1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ヨーロッパ
  4. イギリス
  5. ロンドン
  6. 留学・長期滞在
  7. これでバッチリ! ☆イギリス旅行の準備☆
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

みゅうロンドン発信 現地情報

~〜英国の魅力を現地からたっぷりお届けします〜~

プロフィール

ニックネーム:
みゅうロンドン
居住地:
ヨーロッパ>イギリス>ロンドン
会社名:
みゅうロンドン(ミキトラベル・ロンドン)
会社英字名:
Miki Travel London
会社所在地:
ヨーロッパ>イギリス>ロンドン
会社電話番号:
+44-20-7630-5666
業種:
旅行業
自己紹介:
英国内およびヨーロッパの旅行関連の手配をしています。オリジナル定期観光バス・みゅうバス、ホテル、列車チケット、クルーズ、レストラン、シアターチケット、各種入場券、日本語ガイド、日本語アシスタント、通訳、専用車、空港送迎サービスなどを手配しています。楽しい旅のお手伝いをさせて頂きます。お気軽にご連絡ください。

カレンダー
2月<2025年3月    
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

これでバッチリ! ☆イギリス旅行の準備☆

2024/10/21 00:00
イギリス旅行
エリア:
  • ヨーロッパ > イギリス > ロンドン
テーマ:
  • 留学・長期滞在
  • / 旅行準備


ヨーロッパを含め、イギリス旅行に来る方はだいたいが1週間以上の長期旅行になると思います。そんな長期滞在で忘れ物や必要なものがなかった時、結構へこみますよね(>_<)
特に円安の影響で現地で手に入れようとしても高額だったり、品質が悪かったり...


そんなイギリス旅行を控えている皆様に、このブログを見て旅行に向けて渡航前の準備を一緒にしましょう(^^)/


【必需品】
・パスポート
・クレジットカード  (海外対応しているカード)
・海外でお金が引き出せるカード
・現金
・iPhone, スマートフォン
・変圧器、アダプター

【持っていくべきもの】
・eSIM (他の国も行く場合は、ヨーロッパ対応のSIMがあると変えなくて済みます)
・モバイルバッテリー
・エコバッグ (袋は有料です)
スリッパ (ヨーロッパはホテルについてないことが多いです)
・歯ブラシセット (ヨーロッパはホテルについてないことが多いです)
・お風呂セット (ヨーロッパはホテルにシャンプーやトリートメントがついてないことが多いです)
・ウェットティッシュ 
・常備薬
折りたたみ傘
・乾燥対策グッズ (かなり乾燥しています)
・パスポートのコピー
首or腕にかけられるスマホ用のストラップ (歩いているときに取られてしまいます)


【持っていくのをおすすめするもの】
・日焼け止め (夏はあると良いでしょう)
・スマートカジュアルな服 (アフタヌーンティーなど行く場合はドレスコードがある場所もあります)
・日本のお菓子や食べ物 (高級店に行けば美味しいものが食べれますが、基本的には普通です。長期の場合は日本食があるとホっとします)

【必需服】
10月-3月・・・ダウンor厚手のコート、手袋、マフラー、ヒートテック(極暖)、ステテコタイツ、帽子、カイロ。
乾燥がすごく、風が冷たいのでかなり寒いです。9-10月にかけてと4月以降はダウンではなくて良い日もありますが、気温をチェックして準備しましょう。

4月-5月・・・コート、ジャケット。
1日を通して寒い日もあります。サンダルはまだ寒いです。

7月-9月前半・・・半袖、羽織れるもの(パーカーがあると◎)
暑いと感じる日は多くないですが、1日を通して暑すぎずちょうど良いという日が多いです。サンダルでも大丈夫です。夜は気温が下がるので、カーディガンでは寒い日もあるかもしれません。特にイギリスの田舎の方に行くともっと寒く感じます。
スコットランドは8月後半にはかなり寒いです。夜は凍えるので暖かい格好をしてください。

9月後半・・・ジャケット、薄手のヒートテックがあると◎
一気に気温が下がる日があります。9月ですが寒さ対策は必ずしてください。


【控えたほうがいいこと】
日傘をさす・・・ロンドンは多国籍なので夏に日傘をさしている人はたまに見かけますが、基本さす人はいません。
マスク・・・控えたほうが良いかもしれません。


青字は意外と見落としがちになるものです。
ヨーロッパ周遊でもイギリス、アイルランドだけ気温が違うということがあるので注意しましょう。

コンビニがある日本。安い価格でどこでもすぐに手に入ってしまう便利な国から来るからこそ海外に行って、困ることがたくさんあると思います。荷物が多くなるのは大変ですが、しっかり準備をしてから行きましょう!
食事は期待値を下げてから行くと、意外と美味しいとなるかもしれません。(笑)

 

  • この記事が参考になった人(0)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。