記事一覧
11 - 15件目まで(15件中)
- 【トルコ】世界三大料理にも数えられるほどバラエティー豊かなトルコ料理3
-
エリア:
- 中近東>トルコ>イスタンブール
- テーマ:観光地 世界遺産 グルメ
- 投稿日:2009/03/17 20:00
- コメント(0)
世界3大料理に数えられるだけあってトルコ料理はデザートもとても種類が豊富です。
日本人からするとかなり甘い感じがするかと思いますが、トルコにいらした際は是非是非お試し頂きたいです。
トルコの街に欠かせないのがパスタネと呼ばれるお菓子屋さん。洋風のケーキもありますが、これからご紹介する代表的なトルコのスイートを!

バクラヴァ。
中身はくるみだったりピスタチオだったりします。

トゥルンバ。

ケマルパシャ タットゥルス。

キュネフェ。これはパスタネでは売られておらずケバブレストランなどにあります。中にはチーズが入っています。

サルマ。緑色なのはピスタチオがたっぷりだからです。
あまり甘いのが苦手な方はミルクを使ったスィートもあります。
上記のものよりはライトです。

カザンディビ

ストゥラッチ

オーブンで焼いたストゥラッチ

にほんブログ村
日本人からするとかなり甘い感じがするかと思いますが、トルコにいらした際は是非是非お試し頂きたいです。
トルコの街に欠かせないのがパスタネと呼ばれるお菓子屋さん。洋風のケーキもありますが、これからご紹介する代表的なトルコのスイートを!

バクラヴァ。
中身はくるみだったりピスタチオだったりします。

トゥルンバ。

ケマルパシャ タットゥルス。

キュネフェ。これはパスタネでは売られておらずケバブレストランなどにあります。中にはチーズが入っています。

サルマ。緑色なのはピスタチオがたっぷりだからです。
あまり甘いのが苦手な方はミルクを使ったスィートもあります。
上記のものよりはライトです。

カザンディビ

ストゥラッチ

オーブンで焼いたストゥラッチ

にほんブログ村
- 【トルコ/カッパドキア】文化博物館付きレストラン
-
エリア:
- 中近東>トルコ>カッパドキア
- テーマ:観光地 グルメ その他
- 投稿日:2009/02/27 21:24
- コメント(0)
本日はカッパドキア地方のオルタヒサールにある文化博物館付きのレストランをご紹介致します。その名もカルチャーミュジアムと言うレストランです。

レストランはオルタヒサールの町中にあります。

窓からはオルタヒサールが見えています。

レストランの敷地内に、この地方の人々の生活ぶりを紹介する博物館があります。

スペインのソフィ王女もカッパドキアを訪問した時に昼食をとったレストランです。

レストランはオルタヒサールの町中にあります。

窓からはオルタヒサールが見えています。

レストランの敷地内に、この地方の人々の生活ぶりを紹介する博物館があります。

スペインのソフィ王女もカッパドキアを訪問した時に昼食をとったレストランです。
- タグ:
- トルコ カッパドキア 世界遺産 トルコ料理 トルコ料理レストラン
- 【トルコ】世界三大料理にも数えられるほどバラエティー豊かなトルコ料理2
-
エリア:
- 中近東>トルコ>イスタンブール
- テーマ:グルメ その他 旅行準備
- 投稿日:2009/02/24 21:21
- コメント(0)
トルコ料理のバラエティーさを語るときに忘れられないのが、メゼと呼ばれる
前菜です。メゼはそれ自体が特別の位置を占めるためレストランではメゼジと言われるメゼ専門の料理人がいるほどです。
特に魚料理を食べさせるレストランはメゼにも力を入れているレストランが多いので、お立ち寄りの際にはいろんなメゼをお楽しみ下さい。
幾つか代表的なメゼをご紹介します。

エズメ
トマト、玉ねぎなどがみじん切りになっていてピリ辛味

ハイダリ
ヨーグルトにドライミントが入っています。

パッテジャン サラダ
茄子のサラダ

クルムズ ビベル
レッドピーマンのオリーブオイル漬け

ピラキ
豆のトマト煮込み

ゼイティンヤール サルマ
葡萄の葉のドルマ
前菜です。メゼはそれ自体が特別の位置を占めるためレストランではメゼジと言われるメゼ専門の料理人がいるほどです。
特に魚料理を食べさせるレストランはメゼにも力を入れているレストランが多いので、お立ち寄りの際にはいろんなメゼをお楽しみ下さい。
幾つか代表的なメゼをご紹介します。

エズメ
トマト、玉ねぎなどがみじん切りになっていてピリ辛味

ハイダリ
ヨーグルトにドライミントが入っています。

パッテジャン サラダ
茄子のサラダ

クルムズ ビベル
レッドピーマンのオリーブオイル漬け

ピラキ
豆のトマト煮込み

ゼイティンヤール サルマ
葡萄の葉のドルマ
- 【トルコ】世界三大料理にも数えられるほどバラエティー豊かなトルコ料理1
-
エリア:
- 中近東>トルコ>カッパドキア
- テーマ:旅行準備 グルメ その他
- 投稿日:2009/02/18 19:29
- コメント(2)
トルコ料理と言うとケバブと言うイメージがありますが、トルコ料理はトルコの国そのものを象徴すると言っていいくらいバラエティー豊です。
トルコへいらした方はそうそう!と頷かれると思うのですが、街中を見ても
いろんな容姿をした人々が溢れかえっています。
黒髪、金髪、青や緑や黒い瞳、白い肌から、浅黒い肌・・・・
いろんな民族の人々がトルコという共和国を形成しています。
国土も東西に広く広がっていることから気候も様々です。
バラエティー豊かなトルコ料理を少しづつでもご紹介したいと思います。
エーゲ海地方の料理に欠かせないのがオリーブオイル。

産地と言うこともあり、フルーティーなオリーブオイルで煮込んだ野菜料理各種。

トルコの家庭料理の代表のひとつ。いんげんのオリーブオイル煮。
(ゼイティンヤール・ターゼファスリイェ)

冬の代表料理、リークのオリーブオイル煮。(ゼイティンヤール・プラサ)
レモンをたっぷり絞っていただきます。
とてもヘルシーなトルコ料理です。
トルコへいらした方はそうそう!と頷かれると思うのですが、街中を見ても
いろんな容姿をした人々が溢れかえっています。
黒髪、金髪、青や緑や黒い瞳、白い肌から、浅黒い肌・・・・
いろんな民族の人々がトルコという共和国を形成しています。
国土も東西に広く広がっていることから気候も様々です。
バラエティー豊かなトルコ料理を少しづつでもご紹介したいと思います。
エーゲ海地方の料理に欠かせないのがオリーブオイル。

産地と言うこともあり、フルーティーなオリーブオイルで煮込んだ野菜料理各種。

トルコの家庭料理の代表のひとつ。いんげんのオリーブオイル煮。
(ゼイティンヤール・ターゼファスリイェ)

冬の代表料理、リークのオリーブオイル煮。(ゼイティンヤール・プラサ)
レモンをたっぷり絞っていただきます。
とてもヘルシーなトルコ料理です。
- 【トルコ/カッパドキア】日本語の通じるレストラン
-
エリア:
- 中近東>トルコ>カッパドキア
- テーマ:観光地 グルメ その他
- 投稿日:2009/01/29 20:30
- コメント(2)
カッパドキアのユルギュプの町中に日本語の通じるレストラン、ハンチラ-ン
があります。
場所は、ユルギュプの町のシンボルとも言える時計塔の近く、ネヴシェヒールなどへ向かう道にあります。

オーナーの一人であり日本語のできるムラットさんは通常午後から閉店までお店にいます。

もともとの建物は250年以上にも遡る古い建物で、オスマントルコ時代の簡易宿泊所として使われていました。

メニューも豊富でカフェではハンバーガーなどの軽食、レストランでは本格的なトルコ料理をお楽しみ頂けます。

夏場はテラスでビールを一杯と言う地元トルコ人で賑わいます。
があります。
場所は、ユルギュプの町のシンボルとも言える時計塔の近く、ネヴシェヒールなどへ向かう道にあります。

オーナーの一人であり日本語のできるムラットさんは通常午後から閉店までお店にいます。

もともとの建物は250年以上にも遡る古い建物で、オスマントルコ時代の簡易宿泊所として使われていました。

メニューも豊富でカフェではハンバーガーなどの軽食、レストランでは本格的なトルコ料理をお楽しみ頂けます。

夏場はテラスでビールを一杯と言う地元トルコ人で賑わいます。
- タグ:
- トルコ カッパドキア 世界遺産 トルコ料理 トルコ料理レストラン
11 - 15件目まで(15件中)