1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. パンダ太郎さん
  4. 2ページ
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アジア > 香港 の他のブログはこちら|

【PandaBus】トラベルコンシェルジュのブログ

~人気・定番のツアーからあなただけの個人手配まで【PandaBus】ならどんなご要望にもお答えします。ツアーに関して知りたいことがあればまずは【PandaBus】までお問い合わせを!~

【パンダバス】はおかげさまで40周年!
プロフィール

ニックネーム:
パンダ太郎
居住地:
アジア>香港>香港(ホンコン)
性別:
女性
会社名:
Panda Travel Agency Ltd
会社英字名:
Panda Travel Agency Ltd
会社所在地:
アジア>香港>香港(ホンコン)
会社電話番号:
852-2724-4440
業種:
旅行業
自己紹介:
『Panda Travel』は香港、タイ、シンガポール、インドネシアに直営拠点を置く旅行会社です。現地日帰り日本語オプショナルツアー「PandaBus」の運行を中心に、各種旅行素材(ホテル・航空券など)のお手配、現地在住日本人向けの遠足。体験型ツアーなどを提供しています。現地の『たのしい!!』を追求したパンダバスオリジナルのご当地体験ツアーが国内外から大人気です。
私たちは海外各地に拠点をもち、直接ホテルやツアーや物品の仕入れをおこなっておりますので、確かなモノをリーズナブルな価格でご提供させていただくことができます。 また、このように海外旅行も手軽で安全な時代とはなりましたが、万が一の場合、旅行先に私たち「現地」スタッフがいる、という安心感も商品と一緒にお届けできればと思っております。
便利なインターネットという環境を十分に活用し、日本の皆様に現地からのホットな情報をタイムリーに配信させていただくとともに、各拠点での長年の経験とノウハウを生かして「迅速」「確実」「丁寧」をモットーに、皆様の大切なご旅行のお世話や、特産品の配送のお手伝いな ど、現地ならではのサービスをますます充実させてまいりたいと思います。

カレンダー
3月<2024年4月    
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

記事一覧

6 - 10件目まで(38件中)

タイトル夜景
香港名物「シンフォニー・オブ・ライツ」が13年ぶりに完全リニューアル!!
エリア:
  • アジア>香港>香港(ホンコン)
テーマ:観光地 街中・建物・景色 お祭り・イベント 
投稿日:2017/12/23 18:30
コメント(0)

【前置き】===========
えー、前回の更新から
644日、
92週 、
21ヶ月+4日、
1年+9ヶ月+4日
ぶりの更新です。
ごめんなさい
ご無沙汰しており恐れ入ります。


ブログタイトルが
【パンダバス】♪現地在住スタッフブログ♪
と一部変更になっておりますが中の人は同じです。←ここ重要。
会社名が変わっただけです。


それにしても”パンダ太郎”って何ですかね?
パンダ太郎←こいつですね、多分。
中の人の性別が固定されたことに不満はありますがまぁ良いでしょう。
中の人は中の人です。

【さて、本題】===========

満を持してのブログ再開は
香港にいる旅行関係者として
ど う し て も

ど う し て も
ど う し て も
皆様にお伝えしなければならないことがあったからなのです。


それは、
★シンフォニー・オブ・ライツ★
が新しくなりました!!!
ということです。

しかもこの移り変わりの早い香港で
実に13年ぶりというから驚きです。

しかしながら、まずは香港未体験の方もいらっしゃるかと存じますので
☆★☆ シンフォニー・オブ・ライツ ☆★☆
とはなんぞや?というところから始めたいと思います。
体験済の方も改めてお付き合いくださいませ。
ビクトリアハーバー
「シンフォニー・オブ・ライツ」とは(広東語で「幻彩詠香江」)香港のビクトリアハーバーの両岸に立つ高層ビル群を利用して行われる光と音のショー。
2003年のウィンター・フェスタの一環として始まり、2004年より基本的に毎日行われるようになりました。
かのギネスワールドブックには”Largest Permanent Light and Sound Show”=”世界最大の永続的な光と音のショー”として2006年から掲載されています。

香港観光ガイドブックにはまず間違いなくデデーンとページを割いて掲載される、香港を代表する夜景アトラクションです。

そのシンフォニー・オブ・ライツが、参加ビルの増減などマイナーチェンジはあったものの、
13年の時を経て、去る2017年12月1日に完全リニューアルされたというのですから
なかなかの大事件です。この興奮もご理解いただけるかと存じます。

リニューアルに当たり大きく異なるのは以下の通り。
<その1>音楽が違う!
→香港フィルハーモニー管弦楽団の完全新録。
荘厳な管弦楽から二胡を用いた中華テイスト、はたまたデジタル!?テクノ!?よくわからないですが、いろいろ盛り沢山のミュージック。
ぜひ光のショーと合わせてご自身で体感ください!

<その2>参加ビルがチェンジ!
→元々は33棟からスタートした参加ビルが今回のリニューアルで40棟にパワーアップ。
ということで、どこに需要があるのかわかりませんが
無駄にはりきってここに参加ビル全てを書き出してみたいと思います!!!
が付いたビルはニューカマー!
どんなライティングを見せてくれるか注目です!

香港島側(九龍半島から見られる)
1)チャイナオンラインセンター(LEDスクリーンのみ)
2)新鴻基センター
3)セントラルプラザビル
4)香港コンベンション&エキジビション・センター
5)イミグレーションタワー(LEDスクリーンのみ)
6)税務ビルとLEDスクリーン
7)ホープウェルセンター
8)ハーコートハウスとLEDスクリーン
9)チャイナエバーグランドセンタービルとLEDスクリーン
10)セントラル政府ビル
11)クィーンズウェイ政府ビル
12)中國人民解放軍駐香港部隊ビル
13)アメリカ銀行ビル
14)AIAビルとLEDスクリーン
15)中國銀行ビル
16)中國建設銀行ビルとLEDスクリーン
17)長江グループセンタービル
18)香港上海銀行(HSBC)メインビルとXウォール
19)スタンダードチャーター銀行ビル
20)ジャーディンハウスビル
21)エクスチェンジスクエア1期
22)エクスチェンジスクエア2期
23)国際金融センター(IFC)1期
24)国際金融センター(IFC)2期

公的機関ビルも多く参加する、まさに官民一体となった香港全体上げての一大アトラクション。
尚、税務ビルとセントラル政府ビルはクリスマス・お正月期間限定での参加との話も。
フルキャストで見たい方はぜひお早目に!

そして今回ショー対象外になったのは
・香港アカデミーフォーパフォーミングアーツ    
・CITICタワー
・香港シティーホール
・セントラルセンター
でした。


九龍半島側(香港島側から見られる)
1)国際貿易センター(ICC)
2)オーシャンターミナル拡張部分
3)オーシャンターミナル・ハーバーシティ
4)ゲートウェイ・ハーバーシティ
5)ランハムプレイス
6)スターハウスビル(LEDスクリーンのみ)
7)香港文化センター
8)ネイザンロード26号ビルとLEDスクリーン
9)ザ・ワン(LEDスクリーンのみ)
10)ホテルパノラマ
11)香港コロシアム
12)チャイナライフセンタービル
13)祥祺ビル
14)E-MAX
15)ワールドドリーム(クルーズ船※金曜日のみ)
16)カイタッククルーズターミナル

フェリーなんと!曜日限定ですが、クルーズ船が堂々のラインナップ。
これが見れる人はラッキーですね!

今回ショー対象外になったのは
・ワン・ペキン
・ペニンシュラホテル
・K11
・チムサーチョイセンター
・エンパイアセンター
・Mega Box
・インターコンチネンタルグランドスタンフォード    
です。ちょっと多めですが、今の季節は上記のいずれもクリスマスイルミネーションに力を入れており、シンフォニー・オブ・ライツとは別に目を楽しませてくれています。
また、アベニューオブスターズ周辺は残念ながら現在大規模工事中となっておりますが、工事の終了後は新ビルとともに参加の可能性もありそうです。


そして12月28日まではシンフォニー・オブ・ライツが終わったあとすぐ、チムサーチョイ香港文化センターの外壁で「香港パルスライトショー」を開催。チムサーチョイのランドマーク、旧九龍駅時計塔がレインボーカラーになったり、20:10 / 20:40 / 21:00 / 21:20 / 21:40の5回、8分にわたるプロジェクションマッピングショーが行われます。当該期間にお越しの皆さまはぜひお見逃しなく!
パルスショー

<その3>時間がちょっと短くなった!
→従来13分というとても中途半端な時間だったのがジャスト10分に変更。
短くなったものの、よりスピード感が増し、パワーアップしたショーで満足度はUP!
全編動画に収めたい!という方も腕がプルプルする時間が短くなります。(切実)

<その4>シンフォニー・オブ・ライツのスマホAPP登場!
→今回のリニューアルに合わせてスマホAPPがリリース。
会場への行き方や近くの観光スポット情報、ARカメラを備えており、音楽もキレイな音で楽しめます。目を閉じて聞くと瞼に蘇るあの夜景!
何よりショーと同時に曲が流れ始めるコンテンツでは会場で聞こえにくかった音楽が大迫力で聞けるようになります!より鮮明な音声で快適に楽しめること間違いなし。
また、会場から離れており音楽が聴けなかったレストランや穴場スポットでも音楽を聴きながらショーが楽しめるようになりますね。

iOS版:アップル Android版:グーグル
こんな画像加工機能もあります!

夜景はもちろん、中の人のおやつも見事にシンフォニーオブライツ化!


最後にシンフォニー・オブ・ライツ鑑賞のポイントを伝授!
♪どちらから見るか!
ビクトリアハーバーを挟んで展開されるショーなので、まずはどちらかに場所を決めなければなりません。
香港島側のビルが多いので九龍半島側から見るのが人気ではありますが、九龍半島側のビルも頑張っていますので、混雑が苦手だったり、直前までビクトリアピークなど香港島側で観光したい!という場合は、香港島側から見るのも”あり”です。
九龍半島側:チムサーチョイフェリーターミナル周辺
香港島側:コンベンションセンター前ゴールデンバウヒニア広場周辺
鑑賞スポット
上記の場所をメイン鑑賞ポイントとしてプランニングされていますので、いわゆる正面からショーを楽しむことができます。
<注意>ビクトリアピークからはちょっと離れすぎていて、迫力に欠けますのでぜひ山を下りてご鑑賞ください。

♪場所取りが重要!!
→想像以上に多くの人が集まるこのアトラクション。
特に近年は中国系の方が非常に多く、現場は毎度大混乱に陥ります。
視界を遮るものなく快適に見たい!という方はかなり早めの場所取りが必要です。
大体1時間前くらいから最前列は埋まってしまいますが、2列目3列目くらいならば30分前でもなんとか。
曜日としては、週末はもちろん激混みですので可能であれば平日をオススメします。

♪催行中止の日もあります!
基本的に毎日行われるシンフォニー・オブ・ライツですが、必ず中止になるという条件があります。
台風そして大雨です。
当日の午後3時の段階で台風注意報”シグナル3”或いは赤色/黒色暴雨警報が出ていれば、たとえ20時前に解除されていても中止になります。
特に夏から初秋の香港は日本に並ぶ台風の当たりやすい地域ですので、十分お気をつけください。
台風注意報に関してはこのブログが勉強になります。(ステマ)
香港にまたまた台風接近中!

またここ数年は「アースアワー」にも中止になっています。2018年は3月24日(土)ですのでお気をつけください。その他、地震や事故などの大規模な悲報が報じられた際にも中止なる場合があります。

それでは、新しくなった
シンフォニー・オブ・ライツ
どうかその目でお確かめください!!!

そしてこれからも本ブログをよろしくお願いいたします。
ごめんなさい
タグ:
シンフォニー・オブ・ライツ 夜景 100万ドル 香港名物 

記事アイコン
香港土産の新定番となるか!?私物コレクション大公開!
エリア:
  • アジア>香港>香港(ホンコン)
テーマ:買物・土産 
投稿日:2016/03/18 18:53
コメント(0)
大変ご無沙汰しております。

2015年度もそろそろ終わりですね。
学生さんは春休みまっただ中と言ったところでしょうか。
旅行シーズンです。

ということで。

今回の記事は現地infoの中の人が今一番おススメの
香港土産
をご紹介いたします。

それがこちら。
マステ
日本でもかなり前から人気の(今はちょっと落ち着いてきた感がなくもない)
マスキングテープ
です。

マスキングテープとは…
マスキングテープ(英語:masking tape)は、塗装等の際、それらがはみ出して作業箇所以外を汚さないようにするために貼る、保護用の粘着テープ。
テープ基材の質感に着目して、装飾やラッピング・メモ・土産などに使われることもある。その他、粘着力の弱さにも着目して、仮止めテープとしても使われる。

いつもありがとう♪我らのWikipediaより

というその名の通り"テープ"なのですが
一般的なセロファンテープと異なり粘着力が弱く、紙製なのが特徴。
なので、細かい模様をテープ自体に印刷することが可能なことから
様々な模様のものが販売されています。

この日本のマスキングテープ(通称:マステ)人気にあやかって
香港でも「ご当地マステ」が色々と販売されているのです!!


もともと収集癖のある中の人はかつて出前一丁に心を奪われておりましたがその後にやってきたマイブームがこの香港マステ集め。

今回地味に集め続けたその全てを大公開。
この年度末、卒業旅行に香港を訪れたり訪れなかったりするプチプラ旅行族の皆さんにご紹介させていただきたいと思います!

まず、1個1個紹介する前にざっと概要を。
個人的な調べでは、製造ブランドは2社。
(日本のマステメーカーのものは今回は含みません。あしからず!)
一つはJean Cultural & Creative Co., Ltd.
Jean
お値段は一つHKD48-60程度。
マステ以外にもメモやピンバッヂ、カードなど色々なグッズを販売しています。
ピンズメモなど
※後半のマステコレクションでは▼がついてるものです。

もう一つはSpring Innovative Workshop Co., Ltd.
マステに限って言えばはこちらの方が圧倒的に多く見つかりました。
お値段はテープの幅によってHKD18-40とお安めです。
Spring
※後半のマステコレクションでは◆がついてるものです。


販売個所は結構色々ありますが
大きめの本屋さん(PAGE ONEや商務印書館など)
本屋
香港歴史博物館のミュージアムショップ
香港雑貨のメッカ「G.O.D.」などで見かけられます。
店舗によって在庫は異なりますので
一期一会の精神で「見かけたら即ゲット!」を心がけてください。

あと、買い忘れた!や行く時間が無かった!という場合でも大丈夫。
香港国際空港内の「G.O.D.」でも取り扱いがありますので、気になる方はチェックしてみてください。
GOD

では!いよいよお待たせしました!!
私蔵 香港マステ・コレクション
開幕です!!

≪伝統行事部門≫
細かい柄の繰り返しが一般的なマステ界において、
「え?どんだけ??」と言いたくなるほど1パターンの絵柄が長い。
見ているだけで楽しい&勉強になります。

◆ドラゴンボート
ドラゴンボート
毎年端午節前後に行われるイベント。
ビクトリアハーバーでは国際大会も実施されます。
本物もマステもとにかく長いのでぜひ香港で実物を見てください!

◆長州島饅頭祭り
長州島饅頭祭り1
長州島饅頭祭り2
香港からフェリーで高速船で約35分。
数ある離島の中の一つ"長州島"で旧暦4月8日に行われる饅頭祭りの柄。
その名の通り"饅頭"が積まれた山を人々が駆けあがるのがクライマックス。

◆中秋節
中秋節
一家団欒して、庭に供え物をならべ、ランタンを飾り、月見をする伝統行事。
月餅やくだものを食べ、団欒や豊作を祝います。そして月と言えばうさぎ。

◆ファイヤードラゴンダンス
ドラゴンダンス
その中秋節に香港島の"大抗"で行われる年中行事。
67メートルもの長さを持つ藁製ドラゴンに、線香を挿して街を練り歩きます。
3日間で約72,000本もの線香が使用する観客大興奮の煙たいイベント。

◆獅子舞A
獅子舞
旧正月にはいたるところで見かける獅子舞。
日本のよりカラフルで、アクロバティックに動きます。

◆獅子舞B
獅子舞B
こっちは風景というより獅子舞単独。
獅子舞マニアにはたまりません。見れば見るほどド派手な顔をしています。

◆番外編:二十四節気
二十四節気
1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の視位置によって24等分し、
その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。
と言うと難しいですが、”夏至”や”秋分”と言った聞いたことのある季節を表す言葉がモチーフとともに並んでいます。アカデミックなにおいのする知的おしゃれな1本。


≪風景部門≫
香港ならではの風景をマステにあしらったこちらも柄長めの品々。

▼春秧街
春秧街
北角にある通りの風景。
細い道の真ん中を2階建てトラムが露店の軒先すれすれを通り抜けるのが名物。

▼茶樓
茶樓
飲茶を提供するレストランの風景。
本場の”茶樓”のガチャガチャした感じがギュッと凝縮されています。

▼ビクトリアハーバーA
ビクトリアハーバーA
ご存知!香港で最も有名な風景
ビクトリアハーバー越しのビル群に海に浮かぶいろいろな船をあしらってあります。
淡い色合いが綺麗ですが、上手く伝わりますでしょうか?

◆ビクトリアハーバーB
ビクトリアハーバーB
こちらもAと同じくビクトリアハーバー越しのビル群ですが、象徴的な建物の名前が入っています。帰国後、あの風景を振り返るにはもってこいかも。

◆茘園
茘園
今でこそディズニーランド、オーシャンパークの二大テーマパークの存在する香港ですがそれ以前の香港を代表する遊園地がこの「茘園」です。
懐かしのアトラクションが並んでいます。

◆ウェットマーケット
ウェットマーケット
日本で言う"市場"、庶民の台所。
スーパーマーケットの無かった時代は生鮮食品はここで買うのが当たり前でしたが、未だ多くの人が新鮮な食材を求めて市場に集まります。

そして!≪風景部門≫に新シリーズ!
【歴史散歩シリーズ】
まずは中環(セントラル)の歴史的建造物4軒がリリースされました!
◆第一弾:最高法院
最高法院
◆第二弾:皇后像広場
皇后像広場
◆第三弾:フランス伝道会ビル
フランス伝道会ビル
◆第四弾:セントジョーンズ教会
セントジョーンズ教会
みなさんも観光で行かれたかもしれませんね。
今後このシリーズがどこまで続くかわかりませんが、
個人的には続行熱望しております!!


≪2016年限定部門≫
今年の干支サル柄を3種類確保。
どれも個性的で素敵ですが、正月シーズン後の使い道に苦悩。

◆キャラクター系
キャラクター系サル
結構な数の柄のバリエーションがあります。
短く切って1柄ずつシールとして使うのもありです。

◆絵画風
アート系サルA
アート系サルB
精密さに感動。マステ界の芸術。
これも色々なパターンを含んでいて全柄の長さはかなりのもの。

◆切り絵風
切り絵
中華芸術を代表する一つである切り絵。
もちろんマステ自体が切り絵とはいきませんが、切り絵"風"でもなかなか趣があります。ただちょっと柄が細かすぎる気が・・・。


≪乗り物部門≫
結構その土地の独自性を感じることができるのが交通機関。
香港の街で見かけるアレやコレがこれでもか!とマステに。

◆タクシーA
タクシーA
香港のタクシーが営業区域別に3種類、色分けされているのはご存知ですか?
その3色のタクシー+タクシーで見慣れたアレを柄に。

◆タクシーB
タクシーB
こちらは赤タクシーに通りの名前プレートと席数を表すプレートの組み合わせ。
なぜその3つ・・・と言いたくなるラインナップ。

◆バスA
バスA
かつて"熱狗"(=ホットドッグ)と呼ばれたクーラーの無い2階建てバス。
夏は死にそうになりましたが、今は絶滅してしまいました。

◆バスB
バスB
英国領時代のバスの柄。バスのメーカーである”Bedford”の文字が。
レトロ自動車好きの方におすすめ。

◆バスC
バスC
2階が黄色で1階が赤の"城巴風"バスが繰り返しになっている
可愛い感じのマステ。

◆スターフェリー
フェリー
こちらもマステらしい可愛い柄のスターフェリー。
フェリーの配置がおしゃれ。短い繰り返しなので短くも長くも使えてGOOD.

◆トラム
トラム
香港らしい乗り物と言えば、こちらも忘れてはなりません。
色とりどりの路面電車がポップでキュート。

◆番外編:バスチケット
バスチケット
乗り物ではありませんが、昔実際に使われていたバスの乗車券を
そのまま使った1本。レトロな感じがたまらなく渋くてカッコいいです。


≪モノ部門≫
香港の日常生活で見かける色んなものをマステにデザイン。
知っていれば香港らしさにうっとりしますが、知らなくても普通にお洒落なマステの数々。
昨今のレトロ香港ブームに乗じたモチーフが多いのが特徴。

▼標識
標識
街中にはいろいろな標識があります。
意識はしていなくても街中で撮った写真に写り込んでるかも?
絶対見たことのある、標識勢ぞろいです。

▼香港っぽいもの
香港っぽいもの
香港の旗に描かれた花、何だかご存知ですか?バウヒニアっていいます。
太極拳に桃に獅子舞に掛け軸、ダブルハピネス。
一般的な”香港っぽい〜中華っぽい〜”の寄せ集め。めでたい1本。

◆飛行棋
飛行棋
かつて香港で大流行したボードゲームの柄。
4色の飛行機を進めて勝敗を決めます。
今では見かけることも少ないそうですが誰が見ても知ってる懐かしゲーム。

◆闘獣棋
闘獣棋
こちらも伝統的中国式のボードゲームを元にしたマステ。
2人でそれぞれ8匹の動物を動かし、相手の駒を多く取った方が勝ち。
かすれ具合がレトロ感たっぷり。

◆魚蝦蟹
魚蝦蟹
中国式ギャンブルの一種「魚蝦蟹」がマステに。
シュールな魚・蝦・蟹・鶏がキモカワ。が、一体これをいつどこに使うのか。
悩ましい、でも欲しい1本。

◆質屋
質屋
街中で”押”と書かれた看板を見かけたら、それは”質屋”。
昔の貨幣と組み合わせた柄ですが、縁起がいいのか悪いのか・・・

◆電灯と秤
電灯と秤
主に屋台や市場などでよく見かける赤いシェードの電灯と
木の棒に皿とおもりがついただけの原始的はかりの組み合わせ。
渋い。渋すぎる。

◆スイカボール
スイカボール
レトロ香港を代表するグッズの一つ"西瓜波"
数十年前に流行ったゴムボールです。スイカと言いながら紅白なのはご愛敬。

◆紅白藍袋
紅白藍袋
同じくレトロ香港代表格。
ナイロンでできた巨大な袋で1960年代の香港で生まれました。
日本ではレジャーシートとして良く見かける素材です。
※他にも色違いで2種有りましたが涙を飲んで我慢しました。


≪食べ物部門≫
食の都、香港。旅の思い出に美味しいご飯は外せません。
お腹のすくマステがいろいろ揃ってます。

◆点心A
点心A
香港と言えばやっぱり”飲茶”!
本来はお茶がメインの茶菓子程度の扱いだった点心も
どんどん発展・進化し今の形へ。ここでは有名点心10個がセレクトされています。
点心名と英語名が入って親切。

◆点心B
点心B
Aだけでは紹介しきれない!と思ったかどうかは定かではありませんが
Aから選に漏れた9品がBとして別マステに。Aが一軍、Bが二軍と言ったイメージ。

◆パイナップルパン
パイナップルパン
香港と言えば、飲茶と並んで有名なのが”菠蘿包”。
食べてびっくり!日本のメロンパンと同じです。
メロンもパイナップルも入ってないってところまでそっくりです。

◆車仔麺
車仔麺
こちらは超ドB級ローカルフード。
好きな麺と具を選び、オーダーメイドで頂くファーストフード系麺。
そのチョイスをつらつらと並べてあります。


≪言葉部門≫
香港は中国本土と違って我々日本人の使う漢字とほぼ同じ
”繁体字”を使って読み書きします。なんとなーく意味が想像できる、かも?

◆ネットスラング
ネットスラング
なかなか共通点が見つからなかったのですが、どうもそういうことのようです。
で、これ、いつ使えばいいんでしょうね。

◆少林足球のセリフ
少林足球
なぜこれを、と思わざるを得ない1本。
よっぽど少林足球好きな人のアイディアなのでしょうかね。
少林足球ファンにしかおすすめしません。



以上、手持ちの43種類全公開いたしました!
自腹総額は・・・考えたくありません!!

しかし、実は・・・ここにあるものを購入する際に他にも種類があることが確認できております。
もしかするとこれからも本記事が更新され続けるかも?

皆さんも香港へお越しの際にはぜひお気に入りの1本を見つけて下さいね。
タグ:
マスキングテープ 香港土産 プチプラ バラマキ マステ 

ライトアップ
【1.18追記】2016年到来!気になるワット・ワルンはどうなった???
エリア:
  • アジア>タイ>バンコク
テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2016/01/18 18:46
コメント(3)
สวัดีครับ!!!!

さわでぃくらぁぁぁぁぁぁぁぁっぷ!!

こんにちは、です。

さて実は先日ご報告しました際
敢えて書いておりませんでした(忘れていた)ともいう
例の現場写真ですが、実は昨年末のものだと言うことが発覚。

即座に確認の電話をさっきまでその場(=ワット・アルン)にいたガイドに!!
現:「足場は今どうなっていますか?」
ガ:「足場?」
現:「あ・し・ば。工事するための…こう…なんていうか…」
ガ:「???」
現:「だから、その、工事をするために組んである…」
ガ:「・・・?」

通じませんでした。。。_| ̄|○


改めて対面で聞き取り調査をしたところ


メインの仏塔の足場は無くなっているが
周りの4本の支柱のところに足場が残っている

そうです。

ここまで聞き出すのがやっとで、
すみませんが写真はありません。


でも確実にゴールは見えてきている模様!!

みなさんあとちょっとですよ〜

===================================================================



今から2年3カ月18日前、現地infoはこんな記事を書きました。

「バンコク旅行の際は要注意!ワット・アルンが改装工事に入ります!」

この記事で

こちらのワット・アルンが
今月末から3年かけて改修工事に入る
ことが発表されました!



と高めのテンションでご報告しておりますが、
この今月末というのは当時、2013年の9月のことですから
今から約2年4カ月前のことになります。

で。

実は。

そもそも「3年かけて〜」とはいうものの
当初の終了予定時期は2016年2月だったのです。

間もなくじゃないですかっ!!!!!

ということで、
本当に2月にすべて終了するのかどうかを
直に!この目で!
確かめてきました!!!

では早速どうぞ!!!


ワット・アルン工事中1

ん?

ん?

あれ?

もういっちょ。

ワット・アルン工事中2

うーん。
まだまだやってますね・・・


時間をおいて別の日にも

ワット・アルン工事中3

どう考えても
2月には終わらなさそうです。

うーむ



だって・・・知ってるんですよ・・・
年末年始完全に作業中止してたこと・・・

なので、今しばらくの間ワット・アルンはこの姿をしています。

いつ終わるのかに関しては正式な延期アナウンスはまだありません。
(あるかどうかもわかりませんが。)

しかし朗報もあります!
こんな状態ではありますが、一応
夜間のライトアップ
は行っています。
なのでちょっと離れたところからライトアップ姿を
カメラに収めるのであればそんなに改修工事は気になりません!

ライトアップ


しかしお昼間、どうしても近くに寄って撮りたいんですっ!と言う方には
今しばらく我慢していただくしかなさそうです。
ごめんなさい。
ワット・アルンに代わって謝ります。


最後にオマケ
こちらは昨年すでに改修の終わった涅槃寺(ワット・ポー)での1枚。

つま先

涅槃仏さんの足の裏を綺麗にするため
つま先が覆われてます。
レアショットですね。

工事中で残念な思いをする方もいらっしゃるとは思いますが
考え方によっては、めったにないチャンス!です。
前向きにいきましょう!



それではみなさん
楽しいバンコク旅行をお過ごしください〜♪

マーライオンイラスト
シンガポールの象徴”マーライオン”について大いに語る。
エリア:
  • アジア>シンガポール>シンガポール
テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 
投稿日:2015/12/17 16:14
コメント(0)
シンガポールと言えば、誰もが思い浮べるのがコレ
マーライオン近影
そう、マーライオンです。

こちらのマーライオン、2015年11月3日より例の水の吐き出しシステムの改修工事のため、一時お休みとなっておりましたが、約1カ月後の先日、久しぶりに姿を現しました。
とはいえ、まだ一部フェンスが残っていますが・・・

さて。
シンガポールを訪れた事のある方、これから訪れる方、
必ず一度は目にすること間違いなしのシンガポール一の観光名物の彼ですが、
その反面、長らく世界三大がっかりとしても知られています。

しかし考えてみてください。
そもそも、マーライオンって何でしょうね?
他で聞いたこともないし・・・
ん?で、シンガポールとマーライオンの関係は?ってなります。

そこで今回はマーライオンについて、現地infoが知ってること全部
マーライオンのように吐きだしてみたい
と思います。

まずは改めてマーライオンって何なのさと言う話から。
頭はライオン、身体はという奇妙な生き物。
古くは頭が人で身体が馬というケンタウロスなんて生き物もいますから
註)こういうの↓
ケンタウロス
マーライオンも神話か何かの神様では?と思ってらっしゃる方もいるかもしれません。

実はマーライオンはシンガポール生まれ。
シンガポールの完全オリジナルなのです。

由来を語るに、まずはウィキペディア大先生のお力を借りましょう。

11世紀にマレーシアの王族が対岸に見える大地を目指して航海の旅に出た際、
途中で海が激しく荒れ、王族が被っている王冠を海に投げたところ、
海は静まり無事にその大地にたどり着くことができた。
その時、ライオンが現れて、王族にその大地を治める事を許して立ち去った。
-マーライオン@ウィキペディア


と言う話がシンガポール建国史の中にあり、ライオンはここに登場します。
シンガポールのシンガというのも元々はライオンの意味だそうです。
ただし、シンガポールのある地域にライオンは生息していませんので、
王族が見たのはトラだったというのが本当のところのようです。
はい、以上頭の説明。
マー横
残りの身体の話ですが、どう見てもです。
なぜなら、シンガポールは海の街だから。
海=魚
THE シンプル。

こうしてできあがったのが、マーライオンという
想像上の生き物なのです。
もしかすると逆バージョンも試してみたかもしれません。
頭が魚で身体がライオン・・・・却下ですね。
名前もフランス語でを表すマーライオンに付けました。
「マーメイド」のマーですね。そのままです。


伝説の生き物と言われたりもしますが
やれ天災から人々を救っただの、誰それの願いを叶えただの、勇者に退治されただのという伝承の類は無いようなので伝説というよりはやはり想像上の生き物と言った方がふさわしいでしょう。

このマーライオンがシンガポールのシンボルとして初めて登場したのが1972年。
いまから43年前、シンガポール建国から7年後のことです。
奈良のシンボル、大仏が完成したのが771年と言われていますので、シンボル界ではまだまだひよっこです。
とはいえ、43歳ですからおそらく中間管理職くらいにはなっているはずです。
働き盛りの団塊ジュニアです。

皆さん、よっぽどマーライオンに思い入れが無い限り、マーライオンと聞いて思い浮かべるのは
冒頭のマーライオンだと思います。
彼が本家と言いますか初代と言いますか、一番有名なマーライオンに間違いありません。
1972年当初は今いる位置より西にあったのですが、諸事情から今の位置に2002年に移動しています。
移動に当たっては風水的によろしくないからというような最もらしい話もありますが、
そもそも出来た時から海に向かっていたため、観光客は背中しか見れず、
その上近くに橋が完成、より一層景観が悪くなり、挙句水を吐き出す装置が故障。
世界三大がっかりの地位を確固たるものとしてしまったこともあり、2002年に思い切って今の位置に移動したのです。

おかげで今はこんな写真
手乗りマー
や、
こんな写真
マー水受け
が撮れるようになりました。

しかし、実はシンガポールにマーライオンはこの1体だけではないのです。
通説としてシンガポールには5体のマーライオンがあると言われています。
それは以下の5体。

まずは本家マーライオン
「マーライオン公園」に鎮座する正真正銘元祖マーライオン。
本家にふさわしいさすがのロケーションです。
マー本家
しかしこのマーライオン公園にもう1体あるのがミニマーライオン
がっかり全盛期のマーライオンを正面から撮影できないということで作られたという代役。
今は本家の背後でひっそりとたたずんでいます。一応細々と水も吐いています。
マーミニ

続いては大きさNo.1.高さ38mのマーライオンタワー
タワーの名に恥じず、中は展望台になっておりセントーサ島を眺めることができます。
鎌倉の大仏を彷彿とさせるマーライオンです。
マータワー
夜は目からレーザーが出ます。
マータワー夜

残る2つ、1つはシンガポール政府観光局ビルの前にあるマーライオン
観光局前マー

そしてマウントフェーバーという山の中にぽつんと立っているマーライオンが5体目。
マウントマー


以上がいわば「公認マーライオン」として認識されているのですが
我が現地infoシンガポールが総力を挙げて捜査した結果、
この他に4体を発見することができました!!

それがこちら。
まずはここでしか見られない狛犬風2体1対のマーライオン
ANG MO KIO AVENUE 1 という道路沿いにあります。
セットマー


そして、カウントしてもいいものかどうか怪しげなマーライオン@イーストコート
片隅マー

9体目はデンプシーヒルにある案内版マーライオン
デンプシーマー
と計9体を確認しております。
ですからウィキペディア大先生のページに
「シンガポールには計5つのマーライオンがあり」とありますが
本当は9体ですから!!!!
是非先生を訂正してあげてください。


しかしながら、想像上の生き物で特定の宗教とも関係ないようなので
探せばまだまだ野良マーライオンが見つかるような気がします。
もしお近くにマーライオンいるよ!という方は情報をお寄せ下さい。
庭マーライオンとかいそうですよね。
日本的にはお地蔵さんとかシーサーとか・・・違うか。

長々とお送りしてきましたが、最後に珍しいマーライオンの姿をご覧いただきたいと思います。
工事中マー
こちら・・・は工事中ですね。
本家マーライオンは年に1回メンテナンスのためお休みに入ります。
その期間はこのようにすっぽりと覆われてしまい全く姿が見えません。
年1回なので珍しいと言えば珍しいですが、旅行客にとっては残念でしかないですね。
その時はお近くのミニマーライオンで我慢してください。

では、こちらはどうでしょう。

同じくマーライオンが囲われていて見えませんが・・・
囲いの横には「HOTEL THE MERLION」の文字。
ホテルマー



どういうことかと言うと・・・・・・・・



どーん!!!!!
ホテルマー室内
こう言うことなんです。なんて落ち着かない。

そうこちら、そのまんまホテル名は「ザ・マーライオン・ホテル」といいます。
2011年3月に開催されたシンガポール・ビエンナーレ2011オープン・ハウスの展示の1つで、ビエンナーレ開催期間限定営業の臨時ホテルとして部屋の中にマーライオンの頭部が収まる部屋に泊まれるというもの。部屋数はもちろん1。
日中はビエンナーレ来場者に公開されており自由に鑑賞することができますが毎日20時にはチェックイン時間となり、予約客が実際に宿泊できたのです。信じられない所業ですが、なんとこちらは日本人デザイナーによる企画・展示だったというのでまたびっくり。
そしてこの扱い・・・
文化財や国宝といったものではないのでアリなのかもしれませんが
マーライオンもいい迷惑な気がします。

ちょうどマーライオンのお色直し工事中だったと言うこともあり実現したようですが、
今後この光景を見られることは多分ないでしょう。


以上、意外と夢も希望も歴史もロマンもさほどなかったマーライオンについて語ってみました。
一生分のマーライオンを書き尽くした気がします。


シンガポールにお立ちよりの際はマーライオンを眺めながら
「いろいろあるけど、頑張れよ」と励ましていただければと思います。
野良マーライオン情報もお待ちしています。

NoPhoto
年末年始旅行にイチオシ!バンコクの両替事情
エリア:
  • アジア>タイ>バンコク
テーマ:旅行準備 グルメ 
投稿日:2015/11/17 18:55
コメント(0)
さて、11月も半ばを過ぎ
いよいよ今年もあとわずかとなって来ました。

年末年始を海外で、と思われている方は
ほぼ間違いなく暖かい場所へ向かわれますね。
お気持ちはよくわかります。
だって日本の冬寒いもの。

どこまで行けば常夏感を味わえるかという問題ですが
個人的に冬が無くなるのはベトナム・ハノイ辺りからだと思ってます。
香港・台湾は10℃を切ることも少ないないので。

さて、そんな中予約にはちょーっと出遅れた感のある
この時期でも何とか年末年始に間に合うよ〜という
ディスティネーションをご紹介。

そう!タイの首都バンコクです。
正式名称は…ググってくださいね、世界で一番長いので。

ここ数年、収まってはまた大騒ぎとなっているバンコクですが
今のところ安定して平和です。
今はヨーロッパ・アメリカ辺りが危なそうですが。

そして何より常・夏
もちろんリゾートもあり、歴史観光もあり、
美味しい食べ物ありと旅行先としてはパーフェクト

しかし今日一番推したい一番のポイントは
物価が安いというところなんです。

折しも世間は円安真っ盛り
これは海外旅行好きには地味に痛い状況です。
なまじ物価の高い地域に行くとせっかくの年末年始のバカンスが
緊縮旅行となってしまい、とても勿体ないことに。
だからこそ、この円安の今は物価の安いところで
そこそこリッチな旅行をしてみてはいかがでしょう?と思うのです。

さぁ前置きが長くなりましたが(笑)
バンコクの物価は?日本円のレートは?
実際の様子を現地からレポート。
これを見てから旅行先を決定してもまだ遅くはないですよ!!!


さて、ではまずは本日のタイバーツと日本円のレートを見てみましょう。
Googleの検索窓に「タイバーツ」と入れれば簡単に確認できます。
今日のレート
ここで表示されるレートはCitibank N.A.から提供される外国為替レートであり
実際にこの数値で両替ができるわけではありません。あくまで目安です。

本日11月17日20時現在は1バーツ=3.42573647円
わかりにくいですね。
換算すると1万円当たり約2919.75バーツということになります。
では、この2919バーツが一体どれほどのものかというと・・・
マウンテンデュー
これが1本12バーツ(41円)
レトルトおかゆ
これが1個16バーツ(55円)
(なんか貧乏臭いですね(笑)目の前にあったもので…)

ではこちらのタイ名物「タイスキ」は?というと
大体300バーツ(1030円)程度でいただけます。
タイスキ


タイケンタ日本でもおなじみのこちらは5ピースセットで
259バーツ(887円)と1,000円しません。

日本ケンタ日本では1250円(税込←これ大切。)です。

カオマンガイ
こちらに至っては・・・
50バーツ(172円)です。
もう1回言いますよ、50バーツです。200円切ります。
こっちは40バーツ(137円)。天国です。
エビワンタン

とまぁ「バンコク行きたいかも・・・」となってきたところで
肝心の
じゃあどうすれば無駄なくお金を有意義に使えるのか!?
そう両替事情のお話です。

大体どの国でも両替をする場所と言えば
・銀行
・空港
・ホテル
・街中の両替所

と言ったところがあります。
バンコクも例外ではなく上記のいずれかで換えることになりますが
先に結論からいいますと、
街中の両替所>空港>銀行>ホテルといった感じになります。

では実際の様子を見て行きましょう。
まずNo.1は街中の両替所
ただしどこでも言い訳ではありません。
場所によってはよろしくないところもあるというのを覚えておいて
まずは、今日の大体のレートを押さえておき、何件か比べるのがベターです。
尚バンコクでは両替所として営業しているところよりも
宝石屋や酒屋が両替所を兼ねていることが多く入りにくい雰囲気の所も。
こちらは優良レートで有名なお店ですが入り口はこんな感じ。
街中入り口
怪しいです。騙されそうな感じがむんむんしますが
レートはこの通り。
街中レート
1万円が2910バーツです。
今日のレートで見ると1万円当たり9バーツ程手数料が取られているようですが、これくらいは我慢です。
日本円の両替専門なので、他にレートはありません。
街中窓口
周りにはずらっと酒瓶が並んでいます。


一転して怪しくないところ(笑)を見て見ましょう。
バンコクに着いて最初に目にする両替所は空港ですね。
空港には2軒の大きな両替所が。
1軒はKTB。クルンタイ銀行というところが出している出張所です。
レートは1万円で2884バーツです。
空港1
空港1レート
もう1軒がスーパーリッチというこちらは両替専門店。
レートは1万円で2905バーツです。
空港2
空港2レート

比べたところ、差は1万円当たり21バーツ
大した金額でないと見るか、いやいやジュース買えるじゃん!!とするかは
個人の考えにお任せします。
スーパーリッチの方なら、街中の優良店とそれほど変わりませんが
それでも若干落ちます。

さて、では安心安全なイメージのある銀行はどうでしょう?
こちらはサイアムコマーシャルバンク(SCB)です。
銀行レート
銀行窓口
font-size1万円当たり2883.5バーツとなっています。
空港の銀行系両替所よりわずかですがレートは悪いです。


そして最後にホテル
一番手軽に替えられる場所ではありますが・・・・
ホテルレート
なんと!1万円当たり2730バーツと最も低いレートとなっています。
確認したホテルは「オークラプレステージ」という日本人も多く利用するホテルですが
だからと言ってレートはよくないようです。
ホテル
本日最も良かった所と比べると
1万円当たり180バーツ違いますので
優にランチ代は違ってくるということですね。

ここで紹介したのはほんの一部であり、レートは場所場所に細かく異なります。
ですが、大体下記の順序は変わりませんので、是非頭に入れておいてください!

街中の両替所(酒店・宝石店)>空港>銀行>ホテル

ですよ!

浮いたお金でおいしいタイ料理をぜひぜひ。
本場のトムヤムクンが皆様をお待ちしておりますよ〜
トムヤムクン
タグ:
バーツ レート 両替 バンコク トムヤムクン 

6 - 10件目まで(38件中)


国一覧
アジア
香港(19)
タイ(8)
シンガポール(7)
マカオ(4)
インドネシア(3)
中国(1)
ベトナム(1)
マレーシア(1)
オセアニア
オーストラリア(2)