-
エリア:
- ヨーロッパ > フランス > パリ
-
テーマ:
- 観光地
- / 街中・建物・景色
- / 歴史・文化・芸術

あっと言う間に2014年が終わろうとしています。この間2014年になったばかりだというのに、もうクリスマスを目前に控え、年の瀬も数週間後。
いよいよ12月に入り、パリもシャンゼリゼをはじめ街全体が美しくライトアップされて、クリスマスムード全開です。
クリスマスシーズンになると、日常生活全般における憤懣やるかたない非効率と時間の無駄、果てしなく続く税金のリストなど全て綺麗に忘れて、「ああ、やっぱりヨーロッパ、そしてパリこそが美の発祥・・」と、その美しさの前にただただひれ伏すばかりです。
先週末もイルミネーションに包まれるパリの街を車で走りながら、この類い稀なる美しさに一人酔いしれ、感動していました。
でも、イルミネーションのない夕暮れのパリも、これまた格別の趣を呈します。サンジェルマン・デ・プレから国会議事堂のあたりまで散歩し、アレクサンドル3世橋とエッフェル塔を撮ってみました。個人的に最も好きなアングルで、いわゆる「私のパリ」の一枚というやつです。
温かい間接照明がアパルトマンにまた一つと灯りはじめ、一日の疲れを癒す家族の団らんが始まる時間。ダウンタウンにもイルミネーションで溢れはじめ、大切な人と一緒に過ごすディナーや憩いのひと時が始まる時間でもあります。
社交好きなパリの人達の12月の予定は、一言で「クレイジー」・・・。大切な人々に贈るプレゼントを探したり、クリスマスのバカンスの予定を立てたり、立て続けに予定されるディナーの調整をしたりと、てんてこ舞い。
私は基本的に物に全く興味がないので、プレゼントされることは正直言って、キライです。別に拘りがあるわけではないのですが、「必要なものは自分で買うから勝手に買わないで」という可愛げのないタイプ・・・でも、これは私を含むほんのマイノリティであって、多くの人達は贈って贈られるのが大好き。このマジョリティの嗜好をリスペクトして、私も毎年、プレゼント確保に奔走しています!
でも、人のためにプレゼントを選ぶのは大好きです。贈る相手がプレゼントを手にして喜ぶ顔を予想しながらあれこれ考えるのは本当に楽しい。もう見ているだけで、お返しをしてもらったような気分になります。
こんな私たちのけなげな気持ちを察し、そして個人とビジネスの相互利益のために日本でよくある「クリスマス商戦」なるものはフフランスに存在しません。なぜなら、フランスでは政府が決めた時期にsold1(セール)を開催せねばならず、それ以外で実施する場合には事前に申請する必要があるようです。今年は景気が悪いから早めにsold開始というわけにはいかず、全国一斉に年明けに開始と相成るわけです。これは夏場も同じこと。
Soldはもう少し先のことだけど、このクリスマスシーズンの華やかさ、活気、そして、そこかしこで展開される慈善活動の数々を見るにつけ、パリのクリスマスは人の心を温かくしてくれるものがあるような気がします。
大陸特有のクリスピー(乾燥した・・)な冷気のなかで、この温かい気持ちを感じる時、ヨーロッパで迎えるクリスマスを実感します。
- タグ:
- パリ
- 冬のパリ
- フランス観光
- エッフェル塔
- セーヌ川