1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ヨーロッパ
  4. イタリア
  5. お祭り・イベント
  6. イタリア / 2011年「プッチーニ・フェスティバル」開催
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

OTOA World information
世界80ヵ国・245都市、811拠点に広がるネットワークを活かし、現地の最新情報をご紹介していきます。
プロフィール

ニックネーム:
OTOA
居住地:
東京都
会社名:
(社)日本海外ツアーオペレーター協会
会社英字名:
OVERSEAS TOUR OPERATORS ASSOCIATION of JAPAN
会社所在地:
東京都
業種:
旅行業
自己紹介:
日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA=OVERSEAS TOUR OPERATORS ASSOCIATION of JAPAN)とは、海外を訪れる日本人旅行者の皆様を現地で実際にお世話したり、海外旅行を企画販売する全国の旅行会社から依頼を受け、その旅行先の手配を専門に行う旅行会社。言うなれば海外旅行の現地手配サービスの専門集団です。
会員会社は134社(2008年4月01日現在)、賛助会員は71社(2008年4月01日現在)。旅行者の皆様にはふだん、海外での空港とホテル間の送迎、ガイド業務、ツアーデスクなどでお目にかかっています。また、皆様が海外で利用されるホテルや食事の手配をはじめ、日本と海外を結ぶさまざまな国際交流も私たちツアーオペレーターの大切な仕事です。
このような多くの会社で構成された社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会は、世界80ヵ国・245都市、811拠点に広がるネットワークを活かし、現地の最新情報を入手して海外を訪れる皆様が安心して旅行を楽しめるよう安全対策に万全を期す一方、常に新しい旅行地の開拓と受入態勢の整備を図りながら、1人でも多くの日本人旅行者が海外でかけがえのない体験をできるようサポートしています。

カレンダー
3月<2024年4月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

アーカイブ

イタリア / 2011年「プッチーニ・フェスティバル」開催

2011/02/18 11:33
プッチーニ・フェスティバル1
エリア:
  • ヨーロッパ > イタリア
テーマ:
  • お祭り・イベント
  • / 鑑賞・観戦
  • / 歴史・文化・芸術
「トゥーランドット」、「蝶々夫人」等の作曲家 ジャコモ・プッチーニ。
この巨匠のオペラを中心に上演される第57回プッチーニ・フェスティバルは、2011年も7月22日〜8月27日にかけて、トッレ・デル・ラーゴ・プッチーニで開催されます。
話題の演目は、岡村喬生氏演出による特別共同製作盤「蝶々夫人」の上演です。

■ 第57回プッチーニ・フェスティバル・プログラム
* ラ・ボエーム (La Boheme)
開催日: 2011年7月22・30日、8月12・20・27日 ※新プロダクション

* トゥーランドット (TURANDOT)
開催日: 2011年7月23・29日 8月07・13・26日
演出: マウリツィオ・スカパッロ
装置: エツィオ・フリジェリオ
衣装: フランカ・スクアルチャピーノ

* 蝶々夫人 (MADAMA BUTTERFLY)
開催日: 2011年8月06・11・18日
演出: 岡村喬生(たかお) 氏 (NPO法人「みんなのオペラ」芸術総監督)
舞台美術: 川口直次 氏
衣装: 千地泰弘 氏
〔概要〕
1904年 ミラノ・スカラ座で初演された原作台本の台詞とト書きの日本誤認を、オペラ歌手でもある岡村喬生氏が正しい台詞に直した修正版が、プッチーニ・フェスティバルとの共同制作として、世界初上演されます。
日本人役は、オーディションで選ばれた日本人歌手が、外人役は外人歌手が歌い、湖を借景として長崎湾に見立てた演出などが話題。
上演期間中、劇場内のホールでは、衣装担当の千地泰弘氏がデザインした数々の着物も特別展示されます。

* 歌手との夕食 (A CENA CON GLI ARTISTI)
開催日: 2011年7月22・23日、8月06日
〔概要〕
オペラ3演目初日公演後に、歌手達とのガラ・ディナーを開催します。
パーティー会場は劇場そばのヴィッラ・カプローニ庭園。
参加費 一人65ユーロ。 1ヵ月前までにチケットオフィスに要予約。

※詳細: プッチーニ・フェスティバル財団 ウェブサイト
URL http://www.puccinifestival.it/ (イタリア語、英語他)

注) プログラム・キャストは 2011年2月10日現在のもので、変更になる可能性があります。

プッチーニ・フェスティバル1

■ プッチーニの生涯と所縁の地
プッチーニ・フェスティバルの開催されるトッレ・デル・ラーゴ(Torre del Lago)とその周辺には巨匠ゆかりの地があり、夜のオペラ鑑賞の前に、それらの場所を訪問してみてはいかがでしょう。
プッチーニは1858年12月22日にルッカ(Lucca)のポッジョ通り(Via Poggio)にある、4代続く音楽家の家庭に生まれました。有名作曲家として19世紀末にトッレ・デル・ラーゴ(Torre del Lago)に来たのは、創作意欲をかきたてる静かで絵画的な美しい場所をみつけるためでした。音楽同様に狩猟に情熱を傾けていたプッチーニにとって、マッサチュッコリ湖はその両方に没頭できる理想的な場所でした。
1891年に33歳で初めてここを訪れ、借家を経て、1900年から定住することとなる別荘を建てました。マノン・レスコーとボエームの大成功で成した財で、家とこの地の名の由来となった古い見張りの塔を買い、完全改装したのです。許可を得て湖の一部を埋め立て、家の前に庭と道も造り、家を出るとすぐそこは、野鳥狩猟のために船が出る埠頭となっていました。
その家は現在ヴィッラ・プッチーニ(Villa Puccini)博物館として、作曲用のピアノ、重要な上演演目関連の品々、国際的受賞の数々などが展示され、また子息の意思でプッチーニの霊廟も造られ、巨匠はここで眠っています。
プッチーニはトッレ・デル・ラーゴに30年住み、この地で「トスカ」(1900年)、「蝶々夫人」(1904年)、「西部の娘」(1910年)、「ツバメ」(1917年)、「3部作」(1918年)などの代表作を作曲しました。

プッチーニ・フェスティバル2
  • この記事が参考になった人(0)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない


国一覧
アジア
ベトナム(406)
台湾(347)
カンボジア(209)
タイ(122)
ミャンマー(97)
ラオス(83)
インドネシア(78)
中国(77)
マレーシア(74)
シンガポール(71)
香港(39)
マカオ(31)
インド(26)
ウズベキスタン(17)
スリランカ(7)
韓国(4)
ブルネイ(4)
ネパール(3)
フィリピン(3)
モンゴル(2)
ブータン(1)
中近東
トルコ(91)
アラブ首長国連邦(30)
イスラエル(12)
ヨルダン(8)
イラン(8)
バーレーン(2)
パレスチナ自治区(1)
キプロス(1)
イラク(1)
サウジアラビア(1)
シリア(1)
ヨーロッパ
イタリア(923)
スペイン(553)
ドイツ(515)
フランス(426)
オーストリア(300)
イギリス(242)
ロシア(170)
ベルギー(140)
クロアチア(106)
チェコ(100)
スイス(100)
バチカン市国(95)
ハンガリー(84)
ノルウェー(81)
スウェーデン(72)
オランダ(58)
ポルトガル(51)
モナコ(43)
ギリシャ(43)
ポーランド(40)
フィンランド(40)
デンマーク(22)
アイスランド(21)
アイルランド(20)
ルーマニア(10)
スロバキア(10)
ラトビア(9)
エストニア(6)
ブルガリア(6)
ウクライナ(6)
マルタ(6)
リトアニア(3)
スロヴェニア(2)
カザフスタン(2)
アンドラ公国(2)
ベラルーシ(2)
ルクセンブルク(1)
サンマリノ共和国(1)
アゼルバイジャン(1)
アルメニア(1)
アフリカ
エジプト(72)
モロッコ(34)
ケニア(11)
チュニジア(11)
タンザニア(4)
リビア(3)
ハワイ
オアフ島(432)
ハワイ島(114)
マウイ島(55)
カウアイ島(21)
ミクロネシア
グアム(46)
サイパン(20)
パラオ共和国(13)
ロタ(3)
テニアン島(2)
オセアニア
オーストラリア(354)
ニュージーランド(241)
サモア独立国(2)
パプアニューギニア(1)
南太平洋
フィジー(116)
タヒチ(89)
ニューカレドニア(9)
バヌアツ(1)
カリブ海
キューバ(19)
中南米
メキシコ(115)
ペルー(33)
アルゼンチン(23)
ブラジル(18)
パラグアイ(13)
グアテマラ(12)
チリ(7)
ホンジュラス(4)
ウルグアイ(3)
エルサルバドル(2)
コロンビア(2)
ボリビア(1)
北米
アメリカ西部(203)
アメリカ東部(58)
カナダ(24)
インド洋
モルディブ(2)
関東
東京(3)
近畿
大阪(1)