-
エリア:
- 中国 > 岡山 > 岡山・玉野
-
テーマ:
- グルメ
野菜ソムリエRieです♪
近頃、お仕事の関係で岡山とご縁があり、先月も現地へ行ってきました。
その時に、連れて行っていただいた割烹「ままかり」さんは、
瀬戸内海の天然の海の幸にこだわった、日本料理のお店で、
ぜひみなさんにおすすめしたいお食事処です。
今回は、ままかりさんの魅力を、前編・後編2回にわけてお届けします。

お店の名前にもなっている「ままかり」は、こはだに似たニシン科の小ぶりな魚で、
岡山では特に親しまれているお魚なのだとか。
飯借、とも表現され、お隣(の船)からご飯を借りて来ないといけないほどおいしい、
という語源があるようです。

まずはじめに、もずくが出てきました。
つるりとのど越しがよく、クセの少ないあっさりとした上品なお味でした。

はも、焼きなす、きぬさや、新玉ねぎの炊合せ。
海の幸に組み合わせられた季節の野菜は、どれも素材の味が活きています。

鯛、カツオ、貝柱のお刺身。
天然魚のお刺身は、噛んだ時の弾力が全然違いますね。
新鮮でプリプリとした、とても贅沢な逸品です。

わらび豆腐、なんとも風流な料理です。
豆腐の上に乗せられた山椒の葉をそっとつまんでみると・・・

わらびが顔をのぞかせました☆
菜の花の苦味と優しいお出汁の味が、わらびとうまく絡み合い、秀逸な一碗でした。

とても小さな変わり寿司。
どれもひとくちサイズでいただけるのですが、
それぞれが個性を主張していて、季節感にあふれながら、新鮮な海の幸をいただける、
こちらもとても贅沢な料理、見ているだけでも楽しいですね。
あっという間に食べてしまいました^^;
海の幸も、野菜も、そしてその他のものもおいしいものがいっぱいの岡山。
こちらのままかりさんでのお食事は、まだまだこれからが佳境なのですが、
写真がたくさんあるので、続きはまた次回、ゆっくりご紹介させていただきますね♪
割烹ままかり
岡山市北区表町3丁目9-2(旧紙屋町電車筋西入ル南角)
野菜ソムリエRieでした♪
近頃、お仕事の関係で岡山とご縁があり、先月も現地へ行ってきました。
その時に、連れて行っていただいた割烹「ままかり」さんは、
瀬戸内海の天然の海の幸にこだわった、日本料理のお店で、
ぜひみなさんにおすすめしたいお食事処です。
今回は、ままかりさんの魅力を、前編・後編2回にわけてお届けします。

お店の名前にもなっている「ままかり」は、こはだに似たニシン科の小ぶりな魚で、
岡山では特に親しまれているお魚なのだとか。
飯借、とも表現され、お隣(の船)からご飯を借りて来ないといけないほどおいしい、
という語源があるようです。

まずはじめに、もずくが出てきました。
つるりとのど越しがよく、クセの少ないあっさりとした上品なお味でした。

はも、焼きなす、きぬさや、新玉ねぎの炊合せ。
海の幸に組み合わせられた季節の野菜は、どれも素材の味が活きています。

鯛、カツオ、貝柱のお刺身。
天然魚のお刺身は、噛んだ時の弾力が全然違いますね。
新鮮でプリプリとした、とても贅沢な逸品です。

わらび豆腐、なんとも風流な料理です。
豆腐の上に乗せられた山椒の葉をそっとつまんでみると・・・

わらびが顔をのぞかせました☆
菜の花の苦味と優しいお出汁の味が、わらびとうまく絡み合い、秀逸な一碗でした。

とても小さな変わり寿司。
どれもひとくちサイズでいただけるのですが、
それぞれが個性を主張していて、季節感にあふれながら、新鮮な海の幸をいただける、
こちらもとても贅沢な料理、見ているだけでも楽しいですね。
あっという間に食べてしまいました^^;
海の幸も、野菜も、そしてその他のものもおいしいものがいっぱいの岡山。
こちらのままかりさんでのお食事は、まだまだこれからが佳境なのですが、
写真がたくさんあるので、続きはまた次回、ゆっくりご紹介させていただきますね♪
割烹ままかり
岡山市北区表町3丁目9-2(旧紙屋町電車筋西入ル南角)
野菜ソムリエRieでした♪
- タグ:
- 岡山
- 魚島横丁
- 割烹
- ままかり
- 海の幸