-
エリア:
- 中部・東海 > 長野 > 安曇野・穂高
-
テーマ:
- グルメ
お米といえば、思いつくのは、やはり新潟県でしょうか。
新潟県のお米、美味しいですよね〜。
でも、新潟県の隣の長野県も負けていませんっ!
信州では、昼夜の温度差が大きい信州の気候と、北アルプスをはじめとする美しい山々から流れ出る清らかな水と肥沃な土壌により、米のうまみ(デンプン)が効率的に蓄積されたおいしいお米ができるんです!
生産量は全国の3%程度と少なめですが、米の10a当たりの収量は全国一、最高等級の1等米の割合は平成13年から9年連続で全国一!と、高品質なお米(主な品種はコシヒカリ)を生産しています。

高品質なお米を生産している長野県の中で、特に沢山のお米を作っているのが、安曇野市。
安曇野といえば、NHKの朝の連続テレビ小説「おひさま」にも登場していた「そば」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実は沢山のお米が作られていたんです。
そういえば安曇野には、のどかな田園地帯が広がっているもんな〜。

そして、沢山のお米を作っているだけでなく、安曇野のお米は食味値が高く美味しいのだと、安曇野市農政課の大竹さんと赤須さんが教えてくれました!
・・・?
あの・・・・・・食味値って何でしょうか?
食味値とは、簡単に言うと、お米に含まれる各成分の含有量を測定し、お米のおいしさを点数で表したもの。
お米に含まれるアミロース、タンパク質、水分、脂肪の酸化度(玄米)の成分を測定し、食味方程式により食味値を出すんだとか。
100点満点で表され、数値が高いほど美味しいお米なのだそうです。
科学的に測定した値(食味値)と、人が食べて感じる「おいしさ」が、=(イコール)になるのかね?
・・なーんて、疑い深い私は考えちゃいますが、ほぼ一致しているそうです。
つまり食味値は、お米のおいしさの目安になるってことですね。
ということは、<食味値が高い安曇野のお米は美味しい!> ということです。
ツヤがあって、粒がしっかりしている安曇野のお米。
全ての店舗ではないようですが、現在、ほぼ全国のイトーヨーカドーで「安曇野こしひかり」をお買い求めいただけます。
ぜひ一度、食べてみてください!
安曇野のお米は、珍しい横向きのデザインのお米の袋なので、すぐに見つけられると思いますよ。
因みに、頭に稲が実っている、かわいいキャラクターは、安曇野市の農産物応援キャラクターです。
このキャラクター、安曇野のキレイな水をイメージして作られたんだとか。
確かに、水滴っぽい身体をしてますよね。
この子を見かけたら、安曇野の美味しい農産物を思い出してくださいね。
りんごが生ってる子や、わさびが育ってる子、そばの花が咲いてる子もいます♪



***** 安曇野市農林部農政課 *****
〒380-8101
長野県安曇野市三郷明盛4810-1
TEL:0263-77-3111
FAX:0263-77-6060
新潟県のお米、美味しいですよね〜。
でも、新潟県の隣の長野県も負けていませんっ!
信州では、昼夜の温度差が大きい信州の気候と、北アルプスをはじめとする美しい山々から流れ出る清らかな水と肥沃な土壌により、米のうまみ(デンプン)が効率的に蓄積されたおいしいお米ができるんです!
生産量は全国の3%程度と少なめですが、米の10a当たりの収量は全国一、最高等級の1等米の割合は平成13年から9年連続で全国一!と、高品質なお米(主な品種はコシヒカリ)を生産しています。


高品質なお米を生産している長野県の中で、特に沢山のお米を作っているのが、安曇野市。
安曇野といえば、NHKの朝の連続テレビ小説「おひさま」にも登場していた「そば」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実は沢山のお米が作られていたんです。
そういえば安曇野には、のどかな田園地帯が広がっているもんな〜。

そして、沢山のお米を作っているだけでなく、安曇野のお米は食味値が高く美味しいのだと、安曇野市農政課の大竹さんと赤須さんが教えてくれました!
・・・?
あの・・・・・・食味値って何でしょうか?
食味値とは、簡単に言うと、お米に含まれる各成分の含有量を測定し、お米のおいしさを点数で表したもの。
お米に含まれるアミロース、タンパク質、水分、脂肪の酸化度(玄米)の成分を測定し、食味方程式により食味値を出すんだとか。
100点満点で表され、数値が高いほど美味しいお米なのだそうです。
科学的に測定した値(食味値)と、人が食べて感じる「おいしさ」が、=(イコール)になるのかね?
・・なーんて、疑い深い私は考えちゃいますが、ほぼ一致しているそうです。
つまり食味値は、お米のおいしさの目安になるってことですね。
ということは、<食味値が高い安曇野のお米は美味しい!> ということです。
ツヤがあって、粒がしっかりしている安曇野のお米。
全ての店舗ではないようですが、現在、ほぼ全国のイトーヨーカドーで「安曇野こしひかり」をお買い求めいただけます。
ぜひ一度、食べてみてください!
安曇野のお米は、珍しい横向きのデザインのお米の袋なので、すぐに見つけられると思いますよ。
因みに、頭に稲が実っている、かわいいキャラクターは、安曇野市の農産物応援キャラクターです。
このキャラクター、安曇野のキレイな水をイメージして作られたんだとか。
確かに、水滴っぽい身体をしてますよね。
この子を見かけたら、安曇野の美味しい農産物を思い出してくださいね。
りんごが生ってる子や、わさびが育ってる子、そばの花が咲いてる子もいます♪



***** 安曇野市農林部農政課 *****
〒380-8101
長野県安曇野市三郷明盛4810-1
TEL:0263-77-3111
FAX:0263-77-6060