1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. 香港
  5. 香港(ホンコン)
  6. 観光地
  7. マカオからやってきた粥麺店「黄枝記」@香港・中環

野菜ソムリエプロRieのベジフルフードツーリズム

~野菜ソムリエプロ・フードライターが綴る旅先でのエピソードと「食」にまつわる日々のできごと~

プロフィール

ニックネーム:
野菜ソムリエプロRie
居住地:
兵庫県
性別:
女性
自己紹介:
広告制作会社でのコピーライターを経て、広告代理店で旅行関連販促ツールの編集ディレクターとして14年間勤務。退職後、日本野菜ソムリエ協会・野菜ソムリエプロ認定。現在、野菜ソムリエプロ・フードライターとして活動中。

野菜や果物を中心に、旅日記や日々のできごとを綴る情報サイトも随時更新中→Always Love Vege

カレンダー
3月<2023年4月    
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

マカオからやってきた粥麺店「黄枝記」@香港・中環

2014/04/07 10:15
won_1
エリア:
  • アジア > 香港 > 香港(ホンコン)
テーマ:
  • 観光地
  • / 街中・建物・景色
  • / グルメ
野菜ソムリエRieです♪

先日、大阪・西梅田のBREEZE BREEZEで行われていた、
「香港ミニチュア展」へ行ってから、
香港熱がにわかに上昇中!

香港の写真など見ていたら、ご紹介したいものがいろいろと出てきたので、
ちょこちょこ記事にして行こうと思っています。

今日は、香港島の中環(セントラル)にある粥麺店をご紹介しますね。



won_1
マカオで1946年に創業した大人気の粥麺店「黄枝記」が、
香港に進出して、オープンさせた香港島・中環(セントラル)のお店。

お店の外観などの写真もあるのですが、
2012年3月に移転して、様子が変わってしまったので、省略しますね。

蝦子撈麺
エビの卵かけ汁なし麺みたいなかんじです。

茶色いパウダーのようなものは、エビの卵で、
汁なしの麺のことは「ローミン」といいます。

麺とエビの卵をよく混ぜ合わせて食べるのですが、
このまま食べると、コナコナしていて、食べにくいんですよ(笑)

そこで、ちょっとお行儀悪いですが、
一緒に付いてくるスープをレンゲですくい、
少しだけ麺にふりかけて混ぜると、断然食べやすくなります。



won_2
サイドメニューには皮蛋(ピータン)を。

アヒルの卵に、泥や石灰質などの粘土や籾殻を塗り、
アルカリ性の状態で熟成させた中華食材。

アンモニア臭というか硫黄臭というか、強烈な刺激臭があるので、
苦手な人も多いかもしれません。

添えられていた生姜やねぎと一緒に食べると、
ちょっとした前菜になって、グレードアップしました。

香港の街ナカには、気軽に利用できる粥麺店が、
数えきれないほどたくさんあります。

私も行くたびに必ず立ち寄るお気に入りの他に、
気になるお店に出かけたりして、新規開拓も楽しいです。


一時期のような熱い香港ブームは過ぎ去った感もありますが、
ブームに左右されないとっておき香港を、
これからも愛し続けます(笑)



黄枝記
中環士丹利街10-12號地庫
Basement, 10-12 Stanley Street, Central

セントラルの他に、奥海城(オリンピアンシティ)や沙田にも支店があります。



野菜ソムリエRieでした♪
タグ:
香港
中環
ランチ
粥麺店
黄枝記
  • この記事が参考になった人(10)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
アジア
香港(12)
タイ(2)
中国(1)
ヨーロッパ
フィンランド(3)
フランス(3)
イタリア(1)
北海道
道北(4)
東北
秋田(2)
関東
東京(2)
北陸
福井(2)
中部・東海
山梨(2)
長野(2)
三重(2)
愛知(1)
近畿
兵庫(25)
京都(13)
大阪(8)
奈良(1)
中国
岡山(2)
広島(2)
鳥取(1)
九州
長崎(1)