記事一覧
1 - 3件目まで(3件中)
- 平和記念資料館の料金改定について
-
エリア:
- 中国>広島>広島(平和記念公園・紙屋町)
- テーマ:観光地 世界遺産 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2016/02/05 10:13
- コメント(0)
広島市にある「平和記念資料館」ですが,以前もお伝えした通り,現在,リニューアル工事中です。
そして,今年の4月から,入館料も変更になりますので,皆さんお気をつけ下さい!!
もともとかなりお安かった観覧料ですが,だいたい4倍に上がりますΣ(;´□`)ノ
■広島平和記念資料館の観覧料の改定について■
広島平和記念資料館は、平成28年4月1日(金)より、観覧料を改定いたします。
広島平和記念資料館の観覧料につきましては、1972年(昭和47年)の改定以降、これまで44年間低廉な額で据え置いてきましたが、このたび改定を行います。
広島市では、今回の観覧料の引き上げによる増収分に相当する額を一般財源から「広島市原爆ドーム保存事業等基金」に積み立て、平成28年度から被爆の実相を守り、広め、伝える事業を拡充してまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
区分 現行 改定後
個人大人 50円 200円
高校生 30円 100円
団体大人
(30人以上) 40円 160円
○ 以下の方は、これまでどおり無料で入館いただけます。
・小・中学生
・20人以上の団体又は学校の教育活動で入館する高校生
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷者手帳をお 持ちの方
○ 65歳以上の方で、年齢を確認できる公的証明書を提示いただいた場合 は、100円で入館いただけます。
▼問合せ先▼
広島平和記念資料館 学芸課
電話 082-241-4004
そして,今年の4月から,入館料も変更になりますので,皆さんお気をつけ下さい!!
もともとかなりお安かった観覧料ですが,だいたい4倍に上がりますΣ(;´□`)ノ
■広島平和記念資料館の観覧料の改定について■
広島平和記念資料館は、平成28年4月1日(金)より、観覧料を改定いたします。
広島平和記念資料館の観覧料につきましては、1972年(昭和47年)の改定以降、これまで44年間低廉な額で据え置いてきましたが、このたび改定を行います。
広島市では、今回の観覧料の引き上げによる増収分に相当する額を一般財源から「広島市原爆ドーム保存事業等基金」に積み立て、平成28年度から被爆の実相を守り、広め、伝える事業を拡充してまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
区分 現行 改定後
個人大人 50円 200円
高校生 30円 100円
団体大人
(30人以上) 40円 160円
○ 以下の方は、これまでどおり無料で入館いただけます。
・小・中学生
・20人以上の団体又は学校の教育活動で入館する高校生
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷者手帳をお 持ちの方
○ 65歳以上の方で、年齢を確認できる公的証明書を提示いただいた場合 は、100円で入館いただけます。
▼問合せ先▼
広島平和記念資料館 学芸課
電話 082-241-4004

- タグ:
- お知らせ
- 宮島の大鳥居のそばまで歩いていくには?
-
エリア:
- 中国>広島>宮島
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 世界遺産
- 投稿日:2014/11/07 19:06
- コメント(0)
日本三景のひとつ,宮島。
広島県の中で,最も人気が高いといっても過言ではない観光地。
広島県大阪情報センターにもたくさんのお客様が,宮島の資料や情報を求めて来られていますヾ(o´∀`o)ノ
そんな宮島のイメージといえば・・・
「嚴島神社」!
「大鳥居」!!

これぞ宮島!なショットです(・´艸`・)
ついでに(?)「鹿」!!!

「ついでにとは何よ!宮島の鹿は神の使いと言われていたのよ〜」By鹿
の方が多いのではないでしょうか。
(ちなみに,レモンちゃんは食いしん坊なので,「もみじまんじゅう」!「牡蠣」!!「あなご飯」〜〜〜!!!ですが。)
海に浮かんで見える嚴島神社に大鳥居。あ〜〜〜素敵素敵!
でもでも,せっかくなら,大鳥居まで歩いていきたい,触りたい!
そうお考えの方もたくさんおられます。
タイミングさえ事前に知っていれば,海に浮かだような嚴島神社を見ることも,大鳥居を下から見上げることもできますよ(・´艸`・)
それにはどうすればよいかというと,‘潮の満ち引きを知る’といいのです!
海に浮かんで見える嚴島神社を楽しむには,潮が満ちているときです。
逆に潮が引いているときには,大鳥居まで歩いて行けます。

満潮時ですね。海に浮かんだような嚴島神社。

こちら干潮時。皆さん歩いておられます。たまに鹿もいます。
一日にほぼ2回ずつ満潮と干潮を繰り返しているので,どちらも楽しみたいという方は,1泊2日の宮島旅にされるか,丸一日宮島で過ごされるとよいかと思います(・´艸`・)
ご旅行前に,事前に潮の満ち引きの時間を知っておけば,ご旅行をより一層楽しめること間違いなしです。
潮の満ち引きの表は「潮汐表」といい,宮島観光協会のHPに掲載されています。

こんな感じです↑
潮汐表(宮島観光協会HP)
http://www.miyajima.or.jp/sio/sio01.html
ちなみに,
嚴島神社が海に浮かんで見える潮位の目安は 250cm以上 です。
大鳥居の根元まで歩いて行ける潮位の目安は 100cm以下 です。
なので,いくら干潮でも,たとえば潮位が120cmの場合,
残念ながら根元まで歩いてはいけませんので注意が必要です(。´Д⊂)
おまけ。
潮干狩りに適する潮位の目安は 40cm以下 です。
(これからの時期,潮干狩りをする方はいらっしゃらないとは思いますが…;)
宮島では,11月上旬から下旬にかけては,紅葉の名所,その名も「紅葉谷公園」で紅葉を愛でることもできますよヾ(o´∀`o)ノ

宮島について知りたい情報がてんこ盛りな「宮島観光協会」のHPはぜひチェックしてみてくださいね。
宮島までの各種時刻表や,料金表等も掲載されているので,ご旅行をお考えの方は要要チェックですヽ(≧∀≦)ノ
宮島観光協会HP
http://www.miyajima.or.jp/index.html
はっっ!!忘れていました!大切なことをもうひとつ!!
10月下旬から,宮島口の宮島行きフェリー乗り場が変更になっています。

要チェックです〜〜

この写真の時は,仮移設される乗り場が工事をしていました。
2019年頃には,新しい嚴島港が完成する予定ですヾ(o´∀`o)ノ
※詳細は広島県庁HPでご確認ください。↓
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/211/miyajimakuchi-noribahenkou.html
宮島がはじめてな方も,むかーし行ったことのおありな方も,潮汐表をチェックされてから,ぜひ行ってみてくださいヽ(≧∀≦)ノ
より一層宮島の旅を満喫できますよ♪
※写真撮影:中桐英明様
広島県の中で,最も人気が高いといっても過言ではない観光地。
広島県大阪情報センターにもたくさんのお客様が,宮島の資料や情報を求めて来られていますヾ(o´∀`o)ノ
そんな宮島のイメージといえば・・・
「嚴島神社」!
「大鳥居」!!

これぞ宮島!なショットです(・´艸`・)
ついでに(?)「鹿」!!!

「ついでにとは何よ!宮島の鹿は神の使いと言われていたのよ〜」By鹿
の方が多いのではないでしょうか。
(ちなみに,レモンちゃんは食いしん坊なので,「もみじまんじゅう」!「牡蠣」!!「あなご飯」〜〜〜!!!ですが。)
海に浮かんで見える嚴島神社に大鳥居。あ〜〜〜素敵素敵!
でもでも,せっかくなら,大鳥居まで歩いていきたい,触りたい!
そうお考えの方もたくさんおられます。
タイミングさえ事前に知っていれば,海に浮かだような嚴島神社を見ることも,大鳥居を下から見上げることもできますよ(・´艸`・)
それにはどうすればよいかというと,‘潮の満ち引きを知る’といいのです!
海に浮かんで見える嚴島神社を楽しむには,潮が満ちているときです。
逆に潮が引いているときには,大鳥居まで歩いて行けます。

満潮時ですね。海に浮かんだような嚴島神社。

こちら干潮時。皆さん歩いておられます。たまに鹿もいます。
一日にほぼ2回ずつ満潮と干潮を繰り返しているので,どちらも楽しみたいという方は,1泊2日の宮島旅にされるか,丸一日宮島で過ごされるとよいかと思います(・´艸`・)
ご旅行前に,事前に潮の満ち引きの時間を知っておけば,ご旅行をより一層楽しめること間違いなしです。
潮の満ち引きの表は「潮汐表」といい,宮島観光協会のHPに掲載されています。

こんな感じです↑
潮汐表(宮島観光協会HP)
http://www.miyajima.or.jp/sio/sio01.html
ちなみに,
嚴島神社が海に浮かんで見える潮位の目安は 250cm以上 です。
大鳥居の根元まで歩いて行ける潮位の目安は 100cm以下 です。
なので,いくら干潮でも,たとえば潮位が120cmの場合,
残念ながら根元まで歩いてはいけませんので注意が必要です(。´Д⊂)
おまけ。
潮干狩りに適する潮位の目安は 40cm以下 です。
(これからの時期,潮干狩りをする方はいらっしゃらないとは思いますが…;)
宮島では,11月上旬から下旬にかけては,紅葉の名所,その名も「紅葉谷公園」で紅葉を愛でることもできますよヾ(o´∀`o)ノ

宮島について知りたい情報がてんこ盛りな「宮島観光協会」のHPはぜひチェックしてみてくださいね。
宮島までの各種時刻表や,料金表等も掲載されているので,ご旅行をお考えの方は要要チェックですヽ(≧∀≦)ノ
宮島観光協会HP
http://www.miyajima.or.jp/index.html
はっっ!!忘れていました!大切なことをもうひとつ!!
10月下旬から,宮島口の宮島行きフェリー乗り場が変更になっています。

要チェックです〜〜

この写真の時は,仮移設される乗り場が工事をしていました。
2019年頃には,新しい嚴島港が完成する予定ですヾ(o´∀`o)ノ
※詳細は広島県庁HPでご確認ください。↓
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/211/miyajimakuchi-noribahenkou.html
宮島がはじめてな方も,むかーし行ったことのおありな方も,潮汐表をチェックされてから,ぜひ行ってみてくださいヽ(≧∀≦)ノ
より一層宮島の旅を満喫できますよ♪
※写真撮影:中桐英明様
- タグ:
- 宮島 大鳥居 嚴島神社 日本三景
- 平和記念資料館から大切なお知らせ
-
エリア:
- 中国>広島>広島(平和記念公園・紙屋町)
- テーマ:観光地 世界遺産 その他
- 投稿日:2014/09/10 15:14
- コメント(0)

ご存知の方もおられると思いますが,2014年9月1日から,広島平和記念資料館がリニューアル工事を行っています。
本館・東館がある平和記念資料館ですが,
現在,東館が改修工事に入り,閉館しております。
東館は,平成28年春(予定)まで観覧できません。
現在は本館で,リニューアル前の東館展示の一部を仮設展示しております。
東館のリニューアル後,本館の改修工事に入る予定です。(平成28年春から平成30年春まで)
全館グランドオープンは,平成30年の予定です。
また,ヒロシマピースボランティアによる館内の移動解説は,当面の間休止します。
館内の定点解説及び平和記念公園の移動解説はこれまでどおり実施します。
上記のように改修中はご不便をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。


平和記念資料館HP
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/images/east.html
- タグ:
- 平和記念資料館 リニューアル お知らせ
1 - 3件目まで(3件中)