-
エリア:
- アジア > 香港 > 香港(ホンコン)
-
テーマ:
- お祭り・イベント
- / 鑑賞・観戦
- / 旅行準備
8月12日以降の反政府デモの様子はこちらです
*** 2019年8月11日 月曜日 23:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
14:47
新しいスケジュールを入手しました。

15:27
本日の空港です。

15:28
同上。

*** 2019年8月11日 日曜日 19:00は 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
14:47
新しいスケジュールを入手しました。

15:27
本日の空港です。

15:28
同上。

15:38
深水埗、先頭集団がスタートしたようです。
現在デモは茘枝角のあたりです。
16:50
デモ隊、クロスハーバートンネル到着。
そのまま紅磡から電車に乗ったようで、クロスハーバー封鎖は免れています。
17:02
クロスハーバートンネル、通常通り機能しています。

17:12
深水埗警察の前で催涙煙が使われました。
18:38
デモ隊がチム駅で降りていたとの情報あり。彌敦道今後注意が必要です。
18:46
デモ隊が1881ヘリテージの前を彌敦道¥の方向に通行中です。
18:50
カオルーンホテル前の彌敦道、ワークしています。

18:56
The Oneあたりで彌敦道〜グランビルロードがクローズしそうな気配です。
19:09
The One前の彌敦がクローズしました。

19:09
1881ヘリテージ前は通常です。

19:09
彌敦道封鎖中。

完全に止めてます。

19:14
九龍公園前のデモ隊です。

19:15
広東道 マルコポーロ前、動いてます。

カオルン公園前、催涙煙が使われました。

19:21
海防道は歩行者天国状態。

19:30
尖沙咀埠頭 〜 プロムナードは 通常です。

22:15
香港国際空港の状況です。

22:24
同上。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月10日 土曜日 20:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日、黄大仙が14時より閉鎖の情報です。

12:45 現在の空港A出口付近です。

12:46 B出口側到着ホールではもう人が集まっています。

20:30
彌敦道クローズです。

20:32
彌敦道とキャメロンロードの角です。

20:38
カオルーンホテル前は動いています。

20:47
尖沙咀東を行進するデモ隊

21:07
旺角あたりの彌敦道です。警察も見当たりません。

21:15
佐敦道と彌敦道の交差点です。
ここから南はクローズ、北はオープンしています。

以上、香港よりパンダトラベルでした。
*** 2019年8月09日 金曜日 16:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
今日は香港国際空港でデモが計画されている日です。
14:10

まだ、空港のA出口付近は通常の状態です。
14:15

だいぶ集まってきています。
15:51

A出口の方にも集まり始めました。
非暴力をスローガンにも掲げ平和的に行われているので一般客には影響はありません。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月07日 水曜日 19:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館より、反政府デモへの注意喚起メールが入りました。
でもはかれこれ6月の頭からすでに2か月に長丁場となっており、領事館の注意喚起メールの通し番号も「その20」まできてしまいました。
香港における抗議活動に関する注意喚起(その20)
● 九龍半島南部の大規模群衆活動の可能性とそれに伴う公共施設の利用時間短縮のお知らせと注意喚起です。
1 本日8月7日(水),康文署は,チムサーチョイ(尖沙咀)・ヤウマーテイ(油麻地)・モンコック(旺角)エリアで大規模な群衆活動が開催される可能性があるとして,九龍公園体育館,九龍公園プール,スペースミュージアム,カルチャーセンターの閉館時間を繰り上げて午後6時に閉館しました。同署によれば,状況によっては,同エリアの他の文化・レクリエーション施設についても早めに閉館する可能性がある由です。
2 ついては,香港に滞在中の方は,上記に留意の上 ,報道等から当地の最新情報を入手し,自らの安全を確保するよう努めてください。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月07日 水曜日 12:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
11:46に最新の反政府デモのスケジュールを入手しました。
6月8日まで遡りこれまでの成果まで記録していました。

これによりますと、
8月07日 水曜日(本日)
11:00 〜 灣仔税務大楼
8月08日 木曜日(明日)
19:00 〜 21:00 尖沙咀ハーバーシティー
8月09日 金曜日
13:00 〜 香港国際空港
8月10日 土曜日
大埔
8月11日 日曜日
13:00 香港島の東地域
14:30 深水埗
8月17日 土曜日
11:00 中環
15:30 紅磡大環山公園
8月18日 日曜日
14:00 荃葵青区
となっております。
間際になると週末のみに関わらず頻度が増し範囲が広がる傾向となるところが気になります。
デモそのものは危険なものではございませんが、警察との衝突のポイントなどでは双方の一部にエキサイトする構成員も出て来ることが予測されます。
香港にご旅行の皆さまにおかれましては予定される反政府デモの時間や場所を把握されご旅行のスケジュールを立てられるとともに、敢えてデモ行進んどに近づかないことが賢明と思われます。
※ 社会的な立場を憂慮し露出を嫌いマスクやヘルメットなどで顔を隠すデモ隊員も多くいます。部外者がデモ行進の様子を写真に撮ることで一部の隊員の反感を買い、小競り合いになるようなケースがいたるところで頻発していますので、こうした撮影は控えるべきです。
※ 以前に新界地区の一部であったような、デモ活動を快く思わない団体の暴力行為が今後また起こらないとも限らないため、この期間では、デモ隊員を象徴する黒のTシャツやポロシャツ、黒系の衣類は避けることをお勧めします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月07日 水曜日 11:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
引き続き、在香港日本国総領事館より注意喚起のメールです。
香港における今後の主な抗議活動や関連情報等
報道等で現在判明している香港における今後の主な抗議活動や関連情報等について,当館HPに掲載しましたのでご参照ください。
https://www.hk.emb-japan.go.jp/files/000504748.pdf
注:今後,必要に応じ適宜更新予定です。
ご参考ください。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月07日 水曜日 09:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館より注意喚起のメールです。
【スポット情報】香港:逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動に関する注意喚起(その4)
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡っては,引き続き大規模デモ等抗議活動が香港島,九龍,新界エリア等で行われており,状況はいまだ安定したとはいえません。
詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2019C092.html
(携帯)==> http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mblatestspecificspotinfo_2019C092.html
出発前には海外安全ホームページをチェック!
https://www.anzen.mofa.go.jp/
このメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に、配信しています。
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月05日 火曜日 19:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日の続報です。
現在、各地にてデモ隊と警官隊の衝突が発生しており付近は非常に危険な状態にあります。
また、デモ隊の一部が道路を封鎖しており、各地にて渋滞が発生しております。
その他、鉄道などは通常運行となります。
衝突の激しい地域(下記太字)
金鐘/アドミラルティ(添馬公園)
黄大仙/ウォンタイシン(黄大仙広場)
旺角/モンコック(麥花臣球場)
大埔/タイポ(天后宮風水広場)
沙田/サーティン(百歩梯)
荃湾/ツェンワン(荃湾公園)
屯門/トゥンムン(文娯広場) と 天水囲/ティンスイワイ
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月05日 火曜日 16:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
反政府デモによる香港の様子です。
<航空>
現状で200便以上の香港発着のフライトが欠航又は欠航予定。
空港職員を始め香港のエアラインの職員もストライキで業務放棄しており、運行に支障をきたしております。
明日6日もCXが一部便の欠航を決定しております(台湾便)。
<鉄道>
午前に妨害行為にて麻痺しておりましたMTRは、午後に復旧をしており、現在は通常運転となっております。
<道路>
クロスハーバートンネルの通行止めや、路線バスの運休が相次いでおりましたが、現在は通常通りに戻りつつあります。
<その他>
香港ディズニーランドでも従業員のストライキによりパーク内の一部アトラクションが停止しております。
<デモ>
午後に7か所のデモが実施されている模様ですが詳細は不明です。
金鐘/アドミラルティ(添馬公園)
黄大仙/ウォンタイシン(黄大仙広場)
旺角/モンコック(麥花臣球場)
大埔/タイポ(天后宮風水広場)
沙田/サーティン(百歩梯)
荃湾/ツェンワン(荃湾公園)
屯門/トゥンムン(文娯広場)
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月05日 火曜日 11:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
11:10 に 在香港日本国総領事館から注意喚起のメールが届きました。
香港における抗議活動に関する注意喚起(その19)
●当地抗議活動に関するお知らせと今後の注意等です。
1 本日8月5日(月)の香港全域で発生中及び計画されている抗議活動の内容については,以下のとおりです。
(1)日時:13時から
場所:金鐘(添馬公園),黄大仙(黄大仙広場),旺角(麥花臣球場),大埔(天后宮風水広場),沙田(百歩梯),●(草かんむりに全)湾(Tsuen Wan)(●(草かんむりに全)湾公園)
特記事項:集会が実施されると報道。
(2)日時:15時から
場所:屯門(文娯広場)
特記事項:集会が実施されると報道。
(3)日時:継続中
場所:香港国際空港,MTR,道路
特記事項:ストライキにより航空機,MTR,バス等の交通機関に大きな乱れ。
2 香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記状況及びそれらが変化しうることによく留意の上,以下の点につき心がけるようにして下さい。
●当館領事メールや報道等から当地の最新情報を入手すること。
【参考当地報道情報】
・香港電台(RTHK)サイト
https://news.rthk.hk/rthk/ch/
https://news.rthk.hk/rthk/en/
●抗議活動や衝突・口論の場に遭遇した場合には決して近づかないこと。
●各交通機関の運行状況を事前に確認の上,行動すること。
【各交通機関情報】
・香港政府運輸当局HP
https://www.td.gov.hk/en/home/index.html
https://www.td.gov.hk/en/special_news/spnews.htm
・香港国際空港
https://www.hongkongairport.com/
・香港MTR
http://www.mtr.com.hk/alert/alert_simpletxt_title.html
・香港City bus
http://www.nwstbus.com.hk/home/default.aspx?intLangID=1
・香港KMB
http://www.kmb.hk/en/
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月05日 火曜日 10:40 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日は朝から香港全土的なストライキで交通網が麻痺してしまっています。
なぜ、今、これだけ長い期間に及んで、香港で反政府デモが行われているのか、と聞かれます。
【発端 〜 台湾での殺人事件】
発端としては、2018年に一人の香港人が台湾で奥さんを殺して香港に逃げ帰った事件がありました。このときに香港と台湾の間に該当する条約がないため容疑者を台湾に戻して当地の法律で裁くことができないことが発覚しました。
香港側の取り調べで容疑者は犯行を認めたものの、司法の管轄外となるため香港では殺人罪を起訴することができませんでした。
この事件を機に、中国または香港の親中派が、香港も台湾も100%中国であるという認識に基づき、「中国から香港に逃げた『犯人』を中国内地に連れ戻すことができる新しい法律」を思いつきました。具体的には香港政府内で「逃亡犯罪人条例等改正案」が提出され、報道されました。
【経緯 〜 立ち上がる庶民】
この動きに反対する香港人たちが、改正案の撤廃や、中国の言いなりになっているとされる行政長官のキャリーラム(林鄭月娥)女史の辞任や、普通選挙の実現などを掲げ、今回の反政府デモを行っている流れになります。

※ 行政長官のキャリーラム(林鄭月娥) ~ From Wikipedia
今回の反政府デモに先立ち、香港では、2014年9月から12月にかけて親中派のバイアスを排除した普通選挙を求めるデモ活動「雨傘革命(Occupy Central)」が行われていました。

※ 雨傘革命(Occupy Central) の様子 〜 From Wikipedia
そして、2015年に「銅羅湾書店事件」〜 習近平氏の愛人たちに関する暴露本を出版しようとした書店の幹部や店員が中国公安に拉致された事件や、2017年に「蕭建華(シァオ ジィアン フア)失踪事件」〜 過去20年もの間、中国共産党員幹部の蓄財に貢献した大富豪が、口封じのため香港のホテルで白昼堂々拉致され資産を没収され行方不明となった事件、などが話題になっていました。

※ 習近平氏 〜 From Wikipedia
また、中国政府による情報操作や隠蔽については、これまで日本で報じられている以上に、香港では報じられてきました。今でも、「国境」を越えて中国に入ったとたんにGoogleもFacebookもアクセス規制が掛かって普通に閲覧することはできません。教育はもとより報道やメディアの規制によって、一般の中国人は、例えば天安門事件なども正しく理解していないと言われています。
【今回の反政府デモの状況】
2019年6月16日に行われた今回のシリーズで最大のデモは、一部の報道ではに200万人以上が参加したとされていますが、香港人が思っていることは、
「中国政府は、いつも情報操作や規制をやるし、条例がなくても政府に対して都合が悪い発言をする香港市民をとっくに強制連行しているのに、もし万一この上 条例が可決されでもしたら、ますます中国政府のやりたい放題になって、われわれは安心して普通の生活もできなくなるじゃないか!」
というようなことです。
自分たちと家族の生活や生存への不安から、一般の民衆が立ち上がり、ここまで反政府デモは大きくなり、そして、今もなお続いているといえます。
また、反政府デモが始まり既に1か月半以上が経過しておりますが、政府側の反応や警察の対応が悪いことで民衆の怒りを煽ってしまっています。
デモ活動開始からものの数分で催涙ガスやペッパースプレーなどを使う警察隊の安易な強制排除のやり方がとりざたされています。また、一部の警察隊の暴力的な制圧がさまざまなメディアで取り上げられました。
さらに、7月21日には、新界地区の住宅地が密集する元朗(ユンロン)で45人が負傷する、デモ隊や一般民衆への暴力団による無差別暴行事件が起こりました。事件そのものも香港庶民を恐怖に晒しましたが、それにも増して問題視されたのが警察の対応でした。非常事態を告げる電話にでなかったり、現場に来るのが遅かったり、来ても事件の最中に現場を後にしてしまいその後の暴行を誘発してしまったりと、杜撰な対応の様子がツイッターで拡散されています。
【今後の反政府デモのスケジュール】
民衆はこれらの不満や不安を次々にスローガンに加え、香港の反政府デモは続きます。
・8月05日 月曜日 13:30 交通網ストライキ|7地区同時集会
=> 7月30日のストライキも結局は行われませんでしたが、今日は予定の午後から前倒しにて、朝から香港全土の交通が麻痺しています。
・8月10日 土曜日 黄大仙、及び、大埔
・8月11日 日曜日 深水埗及び東香港島
・8月17日 土曜日 紅磡大環山公園
・8月18日 土曜日 荃葵青区
【旅行者の皆さまへ】
上述のとおり、反政府デモそのものは紳士的な政治活動ということができ危険なものではございませんが、旅行者の皆さまはデモ隊と警察隊との衝突の現場には近づかないことが賢明です。また、香港滞在中は黒服を着て半デモ勢力の敵対心を煽るような行動は避けるべきです。
以上、香港より、パンダバスでした。
*** 2019年8月5日 月曜日 10:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
今日は久しぶりに雲一つないよい天気となりました。

ですが、朝から反政府デモの一環で、香港国際空港の発着にいくつかのキャンセルがでていたり、地下鉄MTRをはじめ各バス会社などでは香港全土にわたりストが開始され、交通がマヒしてしまっています。
10:00 現在、地下鉄MTRで機能していない駅はここまで広がっています。
※ 赤いポイントが動いていない駅

朝、09:15に在香港日本国領事館からのアナウンスも入ってました。(下記)
香港全域におけるストライキの影響
●本日8月5日(月)に発生している香港全域におけるストライキの影響で各交通機関に乱れが生じています。ご使用される交通機関のウェブサイト等で最新情報を入手し,事前に利用する交通手段の運行状況を確認の上,行動してください。
(各交通機関URL)
○香港政府運輸当局HP
https://www.td.gov.hk/en/home/index.html
https://www.td.gov.hk/en/special_news/spnews.htm
○香港国際空港
https://www.hongkongairport.com/
○香港MTR
http://www.mtr.com.hk/alert/alert_simpletxt_title.html
○香港City bus
http://www.nwstbus.com.hk/home/default.aspx?intLangID=1
○香港KMB
http://www.kmb.hk/en/
(参考当地報道機関URL)
○香港電台(RTHK)サイト
https://news.rthk.hk/rthk/ch/
https://news.rthk.hk/rthk/en/
以上、香港より、パンダバスでした。
*** 2019年8月4日 日曜日 21:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館からの注意喚起のメールです。
香港における抗議活動に関する注意喚起(その18)
●本日8月4日(日)の抗議活動に関する情報です。
1 本日8月4日(日)ケネディタウン(堅尼地城)での抗議活動については,「注意喚起(その16)」でお知らせしたところですが,現在西環エリアで一部のデモ隊が警察と対峙しています。また,コーズウェイベイ(銅鑼湾)のSOGO前にもデモ隊が集まり始めていると見られます。
2 今後,状況が悪化する可能性がありますので,引き続き,報道等から西環・銅羅湾エリアを始めとする香港島北部一帯の最新情報を入手するとともに,抗議活動の場には決して近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
(参考当地報道情報)
・香港電台(RTHK)サイト
https://news.rthk.hk/rthk/ch/
https://news.rthk.hk/rthk/en/
以上、香港から、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月3日 土曜日 20:45 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日8月3日のデモは予定されていた旺角エリアの一部でのデモ行進とは、まったく異なる大規模な展開となってしまっています。
本日以降のデモの予定のアップデートは下記の予定となっています。
・8月03日 土曜日 13:30集合、14:30開始、旺角
・8月04日 日曜日 16:00集合 16:30開始 西香港島、及び、13:30集合 14:30開始 将軍澳
・8月05日 月曜日 13:00 開始 交通網ストライキ|7地区同時集会
=> 7月30日のストライキは結局は行われなかったものの、実際に行われるかどうかは不確か。ただし、8月3日のように予定とは異なる展開もあるため十分に注意が必要と考えられます。
・8月07日 水曜日 11:00 灣仔
・8月09日 金曜日 13:00 香港国際空港
・8月10日 土曜日 黄大仙、及び、大埔
・8月11日 日曜日 深水埗及び東香港島
・8月17日 土曜日 紅磡大環山公園
・8月18日 土曜日 荃葵青区
本日の様子(続き)
19:50
引き続き、九龍半島の彌敦道では、尖沙咀のペニンシュラホテル一帯から佐敦、油麻地、旺角、プリンスエドワード駅近くまで、3Km以上にわたってデモ隊が占拠しており、通行止めとなっている状態となっています。
現在では解かれていますが一時は香港島と九龍半島をつなぐ海底トンネル=クロスハーバートンネルも止められる事態となっておりました(約1時間ほどで解除)。
※ 概してデモは紳士的に行われていますが警察との衝突や、一部のデモ隊員が方針と違う行動をすることも考えられますので、旅行者はデモには近づかないことが賢明です。
19:59
いつもは観光客でにぎわう蚤の市で有名な女人街でも、今夜は店が1つも出ていませんでした。

20:03
プリンスエドワード駅方面も依然、封鎖されています。

20:30
彌敦道が封鎖されているため、その周辺の道は歩行者天国状態となっていますが、早くから閉める店も多く、いつものにぎやかさはありません。

※ 尖沙咀のカーナボンロード(Carnarvon Rd.)
また、めずらしく、24時間営業のセブンイレブンまで尖沙咀一帯で店を閉めていました。いつもは通夜営業なので、シャッターを閉める機会がないからなのか、店の閉め方がわからず困っている店員さんもいました。


以上、香港よりパンダトラベルでした。
*** 2019年8月3日 土曜日 19:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
19:27
クロスハーバートンネルの交通は通常通りに戻りました。
以上、香港よりパンダトラベルでした。
*** 2019年8月3日 土曜日 19:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
17:25
デモの先頭が、オースティン道を通過しました。

17:26
彌敦道を北上する道は現在閉鎖なく、何かするレーンがデモ隊で埋め尽くされています。

17:27
現状横断は可能です。
デモ隊は広東道を南下し海側に向かっています。
17:31
声を出しながら平和的に行進中。

17:39
佐敦道から彌敦道横断ができなくなっています。

17:52
オースティン道から彌敦道は現状横断可能ですが、渋滞しています。


17:53
ペニンシュラホテル前の交差点にデモ隊が大集合中
18:11
オースティン道から彌敦道は封鎖となりました。
18:32
クロスハーバートンネルです。

18:32
デモ隊が出てきて交通を止めました。
香港島側からも入らせていないようです。

18:36
デモ隊が完全にクロスハーバートンネルを止めています。

18:46
尖沙咀東のモーディー道を黒シャツのデモ隊が通過中です。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月3日 土曜日 17:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国領事館からの注意喚起です。
香港における抗議活動に関する注意喚起(その17)
●本日8月3日(土)の抗議活動に関する情報です。
1 本日8月3日(土)モンコック(旺角)での抗議活動については,「注意喚起(その16)」でお知らせしたところですが,一部のデモ隊がネイザンロードを通り,チムサーチョイ(尖沙咀)エリアに集まり始め,また,海底トンネルの出入口も塞ぎ,影響が出始めていると見られます。
2 今後,状況が悪化する可能性もありますので,引き続き,報道等からチムサーチョイ(尖沙咀)・モンコック(旺角)エリア等の最新情報を入手するとともに,抗議活動の場には決して近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月2日 金曜日 17:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国領事館からの注意喚起です。
香港における抗議活動に関する注意喚起(その16)
●当地抗議活動に関するお知らせと今後の注意等です。
1 最近の香港治安情勢については,引き続き大規模デモ等抗議活動が香港島,九龍,新界エリア等で行われており,状況はいまだ安定したとはいえません。特に最近では,以下の通り,警察の不許可にも拘わらず抗議活動が行われた事案が発生するなど,その後の見通しが事前に予測できないような状況も発生しています。
2 本日8月2日(金)から5日(月)にかけて,下記の通り香港各地で抗議活動が行われるとの情報がありますので,ご注意ください。
(1) 日時:2日(金)18時から
場所:セントラル(中環)のEdinburgh Place(愛丁堡廣場)
特記事項:医療関係者が集会を実施すると報道。
(2) 日時:2日(金)19時から
場所:セントラル(中環)のチャーター・ガーデン(遮打花園)
特記事項:労工處,運輸署等に所属している公務員が集会を実施すると報道。
(3) 日時:3日(土)14時30分から
場所:モンコック(旺角)の晏架街サッカー場
特記事項:集会が実施されると報道。なお,デモ行進は警察当局から不許可とされたものの,強行される可能性も考えられる。
(4) 日時:4日(日)13時30分から
場所:将軍澳の寶翠公園から単車館公園まで
特記事項:集会及びデモ行進が実施されると報道。
(5) 日時:4日(日)16時から
場所:香港島西部(堅尼地域の科士街臨時遊楽場)
特記事項:集会が実施されると報道。なお,デモ行進は警察当局から不許可とされたものの,強行される可能性も考えられる。
(6) 日時:5日(月)
場所:香港全域(学校・職場・商店等)
特記事項:学校・職場・商店でストライキが呼びかけられている。7地区で集会が行われるとの情報があるものの,具体的な場所等の詳細は不明。
(7) 日時:5日(月)7時30分から
場所:MTR鑽石山駅,茘景駅,炮台山駅
特記事項:非協力運動が呼びかけられているが,詳細は不明。
(8) 日時:5日(月)8時から11時まで
場所:香港島と九龍側を結ぶ3トンネル
特記事項:トンネルでの大渋滞が呼びかけられているが,詳細は不明。
3 香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記状況及びそれらが変化しうることによく留意の上,以下の点につき心がけるようにして下さい。
● 当館領事メールや報道等から当地の最新情報を入手すること。なお,参考までに以下の情報収集手段をお知らせします。
・現地テレビ局のニュース放送(中国語(広東語)。多くに中国語字幕が付く)
・香港電台(RTHK)アプリ(中国語(広東語))
・香港電台(RTHK)サイト
https://news.rthk.hk/rthk/ch/
https://news.rthk.hk/rthk/en/
● 抗議活動や衝突・口論の場に遭遇した場合には決して近づかないこと。特に,最近,抗議活動に近づいてその様子をスマートフォンで撮影しようとした方が,抗議者に見とがめられて非難される事態が報告されているところ,行動には呉々も注意願います。
(注:抗議者は警察当局から追及されないよう顔写真等人定事項を取られることを避ける傾向があり,撮影行為が抗議者を刺激した可能性があります。)
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月30日 火曜日 16:45 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
朝、地下鉄MTRの緊急オペレーションこそありましたが、昼前までには通常通りの運行に戻ったということで一安心です。
本日の香港は朝のうち雨も降っていましたが、午後は青空が広がる亜熱帯系の典型的な天気で、観光にお出かけのお客様は皆さま問題なく日程をお楽しみいただけたご様子でした。
ガイドから届いた観光地の様子です。
どこも通常通りでした。
13:37
黄大仙です。
道教、仏教、儒教を掲げ、『すべての望みを叶える』香港で一番人気の寺院です。
熱心な地元の教徒たちのお参りの様子を垣間見ることができます。


14:28
翡翠市場=ジェイドマーケットです。
油麻地にある、数十ドルのイミテーションの指輪やブレスレットからマニア垂涎のアンティークまでがあふれる翡翠中心のマーケットです。


15:30
スカイ100です。
香港で一番高いビル、インターナショナル コマース センター (ICC)の100階にある展望台です。 香港島や九龍島を一望できます。


以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月30日 火曜日 10:40 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
お伝えのとおり、昨日「予告」されていた、地下鉄MTR側のストは行われませんでしたが、さきほどの地下鉄MTR観塘線と同様に、デモ隊の一分子が、列車が駅を出る際にドアが閉まるのを阻止するような行為を行っており、MTR側はできる限り運行に影響がでない策を講じ、地下鉄MTR港島線の銅鑼湾から太古の間の3つの駅、炮台山、北角、鰂魚涌、についても発着をスキップするオペレーションに切り替えている模様です。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月30日 火曜日 09:45 更新 ***
7月30日火曜日、香港より、パンダトラベルです。
08:25
紅磡地区、香港島への海底トンネル入り口です。
左手、九龍半島から香港島に向かう8車線が大渋滞しているのに対し、右手の逆車線はスムーズに流れており車もまばらな状態でした。

08:26
MTR紅磡駅は通常通り機能していました。

09:17
市内から香港国際空港へ向かう路上です。
陸路はスムーズに流れていて、平常通りに機能しています。

09:20
香港国際空港の様子です。通常通り機能しています。
出発ロビーです。

チェックインカウンターです。

到着ロビー。上の階から臨む絵です。

09:20
昨日「予告」されていた、地下鉄MTR側のストは行われませんでした。
が、デモ隊の一分子が、通勤時間帯を狙い、地下鉄MTR観塘線や将軍澳線などで、列車が駅を出る際にドアが閉まるのを阻止することで、列車を発車させない行為に及んでおり、
観塘線の藍田、油塘、調景嶺などの駅がスキップされる事態に及んでいました。

以上、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月29日 月曜日 14:50 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
新たに8月3日、旺角でのデモが呼びかけられています。
14:30集合、15:30出発、まだ、デモ申請の承認を待っている段階とのことです。
下記のスローガンを掲げています。
・警察隊による暴力の乱用を問いただすこと、
・逃亡犯罪人条例等改正案の完全撤廃
・逮捕されたデモ隊員の釈放
・警察がデモを「暴動」とした定義の取消
・行政長官及び立法会の普通選挙の即時実現
・8月03日 土曜日 旺角
・8月04日 日曜日 西香港島、及び、将軍澳
・8月10日 土曜日 黄大仙、及び、大埔
・8月11日 日曜日 深水埗及び東香港島
・8月17日 土曜日 紅磡大環山公園
・8月18日 土曜日 荃葵青区
以上、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月29日 月曜日 10:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
08:51
上環駅周辺、特に規制は入っていません。 バスも路面電車も通常通りの運行になっています。

08:51
ウェスタンマーケットも通常通りです。

08:52
上環フェリーターミナルではコタイジェットのチケット売り場も開いており、フェリーも平常通り運行中です。

08:52
同、ターボジェット社のチケットカウンター。 こちらも平常通りに戻っていました。



下記のような暫定の日程が発表されています。
まだ、呼びかけの段階で、例えば地下鉄MTRのストライキなどでは、この呼びかけに対してきちんとした説明や対応が為されない場合、決行される可能性が高いのでは?と考えられています。

7月30日 MTRストライキ及び全香港大渋滞
8月02日 公務員集会
8月04日 7区同時集会
8月05日 全香港ストライキ 7区同時集会
以上、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月28日 日曜日 20:50 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
20:30
上環のデモを受け、地下鉄MTRが上環から先のSai Ying Pun、HKU、Kennedy Town駅に停車していない模様です。

20:50
在香港日本国総領事館から第15報が入りました。
【緊急】逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その15)
●7月28日(日)香港島での逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動に関する追加情報です。
1 7月28日(日)の抗議活動については、先ほど「注意喚起(その14)」を発出し、デモ行進が銅鑼湾方面に向かっている旨注意喚起したところですが、
その後、右に加えて、上環エリアで一部デモ隊と警察当局との間で催涙弾等が使用される衝突が発生している状況です。
2 また、これに伴い、マカオと香港上環発着のフェリーの運行が停止され、MTRやバス等にも一部影響が出ています。報道によれば、運輸当局は先ほど、西営盤から銅鑼湾一帯に赴かないよう市民に呼びかけました。
3 現在起きている衝突が更に激化する可能性も含め、状況は予断を許さないところ、引き続き、西・上環、中環から銅鑼湾に至る香港島北部一帯の最新情報を入手し、不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど、自らの安全を確保するよう努めてください。
*** 2019年7月28日 日曜日 20:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日の香港のデモは15:00より香港島の上環からです。
18:00
デモ隊は鋼羅湾、ビクトリアパークに向けて行進中。
今のところ暴動は起こっておらず平和的に行われております。
19:00
19:15以降の上環発着ターボジェット&コタイジェットはすべてキャンセルされました。
香港マカオ間の移動はチムシャツイ側の中港城発着の船か、港珠澳大橋をご利用いただくこととなります。
下記は本日17:10に発信された在香港日本国領事館からのメールです。
【緊急】逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その14)
●7月28日(日)香港島での逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動情報に関するお知らせです。
1 7月28日(日)15時より、セントラル(中環)のチャーター・ガーデン(遮打花園)で標記を巡る集会が行われていましたが、その後、金鐘道、ヘネシー・ロード(軒尼詩道)経由で銅鑼湾方面に向かうデモ行進が行われています。
本抗議活動については、抗議者側のデモ実施要請に対して警察当局は不許可とし、セントラルでの集会のみ認められていたものであるところ、本デモ行進の目的地や目的は現時点では定かではありません。
2 前27日(土)も、新界元朗地区で、抗議者側のデモ行進実施要請に対して警察当局が不許可としたにも拘らず、デモ行進が行われた経緯があります。
これまでの抗議活動等の例を見ても、デモ終了後に抗議者側が夜間まで残留して警察当局と対峙、衝突するなどの事態が複数回見られるなど、本件問題を巡っては予断を許さない状況が続いていることに加え、今次抗議活動は上記1のような状況であり、注意が必要です。
3 ついては、香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は、上記情勢によく留意の上 、報道等から当地の最新情報を入手するとともに、政治活動の場等には近づかないなど、不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど、自らの安全を確保するよう努めてください。
4 併せ、当地交通機関を利用される方は、運行状況等を確認し、早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月27日 土曜日 17:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
17:00
元朗のデモの様子。
香港の方はこのLIVEを見ている方が多いようです。
https://www.facebook.com/icablenews/videos/360902151259521/
やはり、部外者が面白半分でデモに近づくのはお勧めできません。
最前列のデモ隊はガスマスクを付け、警察隊は催涙ガスを保持しているようです。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月27日 土曜日 08:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日7月27日以降、予定がわかる限りの、香港でのデモの日時の再確認です。
デモは今日も明日も、8月に入ってからも続きますが、主催者側は紳士的な態度で臨んでいますのでデモそものが危険なわけではないですし、事前に場所を特定して行われるものですので、これを踏まえてスケジュールを立てれば、旅行者にはまったく影響がないと言っても過言ではありません。
既にお盆時期などに香港やマカオへご旅行の予定をたてられた皆さまにおかれましては、どうぞご安心ください。ただ、香港で動く際は、黒い服を着ないこと、そして、デモの行われる場所に興味本位で近づかないことを徹底されるとよいかと思います。
・7月27日 土曜日 15:00 元朗
・7月28日 日曜日 15:00 集合、15:30開始 上環
・8月04日 日曜日 西香港島、及び、将軍澳
・8月10日 土曜日 黄大仙、及び、大埔
・8月11日 日曜日 深水埗及び東香港島
・8月17日 土曜日 紅磡大環山公園
・8月18日 土曜日 荃葵青区

特に、今日の15:00からのデモは、7月21日に45人の負傷者がでた白服襲撃事件が発生した、まさにその場所 元朗で行われることから、不穏な動きも予想されるため、絶対に近づかない方がよいです。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 19:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日の日の入りは19:07でした。
空港ではデモが動いていましたが、香港の街は青い空が広がる観光にはうってつけの1日でした。
17:55 office より

19:25 iSquare より

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 17:35 更新 ***
在香港日本国領事館からも連絡が入りました。
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その13)
-7月27日(土)元朗,7月28日(日)香港島での抗議活動情報-
1 逃亡犯罪人条例等改正問題を巡っては,引き続き大規模デモ等抗議活動が香港島,九龍,新界エリア等で行われており,状況はいまだ安定したとはいえません。
抗議者側は,今後も香港内の様々な場所で抗議活動を継続して行う旨の意思表示を行っています。また,これまでの抗議活動等の例を見ても,デモ終了後も抗議者側が深夜まで残留して警察当局と対峙するなどの事態が見られるなど,本件問題を巡っては,未だ予断を許さない状況がしばらく続くものとみられます。
2 上記状況の中,7月27日(土),新界元朗地区で,標記を巡る抗議活動が行われる情報があります。抗議者側のデモ行進実施要請に対して警察当局は不許可としましたが,何らかの形で抗議活動が行われる可能性があります。この地域では,7月21日夜に,白服を着た一団がMTR元朗駅の構内,列車内,周辺等で,市民を襲撃して暴力を振るい,多数の負傷者が出る事案が発生しており,注意が必要です。
3 また,7月28日(日)には,15時より,セントラル(中環)のチャーター・ガーデン(遮打花園)を出発し,上環の中山記念公園に向かうデモ行進が行われるとの情報もあります。
4 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手し,抗議活動が行われている地域一帯には決して近づかないなど,自らの安全確保に努めてください。
*** 2019年7月26日 金曜日 17:32 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
17:32
空港で配られていたビラです。
7月27日と7月28日のことが書いてありました。
7月27日は新界の元朗で15:00からデモ開始となります。

7月28日は香港島の上環で15:00集合、15:30からデモ開始となります。

*** 2019年7月26日 金曜日 17:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
17:27 香港国際空港到着フロアでは、A出口、B出口ともに多くの人が集まっています。 徐々に騒がしくなってきていますが、現在のところ暴動などは発生しておらず、当然怪我人なども出ていません。

17:29 同、出発フロア、チェックインカウンターの様子を見る限りでは平常通りです。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 15:15 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
15:15 空港A出口では、香港に到着する渡航者に向けて花道のようなものが作られており、デモ隊がチラシを配り続けています。それを囲む報道陣。
警察や反デモ団体などはおりませんので、なごやかな雰囲気の中、ご到着の皆さまにおかれましては、まるで大勢に歓迎されているような気分になるかもしれません。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 15:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
15:00 A出口付近にもどんどん人が増えてきています。

旅行者の皆さまは基本的には安全なのですが、黒い服は着ないようにしてください。
政治関係者に雇われた別の団体がデモ参加者に危害を加える事件が発生しており、今回デモ参加者はみな黒のTシャツなど黒系で統一しているため、黒い服を着ているとデモ参加者と間違われるからです。
デモそのものは安全とはいえ、旅行で香港におこしの皆さまは、デモが予定されている場所には近づかない方が当然スムーズです。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 14:50 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
日本のニュースなのではメディアの都合で激しい衝突のシーンばかりが取り上げられていますが、香港のデモは民主主義に基づく安全な政治活動として広く一般の民衆も参加しています。
また、デモは事前に予定を立て場所を指定して動きますので、香港にご旅行を予定されていらっしゃるみなさまにおかれましては、香港でのご自身のご予定とデモの予定を照らし合わせ不便のないように調整されるとよいかと思います。
今、空港に到着されてしまった皆様も、デモ隊の様子を見て驚かれるかもしれませんが、基本的に安全ですのでご安心ください。
現在の空港の様子をお伝えします。
14:50 香港国際空港の到着ロビー、B出口付近です。
徐々にデモ隊の人の数が増えてきました。

14:51 下記は同、A出口付近です。
こちら側にも徐々に人が流れてきています。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 13:53 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
13:53 デモ隊は9つの言語のチラシを準備し配布しています。

掲げている5つのスローガンは、
・逃亡犯条例の改正案の完全撤廃
・警察がデモを「暴動」とした定義の取消
・逮捕されたデモ隊員の釈放
・警察の過剰な暴力行為に対する独立調査委員会の設置
・行政長官及び立法会の普通選挙の即時実現
です。
香港国際空港でも、デモ隊は紳士的に行動していますので、基本的に危険ではありませんが、万一警察や別の団体との衝突があるような場合、巻き込まれないようその場所には近づかない方が安全です。
本日空港に到着されるみなさまにおかれましても、通常通り、迎えのガイドもバスも、各種公共交通機関も、公共バスも、エアポートエクスプレスも動いておりますので、A出口、B出口を出られた際には、デモ隊や報道陣の様子に驚かれることとは思いますが、安全ですのでご心配なきよう!
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 13:45 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
13:45 かなりの報道陣も集まってきています。
B出口のツアーのミーティングポイントからの写真です。

13:48 黄色い線の内側は通行用です。 空港警備員が誘導を開始しています。

*** 2019年7月26日 金曜日 13:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国領事館の案内通り香港国際空港にデモの皆さまが集合しています。
現地の様子です。
13:10

13:15

13:15

13:15

13:15

13:16 デモ隊は概して常識的に行動しています。

13:17

13:17

13:17 空港A出口付近です。

13:17 空港b出口付近、エアポートエクスプレスチケットカウンター前です。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月25日 木曜日 11:50 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
昨日以降、今後の香港でのデモの予定です。

7月26日 13:00〜 空港
7月27日 15:00 元朗
7月28日 15:00〜 上環
8月4日 西香港島及び、将軍澳
8月10日 黄大仙及び大埔
8月11日 深水埗及び東香港島
在香港日本国総領事館より
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その12)
-7月26日(金)香港国際空港に於ける集会情報-
1 諸情報等によると,7月26日(金)13時から,香港国際空港第1ターミナル到着ロビーで,標記を巡る集会が行われる予定との情報があります。
2 空港当局によれば,同集会は,航空会社・空港関係者の呼びかけによるものであり平和裏に行われる予定とされていますが,数百名以上の人数が集まる可能性があり,また最近の香港の政治情勢に鑑みても,予断を許しません。
また,同集会が当日のフライト運行状況に影響を与え得る可能性もあります。
3 以上に鑑み,当日同空港を利用される予定の方は,報道等から最新情報を入手するとともに,航空会社に事前に照会されるなどして空港の状況をよく確認され,慎重な行動を心がけて下さい。併せ,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
4 なお,26日(金)に香港を出発される方は,空港が混雑する可能性がありますので,航空会社等はタウンチェックイン(九龍駅又は香港駅)の利用や空港でチェックインされる場合には,少なくとも3時間前に到着することをお薦めしていることも併せてお知らせします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月22日 月曜日 18:20 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その11)
1 真偽は定かではありませんが,本日夕刻から夜にかけて,屯門/元朗/●(くさかんむりに全)灣(Tsuen Wan)/馬鞍山等,新界各区で無差別の暴力行為が行われるとの情報があり,同地区では早めに閉店している店もある模様です。
2 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記状況によく留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,危険が生じる可能性が考えられる場等には決して近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月22日 月曜日 16:40 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館より
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る邦人へのお知らせ
1 7月21日夜,白服を着た一団が新界のMTR元朗駅の構内,列車内,周辺等で,市民を襲撃して暴力を振るい,多数の負傷者が出る事案が発生しました。
2 本件の詳細な背景等は不明ですが,最近も,逃亡犯罪人条例等改正問題を巡って香港島側,九龍側,新界エリアで大規模デモ等の抗議活動が引き続き行われ,上記事案と同日の21日夜にも,香港島で,デモ後に残留した抗議者側が深夜まで警察当局と対峙・衝突するなどの事態が見られるなど,未だ予断を許さない状況です。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記状況によく留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
*** 2019年7月20日 土曜日 20:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館より
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その10)
1 民間人権陣線(民陣)は,7月21日(日)15時よりコーズウェイベイのビクトリアパークからデモ行進を行う旨発表しているところ,今般,デモ終了地点がセントラルの終審法院前から湾仔盧押道(Luard Road)に変更される旨発表されました。
2 本デモを巡って,20日,香港警察は記者会見を行い,最近の社会の雰囲気がますます熱く烈しくなり,明21日の状況を懸念したため,デモルートの変更に至った旨述べています。これまでの抗議活動等の例を見ても,デモ終了後に抗議者側が夜間まで残留して警察当局と対峙・衝突するなどの事態が見られるなど,未だ予断を許さない状況が見られ,21日のデモも湾仔周辺一帯に影響が及びかねない可能性があります。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記状況によく留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には決して近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
4 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月18日 木曜日 18:10 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館より
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その9)
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡っては,7月に入っても九龍側,新界エリア等で大規模デモ等抗議活動が行われ,今週末も湾仔・金鐘エリアで抗議活動が行われる情報があります。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
1 逃亡犯罪人条例等改正問題を巡っては,7月に入っても九龍側,新界エリア等で大規模デモ等の抗議活動が引き続き行われており,状況はいまだ安定したとはいえません。
抗議者側は,今後も香港内の様々な場所で抗議活動を継続して行う旨の意思表示を行っています。また,これまでの抗議活動等の例を見ても,デモ終了後も抗議者側が深夜まで残留して警察当局と対峙するなどの事態が見られるなど,本件問題を巡っては,未だ予断を許さない状況がしばらく続くものとみられます。
2 上記状況の中,報道等によると,建制派(新政府派)は,7月20日(土)17時から,金鐘地区の添馬公園で大規模集会を開催するとの情報があります。また,民間人権陣線(民陣)は,7月21日(日)15時よりコーズウェイベイのビクトリアパークを出発し,セントラルの終審法院前に向かうデモ行進を行うとの計画を発表しています。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢によく留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
4 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月12日 金曜日 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
17:55 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その8)
逃亡犯罪人条例等改正問題については,7月に入っても,1日の立法会の占拠,破壊行為や7日の九龍側における大規模デモ等抗議活動が継続して行われており,今週末も新界,湾仔・金鐘エリアで抗議活動が行われる情報があります。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
1 逃亡犯罪人条例等改正問題については,7月に入っても,1日には抗議者による立法会の占拠,破壊行為が行われ,7日には本件について九龍側で初の大規模デモが行われるなど(主催者発表23万人,香港警察発表5万6,000人),抗議活動が継続して行われており,状況はいまだ安定したとはいえません。
2 上記状況の中,香港記者協会は,7月14日(日)10時30分より金鐘エリアのハーコート・ガーデン(夏慇花園)から警察総部を経由して行政長官辨公室に向かうデモ行進を行うと発表しています。また,報道等によると,同日15時30分より沙田区の車公廟から沙田政府合署にかけてデモ行進が行われる情報もあります。
3 また,報道等によれば,いくつかのMTR駅周辺等に政治的意見等が張り出されるスペース(いわゆる「レノンの壁」)が出現し,その周辺で傷害行為,衝突が散発している事例も複数見受けられます。
4 抗議者側は,今後も香港内の様々な場所で抗議活動を継続して行う旨の意思表示を行っています。また,これまでの抗議活動等の例を見ても,デモ終了後も抗議者側が深夜まで残留して警察当局と対峙するなどの事態が見られるなど,本件問題を巡っては,未だ予断を許さない状況がしばらく続くものとみられます。
5 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢によく留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
6 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月7日 日曜日 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
13:57



まだ人は少ないです。
MTRも今現在運行中。普段より人が少ないくらいです。
天気悪いです。


以上、尖沙咀埠頭付近です。
14:18


以上、広東道、マルコポーロ香港ホテル前です。
警察が目立ってきています。
道路は全く封鎖されていません。
黒シャツのみなさんもいません。
15時からと言われていますが、本格的にスタートするるのは16:00くらいからでは?と思われます。
14:52
ネイザンロードから続々と南下してきました。


15:02
尖沙咀プロムナードの様子です。
だいぶ集まってきました。

駅からぞくぞくと人の波が押し寄せています。

15:30から九龍公園から広東道、オースティン道、九龍へのコースにて。

広東道から道路封鎖が開始されました。

ペニンシュラホテル前が歩行者天国状態です。

ここまでは平和裏に進行中。
ただ、ネーザンロードにものすごい数に人がいて、まったく途切れません。
17:28 ネーザンロード封鎖です。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月5日 金曜日 更新 ***
17:40 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その7)
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡っては,引き続き抗議活動が行われているなど,いまだ状況は安定したとはいえない中,7月7日(日)午後から,チムサーチョイ(尖沙咀)及びその周辺エリアでデモ行進が行われる情報があります。同地域でデモが行われるのは初めてであり,この一帯は香港の観光エリアでもあることからも,広く注意が必要です。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
1 逃亡犯罪人条例等改正問題については,香港政府は数次に亘って談話や声明を発出するなど事態の沈静化に努めていますが,引き続き抗議活動が行われるなど,いまだ状況は安定したとはいえません。
2 上記状況の中,報道等によると,7月7日(日)午後から夕方にかけて,チムサーチョイ(尖沙咀)及びその周辺エリアでデモ行進が行われるという情報があります。
デモ開催側によれば,デモはチムサーチョイのソールズベリー公園(梳士巴利花園)を出発し,ソールズベリー・ロード(梳士巴利道),カオルーン・パーク・ドライブ(九龍公園径),オースティン・ロード(柯士甸道)などを経由して,西九龍高速鉄道駅に向かうとされています。本件を巡って上記地域でデモが行われるのは初めてのことであり,この一帯は香港の観光エリアでもあることからも,広く注意が必要です。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
4 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月1日 月曜日 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
19:30 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その6)
1 7月1日午後、立法会周辺にて、一部の示威者が立法会建物の窓ガラス等を破壊する等の行為に及んでおり、同日18時、香港政府は声明を発出し、示威者が行為を止めなければ警察当局は法に則り適切な措置を取る旨述べました。
2 現在も立法会一帯の現場は混乱が続いている状態ですので、立法会周辺には決して近づかず、不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
*** 2019年6月28日 金曜日 更新 ***
6月28日 金曜日、香港より、パンダトラベルです。
15:10 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その5)
7月1日(月)は,香港特別行政区設立記念日に伴い,民主派等によるデモ,集会等が行われます。本年は,逃亡犯罪人条例等改正を巡る政治状況もあり,抗議活動の規模が例年よりも大きくなることが予想されます。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
1 例年,香港特別行政区設立記念日である7月1日には,香港の民主化を訴える政治団体等により,デモ行進や集会が行われています。
2 とりわけ本年は,民間人権陣線(民陣)が,7月1日(月)14時30分より,コーズウェイベイのビクトリアパークから湾仔・金鐘地区の政府総部にかけて,大規模なデモ行進を行うと発表するなど,これまでの逃亡犯罪人条例等改正を巡る政治状況もあり,抗議活動の規模が大きくなることが予想されます。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
4 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月24日 月曜日 更新 ***
6月24日 月曜日、香港より、パンダトラベルです。
18:40 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その4)
逃亡犯罪人条例等改正問題については,いまだ状況は安定したとはいえず,予断を許さない状態であり,6月26日(水),7月1日(月)にも抗議活動やデモが行われる見通しです。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
1 逃亡犯罪人条例等改正問題について,香港政府は数次に亘って談話や声明を発出するなど事態の沈静化に努めていますが,6月21日にも多数のデモ隊が警察総部等政府機関を取り囲むなど,いまだ状況は安定したとはいえません。
2 6月26日(水)には,抗議団体が当館を含む外国領事館をまわって請願活動を行うなどの情報もあり,また,民間人権陣線(民陣)は,20〜21時にセントラル(中環)のEdinburgh Place(愛丁堡廣場)で抗議活動を行う旨発表するなど,複数の抗議活動が行われる見通しです。
3 7月1日(月)は香港特別行政区成立記念日であり,例年,香港の民主化を訴える政治団体等が抗議活動を行いますが,とりわけ本年については,本件問題の盛り上がりに鑑みて,抗議活動の規模が大きくなるなどの可能性が予想されます。
4 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
5 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月17日 月曜日 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
19:35 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案関連の動きを巡る邦人へのお知らせ
標記条例改正案を巡り,6月15日(土),キャリー・ラム行政長官は記者会見を開き,同案の審議を「一時延期」する旨発表しました。しかし,翌16日(日),9日に続いて大規模なデモ及び抗議活動が行われました。本件問題への収束化に向けては,未だ予断を許さない状況がしばらく続くものとみられます。
1 標記条例改正案を巡り,6月15日(土),キャリー・ラム行政長官は記者会見を開き,同案の審議を「一時延期」する旨発表しました。しかし,翌16日(日),同案の撤回やラム行政長官の辞任等を求めて,9日に続いて大規模なデモ及び抗議活動が行われました(参加者数は,主催側発表200万人,香港警察発表ピーク時33.8万人)。
2 16日のデモと抗議活動は平和的に統制だって行われましたが,一方,抗議活動の主催団体等は,目的達成を求めて引き続き抗議活動を継続する旨表明しており,本件問題への収束化に向けては,未だ予断を許さない状況がしばらく続くものとみられます。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,報道や当館お知らせ等を通じて当地の最新情報を入手しつつ,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,安全の確保に引き続き努めて下さい。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月17日 月曜日 更新 ***
6月17日 月曜日、香港より、パンダトラベルです。
10:30 金鐘(アドミラルティ)の様子です。
立法府の周りのみ道路封鎖されてます。
MTRの金鐘(アドミラルティ)駅は通常通り動いていました。





以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月16日 日曜日 更新 ***
6月16日 日曜日、香港より、パンダトラベルです。
18:30 の銅鑼湾(コーズウェイベイ)の様子です。
警察の数もまばらで、デモ活動は安全に執り行われていました。
10代とみえる若い世代の市民が多く集まっている印象でした。



以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月14日 金曜日 更新 ***
6月14日 金曜日、香港より、パンダトラベルです。

本日は久しぶりに気持ちの良い天気となりましたが、さきほど、在香港日本国総領事館より、下記の連絡が入りました。
これから週末そして来週にかけて、香港のデモ情報から目が離せません!
【日本領事館からの案内|6月14日 16:10】
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その3)
民間人権陣線(民陣)は,6日16日(日)14時30分より,コーズウェイベイのビクトリアパークから政府庁舎前にかけて,大規模なデモ行進を行うと発表しました。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全を確保するよう努めてください。
1 民間人権陣線(民陣)は,6月16日(日)14時30分より,逃亡犯罪人条例等改正に対する抗議活動として,コーズウェイベイのビクトリアパークから政府庁舎前にかけて,大規模なデモ行進を行うと発表しました。また,民陣は,17日(月)も立法会周辺で集会を行うとともに,職場,学校,商店などにストライキを実施するよう呼びかけを行っています。
2 12日(水)に行われた抗議活動では,デモ参加者と警備当局の間で小競り合いが生じ,香港政府発表(13日)によれば,これまでに負傷者81名と逮捕者11名が出ました。
3 16日に予定されるデモについて具体的情報は現時点では判明していませんが,右も含め,今後の本件をめぐる状況は流動的となっています。
4 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
5 当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認され,早めの行動を心がけることをおすすめします。また,行事によっては中止等されたもの等もあるところ,併せご確認をおすすめします。
● 香港政府運輸当局HP
https://www.td.gov.hk/en/home/index.html
https://www.td.gov.hk/en/special_news/spnews.htm
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月13日 木曜日 更新 ***
6月13日 木曜日、香港より、パンダトラベルです。
今朝、日本にいるお客様から、「明日から香港なんですが、テロは大丈夫ですか?」というお電話をいただきました。
まず、テロではなく、デモです。字面が少しだけ似ていますが、かなり違います。
そして、日本では、いろいろなメディアがアクセスや視聴率を集めるために、できるだけ生々しい衝突の様子を報道しようとしてハイライトシーンの露出が盛んに行われているようですが、デモは限られた場所で行われている政治活動ですので、一般の住民や旅行者は該当地域に行かない限り「全く安全」です。
本日の香港の様子は弊社のフェイスブックページでご確認をおねがいします。
パンダバス香港|フェイスブックページ
弊社が取り扱っているツアーにつきましてもプランによって若干のコース変更があったとしても、問題なく運行しているところですのでご安心いただければと思います。
在香港日本国領事館からは下記の案内が来ていますので、ここに共有させていただきます。
【日本領事館からの案内|6月11日14:50】
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起
6月9日(日),逃亡犯罪人条例等改正案に反対する大規模なデモ行進が行われました。今後も同様なデモ活動等が行われる可能性がありますので,不測の事態に巻き込まれないよう,十分注意してください。
1 6月9日(日),香港ビクトリアパークから添馬公園(香港特別行政区立法会前)にかけて,逃亡犯罪人条例等改正案に反対するデモ行進が行われました(主催者発表103万人,香港警察発表24万人)。総じてデモ行進自体は平和的に秩序だって行われましたが,デモ行進後の深夜に一部残った人間と警察との間で衝突が発生し,負傷者が出ました。
2 同改正案の審議再開が6月12日(水)に予定されているため,当地では今後も引き続き同様なデモ活動等が行われる可能性があります。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等からデモや交通等に関する当地の最新情報を入手するとともに,不測の事態に巻き込まれないよう,政治活動の場等には近づかないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
【日本領事館からの案内|6月12日 18:25】
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その2)
12日17時現在,立法会周辺一帯(金鐘エリア)に於いて,逃亡犯罪人条例等改正の動きに反対する抗議活動が行われています。一部の人間と警備当局の間に小競り合いが発生しているため,極力当該地域には近づかないで下さい。また,交通の一部に影響が出ているところ,ご注意下さい。
1 6月11日,民間人権戦線(民陣)は,逃亡犯罪人条例等改正に対する抗議活動として,12日から20日まで立法会を包囲すると表明し,同日晩以降,多数の市民が立法会周辺に集結しています。
12日17時時点でも多数の人間が同地域に集まっており,複数回に亘って,一部の人間と警備当局の間で小競り合いが発生し,物を投げたり,催涙弾やゴム弾が発射されるなどの応酬が何度か起こっています。
併せ,龍和道(Lung Wo Rd),夏慇道(Harcourt Rd)の一部をはじめ周辺一帯の道路が封鎖されており,交通の一部に影響が出ています。
2 報道によれば,12日午後,香港警察幹部は記者会見の中で,同地帯は騒乱状況になっている旨述べ,市民に立ち入らないよう求めました。
3 立法会は,20日にも条例改正案採決を行いたい旨表明しているものの,本日開催予定であった審議のための本会議は今まで開催されておらず,今後の本件を巡る状況は流動的となっております。
4 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手し,同地域一帯には近づかないよう努めてください。
5 また,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認され,早めの行動を心がけることをおすすめします。
(以下の香港政府運輸当局のサイトでは随時最新の交通状況を案内(英文)しているところ,適宜ご参照願います。)
https://www.td.gov.hk/en/home/index.html
https://www.td.gov.hk/en/special_news/spnews.htm
*** 2019年8月11日 月曜日 23:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
14:47
新しいスケジュールを入手しました。

15:27
本日の空港です。

15:28
同上。

*** 2019年8月11日 日曜日 19:00は 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
14:47
新しいスケジュールを入手しました。

15:27
本日の空港です。

15:28
同上。

15:38
深水埗、先頭集団がスタートしたようです。
現在デモは茘枝角のあたりです。
16:50
デモ隊、クロスハーバートンネル到着。
そのまま紅磡から電車に乗ったようで、クロスハーバー封鎖は免れています。
17:02
クロスハーバートンネル、通常通り機能しています。

17:12
深水埗警察の前で催涙煙が使われました。
18:38
デモ隊がチム駅で降りていたとの情報あり。彌敦道今後注意が必要です。
18:46
デモ隊が1881ヘリテージの前を彌敦道¥の方向に通行中です。
18:50
カオルーンホテル前の彌敦道、ワークしています。

18:56
The Oneあたりで彌敦道〜グランビルロードがクローズしそうな気配です。
19:09
The One前の彌敦がクローズしました。

19:09
1881ヘリテージ前は通常です。

19:09
彌敦道封鎖中。

完全に止めてます。

19:14
九龍公園前のデモ隊です。

19:15
広東道 マルコポーロ前、動いてます。

カオルン公園前、催涙煙が使われました。

19:21
海防道は歩行者天国状態。

19:30
尖沙咀埠頭 〜 プロムナードは 通常です。

22:15
香港国際空港の状況です。

22:24
同上。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月10日 土曜日 20:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日、黄大仙が14時より閉鎖の情報です。

12:45 現在の空港A出口付近です。

12:46 B出口側到着ホールではもう人が集まっています。

20:30
彌敦道クローズです。

20:32
彌敦道とキャメロンロードの角です。

20:38
カオルーンホテル前は動いています。

20:47
尖沙咀東を行進するデモ隊

21:07
旺角あたりの彌敦道です。警察も見当たりません。

21:15
佐敦道と彌敦道の交差点です。
ここから南はクローズ、北はオープンしています。

以上、香港よりパンダトラベルでした。
*** 2019年8月09日 金曜日 16:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
今日は香港国際空港でデモが計画されている日です。
14:10

まだ、空港のA出口付近は通常の状態です。
14:15

だいぶ集まってきています。
15:51

A出口の方にも集まり始めました。
非暴力をスローガンにも掲げ平和的に行われているので一般客には影響はありません。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月07日 水曜日 19:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館より、反政府デモへの注意喚起メールが入りました。
でもはかれこれ6月の頭からすでに2か月に長丁場となっており、領事館の注意喚起メールの通し番号も「その20」まできてしまいました。
香港における抗議活動に関する注意喚起(その20)
● 九龍半島南部の大規模群衆活動の可能性とそれに伴う公共施設の利用時間短縮のお知らせと注意喚起です。
1 本日8月7日(水),康文署は,チムサーチョイ(尖沙咀)・ヤウマーテイ(油麻地)・モンコック(旺角)エリアで大規模な群衆活動が開催される可能性があるとして,九龍公園体育館,九龍公園プール,スペースミュージアム,カルチャーセンターの閉館時間を繰り上げて午後6時に閉館しました。同署によれば,状況によっては,同エリアの他の文化・レクリエーション施設についても早めに閉館する可能性がある由です。
2 ついては,香港に滞在中の方は,上記に留意の上 ,報道等から当地の最新情報を入手し,自らの安全を確保するよう努めてください。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月07日 水曜日 12:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
11:46に最新の反政府デモのスケジュールを入手しました。
6月8日まで遡りこれまでの成果まで記録していました。

これによりますと、
8月07日 水曜日(本日)
11:00 〜 灣仔税務大楼
8月08日 木曜日(明日)
19:00 〜 21:00 尖沙咀ハーバーシティー
8月09日 金曜日
13:00 〜 香港国際空港
8月10日 土曜日
大埔
8月11日 日曜日
13:00 香港島の東地域
14:30 深水埗
8月17日 土曜日
11:00 中環
15:30 紅磡大環山公園
8月18日 日曜日
14:00 荃葵青区
となっております。
間際になると週末のみに関わらず頻度が増し範囲が広がる傾向となるところが気になります。
デモそのものは危険なものではございませんが、警察との衝突のポイントなどでは双方の一部にエキサイトする構成員も出て来ることが予測されます。
香港にご旅行の皆さまにおかれましては予定される反政府デモの時間や場所を把握されご旅行のスケジュールを立てられるとともに、敢えてデモ行進んどに近づかないことが賢明と思われます。
※ 社会的な立場を憂慮し露出を嫌いマスクやヘルメットなどで顔を隠すデモ隊員も多くいます。部外者がデモ行進の様子を写真に撮ることで一部の隊員の反感を買い、小競り合いになるようなケースがいたるところで頻発していますので、こうした撮影は控えるべきです。
※ 以前に新界地区の一部であったような、デモ活動を快く思わない団体の暴力行為が今後また起こらないとも限らないため、この期間では、デモ隊員を象徴する黒のTシャツやポロシャツ、黒系の衣類は避けることをお勧めします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月07日 水曜日 11:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
引き続き、在香港日本国総領事館より注意喚起のメールです。
香港における今後の主な抗議活動や関連情報等
報道等で現在判明している香港における今後の主な抗議活動や関連情報等について,当館HPに掲載しましたのでご参照ください。
https://www.hk.emb-japan.go.jp/files/000504748.pdf
注:今後,必要に応じ適宜更新予定です。
ご参考ください。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月07日 水曜日 09:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館より注意喚起のメールです。
【スポット情報】香港:逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動に関する注意喚起(その4)
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡っては,引き続き大規模デモ等抗議活動が香港島,九龍,新界エリア等で行われており,状況はいまだ安定したとはいえません。
詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2019C092.html
(携帯)==> http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mblatestspecificspotinfo_2019C092.html
出発前には海外安全ホームページをチェック!
https://www.anzen.mofa.go.jp/
このメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に、配信しています。
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月05日 火曜日 19:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日の続報です。
現在、各地にてデモ隊と警官隊の衝突が発生しており付近は非常に危険な状態にあります。
また、デモ隊の一部が道路を封鎖しており、各地にて渋滞が発生しております。
その他、鉄道などは通常運行となります。
衝突の激しい地域(下記太字)
金鐘/アドミラルティ(添馬公園)
黄大仙/ウォンタイシン(黄大仙広場)
旺角/モンコック(麥花臣球場)
大埔/タイポ(天后宮風水広場)
沙田/サーティン(百歩梯)
荃湾/ツェンワン(荃湾公園)
屯門/トゥンムン(文娯広場) と 天水囲/ティンスイワイ
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月05日 火曜日 16:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
反政府デモによる香港の様子です。
<航空>
現状で200便以上の香港発着のフライトが欠航又は欠航予定。
空港職員を始め香港のエアラインの職員もストライキで業務放棄しており、運行に支障をきたしております。
明日6日もCXが一部便の欠航を決定しております(台湾便)。
<鉄道>
午前に妨害行為にて麻痺しておりましたMTRは、午後に復旧をしており、現在は通常運転となっております。
<道路>
クロスハーバートンネルの通行止めや、路線バスの運休が相次いでおりましたが、現在は通常通りに戻りつつあります。
<その他>
香港ディズニーランドでも従業員のストライキによりパーク内の一部アトラクションが停止しております。
<デモ>
午後に7か所のデモが実施されている模様ですが詳細は不明です。
金鐘/アドミラルティ(添馬公園)
黄大仙/ウォンタイシン(黄大仙広場)
旺角/モンコック(麥花臣球場)
大埔/タイポ(天后宮風水広場)
沙田/サーティン(百歩梯)
荃湾/ツェンワン(荃湾公園)
屯門/トゥンムン(文娯広場)
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月05日 火曜日 11:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
11:10 に 在香港日本国総領事館から注意喚起のメールが届きました。
香港における抗議活動に関する注意喚起(その19)
●当地抗議活動に関するお知らせと今後の注意等です。
1 本日8月5日(月)の香港全域で発生中及び計画されている抗議活動の内容については,以下のとおりです。
(1)日時:13時から
場所:金鐘(添馬公園),黄大仙(黄大仙広場),旺角(麥花臣球場),大埔(天后宮風水広場),沙田(百歩梯),●(草かんむりに全)湾(Tsuen Wan)(●(草かんむりに全)湾公園)
特記事項:集会が実施されると報道。
(2)日時:15時から
場所:屯門(文娯広場)
特記事項:集会が実施されると報道。
(3)日時:継続中
場所:香港国際空港,MTR,道路
特記事項:ストライキにより航空機,MTR,バス等の交通機関に大きな乱れ。
2 香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記状況及びそれらが変化しうることによく留意の上,以下の点につき心がけるようにして下さい。
●当館領事メールや報道等から当地の最新情報を入手すること。
【参考当地報道情報】
・香港電台(RTHK)サイト
https://news.rthk.hk/rthk/ch/
https://news.rthk.hk/rthk/en/
●抗議活動や衝突・口論の場に遭遇した場合には決して近づかないこと。
●各交通機関の運行状況を事前に確認の上,行動すること。
【各交通機関情報】
・香港政府運輸当局HP
https://www.td.gov.hk/en/home/index.html
https://www.td.gov.hk/en/special_news/spnews.htm
・香港国際空港
https://www.hongkongairport.com/
・香港MTR
http://www.mtr.com.hk/alert/alert_simpletxt_title.html
・香港City bus
http://www.nwstbus.com.hk/home/default.aspx?intLangID=1
・香港KMB
http://www.kmb.hk/en/
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月05日 火曜日 10:40 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日は朝から香港全土的なストライキで交通網が麻痺してしまっています。
なぜ、今、これだけ長い期間に及んで、香港で反政府デモが行われているのか、と聞かれます。
【発端 〜 台湾での殺人事件】
発端としては、2018年に一人の香港人が台湾で奥さんを殺して香港に逃げ帰った事件がありました。このときに香港と台湾の間に該当する条約がないため容疑者を台湾に戻して当地の法律で裁くことができないことが発覚しました。
香港側の取り調べで容疑者は犯行を認めたものの、司法の管轄外となるため香港では殺人罪を起訴することができませんでした。
この事件を機に、中国または香港の親中派が、香港も台湾も100%中国であるという認識に基づき、「中国から香港に逃げた『犯人』を中国内地に連れ戻すことができる新しい法律」を思いつきました。具体的には香港政府内で「逃亡犯罪人条例等改正案」が提出され、報道されました。
【経緯 〜 立ち上がる庶民】
この動きに反対する香港人たちが、改正案の撤廃や、中国の言いなりになっているとされる行政長官のキャリーラム(林鄭月娥)女史の辞任や、普通選挙の実現などを掲げ、今回の反政府デモを行っている流れになります。

※ 行政長官のキャリーラム(林鄭月娥) ~ From Wikipedia
今回の反政府デモに先立ち、香港では、2014年9月から12月にかけて親中派のバイアスを排除した普通選挙を求めるデモ活動「雨傘革命(Occupy Central)」が行われていました。

※ 雨傘革命(Occupy Central) の様子 〜 From Wikipedia
そして、2015年に「銅羅湾書店事件」〜 習近平氏の愛人たちに関する暴露本を出版しようとした書店の幹部や店員が中国公安に拉致された事件や、2017年に「蕭建華(シァオ ジィアン フア)失踪事件」〜 過去20年もの間、中国共産党員幹部の蓄財に貢献した大富豪が、口封じのため香港のホテルで白昼堂々拉致され資産を没収され行方不明となった事件、などが話題になっていました。

※ 習近平氏 〜 From Wikipedia
また、中国政府による情報操作や隠蔽については、これまで日本で報じられている以上に、香港では報じられてきました。今でも、「国境」を越えて中国に入ったとたんにGoogleもFacebookもアクセス規制が掛かって普通に閲覧することはできません。教育はもとより報道やメディアの規制によって、一般の中国人は、例えば天安門事件なども正しく理解していないと言われています。
【今回の反政府デモの状況】
2019年6月16日に行われた今回のシリーズで最大のデモは、一部の報道ではに200万人以上が参加したとされていますが、香港人が思っていることは、
「中国政府は、いつも情報操作や規制をやるし、条例がなくても政府に対して都合が悪い発言をする香港市民をとっくに強制連行しているのに、もし万一この上 条例が可決されでもしたら、ますます中国政府のやりたい放題になって、われわれは安心して普通の生活もできなくなるじゃないか!」
というようなことです。
自分たちと家族の生活や生存への不安から、一般の民衆が立ち上がり、ここまで反政府デモは大きくなり、そして、今もなお続いているといえます。
また、反政府デモが始まり既に1か月半以上が経過しておりますが、政府側の反応や警察の対応が悪いことで民衆の怒りを煽ってしまっています。
デモ活動開始からものの数分で催涙ガスやペッパースプレーなどを使う警察隊の安易な強制排除のやり方がとりざたされています。また、一部の警察隊の暴力的な制圧がさまざまなメディアで取り上げられました。
さらに、7月21日には、新界地区の住宅地が密集する元朗(ユンロン)で45人が負傷する、デモ隊や一般民衆への暴力団による無差別暴行事件が起こりました。事件そのものも香港庶民を恐怖に晒しましたが、それにも増して問題視されたのが警察の対応でした。非常事態を告げる電話にでなかったり、現場に来るのが遅かったり、来ても事件の最中に現場を後にしてしまいその後の暴行を誘発してしまったりと、杜撰な対応の様子がツイッターで拡散されています。
【今後の反政府デモのスケジュール】
民衆はこれらの不満や不安を次々にスローガンに加え、香港の反政府デモは続きます。
・8月05日 月曜日 13:30 交通網ストライキ|7地区同時集会
=> 7月30日のストライキも結局は行われませんでしたが、今日は予定の午後から前倒しにて、朝から香港全土の交通が麻痺しています。
・8月10日 土曜日 黄大仙、及び、大埔
・8月11日 日曜日 深水埗及び東香港島
・8月17日 土曜日 紅磡大環山公園
・8月18日 土曜日 荃葵青区
【旅行者の皆さまへ】
上述のとおり、反政府デモそのものは紳士的な政治活動ということができ危険なものではございませんが、旅行者の皆さまはデモ隊と警察隊との衝突の現場には近づかないことが賢明です。また、香港滞在中は黒服を着て半デモ勢力の敵対心を煽るような行動は避けるべきです。
以上、香港より、パンダバスでした。
*** 2019年8月5日 月曜日 10:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
今日は久しぶりに雲一つないよい天気となりました。

ですが、朝から反政府デモの一環で、香港国際空港の発着にいくつかのキャンセルがでていたり、地下鉄MTRをはじめ各バス会社などでは香港全土にわたりストが開始され、交通がマヒしてしまっています。
10:00 現在、地下鉄MTRで機能していない駅はここまで広がっています。
※ 赤いポイントが動いていない駅

朝、09:15に在香港日本国領事館からのアナウンスも入ってました。(下記)
香港全域におけるストライキの影響
●本日8月5日(月)に発生している香港全域におけるストライキの影響で各交通機関に乱れが生じています。ご使用される交通機関のウェブサイト等で最新情報を入手し,事前に利用する交通手段の運行状況を確認の上,行動してください。
(各交通機関URL)
○香港政府運輸当局HP
https://www.td.gov.hk/en/home/index.html
https://www.td.gov.hk/en/special_news/spnews.htm
○香港国際空港
https://www.hongkongairport.com/
○香港MTR
http://www.mtr.com.hk/alert/alert_simpletxt_title.html
○香港City bus
http://www.nwstbus.com.hk/home/default.aspx?intLangID=1
○香港KMB
http://www.kmb.hk/en/
(参考当地報道機関URL)
○香港電台(RTHK)サイト
https://news.rthk.hk/rthk/ch/
https://news.rthk.hk/rthk/en/
以上、香港より、パンダバスでした。
*** 2019年8月4日 日曜日 21:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館からの注意喚起のメールです。
香港における抗議活動に関する注意喚起(その18)
●本日8月4日(日)の抗議活動に関する情報です。
1 本日8月4日(日)ケネディタウン(堅尼地城)での抗議活動については,「注意喚起(その16)」でお知らせしたところですが,現在西環エリアで一部のデモ隊が警察と対峙しています。また,コーズウェイベイ(銅鑼湾)のSOGO前にもデモ隊が集まり始めていると見られます。
2 今後,状況が悪化する可能性がありますので,引き続き,報道等から西環・銅羅湾エリアを始めとする香港島北部一帯の最新情報を入手するとともに,抗議活動の場には決して近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
(参考当地報道情報)
・香港電台(RTHK)サイト
https://news.rthk.hk/rthk/ch/
https://news.rthk.hk/rthk/en/
以上、香港から、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月3日 土曜日 20:45 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日8月3日のデモは予定されていた旺角エリアの一部でのデモ行進とは、まったく異なる大規模な展開となってしまっています。
本日以降のデモの予定のアップデートは下記の予定となっています。
・8月03日 土曜日 13:30集合、14:30開始、旺角
・8月04日 日曜日 16:00集合 16:30開始 西香港島、及び、13:30集合 14:30開始 将軍澳
・8月05日 月曜日 13:00 開始 交通網ストライキ|7地区同時集会
=> 7月30日のストライキは結局は行われなかったものの、実際に行われるかどうかは不確か。ただし、8月3日のように予定とは異なる展開もあるため十分に注意が必要と考えられます。
・8月07日 水曜日 11:00 灣仔
・8月09日 金曜日 13:00 香港国際空港
・8月10日 土曜日 黄大仙、及び、大埔
・8月11日 日曜日 深水埗及び東香港島
・8月17日 土曜日 紅磡大環山公園
・8月18日 土曜日 荃葵青区
本日の様子(続き)
19:50
引き続き、九龍半島の彌敦道では、尖沙咀のペニンシュラホテル一帯から佐敦、油麻地、旺角、プリンスエドワード駅近くまで、3Km以上にわたってデモ隊が占拠しており、通行止めとなっている状態となっています。
現在では解かれていますが一時は香港島と九龍半島をつなぐ海底トンネル=クロスハーバートンネルも止められる事態となっておりました(約1時間ほどで解除)。
※ 概してデモは紳士的に行われていますが警察との衝突や、一部のデモ隊員が方針と違う行動をすることも考えられますので、旅行者はデモには近づかないことが賢明です。
19:59
いつもは観光客でにぎわう蚤の市で有名な女人街でも、今夜は店が1つも出ていませんでした。

20:03
プリンスエドワード駅方面も依然、封鎖されています。

20:30
彌敦道が封鎖されているため、その周辺の道は歩行者天国状態となっていますが、早くから閉める店も多く、いつものにぎやかさはありません。

※ 尖沙咀のカーナボンロード(Carnarvon Rd.)
また、めずらしく、24時間営業のセブンイレブンまで尖沙咀一帯で店を閉めていました。いつもは通夜営業なので、シャッターを閉める機会がないからなのか、店の閉め方がわからず困っている店員さんもいました。


以上、香港よりパンダトラベルでした。
*** 2019年8月3日 土曜日 19:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
19:27
クロスハーバートンネルの交通は通常通りに戻りました。
以上、香港よりパンダトラベルでした。
*** 2019年8月3日 土曜日 19:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
17:25
デモの先頭が、オースティン道を通過しました。

17:26
彌敦道を北上する道は現在閉鎖なく、何かするレーンがデモ隊で埋め尽くされています。

17:27
現状横断は可能です。
デモ隊は広東道を南下し海側に向かっています。
17:31
声を出しながら平和的に行進中。

17:39
佐敦道から彌敦道横断ができなくなっています。

17:52
オースティン道から彌敦道は現状横断可能ですが、渋滞しています。


17:53
ペニンシュラホテル前の交差点にデモ隊が大集合中
18:11
オースティン道から彌敦道は封鎖となりました。
18:32
クロスハーバートンネルです。

18:32
デモ隊が出てきて交通を止めました。
香港島側からも入らせていないようです。

18:36
デモ隊が完全にクロスハーバートンネルを止めています。

18:46
尖沙咀東のモーディー道を黒シャツのデモ隊が通過中です。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月3日 土曜日 17:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国領事館からの注意喚起です。
香港における抗議活動に関する注意喚起(その17)
●本日8月3日(土)の抗議活動に関する情報です。
1 本日8月3日(土)モンコック(旺角)での抗議活動については,「注意喚起(その16)」でお知らせしたところですが,一部のデモ隊がネイザンロードを通り,チムサーチョイ(尖沙咀)エリアに集まり始め,また,海底トンネルの出入口も塞ぎ,影響が出始めていると見られます。
2 今後,状況が悪化する可能性もありますので,引き続き,報道等からチムサーチョイ(尖沙咀)・モンコック(旺角)エリア等の最新情報を入手するとともに,抗議活動の場には決して近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年8月2日 金曜日 17:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国領事館からの注意喚起です。
香港における抗議活動に関する注意喚起(その16)
●当地抗議活動に関するお知らせと今後の注意等です。
1 最近の香港治安情勢については,引き続き大規模デモ等抗議活動が香港島,九龍,新界エリア等で行われており,状況はいまだ安定したとはいえません。特に最近では,以下の通り,警察の不許可にも拘わらず抗議活動が行われた事案が発生するなど,その後の見通しが事前に予測できないような状況も発生しています。
2 本日8月2日(金)から5日(月)にかけて,下記の通り香港各地で抗議活動が行われるとの情報がありますので,ご注意ください。
(1) 日時:2日(金)18時から
場所:セントラル(中環)のEdinburgh Place(愛丁堡廣場)
特記事項:医療関係者が集会を実施すると報道。
(2) 日時:2日(金)19時から
場所:セントラル(中環)のチャーター・ガーデン(遮打花園)
特記事項:労工處,運輸署等に所属している公務員が集会を実施すると報道。
(3) 日時:3日(土)14時30分から
場所:モンコック(旺角)の晏架街サッカー場
特記事項:集会が実施されると報道。なお,デモ行進は警察当局から不許可とされたものの,強行される可能性も考えられる。
(4) 日時:4日(日)13時30分から
場所:将軍澳の寶翠公園から単車館公園まで
特記事項:集会及びデモ行進が実施されると報道。
(5) 日時:4日(日)16時から
場所:香港島西部(堅尼地域の科士街臨時遊楽場)
特記事項:集会が実施されると報道。なお,デモ行進は警察当局から不許可とされたものの,強行される可能性も考えられる。
(6) 日時:5日(月)
場所:香港全域(学校・職場・商店等)
特記事項:学校・職場・商店でストライキが呼びかけられている。7地区で集会が行われるとの情報があるものの,具体的な場所等の詳細は不明。
(7) 日時:5日(月)7時30分から
場所:MTR鑽石山駅,茘景駅,炮台山駅
特記事項:非協力運動が呼びかけられているが,詳細は不明。
(8) 日時:5日(月)8時から11時まで
場所:香港島と九龍側を結ぶ3トンネル
特記事項:トンネルでの大渋滞が呼びかけられているが,詳細は不明。
3 香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記状況及びそれらが変化しうることによく留意の上,以下の点につき心がけるようにして下さい。
● 当館領事メールや報道等から当地の最新情報を入手すること。なお,参考までに以下の情報収集手段をお知らせします。
・現地テレビ局のニュース放送(中国語(広東語)。多くに中国語字幕が付く)
・香港電台(RTHK)アプリ(中国語(広東語))
・香港電台(RTHK)サイト
https://news.rthk.hk/rthk/ch/
https://news.rthk.hk/rthk/en/
● 抗議活動や衝突・口論の場に遭遇した場合には決して近づかないこと。特に,最近,抗議活動に近づいてその様子をスマートフォンで撮影しようとした方が,抗議者に見とがめられて非難される事態が報告されているところ,行動には呉々も注意願います。
(注:抗議者は警察当局から追及されないよう顔写真等人定事項を取られることを避ける傾向があり,撮影行為が抗議者を刺激した可能性があります。)
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月30日 火曜日 16:45 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
朝、地下鉄MTRの緊急オペレーションこそありましたが、昼前までには通常通りの運行に戻ったということで一安心です。
本日の香港は朝のうち雨も降っていましたが、午後は青空が広がる亜熱帯系の典型的な天気で、観光にお出かけのお客様は皆さま問題なく日程をお楽しみいただけたご様子でした。
ガイドから届いた観光地の様子です。
どこも通常通りでした。
13:37
黄大仙です。
道教、仏教、儒教を掲げ、『すべての望みを叶える』香港で一番人気の寺院です。
熱心な地元の教徒たちのお参りの様子を垣間見ることができます。


14:28
翡翠市場=ジェイドマーケットです。
油麻地にある、数十ドルのイミテーションの指輪やブレスレットからマニア垂涎のアンティークまでがあふれる翡翠中心のマーケットです。


15:30
スカイ100です。
香港で一番高いビル、インターナショナル コマース センター (ICC)の100階にある展望台です。 香港島や九龍島を一望できます。


以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月30日 火曜日 10:40 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
お伝えのとおり、昨日「予告」されていた、地下鉄MTR側のストは行われませんでしたが、さきほどの地下鉄MTR観塘線と同様に、デモ隊の一分子が、列車が駅を出る際にドアが閉まるのを阻止するような行為を行っており、MTR側はできる限り運行に影響がでない策を講じ、地下鉄MTR港島線の銅鑼湾から太古の間の3つの駅、炮台山、北角、鰂魚涌、についても発着をスキップするオペレーションに切り替えている模様です。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月30日 火曜日 09:45 更新 ***
7月30日火曜日、香港より、パンダトラベルです。
08:25
紅磡地区、香港島への海底トンネル入り口です。
左手、九龍半島から香港島に向かう8車線が大渋滞しているのに対し、右手の逆車線はスムーズに流れており車もまばらな状態でした。

08:26
MTR紅磡駅は通常通り機能していました。

09:17
市内から香港国際空港へ向かう路上です。
陸路はスムーズに流れていて、平常通りに機能しています。

09:20
香港国際空港の様子です。通常通り機能しています。
出発ロビーです。

チェックインカウンターです。

到着ロビー。上の階から臨む絵です。

09:20
昨日「予告」されていた、地下鉄MTR側のストは行われませんでした。
が、デモ隊の一分子が、通勤時間帯を狙い、地下鉄MTR観塘線や将軍澳線などで、列車が駅を出る際にドアが閉まるのを阻止することで、列車を発車させない行為に及んでおり、
観塘線の藍田、油塘、調景嶺などの駅がスキップされる事態に及んでいました。

以上、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月29日 月曜日 14:50 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
新たに8月3日、旺角でのデモが呼びかけられています。
14:30集合、15:30出発、まだ、デモ申請の承認を待っている段階とのことです。
下記のスローガンを掲げています。
・警察隊による暴力の乱用を問いただすこと、
・逃亡犯罪人条例等改正案の完全撤廃
・逮捕されたデモ隊員の釈放
・警察がデモを「暴動」とした定義の取消
・行政長官及び立法会の普通選挙の即時実現
・8月03日 土曜日 旺角
・8月04日 日曜日 西香港島、及び、将軍澳
・8月10日 土曜日 黄大仙、及び、大埔
・8月11日 日曜日 深水埗及び東香港島
・8月17日 土曜日 紅磡大環山公園
・8月18日 土曜日 荃葵青区
以上、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月29日 月曜日 10:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
08:51
上環駅周辺、特に規制は入っていません。 バスも路面電車も通常通りの運行になっています。

08:51
ウェスタンマーケットも通常通りです。

08:52
上環フェリーターミナルではコタイジェットのチケット売り場も開いており、フェリーも平常通り運行中です。

08:52
同、ターボジェット社のチケットカウンター。 こちらも平常通りに戻っていました。



下記のような暫定の日程が発表されています。
まだ、呼びかけの段階で、例えば地下鉄MTRのストライキなどでは、この呼びかけに対してきちんとした説明や対応が為されない場合、決行される可能性が高いのでは?と考えられています。

7月30日 MTRストライキ及び全香港大渋滞
8月02日 公務員集会
8月04日 7区同時集会
8月05日 全香港ストライキ 7区同時集会
以上、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月28日 日曜日 20:50 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
20:30
上環のデモを受け、地下鉄MTRが上環から先のSai Ying Pun、HKU、Kennedy Town駅に停車していない模様です。

20:50
在香港日本国総領事館から第15報が入りました。
【緊急】逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その15)
●7月28日(日)香港島での逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動に関する追加情報です。
1 7月28日(日)の抗議活動については、先ほど「注意喚起(その14)」を発出し、デモ行進が銅鑼湾方面に向かっている旨注意喚起したところですが、
その後、右に加えて、上環エリアで一部デモ隊と警察当局との間で催涙弾等が使用される衝突が発生している状況です。
2 また、これに伴い、マカオと香港上環発着のフェリーの運行が停止され、MTRやバス等にも一部影響が出ています。報道によれば、運輸当局は先ほど、西営盤から銅鑼湾一帯に赴かないよう市民に呼びかけました。
3 現在起きている衝突が更に激化する可能性も含め、状況は予断を許さないところ、引き続き、西・上環、中環から銅鑼湾に至る香港島北部一帯の最新情報を入手し、不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど、自らの安全を確保するよう努めてください。
*** 2019年7月28日 日曜日 20:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日の香港のデモは15:00より香港島の上環からです。
18:00
デモ隊は鋼羅湾、ビクトリアパークに向けて行進中。
今のところ暴動は起こっておらず平和的に行われております。
19:00
19:15以降の上環発着ターボジェット&コタイジェットはすべてキャンセルされました。
香港マカオ間の移動はチムシャツイ側の中港城発着の船か、港珠澳大橋をご利用いただくこととなります。
下記は本日17:10に発信された在香港日本国領事館からのメールです。
【緊急】逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その14)
●7月28日(日)香港島での逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動情報に関するお知らせです。
1 7月28日(日)15時より、セントラル(中環)のチャーター・ガーデン(遮打花園)で標記を巡る集会が行われていましたが、その後、金鐘道、ヘネシー・ロード(軒尼詩道)経由で銅鑼湾方面に向かうデモ行進が行われています。
本抗議活動については、抗議者側のデモ実施要請に対して警察当局は不許可とし、セントラルでの集会のみ認められていたものであるところ、本デモ行進の目的地や目的は現時点では定かではありません。
2 前27日(土)も、新界元朗地区で、抗議者側のデモ行進実施要請に対して警察当局が不許可としたにも拘らず、デモ行進が行われた経緯があります。
これまでの抗議活動等の例を見ても、デモ終了後に抗議者側が夜間まで残留して警察当局と対峙、衝突するなどの事態が複数回見られるなど、本件問題を巡っては予断を許さない状況が続いていることに加え、今次抗議活動は上記1のような状況であり、注意が必要です。
3 ついては、香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は、上記情勢によく留意の上 、報道等から当地の最新情報を入手するとともに、政治活動の場等には近づかないなど、不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど、自らの安全を確保するよう努めてください。
4 併せ、当地交通機関を利用される方は、運行状況等を確認し、早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月27日 土曜日 17:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
17:00
元朗のデモの様子。
香港の方はこのLIVEを見ている方が多いようです。
https://www.facebook.com/icablenews/videos/360902151259521/
やはり、部外者が面白半分でデモに近づくのはお勧めできません。
最前列のデモ隊はガスマスクを付け、警察隊は催涙ガスを保持しているようです。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月27日 土曜日 08:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日7月27日以降、予定がわかる限りの、香港でのデモの日時の再確認です。
デモは今日も明日も、8月に入ってからも続きますが、主催者側は紳士的な態度で臨んでいますのでデモそものが危険なわけではないですし、事前に場所を特定して行われるものですので、これを踏まえてスケジュールを立てれば、旅行者にはまったく影響がないと言っても過言ではありません。
既にお盆時期などに香港やマカオへご旅行の予定をたてられた皆さまにおかれましては、どうぞご安心ください。ただ、香港で動く際は、黒い服を着ないこと、そして、デモの行われる場所に興味本位で近づかないことを徹底されるとよいかと思います。
・7月27日 土曜日 15:00 元朗
・7月28日 日曜日 15:00 集合、15:30開始 上環
・8月04日 日曜日 西香港島、及び、将軍澳
・8月10日 土曜日 黄大仙、及び、大埔
・8月11日 日曜日 深水埗及び東香港島
・8月17日 土曜日 紅磡大環山公園
・8月18日 土曜日 荃葵青区

特に、今日の15:00からのデモは、7月21日に45人の負傷者がでた白服襲撃事件が発生した、まさにその場所 元朗で行われることから、不穏な動きも予想されるため、絶対に近づかない方がよいです。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 19:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
本日の日の入りは19:07でした。
空港ではデモが動いていましたが、香港の街は青い空が広がる観光にはうってつけの1日でした。
17:55 office より

19:25 iSquare より

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 17:35 更新 ***
在香港日本国領事館からも連絡が入りました。
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その13)
-7月27日(土)元朗,7月28日(日)香港島での抗議活動情報-
1 逃亡犯罪人条例等改正問題を巡っては,引き続き大規模デモ等抗議活動が香港島,九龍,新界エリア等で行われており,状況はいまだ安定したとはいえません。
抗議者側は,今後も香港内の様々な場所で抗議活動を継続して行う旨の意思表示を行っています。また,これまでの抗議活動等の例を見ても,デモ終了後も抗議者側が深夜まで残留して警察当局と対峙するなどの事態が見られるなど,本件問題を巡っては,未だ予断を許さない状況がしばらく続くものとみられます。
2 上記状況の中,7月27日(土),新界元朗地区で,標記を巡る抗議活動が行われる情報があります。抗議者側のデモ行進実施要請に対して警察当局は不許可としましたが,何らかの形で抗議活動が行われる可能性があります。この地域では,7月21日夜に,白服を着た一団がMTR元朗駅の構内,列車内,周辺等で,市民を襲撃して暴力を振るい,多数の負傷者が出る事案が発生しており,注意が必要です。
3 また,7月28日(日)には,15時より,セントラル(中環)のチャーター・ガーデン(遮打花園)を出発し,上環の中山記念公園に向かうデモ行進が行われるとの情報もあります。
4 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手し,抗議活動が行われている地域一帯には決して近づかないなど,自らの安全確保に努めてください。
*** 2019年7月26日 金曜日 17:32 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
17:32
空港で配られていたビラです。
7月27日と7月28日のことが書いてありました。
7月27日は新界の元朗で15:00からデモ開始となります。

7月28日は香港島の上環で15:00集合、15:30からデモ開始となります。

*** 2019年7月26日 金曜日 17:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
17:27 香港国際空港到着フロアでは、A出口、B出口ともに多くの人が集まっています。 徐々に騒がしくなってきていますが、現在のところ暴動などは発生しておらず、当然怪我人なども出ていません。

17:29 同、出発フロア、チェックインカウンターの様子を見る限りでは平常通りです。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 15:15 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
15:15 空港A出口では、香港に到着する渡航者に向けて花道のようなものが作られており、デモ隊がチラシを配り続けています。それを囲む報道陣。
警察や反デモ団体などはおりませんので、なごやかな雰囲気の中、ご到着の皆さまにおかれましては、まるで大勢に歓迎されているような気分になるかもしれません。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 15:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
15:00 A出口付近にもどんどん人が増えてきています。

旅行者の皆さまは基本的には安全なのですが、黒い服は着ないようにしてください。
政治関係者に雇われた別の団体がデモ参加者に危害を加える事件が発生しており、今回デモ参加者はみな黒のTシャツなど黒系で統一しているため、黒い服を着ているとデモ参加者と間違われるからです。
デモそのものは安全とはいえ、旅行で香港におこしの皆さまは、デモが予定されている場所には近づかない方が当然スムーズです。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 14:50 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
日本のニュースなのではメディアの都合で激しい衝突のシーンばかりが取り上げられていますが、香港のデモは民主主義に基づく安全な政治活動として広く一般の民衆も参加しています。
また、デモは事前に予定を立て場所を指定して動きますので、香港にご旅行を予定されていらっしゃるみなさまにおかれましては、香港でのご自身のご予定とデモの予定を照らし合わせ不便のないように調整されるとよいかと思います。
今、空港に到着されてしまった皆様も、デモ隊の様子を見て驚かれるかもしれませんが、基本的に安全ですのでご安心ください。
現在の空港の様子をお伝えします。
14:50 香港国際空港の到着ロビー、B出口付近です。
徐々にデモ隊の人の数が増えてきました。

14:51 下記は同、A出口付近です。
こちら側にも徐々に人が流れてきています。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 13:53 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
13:53 デモ隊は9つの言語のチラシを準備し配布しています。

掲げている5つのスローガンは、
・逃亡犯条例の改正案の完全撤廃
・警察がデモを「暴動」とした定義の取消
・逮捕されたデモ隊員の釈放
・警察の過剰な暴力行為に対する独立調査委員会の設置
・行政長官及び立法会の普通選挙の即時実現
です。
香港国際空港でも、デモ隊は紳士的に行動していますので、基本的に危険ではありませんが、万一警察や別の団体との衝突があるような場合、巻き込まれないようその場所には近づかない方が安全です。
本日空港に到着されるみなさまにおかれましても、通常通り、迎えのガイドもバスも、各種公共交通機関も、公共バスも、エアポートエクスプレスも動いておりますので、A出口、B出口を出られた際には、デモ隊や報道陣の様子に驚かれることとは思いますが、安全ですのでご心配なきよう!
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月26日 金曜日 13:45 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
13:45 かなりの報道陣も集まってきています。
B出口のツアーのミーティングポイントからの写真です。

13:48 黄色い線の内側は通行用です。 空港警備員が誘導を開始しています。

*** 2019年7月26日 金曜日 13:30 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国領事館の案内通り香港国際空港にデモの皆さまが集合しています。
現地の様子です。
13:10

13:15

13:15

13:15

13:15

13:16 デモ隊は概して常識的に行動しています。

13:17

13:17

13:17 空港A出口付近です。

13:17 空港b出口付近、エアポートエクスプレスチケットカウンター前です。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月25日 木曜日 11:50 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
昨日以降、今後の香港でのデモの予定です。

7月26日 13:00〜 空港
7月27日 15:00 元朗
7月28日 15:00〜 上環
8月4日 西香港島及び、将軍澳
8月10日 黄大仙及び大埔
8月11日 深水埗及び東香港島
在香港日本国総領事館より
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その12)
-7月26日(金)香港国際空港に於ける集会情報-
1 諸情報等によると,7月26日(金)13時から,香港国際空港第1ターミナル到着ロビーで,標記を巡る集会が行われる予定との情報があります。
2 空港当局によれば,同集会は,航空会社・空港関係者の呼びかけによるものであり平和裏に行われる予定とされていますが,数百名以上の人数が集まる可能性があり,また最近の香港の政治情勢に鑑みても,予断を許しません。
また,同集会が当日のフライト運行状況に影響を与え得る可能性もあります。
3 以上に鑑み,当日同空港を利用される予定の方は,報道等から最新情報を入手するとともに,航空会社に事前に照会されるなどして空港の状況をよく確認され,慎重な行動を心がけて下さい。併せ,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
4 なお,26日(金)に香港を出発される方は,空港が混雑する可能性がありますので,航空会社等はタウンチェックイン(九龍駅又は香港駅)の利用や空港でチェックインされる場合には,少なくとも3時間前に到着することをお薦めしていることも併せてお知らせします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月22日 月曜日 18:20 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その11)
1 真偽は定かではありませんが,本日夕刻から夜にかけて,屯門/元朗/●(くさかんむりに全)灣(Tsuen Wan)/馬鞍山等,新界各区で無差別の暴力行為が行われるとの情報があり,同地区では早めに閉店している店もある模様です。
2 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記状況によく留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,危険が生じる可能性が考えられる場等には決して近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月22日 月曜日 16:40 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館より
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る邦人へのお知らせ
1 7月21日夜,白服を着た一団が新界のMTR元朗駅の構内,列車内,周辺等で,市民を襲撃して暴力を振るい,多数の負傷者が出る事案が発生しました。
2 本件の詳細な背景等は不明ですが,最近も,逃亡犯罪人条例等改正問題を巡って香港島側,九龍側,新界エリアで大規模デモ等の抗議活動が引き続き行われ,上記事案と同日の21日夜にも,香港島で,デモ後に残留した抗議者側が深夜まで警察当局と対峙・衝突するなどの事態が見られるなど,未だ予断を許さない状況です。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記状況によく留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
*** 2019年7月20日 土曜日 20:00 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館より
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その10)
1 民間人権陣線(民陣)は,7月21日(日)15時よりコーズウェイベイのビクトリアパークからデモ行進を行う旨発表しているところ,今般,デモ終了地点がセントラルの終審法院前から湾仔盧押道(Luard Road)に変更される旨発表されました。
2 本デモを巡って,20日,香港警察は記者会見を行い,最近の社会の雰囲気がますます熱く烈しくなり,明21日の状況を懸念したため,デモルートの変更に至った旨述べています。これまでの抗議活動等の例を見ても,デモ終了後に抗議者側が夜間まで残留して警察当局と対峙・衝突するなどの事態が見られるなど,未だ予断を許さない状況が見られ,21日のデモも湾仔周辺一帯に影響が及びかねない可能性があります。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記状況によく留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には決して近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
4 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月18日 木曜日 18:10 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
在香港日本国総領事館より
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡る抗議活動への注意喚起(その9)
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡っては,7月に入っても九龍側,新界エリア等で大規模デモ等抗議活動が行われ,今週末も湾仔・金鐘エリアで抗議活動が行われる情報があります。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
1 逃亡犯罪人条例等改正問題を巡っては,7月に入っても九龍側,新界エリア等で大規模デモ等の抗議活動が引き続き行われており,状況はいまだ安定したとはいえません。
抗議者側は,今後も香港内の様々な場所で抗議活動を継続して行う旨の意思表示を行っています。また,これまでの抗議活動等の例を見ても,デモ終了後も抗議者側が深夜まで残留して警察当局と対峙するなどの事態が見られるなど,本件問題を巡っては,未だ予断を許さない状況がしばらく続くものとみられます。
2 上記状況の中,報道等によると,建制派(新政府派)は,7月20日(土)17時から,金鐘地区の添馬公園で大規模集会を開催するとの情報があります。また,民間人権陣線(民陣)は,7月21日(日)15時よりコーズウェイベイのビクトリアパークを出発し,セントラルの終審法院前に向かうデモ行進を行うとの計画を発表しています。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢によく留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
4 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月12日 金曜日 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
17:55 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その8)
逃亡犯罪人条例等改正問題については,7月に入っても,1日の立法会の占拠,破壊行為や7日の九龍側における大規模デモ等抗議活動が継続して行われており,今週末も新界,湾仔・金鐘エリアで抗議活動が行われる情報があります。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
1 逃亡犯罪人条例等改正問題については,7月に入っても,1日には抗議者による立法会の占拠,破壊行為が行われ,7日には本件について九龍側で初の大規模デモが行われるなど(主催者発表23万人,香港警察発表5万6,000人),抗議活動が継続して行われており,状況はいまだ安定したとはいえません。
2 上記状況の中,香港記者協会は,7月14日(日)10時30分より金鐘エリアのハーコート・ガーデン(夏慇花園)から警察総部を経由して行政長官辨公室に向かうデモ行進を行うと発表しています。また,報道等によると,同日15時30分より沙田区の車公廟から沙田政府合署にかけてデモ行進が行われる情報もあります。
3 また,報道等によれば,いくつかのMTR駅周辺等に政治的意見等が張り出されるスペース(いわゆる「レノンの壁」)が出現し,その周辺で傷害行為,衝突が散発している事例も複数見受けられます。
4 抗議者側は,今後も香港内の様々な場所で抗議活動を継続して行う旨の意思表示を行っています。また,これまでの抗議活動等の例を見ても,デモ終了後も抗議者側が深夜まで残留して警察当局と対峙するなどの事態が見られるなど,本件問題を巡っては,未だ予断を許さない状況がしばらく続くものとみられます。
5 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢によく留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
6 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月7日 日曜日 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
13:57



まだ人は少ないです。
MTRも今現在運行中。普段より人が少ないくらいです。
天気悪いです。


以上、尖沙咀埠頭付近です。
14:18


以上、広東道、マルコポーロ香港ホテル前です。
警察が目立ってきています。
道路は全く封鎖されていません。
黒シャツのみなさんもいません。
15時からと言われていますが、本格的にスタートするるのは16:00くらいからでは?と思われます。
14:52
ネイザンロードから続々と南下してきました。


15:02
尖沙咀プロムナードの様子です。
だいぶ集まってきました。

駅からぞくぞくと人の波が押し寄せています。

15:30から九龍公園から広東道、オースティン道、九龍へのコースにて。

広東道から道路封鎖が開始されました。

ペニンシュラホテル前が歩行者天国状態です。

ここまでは平和裏に進行中。
ただ、ネーザンロードにものすごい数に人がいて、まったく途切れません。
17:28 ネーザンロード封鎖です。

以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月5日 金曜日 更新 ***
17:40 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その7)
逃亡犯罪人条例等改正問題を巡っては,引き続き抗議活動が行われているなど,いまだ状況は安定したとはいえない中,7月7日(日)午後から,チムサーチョイ(尖沙咀)及びその周辺エリアでデモ行進が行われる情報があります。同地域でデモが行われるのは初めてであり,この一帯は香港の観光エリアでもあることからも,広く注意が必要です。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
1 逃亡犯罪人条例等改正問題については,香港政府は数次に亘って談話や声明を発出するなど事態の沈静化に努めていますが,引き続き抗議活動が行われるなど,いまだ状況は安定したとはいえません。
2 上記状況の中,報道等によると,7月7日(日)午後から夕方にかけて,チムサーチョイ(尖沙咀)及びその周辺エリアでデモ行進が行われるという情報があります。
デモ開催側によれば,デモはチムサーチョイのソールズベリー公園(梳士巴利花園)を出発し,ソールズベリー・ロード(梳士巴利道),カオルーン・パーク・ドライブ(九龍公園径),オースティン・ロード(柯士甸道)などを経由して,西九龍高速鉄道駅に向かうとされています。本件を巡って上記地域でデモが行われるのは初めてのことであり,この一帯は香港の観光エリアでもあることからも,広く注意が必要です。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
4 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年7月1日 月曜日 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
19:30 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その6)
1 7月1日午後、立法会周辺にて、一部の示威者が立法会建物の窓ガラス等を破壊する等の行為に及んでおり、同日18時、香港政府は声明を発出し、示威者が行為を止めなければ警察当局は法に則り適切な措置を取る旨述べました。
2 現在も立法会一帯の現場は混乱が続いている状態ですので、立法会周辺には決して近づかず、不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
*** 2019年6月28日 金曜日 更新 ***
6月28日 金曜日、香港より、パンダトラベルです。
15:10 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その5)
7月1日(月)は,香港特別行政区設立記念日に伴い,民主派等によるデモ,集会等が行われます。本年は,逃亡犯罪人条例等改正を巡る政治状況もあり,抗議活動の規模が例年よりも大きくなることが予想されます。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
1 例年,香港特別行政区設立記念日である7月1日には,香港の民主化を訴える政治団体等により,デモ行進や集会が行われています。
2 とりわけ本年は,民間人権陣線(民陣)が,7月1日(月)14時30分より,コーズウェイベイのビクトリアパークから湾仔・金鐘地区の政府総部にかけて,大規模なデモ行進を行うと発表するなど,これまでの逃亡犯罪人条例等改正を巡る政治状況もあり,抗議活動の規模が大きくなることが予想されます。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
4 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月24日 月曜日 更新 ***
6月24日 月曜日、香港より、パンダトラベルです。
18:40 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その4)
逃亡犯罪人条例等改正問題については,いまだ状況は安定したとはいえず,予断を許さない状態であり,6月26日(水),7月1日(月)にも抗議活動やデモが行われる見通しです。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
1 逃亡犯罪人条例等改正問題について,香港政府は数次に亘って談話や声明を発出するなど事態の沈静化に努めていますが,6月21日にも多数のデモ隊が警察総部等政府機関を取り囲むなど,いまだ状況は安定したとはいえません。
2 6月26日(水)には,抗議団体が当館を含む外国領事館をまわって請願活動を行うなどの情報もあり,また,民間人権陣線(民陣)は,20〜21時にセントラル(中環)のEdinburgh Place(愛丁堡廣場)で抗議活動を行う旨発表するなど,複数の抗議活動が行われる見通しです。
3 7月1日(月)は香港特別行政区成立記念日であり,例年,香港の民主化を訴える政治団体等が抗議活動を行いますが,とりわけ本年については,本件問題の盛り上がりに鑑みて,抗議活動の規模が大きくなるなどの可能性が予想されます。
4 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
5 併せ,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認し,早めの行動を心がけることをおすすめします。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月17日 月曜日 更新 ***
香港より、パンダトラベルです。
19:35 在香港日本国領事館よりメールです。
逃亡犯罪人条例等改正案関連の動きを巡る邦人へのお知らせ
標記条例改正案を巡り,6月15日(土),キャリー・ラム行政長官は記者会見を開き,同案の審議を「一時延期」する旨発表しました。しかし,翌16日(日),9日に続いて大規模なデモ及び抗議活動が行われました。本件問題への収束化に向けては,未だ予断を許さない状況がしばらく続くものとみられます。
1 標記条例改正案を巡り,6月15日(土),キャリー・ラム行政長官は記者会見を開き,同案の審議を「一時延期」する旨発表しました。しかし,翌16日(日),同案の撤回やラム行政長官の辞任等を求めて,9日に続いて大規模なデモ及び抗議活動が行われました(参加者数は,主催側発表200万人,香港警察発表ピーク時33.8万人)。
2 16日のデモと抗議活動は平和的に統制だって行われましたが,一方,抗議活動の主催団体等は,目的達成を求めて引き続き抗議活動を継続する旨表明しており,本件問題への収束化に向けては,未だ予断を許さない状況がしばらく続くものとみられます。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,報道や当館お知らせ等を通じて当地の最新情報を入手しつつ,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,安全の確保に引き続き努めて下さい。
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月17日 月曜日 更新 ***
6月17日 月曜日、香港より、パンダトラベルです。
10:30 金鐘(アドミラルティ)の様子です。
立法府の周りのみ道路封鎖されてます。
MTRの金鐘(アドミラルティ)駅は通常通り動いていました。





以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月16日 日曜日 更新 ***
6月16日 日曜日、香港より、パンダトラベルです。
18:30 の銅鑼湾(コーズウェイベイ)の様子です。
警察の数もまばらで、デモ活動は安全に執り行われていました。
10代とみえる若い世代の市民が多く集まっている印象でした。



以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月14日 金曜日 更新 ***
6月14日 金曜日、香港より、パンダトラベルです。

本日は久しぶりに気持ちの良い天気となりましたが、さきほど、在香港日本国総領事館より、下記の連絡が入りました。
これから週末そして来週にかけて、香港のデモ情報から目が離せません!
【日本領事館からの案内|6月14日 16:10】
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その3)
民間人権陣線(民陣)は,6日16日(日)14時30分より,コーズウェイベイのビクトリアパークから政府庁舎前にかけて,大規模なデモ行進を行うと発表しました。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全を確保するよう努めてください。
1 民間人権陣線(民陣)は,6月16日(日)14時30分より,逃亡犯罪人条例等改正に対する抗議活動として,コーズウェイベイのビクトリアパークから政府庁舎前にかけて,大規模なデモ行進を行うと発表しました。また,民陣は,17日(月)も立法会周辺で集会を行うとともに,職場,学校,商店などにストライキを実施するよう呼びかけを行っています。
2 12日(水)に行われた抗議活動では,デモ参加者と警備当局の間で小競り合いが生じ,香港政府発表(13日)によれば,これまでに負傷者81名と逮捕者11名が出ました。
3 16日に予定されるデモについて具体的情報は現時点では判明していませんが,右も含め,今後の本件をめぐる状況は流動的となっています。
4 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手するとともに,政治活動の場等には近づかないなど,不測の事態に巻き込まれないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
5 当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認され,早めの行動を心がけることをおすすめします。また,行事によっては中止等されたもの等もあるところ,併せご確認をおすすめします。
● 香港政府運輸当局HP
https://www.td.gov.hk/en/home/index.html
https://www.td.gov.hk/en/special_news/spnews.htm
以上、香港より、パンダトラベルでした。
*** 2019年6月13日 木曜日 更新 ***
6月13日 木曜日、香港より、パンダトラベルです。
今朝、日本にいるお客様から、「明日から香港なんですが、テロは大丈夫ですか?」というお電話をいただきました。
まず、テロではなく、デモです。字面が少しだけ似ていますが、かなり違います。
そして、日本では、いろいろなメディアがアクセスや視聴率を集めるために、できるだけ生々しい衝突の様子を報道しようとしてハイライトシーンの露出が盛んに行われているようですが、デモは限られた場所で行われている政治活動ですので、一般の住民や旅行者は該当地域に行かない限り「全く安全」です。
本日の香港の様子は弊社のフェイスブックページでご確認をおねがいします。
パンダバス香港|フェイスブックページ
弊社が取り扱っているツアーにつきましてもプランによって若干のコース変更があったとしても、問題なく運行しているところですのでご安心いただければと思います。
在香港日本国領事館からは下記の案内が来ていますので、ここに共有させていただきます。
【日本領事館からの案内|6月11日14:50】
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起
6月9日(日),逃亡犯罪人条例等改正案に反対する大規模なデモ行進が行われました。今後も同様なデモ活動等が行われる可能性がありますので,不測の事態に巻き込まれないよう,十分注意してください。
1 6月9日(日),香港ビクトリアパークから添馬公園(香港特別行政区立法会前)にかけて,逃亡犯罪人条例等改正案に反対するデモ行進が行われました(主催者発表103万人,香港警察発表24万人)。総じてデモ行進自体は平和的に秩序だって行われましたが,デモ行進後の深夜に一部残った人間と警察との間で衝突が発生し,負傷者が出ました。
2 同改正案の審議再開が6月12日(水)に予定されているため,当地では今後も引き続き同様なデモ活動等が行われる可能性があります。
3 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等からデモや交通等に関する当地の最新情報を入手するとともに,不測の事態に巻き込まれないよう,政治活動の場等には近づかないよう心がけるなど,自らの安全を確保するよう努めてください。
【日本領事館からの案内|6月12日 18:25】
逃亡犯罪人条例等改正案に反対する抗議活動への注意喚起(その2)
12日17時現在,立法会周辺一帯(金鐘エリア)に於いて,逃亡犯罪人条例等改正の動きに反対する抗議活動が行われています。一部の人間と警備当局の間に小競り合いが発生しているため,極力当該地域には近づかないで下さい。また,交通の一部に影響が出ているところ,ご注意下さい。
1 6月11日,民間人権戦線(民陣)は,逃亡犯罪人条例等改正に対する抗議活動として,12日から20日まで立法会を包囲すると表明し,同日晩以降,多数の市民が立法会周辺に集結しています。
12日17時時点でも多数の人間が同地域に集まっており,複数回に亘って,一部の人間と警備当局の間で小競り合いが発生し,物を投げたり,催涙弾やゴム弾が発射されるなどの応酬が何度か起こっています。
併せ,龍和道(Lung Wo Rd),夏慇道(Harcourt Rd)の一部をはじめ周辺一帯の道路が封鎖されており,交通の一部に影響が出ています。
2 報道によれば,12日午後,香港警察幹部は記者会見の中で,同地帯は騒乱状況になっている旨述べ,市民に立ち入らないよう求めました。
3 立法会は,20日にも条例改正案採決を行いたい旨表明しているものの,本日開催予定であった審議のための本会議は今まで開催されておらず,今後の本件を巡る状況は流動的となっております。
4 ついては,香港への渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,上記情勢に留意の上,報道等から当地の最新情報を入手し,同地域一帯には近づかないよう努めてください。
5 また,当地交通機関を利用される方は,運行状況等を確認され,早めの行動を心がけることをおすすめします。
(以下の香港政府運輸当局のサイトでは随時最新の交通状況を案内(英文)しているところ,適宜ご参照願います。)
https://www.td.gov.hk/en/home/index.html
https://www.td.gov.hk/en/special_news/spnews.htm
- タグ:
- 香港
- デモ
- 2019
- パンダバス
- 逃亡犯罪人条例等改正案