記事一覧
1 - 2件目まで(2件中)
- ハロウィンは広島で!
-
エリア:
- 中国>広島>広島(広島駅周辺)
- 中国>広島>庄原・帝釈峡・神石高原
- テーマ:お祭り・イベント 鉄道・乗り物 グルメ
- 投稿日:2015/10/26 10:20
- コメント(0)
ここ数年ですっかりイベントとして定着した感がある「ハロウィン」。

10/31の当日を前に,街ではハロウィンイベントがいろいろと開催されていますね。
ご多分に漏れず,広島県でもハロウィンイベントが開催されるのでご案内いたしますヽ(*´∀`*)ノ.+゜
近畿ツーリストさんプロデュース!
ハロウィン当日10/31のみの限定ツアーヾ(゜∀゜ゞ)


★ 広島発着 ハロウィントレイン ★
設定日:10/31限定
芸備線100周年を記念して,近畿ツーリストさんにて列車を貸切にした日帰りツアー♪
★ 当日,仮装でお越し頂いた方にはハロウィンのお菓子付!
★ 三次に到着後,三次ワイナリーにてバーベキューの昼食付!
★ ハロウィンの仮装コンテスト・クイズ大会・お子様限定の宝探しを実施!
★ 行きの列車内にて先着10名様にハロウィン用のメイク体験!
専門スタッフがお手伝い致します♪
★ 幼児(3歳〜5歳)の方にはお子様ランチの昼食付!
お申込み・問い合わせ先:
近畿日本ツーリスト岡山ドレミの街営業所
TEL:086-224-4441
詳細は,こちらでご確認くださいね。
http://www.knt.co.jp/ksb/chushi/0349/news/2015/news/hw.html

今年は,貸切列車のハロウィントリップで盛り上がってみてはいかがですかヾ(o´∀`o)ノ

10/31の当日を前に,街ではハロウィンイベントがいろいろと開催されていますね。
ご多分に漏れず,広島県でもハロウィンイベントが開催されるのでご案内いたしますヽ(*´∀`*)ノ.+゜
近畿ツーリストさんプロデュース!
ハロウィン当日10/31のみの限定ツアーヾ(゜∀゜ゞ)


★ 広島発着 ハロウィントレイン ★
設定日:10/31限定
芸備線100周年を記念して,近畿ツーリストさんにて列車を貸切にした日帰りツアー♪
★ 当日,仮装でお越し頂いた方にはハロウィンのお菓子付!
★ 三次に到着後,三次ワイナリーにてバーベキューの昼食付!
★ ハロウィンの仮装コンテスト・クイズ大会・お子様限定の宝探しを実施!
★ 行きの列車内にて先着10名様にハロウィン用のメイク体験!
専門スタッフがお手伝い致します♪
★ 幼児(3歳〜5歳)の方にはお子様ランチの昼食付!
お申込み・問い合わせ先:
近畿日本ツーリスト岡山ドレミの街営業所
TEL:086-224-4441
詳細は,こちらでご確認くださいね。
http://www.knt.co.jp/ksb/chushi/0349/news/2015/news/hw.html

今年は,貸切列車のハロウィントリップで盛り上がってみてはいかがですかヾ(o´∀`o)ノ
- タグ:
- イベント ハロウィン 貸切 芸備線 ツアー
- 潜水艦を見よう!広島県・呉市へ。
-
エリア:
- 中国>広島>呉
- テーマ:観光地 鉄道・乗り物 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2013/04/12 11:40
- コメント(0)
港町・呉(くれ)に,潜水艦を見に行ってきました。
日本で唯一,潜水艦を間近で見られる公園があるんです。
ほかにも,この町では,いろいろな潜水艦がみられるんです。
まずはJR呉駅へ。広島駅から呉線で32分で到着。
駅改札を抜けてすぐ右手から続く歩道を歩いて
(途中ショッピングセンターを潜り抜けて)約7分歩くと,
まずは「大和ミュージアム」に到着。
呉は明治期から戦前まで海軍の町として栄え,
「旧呉海軍工廠」では戦艦大和等が生まれました。
大和ミュージアムには,10分の1スケールの「大和」の他,
実物の戦闘機「零戦」等が保存,展示されています。
↓零戦の操縦席です。

ここには,特殊潜航艇「海龍」や人間魚雷「回天」といった,
当時の潜水艦の実物も展示されています。
特に回天の小ささは,強く胸打つものがあります。
ほかにも,当時の資料を紹介する展示や映像,
そして充実した土産物コーナー等,見ごたえありです。
観覧料は大人500円などです。
そして,大和ミュージアムから道路をはさんで隣り合うのが,
実物の潜水艦を展示する「てつのくじら館」です。

観覧料は無料!
まずはこの施設,潜水艦はもちろんですが,
海上自衛隊の海外における掃海艇の活動の展示が充実しているんです。
↓各地で除去した機雷(海の上に浮かぶ爆弾)が並びます。

そして実物の潜水艦「あきしお」の内部へ。
やはり潜水艦「らしい」狭さが体験できます。
館長専用のスペースもこの程度↓

操舵席にも座れます!

こちらの施設にも,海上自衛隊グッズの売店があり人気です。
さて,ここから現役の潜水艦艦隊を見に,
目的の「アレイからすこしま」へ向かいます。
天気もよく,桜も咲いているなか気持ちよく歩き始めました。
旧呉鎮守府庁舎(現在は海上自衛隊の呉地方総監部庁舎)を横目に坂を上り,

かつて戦艦大和を建造したドック跡を
「歴史のみえる丘」から見下ろし,

この先を歩くのはつらいなぁと気づいてはいたけれど
そのまま歩道を探しながら,IHIの造船所の脇をずーっと歩き,
大和ミュージアムからスタートして約55分(寄り道しながらですが)。
目的地の「アレイからすこしま」に到着。
公園といっても,道路脇の歩道が広がった長い形状のスポットですが,
自衛艦や潜水艦が並んでいました。


帰りは,無理せずバスに乗りました。
「らしい」バス停名でしょ↓
日本で唯一,潜水艦を間近で見られる公園があるんです。
ほかにも,この町では,いろいろな潜水艦がみられるんです。
まずはJR呉駅へ。広島駅から呉線で32分で到着。
駅改札を抜けてすぐ右手から続く歩道を歩いて
(途中ショッピングセンターを潜り抜けて)約7分歩くと,
まずは「大和ミュージアム」に到着。
呉は明治期から戦前まで海軍の町として栄え,
「旧呉海軍工廠」では戦艦大和等が生まれました。
大和ミュージアムには,10分の1スケールの「大和」の他,
実物の戦闘機「零戦」等が保存,展示されています。
↓零戦の操縦席です。

ここには,特殊潜航艇「海龍」や人間魚雷「回天」といった,
当時の潜水艦の実物も展示されています。
特に回天の小ささは,強く胸打つものがあります。
ほかにも,当時の資料を紹介する展示や映像,
そして充実した土産物コーナー等,見ごたえありです。
観覧料は大人500円などです。
そして,大和ミュージアムから道路をはさんで隣り合うのが,
実物の潜水艦を展示する「てつのくじら館」です。

観覧料は無料!
まずはこの施設,潜水艦はもちろんですが,
海上自衛隊の海外における掃海艇の活動の展示が充実しているんです。
↓各地で除去した機雷(海の上に浮かぶ爆弾)が並びます。

そして実物の潜水艦「あきしお」の内部へ。
やはり潜水艦「らしい」狭さが体験できます。
館長専用のスペースもこの程度↓

操舵席にも座れます!

こちらの施設にも,海上自衛隊グッズの売店があり人気です。
さて,ここから現役の潜水艦艦隊を見に,
目的の「アレイからすこしま」へ向かいます。
天気もよく,桜も咲いているなか気持ちよく歩き始めました。
旧呉鎮守府庁舎(現在は海上自衛隊の呉地方総監部庁舎)を横目に坂を上り,

かつて戦艦大和を建造したドック跡を
「歴史のみえる丘」から見下ろし,

この先を歩くのはつらいなぁと気づいてはいたけれど
そのまま歩道を探しながら,IHIの造船所の脇をずーっと歩き,
大和ミュージアムからスタートして約55分(寄り道しながらですが)。
目的地の「アレイからすこしま」に到着。
公園といっても,道路脇の歩道が広がった長い形状のスポットですが,
自衛艦や潜水艦が並んでいました。


帰りは,無理せずバスに乗りました。
「らしい」バス停名でしょ↓

1 - 2件目まで(2件中)