1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アートサバイブログさん
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: ヨーロッパ > チェコ の他のブログはこちら|

チェコ・プラハ特派員ブログ

~PRAGUE LOCAL GUIDE~

ART SUVIVE BLOG
「クリエイティブに世界をサバイブする」をテーマに、チェコを中心としたヨーロッパのアートシーンや、アーティストサバイブ情報などを発信中
プロフィール

ニックネーム:
アートサバイブログ
居住地:
ヨーロッパ>チェコ>プラハ
自己紹介:
アートメディア「アートサバイブログ」にて、チェコを中心としたヨーロッパのアートシーンや、アーティストサバイブ情報などを発信中です。
他にも、チェコを中心とした中欧・東欧で通訳やコーディネート等のお手伝いをしております。こちら以外にも様々なサポートを承っておりますので、気になることがございましたら、お気軽にメールにてお問合せください。

▼Mail
pbscreation@gmail.com

▼アートサバイブログ
https://artsurviveblog.com

▼Twitter
https://twitter.com/ArtSurviveBlog

カレンダー
2月<2022年03月>4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

アーカイブ

記事一覧

1 - 1件目まで(1件中)

2
ウクライナ情勢によるプラハへの影響、状況について
エリア:
  • ヨーロッパ>チェコ>プラハ
テーマ:観光地 その他 歴史・文化・芸術 
投稿日:2022/03/05 11:52
コメント(0)
ウクライナ情勢によるプラハへの影響、状況について


今日は、プラハの現在の状況や関連情報をお伝えします。

まずは戦争の被害に遭われた全ての方にお悔やみ申し上げます。
そして1日も早くこの悲惨で無意味な戦争が終わることを願っています。
1
画像引用元:https://www.youtube.com/user/ANNnewsCH


先週から始まったロシアの軍事攻撃はウクライナだけではなく、ロシアの市民、そして東欧諸国の市民を苦しめています。お互いの市民の生活や生命までも逼迫させ、戦争の勝利と勝敗を決めようとしている、それに加担している全ての力に私は反対します。

今日2022年3月5日現在、プラハの状況は全くもって安全です。
コロナウイルス以降チェコにアジアからの観光者は極めて少ないですが、
旅行者や現地の人達も中心地で観光をしたり、店やレストランなども問題なく運営されています。


もちろんご周知の通り、日々情勢が変化していますので安心はできません。
ウクライナは同じ東欧諸国、隣国ポーランドを越えればすぐにそこはウクライナです。
ですのでプラハには沢山のウクライナ人もロシア人も在住しています。
そしてチェコは元共産圏国、ロシアとのネガティブな歴史的背景があります。今回の戦争へのリアリティなどはチェコ人にとっては日本人には想像さえできないことを日々感じています。

3
チェコのスーパーなども混雑もありません。

今後プラハはロシアによる原発、核、EU侵略の情報次第ですぐに情勢が変わることもあります。
現地情報で日々更新されているリンクを貼っておきますので随時更新された内容をご覧ください。


https://www.cz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
在チェコ共和国日本大使館のホームページです。
プラハの情勢などに関しての情報の記載は3/4時点では何もありません。


https://artsurviveblog.com/art-work/3577
アートサバイブログというプラハ在住のライターが金融制裁のSWIFT排除について記載しています。

その他かなり探したのですが、FB以外で現在の戦争におけるプラハの現在の状況を教えてくれる現地人の日本語でのサイトは見つけられませんでした。もし見つけられたら教えてください。

それではもし何か大きな進展や情勢が悪化しましたらここを通してお伝えしたいと思います。
生き残りましょう。

1 - 1件目まで(1件中)