-
エリア:
- アジア > タイ > バンコク
-
テーマ:
- グルメ
週末は朝4時まで多くのタイ人で賑わうレストランをご紹介しましょう。
私は10年ほど前から知っているレストランですが、
最近は住居が少々離れましたのでご無沙汰していたレストランです。
久しぶりに行ってきましたので、
ご紹介しましょう。
料理の味は全く問題なし、兎に角「美味い」、だから・・・
週末は朝4時までタイ人で賑わうレストランなのです。
決して外観が綺麗だとは言えません。
タイの普通のローカル・レストランですので。

暗くて判りにくいかもしれませんが、
上記の写真の「東屋」風の客席が15棟(8名席)。
店内には20テーブル。(合計200名は充分に可能)
少し大きめのレストランです。
さて、このレストランはどの料理をとっても美味しいのですが、
私の個人的なお奨め料理を紹介します。(昨晩の注文品、5品)
まずは「プラームック・ヌン・マナオ(イカの酸っぱくて辛いスープ)」。

とても爽やかな酸っぱさで後を引くさっぱりしたスープです。
このスープはイカではなく、魚(プラーカポン)でも美味しいです。
次の料理は「ムー・パッ・ピッタイ・ダム(豚の黒胡椒炒め)」。

単純な豚の黒胡椒炒めなのですが、
黒胡椒の香りと辛さが最高ですね。

上記の写真は「パックブン・チューペン・トード(空芯采の天婦羅)」。
パックブン・ファイデーン(空芯采炒め)はタイ料理が好きな方なら知っていると思いますが、
空心采の天婦羅(タイ式の天婦羅)もさっぱりしていて美味しいです。
ここの生牡蠣は安くて美味しい!

これでたったの80バーツ(240円ほど)。
大量に仕入れて大量に販売するから安い。
そして毎日仕入れているので新鮮。
簡単な理屈ですね。
さて最後の1品です。
あまり多くのレストランでは見かけないメニューです。
「ネーム・コー・ガイ・トード(鶏軟骨のから揚げ<酸味あり>)」です。

この料理は酒のつまみにはもってこいの1品です。
ビールに良く合うのではないでしょうか。
(私はビールより、ウィスキー派(通風の為))
いかがでしょうか?
この5品とソーダを5本(ウィスキー持込の為)で、
何と会計は520バーツ。
二人でお腹一杯になりますよ。
屋台に比べれば少々高めですが、
名前だけ有名で観光客相手の高くてあまり美味しくないレストランより、
私はお奨めです。
さて気になる場所ですが、非常に判りやすい場所です。
タクシーで行ってください。
「パタナカーン・ソイ25」レストラン「クワ・リム・モン」です。
パタナカーン・ソイ25を入って(大きなソイです)
100m程先の左手にはセブンイレブンがあります。
その先の左手にはコンドミニアムがあり、
その先になります。
ソイの入り口から約300メートル。
突き当たりの手前になります。(エアポートリンクの高架橋が見えます)
機会があれば一度寄ってみてはいかがですか?
タイ料理が大好きな方にはお奨めです。
観光客相手の味付けはしていませんので。
私は10年ほど前から知っているレストランですが、
最近は住居が少々離れましたのでご無沙汰していたレストランです。
久しぶりに行ってきましたので、
ご紹介しましょう。
料理の味は全く問題なし、兎に角「美味い」、だから・・・
週末は朝4時までタイ人で賑わうレストランなのです。
決して外観が綺麗だとは言えません。
タイの普通のローカル・レストランですので。

暗くて判りにくいかもしれませんが、
上記の写真の「東屋」風の客席が15棟(8名席)。
店内には20テーブル。(合計200名は充分に可能)
少し大きめのレストランです。
さて、このレストランはどの料理をとっても美味しいのですが、
私の個人的なお奨め料理を紹介します。(昨晩の注文品、5品)
まずは「プラームック・ヌン・マナオ(イカの酸っぱくて辛いスープ)」。

とても爽やかな酸っぱさで後を引くさっぱりしたスープです。
このスープはイカではなく、魚(プラーカポン)でも美味しいです。
次の料理は「ムー・パッ・ピッタイ・ダム(豚の黒胡椒炒め)」。

単純な豚の黒胡椒炒めなのですが、
黒胡椒の香りと辛さが最高ですね。

上記の写真は「パックブン・チューペン・トード(空芯采の天婦羅)」。
パックブン・ファイデーン(空芯采炒め)はタイ料理が好きな方なら知っていると思いますが、
空心采の天婦羅(タイ式の天婦羅)もさっぱりしていて美味しいです。
ここの生牡蠣は安くて美味しい!

これでたったの80バーツ(240円ほど)。
大量に仕入れて大量に販売するから安い。
そして毎日仕入れているので新鮮。
簡単な理屈ですね。
さて最後の1品です。
あまり多くのレストランでは見かけないメニューです。
「ネーム・コー・ガイ・トード(鶏軟骨のから揚げ<酸味あり>)」です。

この料理は酒のつまみにはもってこいの1品です。
ビールに良く合うのではないでしょうか。
(私はビールより、ウィスキー派(通風の為))
いかがでしょうか?
この5品とソーダを5本(ウィスキー持込の為)で、
何と会計は520バーツ。
二人でお腹一杯になりますよ。
屋台に比べれば少々高めですが、
名前だけ有名で観光客相手の高くてあまり美味しくないレストランより、
私はお奨めです。
さて気になる場所ですが、非常に判りやすい場所です。
タクシーで行ってください。
「パタナカーン・ソイ25」レストラン「クワ・リム・モン」です。
パタナカーン・ソイ25を入って(大きなソイです)
100m程先の左手にはセブンイレブンがあります。
その先の左手にはコンドミニアムがあり、
その先になります。
ソイの入り口から約300メートル。
突き当たりの手前になります。(エアポートリンクの高架橋が見えます)
機会があれば一度寄ってみてはいかがですか?
タイ料理が大好きな方にはお奨めです。
観光客相手の味付けはしていませんので。
- タグ:
- タイ料理
- グルメ
- バンコク
- ローカルレストラン