1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 野菜ソムリエプロRieさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 近畿 > 京都 の他のブログはこちら|

野菜ソムリエプロRieのベジフルフードツーリズム

~野菜ソムリエプロ・フードライターが綴る旅先でのエピソードと「食」にまつわる日々のできごと~

プロフィール

ニックネーム:
野菜ソムリエプロRie
居住地:
兵庫県
性別:
女性
自己紹介:
広告制作会社でのコピーライターを経て、広告代理店で旅行関連販促ツールの編集ディレクターとして14年間勤務。退職後、日本野菜ソムリエ協会・野菜ソムリエプロ認定。現在、野菜ソムリエプロ・フードライターとして活動中。

野菜や果物を中心に、旅日記や日々のできごとを綴る情報サイトも随時更新中→Always Love Vege

カレンダー
12月<2015年1月>2月
123
45678910
1112 1314151617
18 192021222324
25262728293031

記事一覧

1 - 2件目まで(2件中)

tatumi_3
京都・祇園白川の人気撮影スポット「巽橋」
エリア:
  • 近畿>京都>洛東(祇園・清水)
テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2015/01/18 11:25
コメント(0)
tatumi_1
野菜ソムリエRieです♪

昨日は、雪がちらつく中、京都へ行ってきました。

京都の食文化「おばんさい」の研究や伝承を行う研究会に参加していて、
その運営委員として活動させていただいているのですが、
昨日は研究会の打ち合わせがありました。



tatumi_2
帰りにバスに乗り、電車に乗り換えるために祇園で下車。

八坂神社のすぐ近くだったので、私もいちおう記念撮影を。
土曜日だったこともあり、ヤサカさんもたくさんの人で賑わっていましたよ。

そのまままっすぐ四条通りを西へ向かい、
四条大橋を渡って電車に乗るつもりでしたが、
せっかく京都に来たので、少しだけ寄り道することに。



tatumi_3
四条通を南北に横切る花見小路通を、右折して、そのまま北へ。

1つめの信号を左折してまっすぐ行くと、
白川にかかる巽橋が見えてきます。

この橋は、祇園でもっともフォトジェニックといわれる場所で、
撮影スポットとして大人気。
テレビや雑誌などにもよく登場しています。

春は、川沿いに咲く桜も美しく、お花見スポットにもなっています。

昨日は、雨上がり、いえ、雪あがりで、
あまり人出は多くなかったので、しっとりと風情がありました。



tatumi_4
巽橋を渡り、左右に飲食店などが建ち並ぶ「切り通し」と呼ばれる通りへ。

石畳が溶けた雪で濡れて、趣きがありました。
夜になると、また雰囲気が違って、夜の祇園の風情が楽しめそうですね。

このまままっすぐ南へ歩いていくと、
にぎやかな四条通に出ることができますが、
1つめの通りを右手に曲がって少し歩くと、
京都らしい雰囲気が楽しめる建物があります。



tatumi_5
京都市の登録有形文化財に指定されている「下里家住宅」

明治28年(1895年)に建てられたもので、
花街のお茶屋さんとしては最も古い歴史をもつのだそう。

今は、ぎおん豆平糖で知られる老舗の和菓子店、
するがや祇園下里さんの店舗として利用されています。


祇園白川界隈の京都らしい雰囲気を楽しみながら、
のんびりと散策してみてはいかがでしょう?


するがや祇園下里
京都市東山区祇園末吉町80番地



野菜ソムリエRieでした♪
タグ:
京都 祇園 白川 巽橋 切り通し 

ise_9
伊勢神宮への初詣
エリア:
  • 中部・東海>三重>伊勢
テーマ:街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 散歩・自転車 
投稿日:2015/01/12 23:50
コメント(0)
ise_10
2015年がスタートして、最初の三連休。
みなさん、どこかへお出かけしたり、のんびりした時間を過ごされましたか?

私は、今年のお正月は、元旦は実家へ挨拶に行ったり、
年末におせち料理も準備して、お正月気分を味わえましたが、
2日からお仕事をしていたので、のんびりとした休暇、
という雰囲気ではありませんでした。

この三連休が我が家にとってのお正月休みみたいなもので、
少し遠出して、三重県の伊勢神宮に初詣に行ってきました。

2013年には、20年に一度行われる神殿のお引越し、
「式年遷宮」が行われたので、鳥居や神殿は新しく、
光り輝くように眩しかったです。



ise_1
三重県伊勢市では、祝日の成人の日より1日早く成人式が行われたのか、
新成人たちもたくさんお参りに来ていました。

いちばん楽しい時ですよねぇ。
夢や希望、やりたいことを、かたっぱしからなんでもできる。

私も、その気持ちはハタチの頃となんら変わっていない自信があります(笑)
むしろ、オトナになって経験値が増えてからのほうが、
ぐんと動きやすくなったし、体力の衰えを経験と知識で補えるから、
かえって自由度が広がったと思います。



ise_9
お正月三が日よりは、もちろん人出が少ないでしょうが、
それでも大混雑していました。

写真撮影は、石段の下からのみOKとのことで、
2〜3段上がったところで写真を撮っていたら、
警備員さんに制止されました。

階段に大勢の人が並んでいるのですが、
お急ぎのかたは右側から上がってください、とアナウンスがあって、
「みなさんなぜ並んでいるんですか?」って聞いてみたら、
「それは、参拝へのこだわりでしょうね」と警備員さん。

???って思ったけれど、深く追求せず、右側から上がりました。

本殿の前でお参りしようと思ったら、行列の意味がわかりました。
神様の真正面でお参りしたいという人が列を作っていたのでした。

私もすこーし真正面寄りの場所へ近づいて、
初詣を済ませました。

でも、参拝客の中には、そういうことをまったく気にしない人もいるんですね。
さっさっと階段を上がり、いちばん右の混雑していない場所で、
お参りをしている人がけっこういらっしゃいましたよ。

神様がすべての人に平等であるなら、
どこでお参りしても、同じようにご利益があるはずだ☆



ise_5
伊勢神宮でのお参りの後、内宮近くのおはらい町にあるおかげ横丁へ。

三重県の特産品や名産品のお店や飲食店が並び、
建物も江戸時代から明治時代の建物などが移築されて、
風情のある町並みが再現されています。



ise_4
おかげ横丁の名前の由来は、江戸時代のおかげ参りから。

当時は、熱狂的な伊勢参宮ブームが興っていて、
たくさんの人々が集団で旅をしながら、お伊勢さんを目指しました。

お金を持っていなくても、お伊勢さんへの道すがらの家々が、
食べ物や宿などを提供してくれて、
神様や人々の「おかげさんで」お伊勢参りができたのだそう。



ise_11
ふた昔(?)前ぐらい前までは、関西の小学生の修学旅行といえば、
お伊勢参りが主流でした。

私も行きましたよ、お伊勢さんへ(笑)

伊勢神宮へ参拝し、二見ヶ浦で夫婦岩を見て初日の出も観賞、
そして翌日は鳥羽へ行き、水族館とミキモト真珠島見学、
というのが、就学旅行の王道だったと思います。

あれからなが〜いなが〜い年月が過ぎ、
その間に数回伊勢神宮へは行っていますが、
おかげ横丁へは初めて足を踏み入れました・・・と思ったら!

実は初めてではないことに気付きました。



ise_2
それは、この岩戸屋さんというお店の前を通りかかった時のこと。

このお店には見覚えと、名前には聞き覚えがあったのです。

すっごく古い記憶で、しかもすっかり忘れていたのに、
思い出の扉がおもむろに開かれたのを感じました。

この岩戸屋さん、小学校の修学旅行の時に、
学校指定のおみやげ屋さんだったんです。
お昼ごはんもここで食べたのかもしれません。

何を買ったのかは覚えていないのだけれど、
家族へのおみやげをここで買うようにと言われたのは覚えています。

古い記憶ほどよく覚えているのは、歳を取った証拠なのかも。
楽しかったことは鮮明に覚えているものですね(笑)

岩戸屋さんが今も健在で、感慨深かったです。



ise_6
お伊勢さんへ行ったなら、やっぱり赤福さんへも行かなければ(笑)

おみやげ用の赤福餅を買い求める人の列と、
茶店で赤福餅や赤福ぜんざいをイートインする人の列と、
ふたつの行列ができていて、私はイートインの列に並びました。

主人には、茶店の席を確保してもらうようにして、
二手にわかれて、赤福ぜんざい争奪戦(笑)



ise_13
レジで先に注文して、食券と番号札をもらいます。

10分ほどお待ちいただきます、とのことで、
思ったより早く食べられそうです(笑)

実際には5分程度でできあがり、お店の人が番号を呼びながら、
運んで来てくださいました。

普通のぜんざいよりも、さらっとあっさりめで、
するすると食べられます。

ほっとする控え目な甘さと温かさで、
ほっかりほかほかリフレッシュできました。

おかげ横丁には、2軒ほど赤福のお店があり、
さらに、市営駐車場の近くにももう1店舗あります。

伊勢神宮に近いお店ほど混雑しているので、
少し離れた場所にある店舗で利用されるほうが、
待ち時間も少ないかもしれませんね。


赤福ぜんざいを食べて、おなかもほっこり落ち着いたのですが、
う〜ん、このまま帰るのもなんだかちょっと物足りない(笑)

もう少し何か食べたいなぁ・・・と思いながらおかげ横丁を散策。

たくさんお店がありますが、どこもいっぱいで、
お店の外に順番待ちの列ができていました。

あきらめかけた時に、目に飛び込んできたのが・・・♪



ise_7
伊勢うどんでした。

お店の前に置かれた椅子に空席があったので、
ささっと席を取り、伊勢うどんの列に並びました。

麺は少し太めで、たまり醤油のような濃い色のお醤油出汁がかかっています。



ise_8
ぐるっとかきまぜてみると、こんな色に。
かなり濃い色です。

関西人にとって、うどんの出汁は、
もっともっと薄い色なので、こんなに濃い色をしていると、
醤油からいのかなぁ?と想像してしまいますが、
食べてみると意外とそんなこともなく、
太い麺にちょうどよくからんで、おいしくいただけます。

麺はかなりやわらかめ。
もう少しだけかためで食べたいなぁ・・・というくらいの噛みごたえです。
そこは好みがわかれるところですね。


伊勢へ行ったら赤福と伊勢うどん。
このふたつは外せない鉄板ご当地グルメですよね。

私は計画性なく、先に赤福ぜんざいを食べてから伊勢うどんを食べましたが、
先に伊勢うどんを食べてから、
赤福ぜんざいを食べたほうがいいかもしれませんよね(笑)


2015年、いい年になりますように!
タグ:
伊勢神宮 初詣 赤福 ぜんざい 伊勢うどん 

1 - 2件目まで(2件中)


国一覧
アジア
香港(12)
タイ(2)
中国(1)
ヨーロッパ
フィンランド(3)
フランス(3)
イタリア(1)
北海道
道北(4)
東北
秋田(2)
関東
東京(2)
北陸
福井(2)
中部・東海
山梨(2)
長野(2)
三重(2)
愛知(1)
近畿
兵庫(25)
京都(13)
大阪(8)
奈良(1)
中国
岡山(2)
広島(2)
鳥取(1)
九州
長崎(1)