記事一覧
11 - 13件目まで(13件中)
- Shin-me Choudai ? アボガド・ロール
-
エリア:
- アジア>タイ>バンコク
- テーマ:グルメ
- 投稿日:2011/01/21 18:32
- コメント(0)
Shin me Choudai ? 「新芽 ちょうだい?」 って何のことか判りますか?
タイ国内で販売されているあるメーカーの緑茶のコマーシャル・コピーであり、
タイ・ポップスの曲名でもあります。
これは青虫が一番美味しい新芽だけを食べることから、
緑茶のコマーシャルでは「美味しい新芽だけを使った緑茶」を表現したいのでしょう。
さて、何ヶ月ぶり(前の食事をいつか覚えていない)かで日本食を食べに行きました。
バンコク・スリウォン通りの「多久味」の本店へ。
そこで見つけたのがこの料理。

どうです、可愛い青虫に見えませんか?
決して気持ち悪くないでしょ。
このアボガド・ロール、非常に美味しい!
普通に巻いている物や握り寿司のアボガドは何処にでもあるでしょう。
しかし、これだけ綺麗に海苔の代わりにアボガドを巻いたのはバンコクで初めて見ました。
タイ人のコックさんが考えたそうです。
可愛いので食するのがもったいないくらいの出来映えでした。
タイに来られて日本料理をわざわざ食べに行くことは無いでしょうけど、
タイ料理に飽きて日本料理が食べたくなったら行ってみてはいかがですか。
「多久味」は肩肘の張らない気楽に日本食を味わえる店です。
料金も非常にお手ごろ価格。
お刺身、焼き物、煮物、揚げ物、定食など、
さらにタイ料理もありますのでタイ人のお友達と行っても良いのではないでしょうか。
「多久味」はスリウォン通りの本店とタニヤ通りのタニヤ店とあります。
アボガド・ロールは本店だけでしょうか?
どちらも最寄り駅はBTSサラデーン駅。
どちらの店も数十メートル離れているだけです。
タイ国内で販売されているあるメーカーの緑茶のコマーシャル・コピーであり、
タイ・ポップスの曲名でもあります。
これは青虫が一番美味しい新芽だけを食べることから、
緑茶のコマーシャルでは「美味しい新芽だけを使った緑茶」を表現したいのでしょう。
さて、何ヶ月ぶり(前の食事をいつか覚えていない)かで日本食を食べに行きました。
バンコク・スリウォン通りの「多久味」の本店へ。
そこで見つけたのがこの料理。

どうです、可愛い青虫に見えませんか?
決して気持ち悪くないでしょ。
このアボガド・ロール、非常に美味しい!
普通に巻いている物や握り寿司のアボガドは何処にでもあるでしょう。
しかし、これだけ綺麗に海苔の代わりにアボガドを巻いたのはバンコクで初めて見ました。
タイ人のコックさんが考えたそうです。
可愛いので食するのがもったいないくらいの出来映えでした。
タイに来られて日本料理をわざわざ食べに行くことは無いでしょうけど、
タイ料理に飽きて日本料理が食べたくなったら行ってみてはいかがですか。
「多久味」は肩肘の張らない気楽に日本食を味わえる店です。
料金も非常にお手ごろ価格。
お刺身、焼き物、煮物、揚げ物、定食など、
さらにタイ料理もありますのでタイ人のお友達と行っても良いのではないでしょうか。
「多久味」はスリウォン通りの本店とタニヤ通りのタニヤ店とあります。
アボガド・ロールは本店だけでしょうか?
どちらも最寄り駅はBTSサラデーン駅。
どちらの店も数十メートル離れているだけです。
- 新しいナイト・バザール「サイアム・パラダイス・ナイト・バザール」
-
エリア:
- アジア>タイ>バンコク
- テーマ:街中・建物・景色 鉄道・乗り物 グルメ
- 投稿日:2011/01/12 00:21
- コメント(0)
今日は新しいナイト・バザールをご紹介しましょう。
昨年末12月27日にオープンしたばかりの、
「Siam Paradise Night Bazaar」です。

場所はスクンビット101/1交差点の西側。
BTSの延長が開通(今年の8月予定?)すると、
プンナウィッティ駅(スクンビット101)と
ウドムスック駅(スクンビット103)の丁度真ん中くらい。
どちらからも駅から徒歩5〜8分程度でしょう。
このナイト・バザール「サイアム・パラダイス・ナイト・バザール」は、
スクンビット通りに面してバー・ビアがありますのですぐに判るでしょう。
現在は未だオープンしたての為、
お土産物、雑貨、洋服やなどの店舗の方は50店舗ほどのオープンでしたが、
全ての店舗がオープンするのは時間の問題。
現在、各店舗着々と店舗改装に入っています。
全てオープンすると500店舗以上の店が賑わうことでしょう。
さて、店舗の方はまた後日にお知らせするとして、
今日はバー・ビアをご紹介しましょう。

ここのシステムは全てクーポンになっています。
クーポンを購入し、まずはビールを注文。
ビールは生ビールのみ。
シンハー・ビール、ビア・チャン、ビア・リオ・・・。
今日はビア・リオを注文しました。
1リットルで130バーツ。

おつまみは「ナム・トック・コー・ムー・ヤン」(豚の喉肉のサラダ)、
「ソムタム」(パパイヤのサラダ)、「ヤム・ネーム」(チェンマイ・ソーセージとカシュー・ナッツ)と、3品注文。


料理3品、ビール2リットルと占めて520バーツ。
今日は月曜日と言うこともあり客は少なかったですが、
週末は多くの客で賑わっているようです。
19時30分頃からはローカルのバンドの生演奏もあります。
チャイナ・ドールのヤヤインのお母さんが店を出していますので、
時々ヤヤインもこのバザールに来ているようです。
タイミングが良かったらヤヤインにも会えるかもしれませんね。
昨年末12月27日にオープンしたばかりの、
「Siam Paradise Night Bazaar」です。

場所はスクンビット101/1交差点の西側。
BTSの延長が開通(今年の8月予定?)すると、
プンナウィッティ駅(スクンビット101)と
ウドムスック駅(スクンビット103)の丁度真ん中くらい。
どちらからも駅から徒歩5〜8分程度でしょう。
このナイト・バザール「サイアム・パラダイス・ナイト・バザール」は、
スクンビット通りに面してバー・ビアがありますのですぐに判るでしょう。
現在は未だオープンしたての為、
お土産物、雑貨、洋服やなどの店舗の方は50店舗ほどのオープンでしたが、
全ての店舗がオープンするのは時間の問題。
現在、各店舗着々と店舗改装に入っています。
全てオープンすると500店舗以上の店が賑わうことでしょう。
さて、店舗の方はまた後日にお知らせするとして、
今日はバー・ビアをご紹介しましょう。

ここのシステムは全てクーポンになっています。
クーポンを購入し、まずはビールを注文。
ビールは生ビールのみ。
シンハー・ビール、ビア・チャン、ビア・リオ・・・。
今日はビア・リオを注文しました。
1リットルで130バーツ。

おつまみは「ナム・トック・コー・ムー・ヤン」(豚の喉肉のサラダ)、
「ソムタム」(パパイヤのサラダ)、「ヤム・ネーム」(チェンマイ・ソーセージとカシュー・ナッツ)と、3品注文。


料理3品、ビール2リットルと占めて520バーツ。
今日は月曜日と言うこともあり客は少なかったですが、
週末は多くの客で賑わっているようです。
19時30分頃からはローカルのバンドの生演奏もあります。
チャイナ・ドールのヤヤインのお母さんが店を出していますので、
時々ヤヤインもこのバザールに来ているようです。
タイミングが良かったらヤヤインにも会えるかもしれませんね。
- ローカルのシーフード・レストラン
-
エリア:
- アジア>タイ>バンコク
- テーマ:鉄道・乗り物 観光地 グルメ
- 投稿日:2010/12/02 10:09
- コメント(0)
今年も残すところ1ヶ月となりましたね。
年末年始の休暇の予定、旅の予定はお決まりですか?
今日はローカルのレストランをご紹介しましょう。
決して観光客には有名な店ではありませんが、
タイ人の中では非常に人気のある店です。
私は月に2〜3回は食事に行く店です。
私の「一押し」の店です。

画像が荒れているのはご勘弁下さい。
私のリポートの写真の殆どが携帯電話(BB)での撮影です。
(そんなことはどうでも良いことですね)
この店はバンコクの東の郊外? スクンビット・ソイ77、
オンヌット通りにある「クン・パオ」と言うレストランです。
もう少し詳しく場所を説明しますと、
オンヌット・ソイ30の三叉路のすぐ近くです。
目印は上の写真が目印です。
店の名前は看板に書いてありません。
オンヌット通りに面していますのですぐに判るでしょう。

テーブル数は約25テーブル、
室内のエアコンの効いた部屋にも数テーブルあります。
平日でしたが流石に人気店なのでしょう。
満席ではありませんでしたが結構お客さんが入っていました。

メニューの一部(貝類のメニューページ)ですが、
非常に安価な設定になっています。
観光客がよく行く有名なお店と比べると40%位安いでしょう。

なんと、写真の生牡蠣ですが120バーツです。
プリプリした生牡蠣が12〜3個ほど、有名店の半額でしょう。
とても甘みがあって美味しかったです。


上の写真はエン・ホイ・パッ・チャー(貝柱の胡椒炒め)です。
写真の大きさの貝柱が一杯(約15個)入っていました。
それで140バーツはかなり安いと思いませんか。
勿論、美味しかったですよ。

3品目はプー・ニム・パッ・プリック・タイ・ダム、
ソフト・シェル・クラブ(脱皮したかに)の黒胡椒炒めです。
これもかなりのボリュームで180バーツ。
なかなかソフト・シェル・クラブの料理を出してくれるレストランはありません。
これだけを食べに行くのも価値ありです。
同じソフト・シェル・クラブのかにカレー(プー・ニム・パッ・ポン・カリー)も今回は注文しませんでしたがとても美味しいです。
2人でシンハー・ビールを2本飲んで、
680バーツとても安いレストランです。
機会がありましたら寄ってみて下さい。
日本語のメニューはありませんが、
英語の表記はありますので問題ないでしょう。
さて、今度の日曜日12月5日は国王の誕生日です。
私は5日のアユタヤ行きのSLの切符が手に入らなかったので、
6日のナコンパトム行きのツアーチケットを購入しました。


12月6日8時にファランポーン駅を出発しナコンパトムに到着は10時の予定。
帰りは17時にナコンパトムを出発、ファランポーン駅到着が19時の予定です。
チケットに記載されている「96-STEAM ENGINE TRAIN」の文字が見えますでしょうか。
乗車券は120バーツ、現地ナコンパトムでのツアー費用379バーツ(昼食代込み)の合計499バーツがツアー費用です。
また、リポートしたいと思っています。
年末年始の休暇の予定、旅の予定はお決まりですか?
今日はローカルのレストランをご紹介しましょう。
決して観光客には有名な店ではありませんが、
タイ人の中では非常に人気のある店です。
私は月に2〜3回は食事に行く店です。
私の「一押し」の店です。

画像が荒れているのはご勘弁下さい。
私のリポートの写真の殆どが携帯電話(BB)での撮影です。
(そんなことはどうでも良いことですね)
この店はバンコクの東の郊外? スクンビット・ソイ77、
オンヌット通りにある「クン・パオ」と言うレストランです。
もう少し詳しく場所を説明しますと、
オンヌット・ソイ30の三叉路のすぐ近くです。
目印は上の写真が目印です。
店の名前は看板に書いてありません。
オンヌット通りに面していますのですぐに判るでしょう。

テーブル数は約25テーブル、
室内のエアコンの効いた部屋にも数テーブルあります。
平日でしたが流石に人気店なのでしょう。
満席ではありませんでしたが結構お客さんが入っていました。

メニューの一部(貝類のメニューページ)ですが、
非常に安価な設定になっています。
観光客がよく行く有名なお店と比べると40%位安いでしょう。

なんと、写真の生牡蠣ですが120バーツです。
プリプリした生牡蠣が12〜3個ほど、有名店の半額でしょう。
とても甘みがあって美味しかったです。


上の写真はエン・ホイ・パッ・チャー(貝柱の胡椒炒め)です。
写真の大きさの貝柱が一杯(約15個)入っていました。
それで140バーツはかなり安いと思いませんか。
勿論、美味しかったですよ。

3品目はプー・ニム・パッ・プリック・タイ・ダム、
ソフト・シェル・クラブ(脱皮したかに)の黒胡椒炒めです。
これもかなりのボリュームで180バーツ。
なかなかソフト・シェル・クラブの料理を出してくれるレストランはありません。
これだけを食べに行くのも価値ありです。
同じソフト・シェル・クラブのかにカレー(プー・ニム・パッ・ポン・カリー)も今回は注文しませんでしたがとても美味しいです。
2人でシンハー・ビールを2本飲んで、
680バーツとても安いレストランです。
機会がありましたら寄ってみて下さい。
日本語のメニューはありませんが、
英語の表記はありますので問題ないでしょう。
さて、今度の日曜日12月5日は国王の誕生日です。
私は5日のアユタヤ行きのSLの切符が手に入らなかったので、
6日のナコンパトム行きのツアーチケットを購入しました。


12月6日8時にファランポーン駅を出発しナコンパトムに到着は10時の予定。
帰りは17時にナコンパトムを出発、ファランポーン駅到着が19時の予定です。
チケットに記載されている「96-STEAM ENGINE TRAIN」の文字が見えますでしょうか。
乗車券は120バーツ、現地ナコンパトムでのツアー費用379バーツ(昼食代込み)の合計499バーツがツアー費用です。
また、リポートしたいと思っています。
- タグ:
- シーフード SL 鉄道
11 - 13件目まで(13件中)