培しているそうです。
スパルタン、ランコーカス、ノースランド、チャンドラ・・・。
比べてみると色も大きさも違うんですね〜。(私の写真ではほとんど分からないと思いますが。)
もちろん味もかなり違います。


大粒の品種が特に人気で、500円玉サイズにまで大きくなる種類のチャンドラは大人気だそうです。
でもチャンドラが熟すには、もうちょっと時間がかかるようですね。


ブルーベリーは日光に弱いということなので、午前中の収穫がお勧めです。
人間にとっても日中は日差しが強いので、午前中の涼しいうちの収穫が良いと思います。
山形村で育つブルーベリーの美味しいのは、栽培に適した火山灰土から受けるたっぷりの栄養、そして昼夜の寒暖差が大きいことで、味が凝縮されるため!
そして、それにもまして農園主の丹精込めた愛情が、ブルーベリーの味をより一層ひきたてているからです!!
山形村でのブルーベリー摘み取り体験は、8月中旬頃まで楽しめます。
新鮮なブルーベリーを好きな分だけ摘み取ってお持ち帰りください。
入園料:大人300円(中学生以上)、子ども200円(3歳〜小学生)
摘み取り料金:1kg当たり1,200円
摘み取り体験をされる方は、予約をお願いします。
予約は山形村観光協会へご連絡ください。
ブルーベリー摘み取り体験をされた方には、とってもお得な山形村グルメクーポン券のプレゼントもありますよ。

***** 山形村観光協会 *****
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村2025-1
TEL:0263-31-6220
FAX:0263-31-6282
***** ブルーベリーの百瀬園 *****
〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村1684-1
TEL:0263-98-2634
- タグ:
- ブルーベリー