記事一覧
1 - 5件目まで(7件中)
タイの「美しい街」・・・ ご存知ですか?
タイ中部に位置する「ピチット」は「美しい街」の意味です。
そのピチットの観光スポットのひとつをご紹介しましょう。

「ブンシーファイ」です。
ピチットの市内南西部に位置している公園です。
巨大な湖で淡水魚の宝庫とも言われています。
ピチットはワニで有名で、
公園のシンボルとして入り口に大きな口を開けて待ち構えています。
この大きなワニの中は部屋になっており、
会議などで使われる事もあるようです。


乾期のため水位がかなり下がっていました。
湖の周りは綺麗な公園に整備されており、
普段でもピチット市民の憩いの場にもなっているようです。

公園内にはワニの飼育舎もあり、
2メートル以上のワニが10数頭飼育されているそうです。


湖の中に淡水魚の水族館があり、
珍しい淡水魚も多数展示されています。

アロワナも展示されていましたが、
オレンジでないのが残念でしたね。
ピチットは日本の旅行ガイド書などには余り紹介されない街です。
このブンシーファイだけでなく、
ワット・タールアン、ワット・ナコーンチュム、ワット・カオループチャーンなど、
とても有名な寺院もあります。
交通手段はバンコクから鉄道か長距離バスをご利用下さい。
ピチット駅、ピチット・バスターミナルにはソンテウも待っていますので、
チャーターして観光するのが一番良いでしょう。
毎年9月にはナーン川のワット・タールアン前にて「ケン・ルア」と言う、
歴史的伝統行事のボートレースが行われます。
とても多くの観衆を集める行事です。
タイ中部に位置する「ピチット」は「美しい街」の意味です。
そのピチットの観光スポットのひとつをご紹介しましょう。

「ブンシーファイ」です。
ピチットの市内南西部に位置している公園です。
巨大な湖で淡水魚の宝庫とも言われています。
ピチットはワニで有名で、
公園のシンボルとして入り口に大きな口を開けて待ち構えています。
この大きなワニの中は部屋になっており、
会議などで使われる事もあるようです。


乾期のため水位がかなり下がっていました。
湖の周りは綺麗な公園に整備されており、
普段でもピチット市民の憩いの場にもなっているようです。

公園内にはワニの飼育舎もあり、
2メートル以上のワニが10数頭飼育されているそうです。


湖の中に淡水魚の水族館があり、
珍しい淡水魚も多数展示されています。

アロワナも展示されていましたが、
オレンジでないのが残念でしたね。
ピチットは日本の旅行ガイド書などには余り紹介されない街です。
このブンシーファイだけでなく、
ワット・タールアン、ワット・ナコーンチュム、ワット・カオループチャーンなど、
とても有名な寺院もあります。
交通手段はバンコクから鉄道か長距離バスをご利用下さい。
ピチット駅、ピチット・バスターミナルにはソンテウも待っていますので、
チャーターして観光するのが一番良いでしょう。
毎年9月にはナーン川のワット・タールアン前にて「ケン・ルア」と言う、
歴史的伝統行事のボートレースが行われます。
とても多くの観衆を集める行事です。
- タグ:
- ピチット ブンシーファイ ワニ ジョラケー ケン・ルア
- 旧正月のご予約はお早めに
-
エリア:
- アジア>タイ>バンコク
- アジア>タイ>パタヤ
- アジア>タイ>ホアヒン
- テーマ:観光地 ゴルフ ホテル・宿泊
- 投稿日:2013/01/06 14:46
- コメント(0)
皆さん、明けましておめでとうございます。
数ヶ月間のご無沙汰でした。
おかげさまで多くのお客様にご来タイ頂き、
ブログに向かう時間すらなかった数ヶ月間でした。
やっと年末年始のお客様もご帰国され、
一段落したところです。
丁度、今タイは観光、ゴルフのベスト・シーズンです。
年末年始は非常に過ごし易い天候が続き、
多くの観光客、ゴルファーの方に満喫して頂けたことと思います。
さて、今年の旧正月はご存知だと思いますが、
2月10日になります。
日本にはあまり縁のない旧正月ですが、
アジア圏では非常に大切な、そして大きな旧正月なのです。
タイにも多くの観光客が集中するのですが、
日本の建国記念日(2月11日)の祭日絡みの3連休と重なり、
2月7日から14日までの間はバンコクのホテルはかなり混み合っています。


特にバンコクは立地条件がよく便利なホテルは軒並み満室。
シーロム、スクンビットのBTS駅近くのホテルで5星クラスは特にです。
このエリアには最近中国人、韓国人観光客の団体予約が多くなり、
今回の旧正月には集中してきています。
ビーチ・リゾートを手軽に楽しみたい方はパタヤに滞在されると思いますが、
パタヤも非常に混雑してきています。
特に海の見える部屋は何処のホテルも先に予約でいっぱいになります。
パタヤはバンコクからも近くゴルフ場も多い為、
ビーチ・リゾートとゴルフのお客様が重なり混雑しています。
そんなこの時期にお薦めはホアヒン、チャアムでしょう。


バンコクからは少々(車で2時間半程度)離れますが、
海あり、山あり・・・シーフード三昧、ゴルフ三昧が可能です。
まだまだ日本人観光客が少ないホアヒン、チャアムですが、
非常にお薦めのリゾートです。
治安もよく欧米人にはかなり前から人気のリゾートです。
バンコク、パタヤのホテルが予約しにくいこの時期に一度ご体験されては如何ですか?
私からのお薦めです。
数ヶ月間のご無沙汰でした。
おかげさまで多くのお客様にご来タイ頂き、
ブログに向かう時間すらなかった数ヶ月間でした。
やっと年末年始のお客様もご帰国され、
一段落したところです。
丁度、今タイは観光、ゴルフのベスト・シーズンです。
年末年始は非常に過ごし易い天候が続き、
多くの観光客、ゴルファーの方に満喫して頂けたことと思います。
さて、今年の旧正月はご存知だと思いますが、
2月10日になります。
日本にはあまり縁のない旧正月ですが、
アジア圏では非常に大切な、そして大きな旧正月なのです。
タイにも多くの観光客が集中するのですが、
日本の建国記念日(2月11日)の祭日絡みの3連休と重なり、
2月7日から14日までの間はバンコクのホテルはかなり混み合っています。


特にバンコクは立地条件がよく便利なホテルは軒並み満室。
シーロム、スクンビットのBTS駅近くのホテルで5星クラスは特にです。
このエリアには最近中国人、韓国人観光客の団体予約が多くなり、
今回の旧正月には集中してきています。
ビーチ・リゾートを手軽に楽しみたい方はパタヤに滞在されると思いますが、
パタヤも非常に混雑してきています。
特に海の見える部屋は何処のホテルも先に予約でいっぱいになります。
パタヤはバンコクからも近くゴルフ場も多い為、
ビーチ・リゾートとゴルフのお客様が重なり混雑しています。
そんなこの時期にお薦めはホアヒン、チャアムでしょう。


バンコクからは少々(車で2時間半程度)離れますが、
海あり、山あり・・・シーフード三昧、ゴルフ三昧が可能です。
まだまだ日本人観光客が少ないホアヒン、チャアムですが、
非常にお薦めのリゾートです。
治安もよく欧米人にはかなり前から人気のリゾートです。
バンコク、パタヤのホテルが予約しにくいこの時期に一度ご体験されては如何ですか?
私からのお薦めです。
- タグ:
- ホアヒン バンコク パタヤ 旧正月
- ナイト・マーケット@ホアヒン
-
エリア:
- アジア>タイ>ホアヒン
- テーマ:買物・土産 観光地 グルメ
- 投稿日:2012/09/01 01:47
- コメント(2)
ホアヒンのナイト・マーケットをご紹介しましょう。
タイのナイト・マーケット、ナイト・バザールは何処も同じようなものですが、
違いと言うと規模的なものが明確に判ると思います。
さて、ホアヒンのナイト・マーケットはと言うと、
規模的には大型ではありませんが、
大きすぎず小さすぎずと言ったところでしょうか。

何処のナイト・マーケットでも同じようなお土産品を扱っていますが、
ホアヒンのナイト・マーケットの場合は途中に少し大きめの通りを挟んで、
2ブロックに分かれており、
一方はお土産品、衣料品等がメインです。
もう一方はレストラン・エリア? と言うか、
シーフード・レストランが数件続いており、
反対側にはショット・バーなども数件あり、
ショッピングと食事が出来るナイト・マーケットです。



シーフード・レストランが続いていますので、
食材の料金は殆ど同じです。
変わってくるのは調理の仕方で多少料金が変わりますが、
大きく違うことはないでしょう。
店の前にはメニューが置いていますので、
メニューを見ながら店を選ぶのも良いでしょう。

このように屋台のレストランもあります。
リーズナブルな料金でタイ料理を楽しむことが出来ます。

美味しそうなマンゴも沢山並んでいますが、
これが私が帰る時(約2時間後)には殆ど完売の状態で、
店じまいをしていました。(餅米と一緒に食べる、カウニョ・マムアン)

日本では問題になりそうなモデル? ですね。
前首相と現首相がモデル(写真ですけれど)になっています。
タイではこの程度は許されるようですよ。
どこのナイト・マーケットでもよく見かける衣料品店です。

そして、タイではナイト・マーケットの屋台でもFacebookのページを持って、
頑張っていますよ。
商魂逞しいですね。
Facebookで見て買いにくるお客様もいるようですよ。
明日はナイト・マーケットのシーフード・レストランをご紹介します。
タイのナイト・マーケット、ナイト・バザールは何処も同じようなものですが、
違いと言うと規模的なものが明確に判ると思います。
さて、ホアヒンのナイト・マーケットはと言うと、
規模的には大型ではありませんが、
大きすぎず小さすぎずと言ったところでしょうか。

何処のナイト・マーケットでも同じようなお土産品を扱っていますが、
ホアヒンのナイト・マーケットの場合は途中に少し大きめの通りを挟んで、
2ブロックに分かれており、
一方はお土産品、衣料品等がメインです。
もう一方はレストラン・エリア? と言うか、
シーフード・レストランが数件続いており、
反対側にはショット・バーなども数件あり、
ショッピングと食事が出来るナイト・マーケットです。



シーフード・レストランが続いていますので、
食材の料金は殆ど同じです。
変わってくるのは調理の仕方で多少料金が変わりますが、
大きく違うことはないでしょう。
店の前にはメニューが置いていますので、
メニューを見ながら店を選ぶのも良いでしょう。

このように屋台のレストランもあります。
リーズナブルな料金でタイ料理を楽しむことが出来ます。

美味しそうなマンゴも沢山並んでいますが、
これが私が帰る時(約2時間後)には殆ど完売の状態で、
店じまいをしていました。(餅米と一緒に食べる、カウニョ・マムアン)

日本では問題になりそうなモデル? ですね。
前首相と現首相がモデル(写真ですけれど)になっています。
タイではこの程度は許されるようですよ。
どこのナイト・マーケットでもよく見かける衣料品店です。

そして、タイではナイト・マーケットの屋台でもFacebookのページを持って、
頑張っていますよ。
商魂逞しいですね。
Facebookで見て買いにくるお客様もいるようですよ。
明日はナイト・マーケットのシーフード・レストランをご紹介します。
- タグ:
- ホアヒン ナイト・マーケット シーフード・レストラン
- 10月14日のワット・アルン、その他
-
エリア:
- アジア>タイ>バンコク
- アジア>タイ>アユタヤ
- テーマ:観光地 自然・植物
- 投稿日:2011/10/14 13:34
- コメント(0)
暫くご無沙汰をしてしまいました。
さて、皆さんご存知のようにタイは非常に大きな洪水に見舞われております。
チェンマイは今月はじめはナイトバザールが3日間閉鎖する冠水に見舞われ、
観光客にも大きな被害が出ました。
その洪水はどんどん南下してきており、
日本での報道の主な情報はアユタヤの被害でしょう。
アユタヤは先週中ごろから冠水し始め、
弊社のツアーは10月7日から中止させて頂いております。
再開の見通しは現状では判断できません。
バンコクの観光ですが、
今のところ閉鎖されている観光施設、寺院などはありません。
被害が一番最初に出るだろうと予想される
ワット・アルン(暁の寺院)ですが、
本日10時現在では船着場が少し冠水し仮設の橋を設置しており、
その橋を渡り寺院まで行くようになります。(数メートル)
寺院内の観光には問題ありません。
情報は出来る限り速めにお知らせします。
今のところはバンコク都内の観光には問題ありません。
さて、皆さんご存知のようにタイは非常に大きな洪水に見舞われております。
チェンマイは今月はじめはナイトバザールが3日間閉鎖する冠水に見舞われ、
観光客にも大きな被害が出ました。
その洪水はどんどん南下してきており、
日本での報道の主な情報はアユタヤの被害でしょう。
アユタヤは先週中ごろから冠水し始め、
弊社のツアーは10月7日から中止させて頂いております。
再開の見通しは現状では判断できません。
バンコクの観光ですが、
今のところ閉鎖されている観光施設、寺院などはありません。
被害が一番最初に出るだろうと予想される
ワット・アルン(暁の寺院)ですが、
本日10時現在では船着場が少し冠水し仮設の橋を設置しており、
その橋を渡り寺院まで行くようになります。(数メートル)
寺院内の観光には問題ありません。
情報は出来る限り速めにお知らせします。
今のところはバンコク都内の観光には問題ありません。
- タグ:
- バンコク洪水 タイ洪水 アユタヤ洪水
- トラと散歩が出来る「タイガー・テンプル」
-
エリア:
- アジア>タイ>カンチャナブリ
- テーマ:観光地 動物
- 投稿日:2011/05/04 11:09
- コメント(1)
昨日は先日ご紹介したSawaちゃんとNanaちゃんの希望を叶えるため、
カンチャナブリのタイガー・テンプルに行ってきました。
カンチャナブリは多くの日本人の方がご存知だと思いますが、
「戦場にかける橋」のクウェー川鉄橋からさらに奥地へ約30キロ。
僧侶とトラが一緒に生活している寺です。
小さな子供トラとはシーラチャの「タイガー・ズー」で撮影も可能ですが、
ご覧のようにここタイガーテンプルでは、
体長2メートルほどのトラと撮影が可能です。

また、トラと散歩が出来るのもここタイガーテンプルだけでしょう。

トラにふれあえる時間は限られています。
個人で、プライベートで行くことも可能ですが、
旅行会社のツアーに入って行くのが良いでしょう。
タイガーテンプルと他の組み合わせは多種多様です。
戦場に架ける橋を観光してから行くもよし、
澄み切った滝で遊び、象に乗って大自然の森林の中をトレッキングしてからもよし、
帰りにナコーンパトムの世界一の高さを誇る黄金の仏塔、
「プラ・パトム・チェディ」を観光してバンコクへ戻るもよし、
多彩な組み合わせが可能です。
カンチャナブリのタイガー・テンプルに行ってきました。
カンチャナブリは多くの日本人の方がご存知だと思いますが、
「戦場にかける橋」のクウェー川鉄橋からさらに奥地へ約30キロ。
僧侶とトラが一緒に生活している寺です。
小さな子供トラとはシーラチャの「タイガー・ズー」で撮影も可能ですが、
ご覧のようにここタイガーテンプルでは、
体長2メートルほどのトラと撮影が可能です。

また、トラと散歩が出来るのもここタイガーテンプルだけでしょう。

トラにふれあえる時間は限られています。
個人で、プライベートで行くことも可能ですが、
旅行会社のツアーに入って行くのが良いでしょう。
タイガーテンプルと他の組み合わせは多種多様です。
戦場に架ける橋を観光してから行くもよし、
澄み切った滝で遊び、象に乗って大自然の森林の中をトレッキングしてからもよし、
帰りにナコーンパトムの世界一の高さを誇る黄金の仏塔、
「プラ・パトム・チェディ」を観光してバンコクへ戻るもよし、
多彩な組み合わせが可能です。
- タグ:
- トラ タイガーテンプル カンチャナブリ
1 - 5件目まで(7件中)