-
エリア:
- 中部・東海 > 長野 > 小布施・中野
-
テーマ:
- お祭り・イベント
- / 自然・植物
6月5日(水)とっても晴れ 気温28度ぐらい
3年ぶりに「なかのバラまつり」が行われている中野市の一本木公園へ行ってきました。

850種、2,500株もの美しいバラが迎えてくれる一本木公園。
種類も、数も、3年前よりパワーアップしていました!(3年前の様子はここから)

赤、ピンク、黄、白・・・。
大輪、ミニバラ、つるバラ・・・。
様々なバラが園内に咲き乱れています。

3年前に訪れた時に整備中だったイングリッシュガーデンは、すっかり素敵な庭園へとかわっていました。

公園の入口には5分咲きと書いてあったけれど、ほぼ見頃といっても良いんじゃないかしら?
園内では、バラの苗木やグッズの販売等も行われています。
その中で気になったのが、薔薇のお酒「プリティエンジェル」。
地元の造り酒屋「天領誉酒造」が造った、薔薇の花を漬け込んで上品な薔薇の色と香りを引き出したお酒です。
以前は純米酒をベースとして造られていましたが、ワインベースのお酒にリニューアルされたんだそうです。
色は綺麗なピンク色。
ビンも素敵だし、華やかなシーンに合いそうです。

バラまつりに行ったら忘れちゃいけないのが、辺りを見回すとほとんどの人が食べているバラのソフトクリーム。
私も、ちゃんと食べてきました。
薄いピンク色のソフトクリームからは、ほんのりバラの香りがするんですよ〜。

ところで・・・、一本木公園には駐車場がありません。
車でお越しの方は、特設駐車場からシャトルバスをご利用ください。
シャトルバスは無料で乗車できます。
公共交通機関でお越しになる方には、ぜひともご案内しておきたいオトクな情報があります!
それは、長野電鉄で販売されている「なかのバラまつり往復乗車券」。
乗車券には、長野電鉄各駅から会場最寄り駅の中野松川駅または信州中野駅までの往復乗車券と特急券、「なかのバラまつり」の入園料が含まれています。
乗車する駅によって値段は違いますが、長野駅から計算してみたところ、600円以上オトクになりました。
しかも、開催期間中の毎週土曜・日曜には、普段は停車しない一本木公園の最寄り駅「中野松川駅」にも、人気の特急列車「ゆけむり」「スノーモンキー」が臨時停車します!
お求めの際は、長野電鉄各駅の窓口へお問い合わせください。
「なかのバラまつり」は6月1日(土)〜23日(日)まで開催していますが、私の感覚では今週末あたりが一番良いんじゃないかなと思います。
園内は華やかなバラの香りがしていて、まさに天然の香水です!
バラまつりに訪れるだけで、幸せな気分になれます(笑)。

入園料は300円。中学生以下は無料。
今後、バラの講習会やコンサート等のイベントも予定されています。
皆様ぜひ、20周年を迎えた「なかのバラまつり」へお出かけください。
***** 一本木公園バラの会 事務局 *****
TEL:0269-23-4780
FAX:0269-23-4781
3年ぶりに「なかのバラまつり」が行われている中野市の一本木公園へ行ってきました。

850種、2,500株もの美しいバラが迎えてくれる一本木公園。
種類も、数も、3年前よりパワーアップしていました!(3年前の様子はここから)


赤、ピンク、黄、白・・・。
大輪、ミニバラ、つるバラ・・・。
様々なバラが園内に咲き乱れています。


3年前に訪れた時に整備中だったイングリッシュガーデンは、すっかり素敵な庭園へとかわっていました。


公園の入口には5分咲きと書いてあったけれど、ほぼ見頃といっても良いんじゃないかしら?
園内では、バラの苗木やグッズの販売等も行われています。
その中で気になったのが、薔薇のお酒「プリティエンジェル」。
地元の造り酒屋「天領誉酒造」が造った、薔薇の花を漬け込んで上品な薔薇の色と香りを引き出したお酒です。
以前は純米酒をベースとして造られていましたが、ワインベースのお酒にリニューアルされたんだそうです。
色は綺麗なピンク色。
ビンも素敵だし、華やかなシーンに合いそうです。

バラまつりに行ったら忘れちゃいけないのが、辺りを見回すとほとんどの人が食べているバラのソフトクリーム。
私も、ちゃんと食べてきました。
薄いピンク色のソフトクリームからは、ほんのりバラの香りがするんですよ〜。

ところで・・・、一本木公園には駐車場がありません。
車でお越しの方は、特設駐車場からシャトルバスをご利用ください。
シャトルバスは無料で乗車できます。
公共交通機関でお越しになる方には、ぜひともご案内しておきたいオトクな情報があります!
それは、長野電鉄で販売されている「なかのバラまつり往復乗車券」。
乗車券には、長野電鉄各駅から会場最寄り駅の中野松川駅または信州中野駅までの往復乗車券と特急券、「なかのバラまつり」の入園料が含まれています。
乗車する駅によって値段は違いますが、長野駅から計算してみたところ、600円以上オトクになりました。
しかも、開催期間中の毎週土曜・日曜には、普段は停車しない一本木公園の最寄り駅「中野松川駅」にも、人気の特急列車「ゆけむり」「スノーモンキー」が臨時停車します!
お求めの際は、長野電鉄各駅の窓口へお問い合わせください。
「なかのバラまつり」は6月1日(土)〜23日(日)まで開催していますが、私の感覚では今週末あたりが一番良いんじゃないかなと思います。
園内は華やかなバラの香りがしていて、まさに天然の香水です!
バラまつりに訪れるだけで、幸せな気分になれます(笑)。


入園料は300円。中学生以下は無料。
今後、バラの講習会やコンサート等のイベントも予定されています。
皆様ぜひ、20周年を迎えた「なかのバラまつり」へお出かけください。
***** 一本木公園バラの会 事務局 *****
TEL:0269-23-4780
FAX:0269-23-4781