1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. パンダ太郎さん
  4. 買物・土産の記事一覧
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アジア > 香港 の他のブログはこちら|

【PandaBus】トラベルコンシェルジュのブログ

~人気・定番のツアーからあなただけの個人手配まで【PandaBus】ならどんなご要望にもお答えします。ツアーに関して知りたいことがあればまずは【PandaBus】までお問い合わせを!~

【パンダバス】はおかげさまで40周年!
プロフィール

ニックネーム:
パンダ太郎
居住地:
アジア>香港>香港(ホンコン)
性別:
女性
会社名:
Panda Travel Agency Ltd
会社英字名:
Panda Travel Agency Ltd
会社所在地:
アジア>香港>香港(ホンコン)
会社電話番号:
852-2724-4440
業種:
旅行業
自己紹介:
『Panda Travel』は香港、タイ、シンガポール、インドネシアに直営拠点を置く旅行会社です。現地日帰り日本語オプショナルツアー「PandaBus」の運行を中心に、各種旅行素材(ホテル・航空券など)のお手配、現地在住日本人向けの遠足。体験型ツアーなどを提供しています。現地の『たのしい!!』を追求したパンダバスオリジナルのご当地体験ツアーが国内外から大人気です。
私たちは海外各地に拠点をもち、直接ホテルやツアーや物品の仕入れをおこなっておりますので、確かなモノをリーズナブルな価格でご提供させていただくことができます。 また、このように海外旅行も手軽で安全な時代とはなりましたが、万が一の場合、旅行先に私たち「現地」スタッフがいる、という安心感も商品と一緒にお届けできればと思っております。
便利なインターネットという環境を十分に活用し、日本の皆様に現地からのホットな情報をタイムリーに配信させていただくとともに、各拠点での長年の経験とノウハウを生かして「迅速」「確実」「丁寧」をモットーに、皆様の大切なご旅行のお世話や、特産品の配送のお手伝いな ど、現地ならではのサービスをますます充実させてまいりたいと思います。

カレンダー
3月<2024年4月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

記事一覧

1 - 5件目まで(5件中)

記事アイコン
香港土産の新定番となるか!?私物コレクション大公開!
エリア:
  • アジア>香港>香港(ホンコン)
テーマ:買物・土産 
投稿日:2016/03/18 18:53
コメント(0)
大変ご無沙汰しております。

2015年度もそろそろ終わりですね。
学生さんは春休みまっただ中と言ったところでしょうか。
旅行シーズンです。

ということで。

今回の記事は現地infoの中の人が今一番おススメの
香港土産
をご紹介いたします。

それがこちら。
マステ
日本でもかなり前から人気の(今はちょっと落ち着いてきた感がなくもない)
マスキングテープ
です。

マスキングテープとは…
マスキングテープ(英語:masking tape)は、塗装等の際、それらがはみ出して作業箇所以外を汚さないようにするために貼る、保護用の粘着テープ。
テープ基材の質感に着目して、装飾やラッピング・メモ・土産などに使われることもある。その他、粘着力の弱さにも着目して、仮止めテープとしても使われる。

いつもありがとう♪我らのWikipediaより

というその名の通り"テープ"なのですが
一般的なセロファンテープと異なり粘着力が弱く、紙製なのが特徴。
なので、細かい模様をテープ自体に印刷することが可能なことから
様々な模様のものが販売されています。

この日本のマスキングテープ(通称:マステ)人気にあやかって
香港でも「ご当地マステ」が色々と販売されているのです!!


もともと収集癖のある中の人はかつて出前一丁に心を奪われておりましたがその後にやってきたマイブームがこの香港マステ集め。

今回地味に集め続けたその全てを大公開。
この年度末、卒業旅行に香港を訪れたり訪れなかったりするプチプラ旅行族の皆さんにご紹介させていただきたいと思います!

まず、1個1個紹介する前にざっと概要を。
個人的な調べでは、製造ブランドは2社。
(日本のマステメーカーのものは今回は含みません。あしからず!)
一つはJean Cultural & Creative Co., Ltd.
Jean
お値段は一つHKD48-60程度。
マステ以外にもメモやピンバッヂ、カードなど色々なグッズを販売しています。
ピンズメモなど
※後半のマステコレクションでは▼がついてるものです。

もう一つはSpring Innovative Workshop Co., Ltd.
マステに限って言えばはこちらの方が圧倒的に多く見つかりました。
お値段はテープの幅によってHKD18-40とお安めです。
Spring
※後半のマステコレクションでは◆がついてるものです。


販売個所は結構色々ありますが
大きめの本屋さん(PAGE ONEや商務印書館など)
本屋
香港歴史博物館のミュージアムショップ
香港雑貨のメッカ「G.O.D.」などで見かけられます。
店舗によって在庫は異なりますので
一期一会の精神で「見かけたら即ゲット!」を心がけてください。

あと、買い忘れた!や行く時間が無かった!という場合でも大丈夫。
香港国際空港内の「G.O.D.」でも取り扱いがありますので、気になる方はチェックしてみてください。
GOD

では!いよいよお待たせしました!!
私蔵 香港マステ・コレクション
開幕です!!

≪伝統行事部門≫
細かい柄の繰り返しが一般的なマステ界において、
「え?どんだけ??」と言いたくなるほど1パターンの絵柄が長い。
見ているだけで楽しい&勉強になります。

◆ドラゴンボート
ドラゴンボート
毎年端午節前後に行われるイベント。
ビクトリアハーバーでは国際大会も実施されます。
本物もマステもとにかく長いのでぜひ香港で実物を見てください!

◆長州島饅頭祭り
長州島饅頭祭り1
長州島饅頭祭り2
香港からフェリーで高速船で約35分。
数ある離島の中の一つ"長州島"で旧暦4月8日に行われる饅頭祭りの柄。
その名の通り"饅頭"が積まれた山を人々が駆けあがるのがクライマックス。

◆中秋節
中秋節
一家団欒して、庭に供え物をならべ、ランタンを飾り、月見をする伝統行事。
月餅やくだものを食べ、団欒や豊作を祝います。そして月と言えばうさぎ。

◆ファイヤードラゴンダンス
ドラゴンダンス
その中秋節に香港島の"大抗"で行われる年中行事。
67メートルもの長さを持つ藁製ドラゴンに、線香を挿して街を練り歩きます。
3日間で約72,000本もの線香が使用する観客大興奮の煙たいイベント。

◆獅子舞A
獅子舞
旧正月にはいたるところで見かける獅子舞。
日本のよりカラフルで、アクロバティックに動きます。

◆獅子舞B
獅子舞B
こっちは風景というより獅子舞単独。
獅子舞マニアにはたまりません。見れば見るほどド派手な顔をしています。

◆番外編:二十四節気
二十四節気
1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の視位置によって24等分し、
その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。
と言うと難しいですが、”夏至”や”秋分”と言った聞いたことのある季節を表す言葉がモチーフとともに並んでいます。アカデミックなにおいのする知的おしゃれな1本。


≪風景部門≫
香港ならではの風景をマステにあしらったこちらも柄長めの品々。

▼春秧街
春秧街
北角にある通りの風景。
細い道の真ん中を2階建てトラムが露店の軒先すれすれを通り抜けるのが名物。

▼茶樓
茶樓
飲茶を提供するレストランの風景。
本場の”茶樓”のガチャガチャした感じがギュッと凝縮されています。

▼ビクトリアハーバーA
ビクトリアハーバーA
ご存知!香港で最も有名な風景
ビクトリアハーバー越しのビル群に海に浮かぶいろいろな船をあしらってあります。
淡い色合いが綺麗ですが、上手く伝わりますでしょうか?

◆ビクトリアハーバーB
ビクトリアハーバーB
こちらもAと同じくビクトリアハーバー越しのビル群ですが、象徴的な建物の名前が入っています。帰国後、あの風景を振り返るにはもってこいかも。

◆茘園
茘園
今でこそディズニーランド、オーシャンパークの二大テーマパークの存在する香港ですがそれ以前の香港を代表する遊園地がこの「茘園」です。
懐かしのアトラクションが並んでいます。

◆ウェットマーケット
ウェットマーケット
日本で言う"市場"、庶民の台所。
スーパーマーケットの無かった時代は生鮮食品はここで買うのが当たり前でしたが、未だ多くの人が新鮮な食材を求めて市場に集まります。

そして!≪風景部門≫に新シリーズ!
【歴史散歩シリーズ】
まずは中環(セントラル)の歴史的建造物4軒がリリースされました!
◆第一弾:最高法院
最高法院
◆第二弾:皇后像広場
皇后像広場
◆第三弾:フランス伝道会ビル
フランス伝道会ビル
◆第四弾:セントジョーンズ教会
セントジョーンズ教会
みなさんも観光で行かれたかもしれませんね。
今後このシリーズがどこまで続くかわかりませんが、
個人的には続行熱望しております!!


≪2016年限定部門≫
今年の干支サル柄を3種類確保。
どれも個性的で素敵ですが、正月シーズン後の使い道に苦悩。

◆キャラクター系
キャラクター系サル
結構な数の柄のバリエーションがあります。
短く切って1柄ずつシールとして使うのもありです。

◆絵画風
アート系サルA
アート系サルB
精密さに感動。マステ界の芸術。
これも色々なパターンを含んでいて全柄の長さはかなりのもの。

◆切り絵風
切り絵
中華芸術を代表する一つである切り絵。
もちろんマステ自体が切り絵とはいきませんが、切り絵"風"でもなかなか趣があります。ただちょっと柄が細かすぎる気が・・・。


≪乗り物部門≫
結構その土地の独自性を感じることができるのが交通機関。
香港の街で見かけるアレやコレがこれでもか!とマステに。

◆タクシーA
タクシーA
香港のタクシーが営業区域別に3種類、色分けされているのはご存知ですか?
その3色のタクシー+タクシーで見慣れたアレを柄に。

◆タクシーB
タクシーB
こちらは赤タクシーに通りの名前プレートと席数を表すプレートの組み合わせ。
なぜその3つ・・・と言いたくなるラインナップ。

◆バスA
バスA
かつて"熱狗"(=ホットドッグ)と呼ばれたクーラーの無い2階建てバス。
夏は死にそうになりましたが、今は絶滅してしまいました。

◆バスB
バスB
英国領時代のバスの柄。バスのメーカーである”Bedford”の文字が。
レトロ自動車好きの方におすすめ。

◆バスC
バスC
2階が黄色で1階が赤の"城巴風"バスが繰り返しになっている
可愛い感じのマステ。

◆スターフェリー
フェリー
こちらもマステらしい可愛い柄のスターフェリー。
フェリーの配置がおしゃれ。短い繰り返しなので短くも長くも使えてGOOD.

◆トラム
トラム
香港らしい乗り物と言えば、こちらも忘れてはなりません。
色とりどりの路面電車がポップでキュート。

◆番外編:バスチケット
バスチケット
乗り物ではありませんが、昔実際に使われていたバスの乗車券を
そのまま使った1本。レトロな感じがたまらなく渋くてカッコいいです。


≪モノ部門≫
香港の日常生活で見かける色んなものをマステにデザイン。
知っていれば香港らしさにうっとりしますが、知らなくても普通にお洒落なマステの数々。
昨今のレトロ香港ブームに乗じたモチーフが多いのが特徴。

▼標識
標識
街中にはいろいろな標識があります。
意識はしていなくても街中で撮った写真に写り込んでるかも?
絶対見たことのある、標識勢ぞろいです。

▼香港っぽいもの
香港っぽいもの
香港の旗に描かれた花、何だかご存知ですか?バウヒニアっていいます。
太極拳に桃に獅子舞に掛け軸、ダブルハピネス。
一般的な”香港っぽい〜中華っぽい〜”の寄せ集め。めでたい1本。

◆飛行棋
飛行棋
かつて香港で大流行したボードゲームの柄。
4色の飛行機を進めて勝敗を決めます。
今では見かけることも少ないそうですが誰が見ても知ってる懐かしゲーム。

◆闘獣棋
闘獣棋
こちらも伝統的中国式のボードゲームを元にしたマステ。
2人でそれぞれ8匹の動物を動かし、相手の駒を多く取った方が勝ち。
かすれ具合がレトロ感たっぷり。

◆魚蝦蟹
魚蝦蟹
中国式ギャンブルの一種「魚蝦蟹」がマステに。
シュールな魚・蝦・蟹・鶏がキモカワ。が、一体これをいつどこに使うのか。
悩ましい、でも欲しい1本。

◆質屋
質屋
街中で”押”と書かれた看板を見かけたら、それは”質屋”。
昔の貨幣と組み合わせた柄ですが、縁起がいいのか悪いのか・・・

◆電灯と秤
電灯と秤
主に屋台や市場などでよく見かける赤いシェードの電灯と
木の棒に皿とおもりがついただけの原始的はかりの組み合わせ。
渋い。渋すぎる。

◆スイカボール
スイカボール
レトロ香港を代表するグッズの一つ"西瓜波"
数十年前に流行ったゴムボールです。スイカと言いながら紅白なのはご愛敬。

◆紅白藍袋
紅白藍袋
同じくレトロ香港代表格。
ナイロンでできた巨大な袋で1960年代の香港で生まれました。
日本ではレジャーシートとして良く見かける素材です。
※他にも色違いで2種有りましたが涙を飲んで我慢しました。


≪食べ物部門≫
食の都、香港。旅の思い出に美味しいご飯は外せません。
お腹のすくマステがいろいろ揃ってます。

◆点心A
点心A
香港と言えばやっぱり”飲茶”!
本来はお茶がメインの茶菓子程度の扱いだった点心も
どんどん発展・進化し今の形へ。ここでは有名点心10個がセレクトされています。
点心名と英語名が入って親切。

◆点心B
点心B
Aだけでは紹介しきれない!と思ったかどうかは定かではありませんが
Aから選に漏れた9品がBとして別マステに。Aが一軍、Bが二軍と言ったイメージ。

◆パイナップルパン
パイナップルパン
香港と言えば、飲茶と並んで有名なのが”菠蘿包”。
食べてびっくり!日本のメロンパンと同じです。
メロンもパイナップルも入ってないってところまでそっくりです。

◆車仔麺
車仔麺
こちらは超ドB級ローカルフード。
好きな麺と具を選び、オーダーメイドで頂くファーストフード系麺。
そのチョイスをつらつらと並べてあります。


≪言葉部門≫
香港は中国本土と違って我々日本人の使う漢字とほぼ同じ
”繁体字”を使って読み書きします。なんとなーく意味が想像できる、かも?

◆ネットスラング
ネットスラング
なかなか共通点が見つからなかったのですが、どうもそういうことのようです。
で、これ、いつ使えばいいんでしょうね。

◆少林足球のセリフ
少林足球
なぜこれを、と思わざるを得ない1本。
よっぽど少林足球好きな人のアイディアなのでしょうかね。
少林足球ファンにしかおすすめしません。



以上、手持ちの43種類全公開いたしました!
自腹総額は・・・考えたくありません!!

しかし、実は・・・ここにあるものを購入する際に他にも種類があることが確認できております。
もしかするとこれからも本記事が更新され続けるかも?

皆さんも香港へお越しの際にはぜひお気に入りの1本を見つけて下さいね。
タグ:
マスキングテープ 香港土産 プチプラ バラマキ マステ 

香港ドル
2014年夏直前!初めての方も安心の香港最新両替事情!
エリア:
  • アジア>香港>香港(ホンコン)
テーマ:買物・土産 観光地 旅行準備 
投稿日:2014/05/27 16:27
コメント(2)
★本記事は2014年度の情報です。★
2015年夏直前!円安待ったなし!香港最新両替事情
も併せてどうぞ!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

海外旅行をしたことのある方が一度は頭を悩ます
両替問題

せっかくの旅行ですからちょっとしたことで大切なお金を無駄にはしたくないですよね?
しかも時期はおりしも円安傾向
今年の年始からは少し戻りましたが、以前に比べれば円安なのは間違いありません。

そもそも円安とか円高とか関係あんの?という方も中にはいるかも知れません。
簡単に言えば"同じ日本円を両替してもらえる現地通貨が多くなるか少なくなるか"という問題です。
円高になればもらえる金額が多くなり、円安になればもらえる金額は少なくなります。
同じ日本円で使える現地通貨が少なくなるわけですから、海外旅行には円安は大敵と言えるでしょう。

だからこそ!両替で損はしたくありませんよね?
海外では、「どこで両替をするか」によってレートが全然異なるということがよくあります。
中でも香港は場所・店によって違うことで有名です。
そこで今回は香港両替最新情報
どれくらい最新かと言うと、本日5月27日(火)午後2時の情報!
こちらをHow to 両替情報とともにお送りします。

さて、まず香港でよく言われている両替場所の鉄則は
街中(重慶マンション)>銀行>街中(その他)>空港
というものですが
どこであっても両替の方法は同じですから、まずはそちらを抑えておきましょう。
=================================
両替の際は各店舗の内外にあるレート表を見てください。
※ここでは参考資料として円高だった2011年7月時のものを使用します。
後ほどショックで気を失いたくなりますのでご注意を。

円高のころ
ここには各通貨の表示の横にBUYSELLの文字があります。
BUYは「我々(両替商)がその通貨をいくらで買うか」
SELLは「我々(両替商)がその通貨をいくらで売るか」
という意味になります。
私たちが両替と呼んでいるのは「お金の売買」です。
ですから日本円を香港ドルにするには「日本円を買ってもらう」ということになります。だから「BUY」の方を見るんですね。
この値段で買いますよ、と言っている訳です。
さてでは実際にいくらで買ってくれるのかというとここでは「99.700」とあります。
※店舗によりますが日本円の場合は「1円」ではなく「100円」「1000円」単位になっている場合があります。この場合は1000円=99.7香港ドル(長いので以降はHKDとします。)1万円=997HKDです。ほぼ10円=1HKDですね。
※これはあくまで2011年の円高期のものです。

では見方が分かったところで実際に両替します。
非常に簡単。替えたい金額を窓口に「ん!」と突きだすだけでOKです。
後は中の人が計算して香港ドルを渡してくれます。

※お金の前にいったんレシートをみせてくれるときがあります。
これは最終的なレートを確認させてくれる場合ですのでキチンと確認し
先に確認したレートより悪くなっていたらはっきり「NO!」と言いましょう。


お金を受け取ったら焦らずにその場で金額を確認します。
一端仕舞ってしまうとあとで足りなくても文句のつけようがありません。
渡してくれた人の前できっちり全額そろっているかを確認します。

以上。=========================

ではでは、続いて見るも恐ろしい円安時代のレートを見て行きます。
本日午後2時の様子になります。

空港と言えば空港内で全19店舗も展開している「Travelex」がありますが
こちらのレートがあまり良くないといわれています。
travelex
本日のレートは、BUY=0.0713
こちらは1円当たりですから、1万円出すと713HKDもらえるということになります。
円高の時は997HKDもらえたところが円安の今713HKDに…。円安恐るべしです。

さて、香港内ワースト1と言われる空港ですが、実はそんなに悪くないことが今回の調査(?)でわかりました。

≪街中その壱≫
街中その1
見えにくいですが、BUY=0.0676となっています。1万円=676HKD…。
空港よりかなり悪いです。
レートが悪い自覚があるのか、写真を撮ろうとすると「撮るな!ク△バ△ア!」と怒鳴られました。
お姉さんと同じ年くらいなんですけども。


≪街中その弐≫
街中その2
これまた見難いですがBUY= 0.0675です。1万円=675HKD
こちらどこかと言うと、レートがいいと有名な重慶マンションの中の1店舗。
こんな店も中にはありますので、重慶マンションとは言え注意が必要です。

≪街中その参≫
moneyfram
チェーン店のレートです。BUY=0.0705ですから1万円=705HKD
前の2つに比べればいいですが、これでも空港には敵わないです。

中間報告:空港が一番悪いから絶対両替すべきでない!
ということはない。


さて、では"いいところ"というのはどれくらいになるのかということで
いよいよ本丸、重慶マンション の中へ入って見ます。

重慶マンションというのはMTRチムサーチョイ駅のすぐ近くにある古いビル。
雑居ビルになっており、インド系の方の出入りが多いビルとしても有名です。
重慶入口

数多くの両替店が並んでいますが、注目すべきは奥の方。
正面入り口から遠いほどレートは良くなります。
入口
一番手前のお店が前述のところ。向かい側にもありますがレートも同様。
手前A 手前B

そして続いて少し踏み入れると左右にずらっと両替商が並んでいます。
また2階に続く細い階段を上がった先にも2-3軒。

実は先に結論から言ってしまうと、ここにならんだ店
本日は全て0.0757でした!つまり1万円=757HKD!!
いつもなら多少違っているのですが、なぜか本日はぴったり横並び。
しかも下の階よりちょっといいといわれている2階の店舗も同じです。
唯一0.0758を出していたのがこちら↓
758
やはり2階の店舗ですが、1万円で1ドルの差…。
階段上がる労力返せ、というレベルです。

本日調べでは最高が758HKD、最低が675HKDですのでその差は83HKD
1万円を替えるのに83HKD=約1000円も違う訳ですからやはり場所は選びたいところです。

もちろん、いくら重慶マンションがいい!とは言え、ディズニーランドしか行かないや、マカオがメイン!という人にはわざわざ来るのはかなりの時間のロスになります。そんな場合は空港で替えてしまってもそんなに悪くはないと思います。

これからの香港旅行にぜひ参考になさってください!!

最後に。
円高がMAXだった時(2012年1月)のレートをご覧ください。
衝撃の円高
今から考えると嘘みたいな数字ですね(笑)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

★本記事は2014年度の情報です。★
2015年夏直前!円安待ったなし!香港最新両替事情
も併せてどうぞ!

全部。
【追記あり】ただのブームではありません!香港における「出前一丁」の存在感!
エリア:
  • アジア>香港>香港(ホンコン)
テーマ:買物・土産 グルメ 
投稿日:2014/01/24 10:55
コメント(7)
バンコク・デモに大騒ぎの弊社に
最近こんなニュースが飛び込んできました。

“「出前一丁」中国ですさまじい人気 日清、香港で工場新設へ ”

中国で人気? 香港で工場新設???
これ如何に。

“即席麺「出前一丁」が香港で品薄状態に陥っている。「高品質で安心」のイメージがある香港製の人気が、中国本土で高まっているからだ。日清食品ホールディングス(HD)は、新工場を香港に建設し、本土への「出前」を強化する。”(朝日デジタル2014/01/08より)

つまり香港製の「出前一丁」を中国に輸出するために工場を新たに作りましょうということですね。

香港製の「出前一丁」…?「出前一丁」は日本のものでは?

という皆さまに今回は驚くべき【香港と出前一丁の関係】をご紹介したいと思います。
※ちなみに言うまでもなく弊社は旅行会社で日清さんとも「出前一丁」とも何の関係もありません。あしからず。
日本の出前一丁
まず初めに、確認ですが「出前一丁」というのは皆さまご存知ですね?
日清食品が1968年に販売を開始したインスタントラーメンの銘柄でこちらのパッケージでお馴染みです。


香港の出前一丁
実はこの商品、販売直後には香港に輸入が始まり、なんと1985年には香港での現地生産が始まるほどの人気。
今では香港のインスタントラーメンシェア60%を誇るナンバーワン商品です。
★香港版には輝く「香港製造」の文字。そして微妙にキャラクターの顔が違います。なぜか色白&そばかす。

しかしどれだけ人気でも1銘柄でシェア60%とは!と思われる方も多いでしょう。
そこでそのカラクリをここだけでご紹介いたします。


<その1:内食編>
一口に「出前一丁」と言えどその数なんと17種類
日本で「出前一丁」と言えば醤油ゴマラー油一択。
しかし香港では現在17種類の味が存在します。
スーパーでもこの通り。しかもここには半分以下の8種類しか置いていません。
8種類でも十分なんですが。
スーパー棚

インスタントラーメン発祥の国を凌駕する怒涛のラインナップはこちら。
<オリジナル>
1)麻油味                          2)香辣麻油
香港の出前一丁香辣麻油味
<豚骨アレンジシリーズ>
3)黒蒜油豬骨湯味              4)極辛豬骨濃湯味
黒蒜油豬骨湯味極辛豬骨濃湯味
<海鮮シリーズ>
5)海鮮味                           6)火辣海鮮味                   7)辛辣XO醤海鮮味
海鮮味火辣海鮮味辛辣XO醤海鮮味
<アジアンシリーズ>
8)鶏蓉味                          9)サテー味                         10)微辛カレー味
鶏蓉味サテー味微辛カレー味
<牛肉シリーズ>
11)紅燒牛肉味                  12)五香牛肉味
紅焼牛肉味五香牛肉味
<日本地名シリーズ>
13)九州濃湯豬骨湯           14)東京醤油豬骨湯         15)北海道味噌豬骨湯味
九州濃湯豬骨湯東京醤油豬骨湯北海道味噌豬骨湯味
16)神戸照燒牛肉風味      17)札幌香蒜照燒鶏風味
神戸照燒牛肉風味札幌香蒜照燒鶏風味


他にもカップめん(大)にはXO醤+海鮮味高菜+豬骨濃湯味などの+別添え付きの豪華版やカップめん(小)には地獄辣海鮮味などもありとにかくバラエティ豊か。
大カップXO醤海鮮味大カップ高菜豬骨濃湯味小カップ海鮮地獄味
実際に「高菜+豬骨濃湯味」を食べてみました!
中身はこんな感じです。
出前カップ中身出前カップ
リアル高菜が効いていておいしいです。


他の国や地域の方(日本以外でも!)がお土産に買って帰られることも多いです。
スーパーマーケットなら全種類とはいかなくてもどこでも手に入りますよ!

=================追記=================
本記事UPの後も街をうろついては「出前一丁」を探す日々。
そこで見つけたこんなもの↓↓↓↓
SIN出前一丁(鶏)SIN出前一丁(トムヤム)SIN出前一丁(蝦)

「出前一丁」ではありますが…香港のものより色がPOP!?
実はこちら何と新加坡=シンガポールの「出前一丁」!
SIN出前一丁値段表
シンガポールでも作られていたのは驚きですが、それ以上に
わざわざシンガポール製まで輸入して食べたがる香港人の「出前一丁」愛に驚愕です。
結構売れてるようでした。
====================================


<その2:外食編>
レストランで食べる「出前一丁」!

「出前一丁」の勢いはスーパーマーケットにとどまらず、しっかりと外食産業にまで浸透しています。
また一般的なインスタントラーメン(=公仔麺)と「出前一丁」を区別し、特別料金をとる店もあるほどそのブランド力は高いのです。
しかしそもそも「どうしてわざわざ外でインスタントラーメンを食べなきゃならないの?」と思われる方も多いと思いますが、それを理解するにはポイントが2つ。
1つは香港は外食の敷居が日本より圧倒的に低いということ。
香港では共働きの家庭が多く、日常的に外で食事を取る文化があります。1日3食外食の人も少なくありません。また冷たい食事を取りたがらないため、お弁当文化もなくレストランへ行くことになります。ですが毎日のこととなると必然的に外食にかける最低消費額も低くなってきます。


もう1つはインスタントラーメンとは言えそこはやっぱり美食の街。
家庭では作ることのできない、一工夫も二工夫もある料理が提供されています。わざわざインスタントラーメンを食べに行くことだって珍しいことではありません。


では実際に街中で食べられる「出前一丁」をいくつかご紹介。
<朝の定番>
朝ごはんにインスタントラーメンは定番中の定番。
主に日本と同じような一般的な形で提供されます。
朝食-太興-朝食2-太興-
上の具はランチョンミート(俗に言うスパム)に菜心という中華野菜とスクランブルエッグ。
他にもサーザイだったりハムやソーセージだったりと必ず具がのってきます。
こちらは香港で人気のチェーン店【太興】の朝食メニュー。
飲み物がついて31ドル≒420円です。昨今の円安のせいで円にすると高い!!
太興メニュー
店名:太興
アドレス:銅鑼湾謝斐道470-484號信諾環球保險中心1號地舖
他分店多数。

←クリックで大きくなります。

=================追記=================
上記よりもっとポピュラーなファストフード系レストランでも朝食に登場。
しかもメニューに燦然と輝く「出前一丁」の文字!
美心MX美心一丁
こちら、香港島と九龍にそれぞれ20店舗、新界・離島に22店舗もあります。
ご旅行中にも一度は目にするはず。ぜひお試しください。
店名:美心MX(美心快餐)
====================================

<コンテストでNo1!?>
あるところにはあるんですね…「創作出前一丁コンテスト」なるものが。
このコンテストで優勝したのがこちらの「金黄鶏翼炒出前一丁麺」。
ちなみに「炒出前一丁」(略して「炒丁」)は一旦湯がいた麺を炒めて作る
焼きそば風の料理です。
金黄鶏翼炒出前一丁麺金黄鶏翼炒出前一丁麺2
実は麺のみ「出前一丁」で味付けはお店のオリジナル。
それって最早「出前一丁」ではないのでは…なんて小さいことは言いません!
他にも出前一丁シリーズがたくさん!普通のスープ式もあります。
極之好粥麺茶餐店メニュー

店名:極之好粥麺茶餐廳
アドレス:旺角通菜街154號地下

←クリックで大きくなります。




<香港で生まれた食べ方>
老舗の茶餐店【蘭芳園】で生まれたのが「撈出前一丁」(略して「撈丁」)。
湯がいた麺に調味料を和えて混ぜる食べ方です。
トッピングにバリエーションがあり、お好みの具をチョイスできます。
ここでのおススメは「心多多撈丁」。
心多多撈丁心多多撈丁2
トッピングは手羽先・五香肉・目玉焼きです。お店自慢の葱ソース付き。
量は少ないので小腹がすいた時におススメ。
その他にもトッピング&ソースのアレンジメニューがいろいろ。
蘭芳園メニュー1蘭芳園メニュー1

店名:蘭芳園 Lan Fong Yuen
アドレス:中環結志街2號 他分店多数。

←クリックで大きくなります。



上記のお店以外でもいろいろなお店で見かけることができます。
メニューに「丁」の文字が入っていれば、それは間違いなく「出前一丁」!

他にも香港ローカルお気に入りの食べ方はこちら。
鍋鍋一丁
THE 鍋の締め。
スープの素に見えるかすかな「出前一丁」の文字が見えます?
日本でのうどん・そばと同じように一食材として立派な地位を築いているのが
香港での「出前一丁」なのです。

最後におまけ。
<番外編>
「出前一丁」は食べるだけじゃない?香港人を魅了する「清仔ファミリー」
この子、日本では「出前坊や」と言うそうですが
こちら香港では「清仔」と呼ばれ人気キャラクターとして確固たる地位を築いています。
香港日清のサイトでもこの扱い。
ホームページ
出前坊や=清仔だけでなく、一家全員そろってます。ゲームコンテンツもあります。

時折こんなバスも登場します。
バス
こちら普通の路線バスです。期間限定で「出前一丁」仕様に。

タクシーも発見。
出前一丁タクシー
「PIRIKARA!」と書いてあります。辛い系の広告です。


日本から来たのに、日本でよりもずっと知名度高いです。
以上めくるめく香港「出前一丁」の世界、いかがでしたでしょう?
日本生まれのブランドがここまで独自の発展を遂げているんですね。


皆さんも香港に来たら一度は「出前一丁」に触れてみてください!!

月餅
知られざる戦い-香港「月餅」商戦いよいよ開始!
エリア:
  • アジア>香港>香港(ホンコン)
テーマ:買物・土産 グルメ 
投稿日:2013/08/27 17:36
コメント(0)
いよいよ夏休みも終わりに近づき
秋の気配を感じる季節になりました。

9月と言えば、日本でも「中秋の名月」を愛でる習慣が昔からありますね。
団子をお供えし、月を眺めるという風流な風習ですが
今ではあまりしている人は少ないみたいです。

さてさてこの「中秋」
毎年旧暦の8月15日を指すのですが、香港では中秋節は翌日が休み。

翌日…?
つまり、中秋節当日夜中まで大盛り上がり⇒翌日大変。
ってことで、中秋節の翌日が祝日として正式に設定されているのです!なんて親切な香港政府。

そしてこの中秋節に欠かせないものが「月餅」=ゲッペイ。
そもそもはお供えものとしてささやかに用意されていたものが
歴史とともに贈り物としてやり取りされるようになり、
今では一大商戦を展開するまでになりました。

まずはこの「戦」の流れを。
8月初旬:販売開始。まずは予約の受け付けを開始します。
↓この段階では月餅の現品がやり取りされることはなく
↓現品と引き換えられるチケットの形での購入やプレゼントが主流です。
9月上旬:本格的に市場が動きます。現品購入も可。
中秋節当日:今年は9月19日。チケットはこの日までに要引き換え。
↓生産分に関してはできる限りを売り切って終了。)
中秋節以降:勿体ないですが廃棄となります。

月餅はお菓子とはいえ、贈答品なので結構単価が高く(1箱2000円から5000円程度)
配り歩く人も少なくないため、この1カ月ちょっとの期間に動く金額はなかなかのものです。
大量購入者の為の割引も10-20箱、30-50箱なんてレベルで展開します。

有名ホテル・レストラン・お菓子屋さんが揃って月餅を売り出しますが
その種類は年々増え続けており、今ではさまざまな種類のものが売られています。

その中でも2大勢力は
◆オールドスタンダード◆
双黄(白/黄)蓮蓉月餅
双黄
いわゆる「広東式」と言われる伝統的なもので、蓮の実の餡に
塩漬けアヒルの卵の黄身が2個入っています。高級ラインになると卵の黄身が4個のものも。
日本の方には黄身がいまいち不評。ですがずっしり重いあんこは美味。
今年はかの高級ホテルペニンシュラで黄身8個入りが1080$で販売されて話題にも。

◆新定番◆
奶黄月餅
カスタード
こちらのさきがけとなった九龍ホテルでは今でも毎年長蛇の列ができます。
洋菓子と中華菓子の間のような味わい。一つが小さめなのもGOODです。お土産におススメ。

その他、変わり種もいろいろ。一部をご紹介。
★つめたーい月餅!? 冰皮月餅
アイスクリームではないのですが、冷やして食べるタイプ。
これは長時間持ち歩けませんのでお土産には不向き。
ぴんぺい

★あの!スターバックスも月餅を販売
今年はエスプレッソ+ヘーゼルナッツ&塩キャラメル+アーモンドの2種類セット。
スタバ


★月餅にも地域性あり。潮州式月餅
香港内でも珍しい「潮州式」月餅。中身は紫芋あんであっさり。外はパイ風。
潮州


★シンガポールで大ブーイング!恥ずかしい月餅?!
GOD

こちらは香港の雑貨屋さんG.O.Dが
毎年出している「お尻型」月餅。
今年は「ウサギのしっぽ」「Tバック」
「穴あきパンツ」「片手で隠す」の4つです。
(毎年デザインが変わるのですが、基本お尻…)
G.O.Dが企画ですが、製造は月餅の販売量も
半端ない香港最大の飲食グループ「美心」ですので
味は保証付き。
ちなみに中身はオールドスタンダードタイプです。

シンガポールでは大不評のようで
「伝統文化の価値を貶めるもの」と批判されています。
香港ではお祭り騒ぎなので何でもアリなんでしょうね。


こちら本家のサイトで絶賛予約受付中!
予約購入しておくとビクトリアピークやスタンレーにあるお店で9/9-19の間受け取れます。
香港旅行の予定のある方はいかがでしょう?


以上、香港月餅商戦についてレポートしました!
今年もまだまだこれからです。

来週さ来週くらいには当オフィスにも送りものの月餅が
続々到着するでしょう。
見た目が綺麗なものが多いのでお土産にもぴったり。
でも限定生産なので、いずれも売り切れ御免となります。ご注意を。
賞味期限は大体10月初旬までと長持ちです。

この時期だけのお祭り騒ぎ、是非お試しを!
タグ:
香港 月餅 ゲッペイ 中秋節 

100
シンガポールで新硬貨発行!今日から流通開始です。
エリア:
  • アジア>シンガポール>シンガポール
テーマ:買物・土産 旅行準備 その他 
投稿日:2013/06/25 16:28
コメント(0)
空前絶後の大気汚染「ヘイズ」に泣かされたシンガポールから
明るい話題が届きました!

28年ぶりに全硬貨のデザイン刷新!
まずは全5種類 全てをご覧ください。
新硬貨5種

とてもきれいでオシャレです。

新硬貨のモチーフは「近代シンガポールの象徴」だそうです。
それぞれの効果に象徴的な建造物が描かれています。

では1枚ずつ見てみましょう!
5
まずは一番小さい「5セント」
独特の形が目を引く「エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ」


10
お次の「10セント」
10セントはHDBと呼ばれる「シンガポールの公営住宅」


20
そして日本ではなじみの薄い「20セント」
World Airport Awards世界一に輝く「チャンギ国際空港」


50
使う機会もぐっと増えてくる「50セント」
シンガポールの発展を支えたアジアのハブ港「シンガポール港」


100
そして最も目にする機会が多い「1ドル」
シンガポールと言えばコレしかない!堂々の「マーライオン」!!と
シンガポールの国花であるバンダ・ミス・ジョアキムという「ランの花」


他にも、視覚障害者の人にも分かりやすいように
額面順に大きさを大きくしたり、偽造防止のために電磁刻印を施したりと
最新技術を駆使したでき上がりだそうです。

本日流通開始ですから、今はまだピカピカの新品がGETできます!
コインコレクターの方は見逃せませんね。

でも今日以降も旧硬貨は使用できますから
まだ手許に持っている方なども心配要りませんよ。


また、旧硬貨はこれからどんどん回収されてしまいますから
旧硬貨をコレクションしたい方はお早目に行動を。


最後に新旧並べてご紹介。上が新硬貨、下が旧硬貨です。

新旧

今回の硬貨刷新にあたりシンガポール金融管理局では
専用サイトまで作る気合いの入れよう。なんと動画まであります。
今回の記事の画像はすべてこちらからお借りしました。

これからもバブリーなシンガポールから目が離せません!
タグ:
シンガポール 硬貨 コイン 

1 - 5件目まで(5件中)


国一覧
アジア
香港(19)
タイ(8)
シンガポール(7)
マカオ(4)
インドネシア(3)
中国(1)
ベトナム(1)
マレーシア(1)
オセアニア
オーストラリア(2)