-
エリア:
- 中部・東海 > 山梨 > 清里高原
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 観光地
- / 動物
野菜ソムリエRieです♪
4月に我が家のビーグル犬・ひなを連れて、
お友達家族と一緒に、信州へ行ってきました。
もう6月も半ばを迎えようとしていますが、
いよいよ今回で、旅行記もFINAL!
前回までの旅の様子を振り返りながら、お届けしますね。
1日目は、長野県伊那市の高遠城址公園の桜を、ベストシーズンに堪能し、
はびろ農業公園みはらしファームのドッグランへ。
ランチは、白樺湖畔のカフェ・レストラン「MONTEROSA」でいただきました。
その後、蓼科高原でワンコ連れで利用できるゴンドラに乗ってみようと、
現地に行ってみたら、ゴールデンウィーク前で、営業休止中。
乗れなくて残念でしたが、
思いがけずゲレンデに残る一面の雪を見ることができて、
なんだかトクした気分でした^^
時間が思いがけず空いてしまったので、山梨・清里へ移動して、
清里・マチスさんで、ティータイム。
おいしいチーズケーキやロールケーキを堪能しました。
宿泊場所へ行く前に、ソフトクリームで有名な、
清泉寮ジャージーハットへ寄り道。
一面の霧に覆われて、ほとんど景色は見えませんでした。
あまりの寒さに、ソフトクリームも見送りました。
次回に期待です^^
夕方、宿泊予定のペンション「ボスケット」さんへ。
お友達の友人ご夫妻が経営するペンションで、
今回、遊びにこさせていただくのは2回めでした。
お客さん目線に立ったあたたかいおもてなしと、
おいしい料理、快適な空間とお部屋で、
何度でも遊びに行きたくなるペンションです。
2日目は、ボスケットさんを出発して、深い霧の中を車で移動。
野菜や果物、おみやげものや加工品などが良心的な価格で購入できる、
ヤマホ青果さんの「びっくり市」へ。
いちごや柑橘類、野菜など、いろいろ買い込みました。
ランチには少し早かったけれど、日曜日ということもあり、早めに移動。
「萌木の村」のROCKさんで、ボリュームたっぷりのカレーをいただきました。
ワンコ連れ信州旅行vol.1
天下第一の桜「高遠城址公園」@長野・伊那
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/80291/
ワンコ連れ信州旅行vol.2
ペットとおでかけ「桜の名所・高遠から白樺湖へ」
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/80798/
ワンコ連れ信州旅行vol.3
ペットとおでかけ「清里マチスのパティスリー&カフェ」
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/81046/
ワンコ連れ信州旅行vol.4
ペットとおでかけ「清泉寮ジャージーハット@山梨・清里
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/81081/
ワンコ連れ信州旅行vol.5
ペットと泊まれるペンション「ボスケット」@山梨・清里
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/81238/
ワンコ連れ信州旅行vol.6
ペットとおでかけ「萌木の村・ブルーパブレストランROCK」@山梨・清里
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/81949/

今日は、第七話。最終回です。
ランチを食べた「ブルーパブレストランROCK」さん。
テラス席は、ワンコ連れで利用できるのですが、
この日はとても肌寒く、小雨もパラついていたので、
ワンコたちは車で待機させて、ニンゲンたちだけで店内で食事しました。
ボリューム満点のカレーや、思わず童心に返る焼きマシュマロ、
ちょっとした経緯でサービスしていただいたソフトクリームなど、
どれも大満足できたランチでした。

萌木の村の広場には、レストランやホテル、
クラフト工房やおみやげを買えるお店など、
個性あふれる20店舗が集まっていて、
ワンコ連れで利用できるお店も数店舗あります。
お散歩するにもちょうどいい広さですよ。
お天気はあまりよくなくて、寒かったのですが、
ちょっと中を散策してみましょう♪

ゲートをくぐり、しばらく行くと右側に見えてくる「ELLEN」さん。
ワンコのウェアやリードをはじめ、バッグやエプロンなど、
いろいろなものをオーダーメイドで作ってもらえるお店です。
すべてスタッフさんの手作り。

海外で買い付けされたという、かわいいリボンがたくさん!
私も今回、我が家のビーグル犬ひなに、
50センチのカフェリードをオーダーすることにしました。

後日、郵送で届いたのがこちら♪
野菜ソムリエなので(笑) にんじん柄にしました。
裏側には、赤いリードひもをつけてもらっています。
なかなかかわいいカフェリードができました。
長さやサイズは、お好みでオーダーできますよ☆

続いて、「だいずや」さんへ。
こちらの蒸し大豆を、お友達からおみやげでもらったことがありました。
他にも大豆製品がたくさん並んでいます。

寄せ豆腐や納豆にも心惹かれるけれど、
自宅まで持って帰るには、時間がかかりすぎるかな。
たぐりゆばや豆乳チーズプリンもおいしそう♪

清里おからドーナツ♪
これなら持ち帰りの時間も気にしなくても大丈夫そうです。
小さなボール状のおからドーナツを買いました。
家に持って帰るまでもなく、帰りの車の中で、
むしゃむしゃと食べ尽くしてしまったのですが(笑)
しっとりもちもちで、やさしい甘さのドーナツでした。

他にも、ジャムやコンフィチュール、ラスク、ビスコッティなどを扱うお店も。
いろいろ目移りして、余計なものも買ってしまいそうなので、
ここは見るだけにしておきました。

別のお店では、こんなものを購入しました。
「チーズ味噌」
クラッカーやパンにつけて食べてみたけれど、
これが実は味が濃厚すぎて、味噌が少しからい^^;
たまねぎのみじん切りなど加えて食べると、ちょうどいいかんじでした。

萌木の村を後にして、やって来たのは、
山梨県北杜市の「神田の大イトザクラ」
樹齢は推定400年以上!
驚くべき生命力をもつ桜です。
山梨県の天然記念物に指定されています。
お天気のせいもあってか、迫力が5割増し・・・。
晴れていれば、バックには南アルプスや八ヶ岳も望めるようです。
ワンコ連れ信州旅行のフィナーレを飾る集合写真は、
みんなおすわりできずに突っ立ったままですが(笑)
2日間、お友達と一緒に楽しい時間を過ごせました。
今回の旅では、長野県の高遠城址の桜をはじめ、
行く先々で見た信州の桜は、迫力があって見応えも充分でした。
さぁ、今度はどんな楽しい旅ができるかな?
飛び飛びになった旅行記にお付き合いくださいまして、
ありがとうございました。
萌木の村
山梨県北杜市高根町清里3545
神田の大イトザクラ
山梨県北杜市小淵沢町松向2767
野菜ソムリエRieでした♪
4月に我が家のビーグル犬・ひなを連れて、
お友達家族と一緒に、信州へ行ってきました。
もう6月も半ばを迎えようとしていますが、
いよいよ今回で、旅行記もFINAL!
前回までの旅の様子を振り返りながら、お届けしますね。
1日目は、長野県伊那市の高遠城址公園の桜を、ベストシーズンに堪能し、
はびろ農業公園みはらしファームのドッグランへ。
ランチは、白樺湖畔のカフェ・レストラン「MONTEROSA」でいただきました。
その後、蓼科高原でワンコ連れで利用できるゴンドラに乗ってみようと、
現地に行ってみたら、ゴールデンウィーク前で、営業休止中。
乗れなくて残念でしたが、
思いがけずゲレンデに残る一面の雪を見ることができて、
なんだかトクした気分でした^^
時間が思いがけず空いてしまったので、山梨・清里へ移動して、
清里・マチスさんで、ティータイム。
おいしいチーズケーキやロールケーキを堪能しました。
宿泊場所へ行く前に、ソフトクリームで有名な、
清泉寮ジャージーハットへ寄り道。
一面の霧に覆われて、ほとんど景色は見えませんでした。
あまりの寒さに、ソフトクリームも見送りました。
次回に期待です^^
夕方、宿泊予定のペンション「ボスケット」さんへ。
お友達の友人ご夫妻が経営するペンションで、
今回、遊びにこさせていただくのは2回めでした。
お客さん目線に立ったあたたかいおもてなしと、
おいしい料理、快適な空間とお部屋で、
何度でも遊びに行きたくなるペンションです。
2日目は、ボスケットさんを出発して、深い霧の中を車で移動。
野菜や果物、おみやげものや加工品などが良心的な価格で購入できる、
ヤマホ青果さんの「びっくり市」へ。
いちごや柑橘類、野菜など、いろいろ買い込みました。
ランチには少し早かったけれど、日曜日ということもあり、早めに移動。
「萌木の村」のROCKさんで、ボリュームたっぷりのカレーをいただきました。
ワンコ連れ信州旅行vol.1
天下第一の桜「高遠城址公園」@長野・伊那
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/80291/
ワンコ連れ信州旅行vol.2
ペットとおでかけ「桜の名所・高遠から白樺湖へ」
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/80798/
ワンコ連れ信州旅行vol.3
ペットとおでかけ「清里マチスのパティスリー&カフェ」
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/81046/
ワンコ連れ信州旅行vol.4
ペットとおでかけ「清泉寮ジャージーハット@山梨・清里
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/81081/
ワンコ連れ信州旅行vol.5
ペットと泊まれるペンション「ボスケット」@山梨・清里
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/81238/
ワンコ連れ信州旅行vol.6
ペットとおでかけ「萌木の村・ブルーパブレストランROCK」@山梨・清里
↓↓↓↓↓
http://www.tour.ne.jp/blog/vegetables_fruit/81949/

今日は、第七話。最終回です。
ランチを食べた「ブルーパブレストランROCK」さん。
テラス席は、ワンコ連れで利用できるのですが、
この日はとても肌寒く、小雨もパラついていたので、
ワンコたちは車で待機させて、ニンゲンたちだけで店内で食事しました。
ボリューム満点のカレーや、思わず童心に返る焼きマシュマロ、
ちょっとした経緯でサービスしていただいたソフトクリームなど、
どれも大満足できたランチでした。

萌木の村の広場には、レストランやホテル、
クラフト工房やおみやげを買えるお店など、
個性あふれる20店舗が集まっていて、
ワンコ連れで利用できるお店も数店舗あります。
お散歩するにもちょうどいい広さですよ。
お天気はあまりよくなくて、寒かったのですが、
ちょっと中を散策してみましょう♪

ゲートをくぐり、しばらく行くと右側に見えてくる「ELLEN」さん。
ワンコのウェアやリードをはじめ、バッグやエプロンなど、
いろいろなものをオーダーメイドで作ってもらえるお店です。
すべてスタッフさんの手作り。

海外で買い付けされたという、かわいいリボンがたくさん!
私も今回、我が家のビーグル犬ひなに、
50センチのカフェリードをオーダーすることにしました。

後日、郵送で届いたのがこちら♪
野菜ソムリエなので(笑) にんじん柄にしました。
裏側には、赤いリードひもをつけてもらっています。
なかなかかわいいカフェリードができました。
長さやサイズは、お好みでオーダーできますよ☆

続いて、「だいずや」さんへ。
こちらの蒸し大豆を、お友達からおみやげでもらったことがありました。
他にも大豆製品がたくさん並んでいます。

寄せ豆腐や納豆にも心惹かれるけれど、
自宅まで持って帰るには、時間がかかりすぎるかな。
たぐりゆばや豆乳チーズプリンもおいしそう♪

清里おからドーナツ♪
これなら持ち帰りの時間も気にしなくても大丈夫そうです。
小さなボール状のおからドーナツを買いました。
家に持って帰るまでもなく、帰りの車の中で、
むしゃむしゃと食べ尽くしてしまったのですが(笑)
しっとりもちもちで、やさしい甘さのドーナツでした。

他にも、ジャムやコンフィチュール、ラスク、ビスコッティなどを扱うお店も。
いろいろ目移りして、余計なものも買ってしまいそうなので、
ここは見るだけにしておきました。

別のお店では、こんなものを購入しました。
「チーズ味噌」
クラッカーやパンにつけて食べてみたけれど、
これが実は味が濃厚すぎて、味噌が少しからい^^;
たまねぎのみじん切りなど加えて食べると、ちょうどいいかんじでした。

萌木の村を後にして、やって来たのは、
山梨県北杜市の「神田の大イトザクラ」
樹齢は推定400年以上!
驚くべき生命力をもつ桜です。
山梨県の天然記念物に指定されています。
お天気のせいもあってか、迫力が5割増し・・・。
晴れていれば、バックには南アルプスや八ヶ岳も望めるようです。
ワンコ連れ信州旅行のフィナーレを飾る集合写真は、
みんなおすわりできずに突っ立ったままですが(笑)
2日間、お友達と一緒に楽しい時間を過ごせました。
今回の旅では、長野県の高遠城址の桜をはじめ、
行く先々で見た信州の桜は、迫力があって見応えも充分でした。
さぁ、今度はどんな楽しい旅ができるかな?
飛び飛びになった旅行記にお付き合いくださいまして、
ありがとうございました。
萌木の村
山梨県北杜市高根町清里3545
神田の大イトザクラ
山梨県北杜市小淵沢町松向2767
野菜ソムリエRieでした♪
- タグ:
- 萌木の村
- 神田の大イトザクラ
- ペットとおでかけ
- 山梨
- 清里